
- 1 : 2025/06/28(土) 14:03:30.36 ID:NawFAe8U0
-
【速報】石破首相 消費減税は金持ちほど恩恵と批判 給付金の意義訴え「政治家は選挙のためにウケる話をすればいいのではない」
石破首相は28日、静岡県沼津市で開かれた自民党議員の集会であいさつし、参院選に向けて野党が掲げている消費税の減税について、高所得者ほど減税の恩恵を受けることを指摘し、批判した。
石破首相は、消費税について「医療、年金、介護という社会保障の財源だ。本当に大切な財源です。消費税減税には時間もかかる。法律を変え、システムを変え、時間もかかる。社会保障の財源はどうする。そして消費税を減税した時に、食料品を減税した時に、お金持ちほどたくさん消費するから、そういう方ほど減税額が大きい、本当にそれでいいんだろうかということだ」と疑問視した。
一方で、自民党が掲げている1人2万円、子どもと低所得者には4万円の給付金については、「いろんな考えがあるかと思う。でも賃金上昇がまだ物価上昇を上回っていない。物価上昇を上回る賃金上昇を何としても実現しないといけない」と指摘し、食料品の物価上昇分にあたる給付と、困窮者を支援する給付を行う意義を強調した。
石破首相はその上で「政治家は、自分の選挙のために、その時だけウケればいい話をすればいいのではない」と訴えた。
- 2 : 2025/06/28(土) 14:04:16.68 ID:irFyrdTJ0
-
金持ちほどケチじゃね?
- 3 : 2025/06/28(土) 14:04:37.70 ID:Roucf58n0
-
食料品だけゼロでいいと言ってるのに
- 4 : 2025/06/28(土) 14:05:23.89 ID:RvihlCer0
-
消費させる社会を作れよ
アメリカの経済成長の原動力はほぼ国内消費だぞ - 5 : 2025/06/28(土) 14:05:30.06 ID:UfvFLMDq0
-
これは本当にそう
所得税減税の方がよっぽど下位層への恩恵はでかい - 6 : 2025/06/28(土) 14:06:54.31 ID:FGGRoPip0
-
欧米はもっと高い←その代わり食品免税
ハゲル自公政府は意地でもこれ無視するよね
- 43 : 2025/06/28(土) 14:26:00.78 ID:6HuR0W1E0
-
>>6
そもそも米は消費税ないんだよなあ - 7 : 2025/06/28(土) 14:08:20.76 ID:T9YOR7Fd0
-
生活必需品をゼロにすればいいじゃん
- 8 : 2025/06/28(土) 14:08:25.00 ID:OsQUBO2X0
-
石破首相はその上で「政治家は、自分の選挙のために、その時だけウケればいい話をすればいいのではない」と訴えた。
定着したら話題にならなくなる減税より選挙前に毎回恩を売れる給付にこだわっててそれ?
- 9 : 2025/06/28(土) 14:08:42.51 ID:VDGcStra0
-
【逆進性】
何回言ったら分かんの?
頭アンコ詰まってんの? - 10 : 2025/06/28(土) 14:08:43.86 ID:hs4Ao24X0
-
貧乏人は消費出来ないんだが
- 13 : 2025/06/28(土) 14:09:36.75 ID:LhRcSR6X0
-
>>10
ほんそれ - 11 : 2025/06/28(土) 14:08:54.53 ID:GC7wTKNeH
-
なら減税した後に富裕層にだけ増税すればよくね
- 12 : 2025/06/28(土) 14:09:17.39 ID:HC/+aBqZ0
-
給付金の原資はあるけど消費税減税の原資はない、って頭おかしくね?
- 14 : 2025/06/28(土) 14:10:51.78 ID:N9w89YfD0
-
ま、貧乏人はそもそも買い物少ないから消費税の額は少ない
が、収入に占める割合はそうとうなもんだぞ - 15 : 2025/06/28(土) 14:10:56.01 ID:OYy48jLi0
-
>食料品を減税した時に、お金持ちほどたくさん消費するから
マジかよ
- 17 : 2025/06/28(土) 14:13:46.37 ID:bqd785Cn0
-
消費は罪 ガチの消費罰金税だった おかしいよこの国
老人からも取れるので必須ってハッキリ言わないと - 18 : 2025/06/28(土) 14:14:07.46 ID:hs4Ao24X0
-
貧民の負担を軽くする視点がこれ半分すっぽり完全に抜け落ちてるだろ
- 19 : 2025/06/28(土) 14:14:10.14 ID:FeZ6tDDL0
-
石破よく分かってんじゃん
消費税減税バカと違うな - 20 : 2025/06/28(土) 14:14:26.28 ID:fOeBjVE1M
-
高所得者も減税していいから資産額に応じた支出をしないと翌々年の累進課税額アップとかで良いよ
- 21 : 2025/06/28(土) 14:14:52.83 ID:q3ZzSq0f0
-
金持ちが金の流れを絶ってるのが今の日本で金という血液が部分的にしか回ってないから社会が腐ってんだろ
- 22 : 2025/06/28(土) 14:14:53.33 ID:FeZ6tDDL0
-
やるべきことは富裕層に対する所得税増税なんだよ
- 23 : 2025/06/28(土) 14:15:56.09 ID:nlho9hKD0
-
生存費である食料と光熱費は0でええやろと思うがな
そもそも金持ちには金持ち税を新設すればいいだけやし
それで海外に出て行かれるという理由でやらないなら
それはただの金権政治というものだし - 24 : 2025/06/28(土) 14:16:29.18 ID:VDGcStra0
-
なんにも分かってないやつほど消費税をもてはやす
アチャー🫣 - 25 : 2025/06/28(土) 14:16:57.12 ID:/fzoz+UE0
-
所得税を増税しろよ
そう言うと全然違う理屈を持ち出して否定する
だからそれは本当の理由ではない - 26 : 2025/06/28(土) 14:17:40.06 ID:eFGm2Ob/0
-
ならせめて消費しない金持ちにペナルティかけろ
六千万の一般労働層にばかすか消費させりゃいいのに搾り取りすぎて死にかけてんだぞ - 27 : 2025/06/28(土) 14:18:29.06 ID:JUGVJA8G0
-
消費税導入までのすげえ累進課税キツい頃の方がみんな消費してたよな
- 28 : 2025/06/28(土) 14:18:38.78 ID:yiUvPvTq0
-
高いものは買うだろうけど本当に言うほど日本で消費してるのか?
- 29 : 2025/06/28(土) 14:18:46.16 ID:ppcs38Mk0
-
歳出を見直すという考えはどうか
- 30 : 2025/06/28(土) 14:18:54.57 ID:An1BOhrU0
-
消費税増税をしてそれを財源に給付つき税額控除すればいいんだよ
これで富裕層増税になる - 36 : 2025/06/28(土) 14:23:08.98 ID:VDGcStra0
-
>>30
電気抵抗がゼロだと思ってないよね
日本の行政は超伝導体で出来てないので、お金を同額入れて引き出すとからり減る労働者階級以下に金を配るなら政府に金を預けずに行政コストを回避するのがベスト
- 31 : 2025/06/28(土) 14:19:26.70 ID:IwoxLN9L0
-
嗜好品にめっちゃ課税したらええやん
水商売なんてtax40%とかバカみたいな数字だけど客は払うし - 32 : 2025/06/28(土) 14:19:47.11 ID:hs4Ao24X0
-
「税金盗りすぎたからお前らに2万円配ってやろう」
イかれてるだろ…😨 - 33 : 2025/06/28(土) 14:21:07.94 ID:p0cyJHa/0
-
消費税やめて、お金持ちが買う高級品に物品税かければいいんだよ
- 34 : 2025/06/28(土) 14:22:59.28 ID:cm8ktObH0
-
貧民はもう缶ジュースも国産米も高くて買えなくってるからな
- 35 : 2025/06/28(土) 14:23:04.93 ID:hyhuFLF80
-
よほど企業に貢ぎたいようだな
- 37 : 2025/06/28(土) 14:23:26.75 ID:Z5Y2knfr0
-
トランプとかビルゲイツとかあれだけ稼いで好物はマックだぞ
いい加減金持ちが本当に稼ぎに比例して金を使うのかデータで示してくれ - 38 : 2025/06/28(土) 14:23:56.32 ID:nmymxen+0
-
食品に掛けるなよ
- 39 : 2025/06/28(土) 14:24:05.86 ID:Z76umrZ00
-
貧乏人はそもそも使える金が無いからな
得をするのは高級車を買う金持ち - 41 : 2025/06/28(土) 14:25:55.21 ID:VDGcStra0
-
>>39
使える金もない貧乏人からもむしり取れる秘技が消費税
水からも電気からも最低限度の食糧からも取れる殺人技 - 40 : 2025/06/28(土) 14:25:18.94 ID:2YJgdbOc0
-
だってお米とかもらってるだろ
- 42 : 2025/06/28(土) 14:25:56.76 ID:4pUsnN6Q0
-
消費税なんて税別表示を禁止するだけで誰も興味なくなるのに
コメント