【ジャップ経営者悲報】タイミー等のスキマバイト、会社都合キャンセル原則不可に。スキマバイトも休業手当、通勤労災の対象と厚労省見解

1 : 2025/07/04(金) 21:59:36.54 ID:C40GUdNk0● BE:803137891-PLT(13000)
ssshttp://img.5ch.net/ico/999991500946126.gif
スポットワーク大手「タイミー」会社都合の就労キャンセル原則不可へ 9月から
空き時間を活用して短時間でも働ける「スポットワーク」について、求人アプリを運営する「タイミー」は、働く直前に企業の都合でキャンセルした場合、休業手当が必要との方針を示しました。

スポットワークを巡っては、求人に応募した労働者が勤務の直前に雇い主の都合で就労をキャンセルされるなどのトラブルが指摘されていました。

4日、求人アプリを運営するタイミーは、雇い主の都合でのキャンセルは原則として不可とする方針を示しました。

さらに、勤務開始前の24時間を過ぎてから雇い主の都合でキャンセルした場合は休業手当の支払いが必要としています。

現在は労働者が勤務先に到着し、アプリで受付を完了した時点で労働契約が成立するとしていて、雇い主側は直前でのキャンセルも可能でした。

タイミーは9月から方針を変更するとしています。

また、厚生労働省は今月4日、スポットワークの注意点を示したリーフレットを公表し、面接などを行わないスポットワークでは、労働者が求人に応募した時点で一般的に労働契約が成立すると考えられるとしました。

これまでも全国の労働局や労働基準監督署に賃金未払いなどの相談が寄せられていて、「適正な労働条件のもと、安心して働くことができる環境につながればと考えている」とコメントしています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000437169.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
38 : 2025/07/04(金) 22:00:49.75 ID:C40GUdNk0
今までは5分前にキャンセル食らっても補償もおとがめもなしだった
48 : 2025/07/04(金) 22:02:12.63 ID:RjctH7R60
>>38
それは異常だな
57 : 2025/07/04(金) 22:03:43.49 ID:C40GUdNk0
>>48
現場のQRコード読み取った時点で雇用契約が成立するという見解
従って通勤時間の事故は完全自己責任のスタンスだった
69 : 2025/07/04(金) 22:07:00.32 ID:ZEbTKlHb0
>>57
飲食店で席だけ多量に予約して5分前にキャンセルしてもOKなのと一緒か
77 : 2025/07/04(金) 22:08:47.30 ID:C40GUdNk0
>>69
なおワーカー側は48時間以内のキャンセルはいかなる理由でもペナルティで垢BANのリスクさえ背負う模様
最初は永久BANだったがこれも厚労省に怒られて一時BANに変更
87 : 2025/07/04(金) 22:12:12.92 ID:ZEbTKlHb0
>>77
労働者不利な割にこんなに流行ってるんだね
150 : 2025/07/04(金) 23:01:24.12 ID:cozqOjcZ0
>>77
なんでそんなクソみたいのが根付いたんだ
161 : 2025/07/04(金) 23:14:03.42 ID:tIIdEHfud
>>77
最近はネット通販もこの理屈で平然とキャンセル行使してくるようになった
良識的な範囲であればともかく、損害が発生してて補填すべき部分もガン無視で自己都合だけ押し通そうとするからな
164 : 2025/07/04(金) 23:16:23.72 ID:tIIdEHfud
まあでも>>57みたいな早い者勝ち現地点呼方式に切り替わるだけだろうな
雇用側だってドタキャンリスクのあるタイミー相手に事前確保の定員打ち切りとかやってらんないよね

タイミーさんはタイミーさんでしかないんだからさ

54 : 2025/07/04(金) 22:03:13.48 ID:8Xdf0RiI0
>>38
ひでーな
92 : 2025/07/04(金) 22:13:27.38 ID:5iaiLni70
>>38
創業者刺されてもおかしくないな
98 : 2025/07/04(金) 22:15:27.68 ID:z9SVWAgcM
>>38
何様なんだよな
165 : 2025/07/04(金) 23:22:08.40 ID:K38CzCy70
>>38
これまでの払われなかった休業保障、タイミーが一括で全員分払えよ
39 : 2025/07/04(金) 22:00:57.87 ID:IYaLmdC70
タイミー本スレのタイミーおじさん達も狂喜乱舞です
40 : 2025/07/04(金) 22:01:03.24 ID:jWH8yFBx0
100円もつかんやろ
42 : 2025/07/04(金) 22:01:29.24 ID:O622OJ650
タイミーさんは人にあらず
43 : 2025/07/04(金) 22:01:31.66 ID:1BAIQwPOr
企業側使わなくなるだけやろ
44 : 2025/07/04(金) 22:01:39.59 ID:aVF9qsac0
そりゃそうでしょ
労災なんて免られる訳ない
45 : 2025/07/04(金) 22:01:49.01 ID:ME09Ok77d
当たり前だろ
ナメんなよ
47 : 2025/07/04(金) 22:02:08.01 ID:sxzcZHH80
脱法日雇い、スキマバイト目的より日雇い目的の利用が多いんじゃねぇの?
49 : 2025/07/04(金) 22:02:20.99 ID:SspjjVYNM
むしろ会社都合があったのかと
すげーシステムだな
120 : 2025/07/04(金) 22:27:51.76 ID:OZUzYSUi0
>>49
俺も居酒屋のホールキャンセルされたわ
多分オッさん過ぎたんだと思う
178 : 2025/07/04(金) 23:43:29.52 ID:WaMd14DW0
>>120
顔見てキャンセルされるのは辛いな
50 : 2025/07/04(金) 22:02:21.40 ID:vJijtYG80
すぐ帰れができなかったから意味のない仕事させてたんだわ
51 : 2025/07/04(金) 22:02:21.96 ID:EthPhfhS0
謎のデータ装備費の行方
52 : 2025/07/04(金) 22:02:31.98 ID:7PXszUrla
多めに募集かけて当日客の入りでキャンセルするようなクソ会社が潰れるわけか
53 : 2025/07/04(金) 22:02:32.34 ID:CNHMNyfT0
国民はタイミーで低賃金労働力として働けってことか
55 : 2025/07/04(金) 22:03:19.80 ID:RmdnoZgld
タイミー、中抜きですげーもうけてるんだからこれぐらいちゃんと払えにゃ
58 : 2025/07/04(金) 22:03:44.14 ID:M1heT9nT0
雇う側はもう利用できないね
厚労省 マンセー!
59 : 2025/07/04(金) 22:04:27.92 ID:Xe0tMMLh0
ウーバーといいタイミーといい搾取されるの好きだな
75 : 2025/07/04(金) 22:08:23.46 ID:MDAqKHI80
>>59
氷河期世代のライフライン
日本の失業率って頭のいい官僚が数字いじくってるけど
実際には韓国より酷い
99 : 2025/07/04(金) 22:15:47.83 ID:BSllr+tkH
>>75
糞の役にも立たないハロワに通わなきゃカウントされないしなぁ
60 : 2025/07/04(金) 22:04:57.26 ID:QMqGUPop0
中抜きが酷すぎる
61 : 2025/07/04(金) 22:05:21.72 ID:vQHSD7O00
今までやりたい放題やってた分も払えよ
62 : 2025/07/04(金) 22:05:31.05 ID:cMx5s1Xa0
派遣の契約繰り返すアレみたいに脱法が堂々と行われるだけw
63 : 2025/07/04(金) 22:05:40.57 ID:9XN04UTa0
タイミーやってみようかと思ってちょっと検索してみたけど
長期できる方以外お断りみたいな本末転倒な求人多くない?
85 : 2025/07/04(金) 22:11:51.67 ID:2nbULTg90
>>63
そもそもタイミーは保険加入回避で長期雇用を前提としてないから
本採用のお試しが結構ある
スキマバイトですらない
64 : 2025/07/04(金) 22:05:52.47 ID:DxAc1sQt0
企業はどんどん給料払え
時間とか奪うのも労働者からの搾取だよ
65 : 2025/07/04(金) 22:05:57.02 ID:0pz3ZXO50
時給1200円なら720円貰えるね!
66 : 2025/07/04(金) 22:06:29.60 ID:dSSoxknuM
タイミーでiPadゲットはライフハックだったよ
123 : 2025/07/04(金) 22:29:43.54 ID:zhk/H4Ed0
>>66
俺は16proゲットした
67 : 2025/07/04(金) 22:06:49.73 ID:3yQibu2o0
タイミー逝ったーーーーー
68 : 2025/07/04(金) 22:06:59.24 ID:66f9rZR70
企業「女性👩活躍中!」
オッサン「女性活躍中?応募っと(ポチィ)」
70 : 2025/07/04(金) 22:07:08.94 ID:yYapng2V0
そらそうだろ…
71 : 2025/07/04(金) 22:07:55.08 ID:9FMaTVIn0
あのさー
派遣の交通費どうにかしろよいい加減
いつまで移動のために1時間も無賃労働させてんだよ
議員も誰も言いやしねえ
72 : 2025/07/04(金) 22:08:05.93 ID:xoligH7X0
元々はできたのかよ
やりたい放題だな
これが日本のユニコーン企業だってんだからどうなってんだジャップは
73 : 2025/07/04(金) 22:08:11.40 ID:+KMAfVo50
タイミーってどういう雇用契約になってるんだあれ。
税金と雇用保険誰が納めてるんだ
74 : 2025/07/04(金) 22:08:16.13 ID:519B5iQMH
フーデリがもう全く金にならんからこっちに流れてるんだろうけどもこっちも酷そうだな
76 : 2025/07/04(金) 22:08:43.69 ID:4cqSRE9t0
グッドウィルだっけ?
78 : 2025/07/04(金) 22:08:56.49 ID:P6MuIlct0
当たり前だろ
使い捨て人員なんて一瞬も許されるかよ
79 : 2025/07/04(金) 22:09:09.49 ID:J3eAJ7DA0
9月から?労基法的に違法状態なら今すぐしろや
80 : 2025/07/04(金) 22:09:48.91 ID:THul3hiP0
やってんのはケンモメンみたいな底辺だけだろ
81 : 2025/07/04(金) 22:10:06.90 ID:kS7dbdbu0
不可だったら何?
キャンセルされたらタイミーさんがいちいち会社に裁判起こすんか?
84 : 2025/07/04(金) 22:11:48.63 ID:9FMaTVIn0
>>81
行政指導入れろ
日本郵政みたいに
82 : 2025/07/04(金) 22:10:34.50 ID:r9Pjgwjy0
当たり前
いつまで雇い主はお殿様なんて劣った思想を引きずってるんだよ
83 : 2025/07/04(金) 22:11:37.03 ID:pkTqLLXd0
多めに募集してキャンセルとかカスすぎ
86 : 2025/07/04(金) 22:11:52.50 ID:G1v5wla40
シルバーも稀にあるかもしれないが
雇用契約じゃなくて個人事業主への業務委託
つまりは仕事をあげてるだけだったりする
ことあるから個別具体的に見る必要あるな
88 : 2025/07/04(金) 22:12:33.86 ID:25u8RBGj0
使えない奴エントリーしてきたらキャンセルするのが横行してるらしいな
89 : 2025/07/04(金) 22:12:53.79 ID:S8kaF/2+0
珍しく厚労省仕事してるやんけ
108 : 2025/07/04(金) 22:19:01.56 ID:J3eAJ7DA0
>>89
当たり前日本は会社の身勝手な解雇を禁止してるのに今のタイミー方式はあまりにも会社に都合がよすぎる
110 : 2025/07/04(金) 22:21:20.03 ID:kS7dbdbu0
>>89
別に守らなくてもなんのペナルティもない意味のない規制だよ
会社が違法に就業キャンセルしたからってタイミーさんが裁判でも起こすか?
112 : 2025/07/04(金) 22:22:59.01 ID:TMbNCk580
>>110
レス乞食の逆張り4ねよ
90 : 2025/07/04(金) 22:13:11.40 ID:/ZhKedAod
タイミーの待遇なんて一般的な社会人には関係無いんじゃねーの
91 : 2025/07/04(金) 22:13:26.66 ID:0pz3ZXO50
若い女以外取らないところもあるしな
93 : 2025/07/04(金) 22:13:48.46 ID:P6MuIlct0
てかルールもないうちにタイミーが稼働してることが異常だろ
95 : 2025/07/04(金) 22:14:46.54 ID:62ATHmyd0
馬鹿みたいな中抜きを法律で禁止にしろよ
これも自民党政権じゃ無理っぽりのよね
96 : 2025/07/04(金) 22:15:05.37 ID:CT97ZYV8M
>>1
当たり前だよ
ブラック会社は国で発表しろ
97 : 2025/07/04(金) 22:15:25.96 ID:W20ZUVTG0
え、それが普通じゃないの?奴隷じゃないんだから…
100 : 2025/07/04(金) 22:16:06.30 ID:alghtvKWM
こんな奴隷みたいな仕事しかないのにナマポ受けると奴隷になれって叩くんだもん
終わってるよこの国
101 : 2025/07/04(金) 22:16:10.02 ID:WHjZyr6b0
20数年前にフルキャストとかグッドウィルの日雇いモメン多かったと思うけどあのコ頃のほうがマシだったかな
102 : 2025/07/04(金) 22:16:22.03 ID:sOQDUNVx0
いやはや、タイミーさんですら労働納税しとると言うのに
生活保護ですまないねぇ
103 : 2025/07/04(金) 22:16:24.58 ID:nJYXEBME0
タイミーじゃなくても次の勤務日勤務時間を当日とか数時間前に連絡してくるカス企業あるからな
104 : 2025/07/04(金) 22:16:38.97 ID:MyKUJ4t/0
そらそうだろ
105 : 2025/07/04(金) 22:17:34.97 ID:X2tBSJiA0
今までキャンセルできたのかよ
106 : 2025/07/04(金) 22:17:56.96 ID:P6MuIlct0
現状はタイミーを使ってる時点でその会社や店舗は処罰対象だろ
集団訴訟級なのにどうにもできないんだから今すぐ禁止にしろよ
107 : 2025/07/04(金) 22:17:59.98 ID:GAi2aw4+0
任天堂下請けの外部ゲームデバッグ会社もこの扱い適用してほしい
ゲームのバグ取り業界は労働搾取多すぎ
通勤途中の事故でも遅刻扱い補償ゼロやで
キャベツ村と同じくらい搾取してると思うわ
109 : 2025/07/04(金) 22:20:47.34 ID:B2UdmhQW0
むしろ今までやっぱキャンセルとか出来てたのかよ
現地まで移動してそれやられたら溜まったもんじゃないな
111 : 2025/07/04(金) 22:21:44.00 ID:C40GUdNk0
>>109
最悪来たその場でやっぱいいんで帰れというパターンもあった
雇用契約締結してないから勝手に来た扱いで交通費も当然に出ない
113 : 2025/07/04(金) 22:23:24.67 ID:GAi2aw4+0
>>111
労働させるという嘘で呼びつけてるから詐欺罪適用できそうだが
114 : 2025/07/04(金) 22:24:11.29 ID:CWQHkIMT0
「物流倉庫でシール貼りのお仕事です。重い荷物はありません。」

(ヽ´ん`)これにしよっとポチ

119 : 2025/07/04(金) 22:27:11.52 ID:sOQDUNVx0
>>114
社員「タイミーさーん!それさぁ!シール貼ったらこっち運んどいてー!そー、全部!」
147 : 2025/07/04(金) 23:00:30.08 ID:FU9OVa6O0
>>119
積み方が悪いと「それじゃ崩れちゃうでしょ!」と怒られてやり直すまでがセット
167 : 2025/07/04(金) 23:29:03.07 ID:yxOmc80Y0
>>147
デキるタイミーは3段目に取り掛かったあたりで確認取るから…
153 : 2025/07/04(金) 23:03:19.46 ID:3kFSMbCO0
>>119
僕タイミーなんで分かんないです!
126 : 2025/07/04(金) 22:31:13.76 ID:4LBTlayE0
>>114
タイガーボード!
115 : 2025/07/04(金) 22:24:17.99 ID:mTHcTey20
使ったことないから知らんけどタイミーにキャンセル可能な状態を知って放置してた過去に遡って請求訴訟起こせばええんでないの?
116 : 2025/07/04(金) 22:24:57.37 ID:7+5I0OQ00
日雇い労働者をスーパーマン扱いして仕事できなければ罵倒する
クソアプリ
117 : 2025/07/04(金) 22:26:37.92 ID:p8IAERB80
普通にバイト雇えよ
118 : 2025/07/04(金) 22:26:50.92 ID:+ZGyD/BX0
>>1
そんなめんどくさいことしてないで禁止しろ
こいつらのせいで社会がコストがかかってしょうがない
122 : 2025/07/04(金) 22:29:39.88 ID:yIlPlnMDr
当日キャンセルってみんなそんなに嫌か?
俺なら突然のサプライズ休日をルンルンで楽しむけどな
182 : 2025/07/04(金) 23:48:38.34 ID:WaMd14DW0
>>122
出向いて行った上に金も出ないんだぞ
184 : 2025/07/04(金) 23:52:46.89 ID:AOVkG6/E0
>>122
ズレてるな
124 : 2025/07/04(金) 22:29:52.52 ID:alghtvKWM
あんまり舐めたことされたらその企業の口コミ荒らしまくるけどな
奴隷は大人しく従ってるのか?
125 : 2025/07/04(金) 22:29:56.36 ID:VCLqHK8P0
過去に3回キャンセルくらったわ
そのうち一回は現場到着してたから、会社判断で3時間分ということになった
127 : 2025/07/04(金) 22:31:56.25 ID:k10VFzLQ0
役立つの?こんなの雇って
128 : 2025/07/04(金) 22:36:16.65 ID:0P2XaFAxd
飛行機や、ホテルの予約でも
前日キャンセル、当日キャンセルは料金100%とか請求されるからな
こんなの当然の話
129 : 2025/07/04(金) 22:37:00.37 ID:DdVLpat00
怠惰なやつに甘くて起業家に厳しい国だな日本は
130 : 2025/07/04(金) 22:38:20.31 ID:P6MuIlct0
なんでこんなのがヘーキで横行してんだよ
ネット闇市のメルカリバリにこの世に存在してる理由が皆無の存在
どんなにコンプラを謳ったり社会貢献をアピールしててもこの欠陥どころじゃないシステムを利用してる時点んでその企業は反社会的勢組織そのものだろ
131 : 2025/07/04(金) 22:41:42.63 ID:Vbjv3ESX0
まあでも最低賃金と同じで 経営者は こんな罰則もない指針に従わねえわ
アホくさ
132 : 2025/07/04(金) 22:45:16.32 ID:G+6D1XJk0
上場したからこうなる
133 : 2025/07/04(金) 22:45:54.73 ID:aj09yuLrH
ちゃんと遡及して支払えよ。少なくともタイミー側には記録残ってるからできるだろ
134 : 2025/07/04(金) 22:46:26.47 ID:FYcA+m7C0
でも経営者目線で考えたら必要な時に必要な分だけ無駄なく働く労働力に価値を感じるんじゃね?
135 : 2025/07/04(金) 22:48:21.72 ID:w1qTJSE9H
むしろ許されてたのか
136 : 2025/07/04(金) 22:52:56.61 ID:OSzg/BsI0
昔の日雇い派遣の時より悪化しとるやんけw
137 : 2025/07/04(金) 22:53:25.29 ID:598YzFXY0
学生の頃に日雇い派遣やったとき思ったけど
こういう人権無視の労働やってると生きるのが嫌になる
その怨念が国家を腐らせてるんだよ
日数にして10日もやらなかったけど労働者であることの意識に暗い感情を植えつけられた
間違いなく社会における少子化や不幸感の原因になる
139 : 2025/07/04(金) 22:54:14.73 ID:598YzFXY0
経済的にマイナスになってるという発想がないんだろうな
140 : 2025/07/04(金) 22:55:28.19 ID:FpzV094Z0
人材派遣とかいう現代の奴隷商こそ失われた35年で日本が唯一成長した分野だもんな
滅ぶべくして滅ぶんだよこの国は
141 : 2025/07/04(金) 22:56:09.68 ID:Ho61xRIW0
こういう企業イジメパヨク行政をやると結局はタイミーさんが働く機会を消滅させて自殺に追い込むことになるんだが?😁
142 : 2025/07/04(金) 22:56:53.84 ID:GuYPd1gD0
当たり前だろ
馬鹿にしてんのか
143 : 2025/07/04(金) 22:57:52.24 ID:598YzFXY0
多くの学生が労働に対してどういう意識を抱くだろうな
ある種の励みになればまだ幸いだけどそれが多数派だとはとても思えない
144 : 2025/07/04(金) 22:58:01.07 ID:aI8k7bmA0
使われる側としては当然の権利だけど会社側としては使う理由が無くなったって感じだな
145 : 2025/07/04(金) 22:58:19.76 ID:FU9OVa6O0
そりゃそうだろ
働き手は奴隷じゃないんだから
146 : 2025/07/04(金) 22:59:24.86 ID:Ho61xRIW0
フリーランスならこんなのは当たり前
「今日入稿しまーす」と一日待機させられて「結局来ませんでしたテヘペロ❤」で
その日は無収入かつ他の仕事も受けられないなんてザラだよ😁
148 : 2025/07/04(金) 23:00:52.37 ID:2E/DzRFP0
雇用の調整弁を破壊するつもりか?
149 : 2025/07/04(金) 23:01:08.75 ID:t6vjilMP0
派遣労働者増やしたりもそうだけど目先の小銭だけで動くなこの国は
だから滅ぶんだけど
151 : 2025/07/04(金) 23:01:49.97 ID:kQD5y2bz0
あたりまえだろ。
152 : 2025/07/04(金) 23:02:55.26 ID:AOVkG6/E0
ゴルフ場で雨の日にキャンセルされたは
154 : 2025/07/04(金) 23:05:51.82 ID:UyAZ0Sjp0
副業感覚で楽なのあったら行ってみるかと思ったら要資格、要経験の案件多すぎてワロタ
155 : 2025/07/04(金) 23:07:53.99 ID:sxYoyFBv0
こんな明らかに憲法、労働基準法に反する脱法会社は経営陣全員逮捕実兄にして一族郎党の財産まで没収するべきだろ
156 : 2025/07/04(金) 23:08:32.69 ID:31OThHbB0
今までキャンセル出来てたのかよ
すげー企業側有利じゃん何でこんなの流行ってんだ
168 : 2025/07/04(金) 23:29:30.81 ID:yxOmc80Y0
>>156
企業側有利にしないと仕事取れないからだろうな
177 : 2025/07/04(金) 23:42:42.91 ID:ktnNqS0x0
>>156
バイトでも割とそんな感じだったようだしな
就労するはずの日の直前で客が少ないから今日は要らないとか
拘束されるはずの時間の途中で帰らされたりとかで
157 : 2025/07/04(金) 23:09:30.27 ID:RJ5rT5KH0
労働者側のドタキャンは出来るんか?
162 : 2025/07/04(金) 23:14:27.53 ID:VCLqHK8P0
>>157
2日前なら何回でも
それ以降はペナルティポイントつく
170 : 2025/07/04(金) 23:31:00.77 ID:Ho61xRIW0
もっともっと規制緩和が必要なのに、また逆行して小泉改革以前の暗黒時代に戻るのか?

>>157
してもいいけど、二度と使ってもらえないだろうね🤪自己責任で😁

158 : 2025/07/04(金) 23:09:42.21 ID:sxYoyFBv0
労災未加入で好き放題保証なしで働かせてたなんて
どうかんがえても犯罪だろうが

それで利益えてたなんてゆるされていいのか?

159 : 2025/07/04(金) 23:09:50.32 ID:darUCwjw0
タイミーをはじめスポットワークやってる企業には厳し目に監視しろよ
舐めてんだろこいつら
160 : 2025/07/04(金) 23:11:42.54 ID:FpzV094Z0
広告費で好感度が買える時代をもっと危惧するべきだわ
163 : 2025/07/04(金) 23:15:26.72 ID:4tZfJYHOH
ワタミとタイミーが悪魔合体してサブウェイ弄りまくってるけどあれどうなるんだろうな
169 : 2025/07/04(金) 23:30:35.29 ID:yxOmc80Y0
>>163
仕事がなかなか見つからん中年以降の年代が殺到して結構うまくいくと思うわ
166 : 2025/07/04(金) 23:27:01.15 ID:ZrGzVRJn0
会社都合キャンセルあったのかよ
171 : 2025/07/04(金) 23:33:12.70 ID:KcqXTEzm0
ジャップ労働者はバカすぎる
172 : 2025/07/04(金) 23:34:12.57 ID:Ho61xRIW0
>>171

いいよねこのニートケンモメンの溢れる全能感大好き
173 : 2025/07/04(金) 23:35:14.38 ID:VJdMQry/0
企業が使いづらくなってタイミー使用しなくなるだけでは…
174 : 2025/07/04(金) 23:35:20.74 ID:7AcyWz2Y0
これが許されている理由がわからん
労働基準監督署が全く仕事していない
175 : 2025/07/04(金) 23:35:44.36 ID:UtvO2sXt0
タイミーに厚生年金付いたら最強だけどな
176 : 2025/07/04(金) 23:38:09.36 ID:Ptmz0VKy0
そもそもこんな労働形態が許されてる時点で適正とか安心とか全くないでしょ
国がちゃんとせんからこういうのが蔓延るんよ
179 : 2025/07/04(金) 23:45:38.55 ID:7orXeFV8H
今まで当日キャンセルがまかり通ってたの?
180 : 2025/07/04(金) 23:46:57.25 ID:+dpktcGhr
末端タイミーだけどこういう企業は
色んなスキマバイトアプリで募集かけてるから
定員超えて雇った場合に高齢者とか足切りされてる
厚労省珍しくGJ
181 : 2025/07/04(金) 23:48:28.89 ID:AXdDGi7D0
嫌ならタイミーじゃなくて普通にバイトすればいいのに
186 : 2025/07/05(土) 00:09:48.71 ID:X/alKvYhd
>>181
嫌だからタイミーしてんのに
そのタイミーができなかったら嫌に決まってんじゃん😫
185 : 2025/07/05(土) 00:01:12.76 ID:C+WW/OBn0
タイミーでの労災が本職基準では無くタイミー基準で算定される問題があるんだよね

年収が本職300万でもタイミー労災だと年収50万円で算定される
この前厚労省の人が言ってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました