- 1 : 2025/06/27(金) 21:01:59.79 ID:sZ80gsHI0
-
れいわ新選組の高井崇志幹事長は、消費税を廃止したら付加価値税か売上税の
ようなものを考えていかないといけないと言っていますが、それらと消費税は何が違うんですか? - 2 : 2025/06/27(金) 21:04:25.52 ID:euSDBPGKd
-
昔の制度だろ😗高級品に税金かけるやつ。そんくらい分かるだろ
- 3 : 2025/06/27(金) 21:06:07.08 ID:sTCGUcP+0
-
ポピュリズム政党の限界
- 4 : 2025/06/27(金) 21:07:29.79 ID:XS2IA+6C0
-
れいわはとにかく税金はあるとこから取れだからな
既存の消費税は廃止して富裕層に増税するんだろ - 5 : 2025/06/27(金) 21:09:01.03 ID:WkgRwLNn0
-
馬鹿の考え休むに似たり
- 6 : 2025/06/27(金) 21:12:38.18 ID:hWA0FyZz0
-
売上税というのは消費税を消費者でなくて企業が代わりに払うものだしな
実質的に何も変わらん
ちなみにアメリカはこの売上税の上に地方消費税というのがさらに加算されてチップも別途払う必要があるw - 7 : 2025/06/27(金) 21:14:18.62 ID:GBEUkPwe0
-
付加価値税も知らんのか
どんどんバカになってくな島猿は - 8 : 2025/06/27(金) 21:28:40.28 ID:0m7ZCOO80
-
アホアホだな
消費税どころか税金全部廃止しろっての
税金全部廃止して給付金10億円出すって言えよ
そうしたられいわ新選組に投票してやってもいいんだぞ - 9 : 2025/06/27(金) 21:32:35.88 ID:aN3ATxuv0
-
共産党員の攻撃性なんなの
- 10 : 2025/06/27(金) 21:34:57.80 ID:KhstUbVv0
-
しょうふぃぜいのせいで消費が悪になってしまってるんだもんな
- 11 : 2025/06/27(金) 21:40:37.72 ID:yF82XjVO0
-
ワシ「れいわ!れいわ!」
会社「ワシら、税金高くされたからお前らに払う給料下げとくな。お前らはええよな消費税無くなるから」
ワシ「維新!維新!」 - 13 : 2025/06/27(金) 22:16:14.91 ID:mvlc/mDr0
-
>>11
消費税を払ってるのも会社なんだが
付加価値税を消費税と銘打った財務省の策略にまんまと嵌ってるようだがw - 22 : 2025/06/28(土) 10:25:08.01 ID:9lTz8QiB0
-
>>13
負担は消費者、支払いは企業
常識 - 24 : 2025/06/28(土) 10:41:26.38 ID:Skx9JxZw0
-
>>22
いや、企業が払ってるよ
消費税分価格に上乗せするかしないかは企業次第
消費者が上がってもずっと100円の自販機あるやろ?そう言うことだ - 25 : 2025/06/28(土) 10:42:32.30 ID:Skx9JxZw0
-
>>24
✕消費者が
○消費税が - 28 : 2025/06/28(土) 12:46:11.75 ID:EG5BbyYt0
-
>>24
100円の自販機は企業の戦略
税を企業が負担してるんじゃないよ - 12 : 2025/06/27(金) 22:00:23.63 ID:3nLkCUDY0
-
細川護熙も突然消費税廃止とか言い出して
代わりに国民福祉税を作るとか言って内閣潰れた - 14 : 2025/06/27(金) 22:38:20.01 ID:dr4kA5/O0
-
今はなんでも消費税ついてるから消費税が減ったら事業者も得するんだけどな
- 15 : 2025/06/27(金) 22:38:56.44 ID:dr4kA5/O0
-
二重どりの温床になってるし
- 16 : 2025/06/27(金) 22:48:54.07 ID:Z6SIp3oy0
-
物品税だろ。高級品目に限って認めていけば再分配として機能する。庶民が普段に消費するような品目に広げていけば問題が出てくる。
- 17 : 2025/06/27(金) 22:56:36.58 ID:tkb1jz4i0
-
おちんちん高い高い税なのだった
- 18 : 2025/06/27(金) 22:57:45.15 ID:MuWAwBHv0
-
馬鹿なのか?
- 20 : 2025/06/27(金) 23:19:19.08 ID:IfNdYNZj0
-
贅沢品に課税する物品税復活でいいだろ
- 21 : 2025/06/28(土) 01:14:28.63 ID:Skx9JxZw0
-
アメリカ方式にして地域ごとに税率変えよう
全国平均5%。人口密度が高いほど高くする。地方活性課税増税大好き政治家や官僚が住んでる永田町付近だけ10000%で。ありがたく納税するように
- 23 : 2025/06/28(土) 10:40:11.00 ID:NStTI/kD0
-
消費者は消費税分の値上げがあるかもしれない商品を買うだけ
価格に消費税分を転嫁するかどうかは事業者の判断次第 - 26 : 2025/06/28(土) 12:40:46.88 ID:4T/NGz8V0
-
要するに物品税か?高いものに対してかけるやつ
- 27 : 2025/06/28(土) 12:41:53.82 ID:4T/NGz8V0
-
それが昭和までは普通だった。
- 29 : 2025/06/28(土) 12:56:19.16 ID:No3vCSHV0
-
消費税や付加価値税は消費者が負担者で納税者が事業者、負担者と納税者が別々なので間接税の一種とされる
れいわ新撰組「消費税を一旦廃止して代わりに付加価値税と売上税を導入します」→名前変えただけで同じやんとツッコミ殺到

コメント