- 1 : 2025/01/07(火) 14:22:21.90 ID:YDHgUwd80
-
最低賃金上げ、地方創生切り札に 政府、「1500円」前のめり―ペース加速で地域経済混乱も
://www.jiji.com/sp/article?k=2025010400270&g=pol - 2 : 2025/01/07(火) 14:22:30.20 ID:YDHgUwd80
-
意味のない最低賃金だよ
- 3 : 2025/01/07(火) 14:22:54.98 ID:YDHgUwd80
-
まあ意味はあるけど、物価高は痛みを伴う改革として甘受するしかない
- 4 : 2025/01/07(火) 14:23:03.25 ID:YDHgUwd80
-
どうすんの、これ?
- 5 : 2025/01/07(火) 14:23:13.25 ID:yQggrZfG0
-
地価があがるって????
- 6 : 2025/01/07(火) 14:23:52.40 ID:wQVJYXvS0
-
まあ最賃引き上げとか正社員には恩恵ないよねwww
- 10 : 2025/01/07(火) 14:25:33.66 ID:MgwToI5b0
-
>>6
全体が底上げされんだからあるけど?
正社員の解雇の自由化が待ち遠しい - 14 : 2025/01/07(火) 14:27:14.50 ID:gptw0IoF0
-
>>10
正社員が解雇されてもお前らクズの待遇は上がらんぞ笑 - 17 : 2025/01/07(火) 14:27:38.16 ID:wQVJYXvS0
-
>>10
バイトやパートの賃金が上がったところで正社員の賃上げにはほとんど資さないだろ - 28 : 2025/01/07(火) 14:31:17.17 ID:TcN+cwfk0
-
>>17
最低賃金は正社員にも適用されるの知らなそう - 21 : 2025/01/07(火) 14:29:18.65 ID:0uw+Jyj40
-
>>6
最低賃金と同程度の正社員はメリットある - 7 : 2025/01/07(火) 14:24:34.41 ID:/+IMAzVR0
-
給料上がってないのに
物価だけが上がるまで見た給料上がってる上級国民にあわせなければならない理不尽な国だよ🐱
- 8 : 2025/01/07(火) 14:24:36.09 ID:rwMbT6XV0
-
物価だけに先にめちゃくちゃ上がってるじゃん、あほなん
- 9 : 2025/01/07(火) 14:25:28.59 ID:hggIzogO0
-
韓国の最低賃金が上がら無いと、経団連や政府官僚が動かない
韓国に負けてるっていう事実が相当嫌みたいだな - 11 : 2025/01/07(火) 14:26:17.96 ID:gptw0IoF0
-
おちんぎんが上がらないからだろ
- 12 : 2025/01/07(火) 14:26:55.84 ID:IFRTWsb90
-
しねよばーか!
- 13 : 2025/01/07(火) 14:27:07.44 ID:bafz3w0D0
-
この手の経済理論
ほとんど寝言と思ってるわ - 15 : 2025/01/07(火) 14:27:33.01 ID:z9xfL7oi0
-
給料上がったやつだけから搾取しろよ
そこに平等の原理はいらんのだよ - 16 : 2025/01/07(火) 14:27:36.75 ID:xwo7AIfM0
-
物価だけ上がってるから問題になってるんだが・・・
- 18 : 2025/01/07(火) 14:27:47.21 ID:Sn2HEyc/p
-
日本人にとって必需品とも言える米が1.5倍になった訳だが
なぜ給料は1.5倍にならないんだ?答えろ - 19 : 2025/01/07(火) 14:28:26.86 ID:iUCDXhOq0
-
ジャップが泣いても怒っても、外国は経済成長しているから輸入品は値上がっていくぞ
- 25 : 2025/01/07(火) 14:30:43.80 ID:jJRysnQg0
-
>>19
これな - 20 : 2025/01/07(火) 14:28:30.41 ID:0aSZpQjC0
-
安倍は最低賃金上げないで物価上がらんわーと10年やってたんだが
- 22 : 2025/01/07(火) 14:30:00.84 ID:iUCDXhOq0
-
ジャップは輸入依存度が高いんだからどうにもならんぞ
輸入食材はジワジワと値上がっていくのみ
無知ジャップが駄々こねてもどうにもなんねーよw - 23 : 2025/01/07(火) 14:30:20.68 ID:mbmMTpxf0
-
もし自分の指先一つで何でも実現できるやつがいるならその通りだが実際は死ぬ気で意思表明する人間が大勢いてやっと目に止まる世界
そこで程度を調整する為に同時に叫ばないと物価だけとんでもなく上がるじゃろがい - 24 : 2025/01/07(火) 14:30:21.73 ID:MgwToI5b0
-
最低賃金が1500円になると、フルタイムで働くと24万だからな
その辺の中小の正社員超えてるよ - 26 : 2025/01/07(火) 14:30:44.47 ID:QU5Qsa6Q0
-
最低賃金上げたら正社員の賃金上げづらくなるだけやろ
- 29 : 2025/01/07(火) 14:31:34.43 ID:MgwToI5b0
-
>>26
格差が縮小しているのに賃上げしない理由って何?w
- 33 : 2025/01/07(火) 14:33:29.04 ID:QU5Qsa6Q0
-
>>29
正社員の賃金が上がらないと成長に歯止めがかかる - 35 : 2025/01/07(火) 14:35:03.78 ID:MgwToI5b0
-
>>33
日本語不自由なのお前 - 27 : 2025/01/07(火) 14:30:51.09 ID:NRAB9Tda0
-
1は正しい
賃金が上がるから物価もあがるんだ - 30 : 2025/01/07(火) 14:31:56.04 ID:lmtrAHYB0
-
最低賃金上がってねえよ
- 31 : 2025/01/07(火) 14:32:52.10 ID:ofsbEcZLd
-
日本共産党が正しい
最低賃金引き上げが最優先だ - 32 : 2025/01/07(火) 14:33:21.85 ID:phD3LQT/a
-
アベノミクスは物価が上がれば賃金が上がるという政策
今、物価が上がったので最低賃金も上がるそれがアベノミクスの意図した通りの動き
>>1はアベノミクスを理解していないバカ - 34 : 2025/01/07(火) 14:34:19.04 ID:iUCDXhOq0
-
バブル期で円が強かった時代は輸入品が安かったからな
国が衰退しているから相対的に輸入品を買うのが苦しくなっていく - 36 : 2025/01/07(火) 14:35:22.01 ID:iUCDXhOq0
-
最低時給は一応上がってはいるぞ
今は東京都で1163円 - 37 : 2025/01/07(火) 14:35:42.20 ID:mrBU1CLc0
-
最賃上げてるのに103万の壁を123万程度で抑えようとしてる自民党が1番意味不明だわな
コメント
あとインフレで税収過去最大なんだからその分で賄え!減税しろ!とか言ってるバカもよく見るな
インフレだから支出も過去最大なのに