【吉報】大阪万博のレジオネラ菌、検査方法を変更して無事「検出限界以下」になったと発表!!これで水上ショーもできるぞ!!!

サムネイル
1 : 2025/06/20(金) 18:26:19.33 ID:/fhZ2JQz0

【速報】万博会場の“レジオネラ菌” 詳細検査で「検出限界以下」と判明 水上ショー再開は改めて判断 万博協会が会見
2025年6月20日 18:04

https://news.ntv.co.jp/category/society/ytc210994e95054263a50c20baeda314b1

2 : 2025/06/20(金) 18:26:42.47 ID:tmr2KOz1M
コロナかな
3 : 2025/06/20(金) 18:26:46.76 ID:/fhZ2JQz0
大阪・関西万博会場の「ウォータープラザ」などで基準値を超える「レジオネラ菌」が検出された問題について、
万博協会は20日午後6時から会見を開き、詳細な検査の結果、「検出限界以下」であったと発表しました。
水上ショーの再開は改めて判断するとしています。

万博会場の「ウォータープラザ」でレジオネラ菌が検出された問題をめぐっては4日、「生菌PCR法」による調査結果で、指針値の20倍にあたる2000cfu/100mlが検出され、
昼に行われる『水と空気のシンフォニー』と、夜に行われる『アオと夜の虹のパレード』を中止が続いています。

万博協会によりますと、これまで指針値以上の検出があったのは、5月30日、6月3日、6月7日に採取したもので、
専門家からは、「肺炎を引き起こす可能性が高くない自然にいるものが広く検出される」との助言を受け、
より精密な「培養法」による検査を行った結果、いずれも「検出限界以下」だったということです。

万博協会は今後、市の保健所などと協議しながら、水上ショーの再開を判断するとしています。

万博会場の「ウォータープラザ」でレジオネラ菌が検出された問題をめぐっては4日、指針値の20倍にあたる2000cfu/100mlが検出され、
昼に行われる『水と空気のシンフォニー』と、夜に行われる『アオと夜の虹のパレード』が当面の間、中止となっています。

さらに7日にウォータープラザで採取した水について、前回の調査に比べて約2倍のレジオネラ菌が検出されたということです。

また、大屋根リング内の中央部分にある「静けさの森」の“水盤”でも、基準値の20倍のレジオネラ菌が検出され、水源が同じ2か所のエリアの水を抜き、利用できないようになっています。

「静けさの森」については、5月28日に大阪市の保健所から基準値を超える検知があったと連絡を受けていましたが、利用を停止したのは1日あまり経過した30日朝からで、さらに菌の検出を公表したのは6月5日でした。

万博協会では菌の検出を受け、石毛博行事務総長を本部長とする「水質管理対策本部」を立ち上げ、原因の特定するとともにショーの再開に向けて速やかに水質改善の措置をを進めるとしていました。

4 : 2025/06/20(金) 18:28:14.08 ID:4xXCrWRJM
これあかん奴やろ
5 : 2025/06/20(金) 18:28:28.51 ID:DMOXN8U90
がんばって菌が少ないポイントを探したんだね
6 : 2025/06/20(金) 18:30:24.63 ID:8nNMbKdf0
ギャーギャー騒いでるアホの家にもレジオネラ菌くらいいる。
11 : 2025/06/20(金) 18:39:01.11 ID:FYl60G0zd
>>6
基準値の問題を居るか居ないかにすり替えようとする詭弁
7 : 2025/06/20(金) 18:32:13.62 ID:jFzhKYLq0
じゃあ最初の基準はなんだったの?
14 : 2025/06/20(金) 18:42:52.30 ID:XxYtp3RB0
>>7
厚労省の資料読んだら迅速検査法は死んだ菌のDNAにも反応するらしい
つまり今回は死んでたけどつい最近まで基準値超えてたよと
8 : 2025/06/20(金) 18:33:12.49 ID:niP/LF0nM
強い(強)
9 : 2025/06/20(金) 18:35:16.11 ID:U8o73UmJ0
途中から測定方法変えるのってデータの信頼性崩れるでしょ
10 : 2025/06/20(金) 18:37:30.13 ID:FYl60G0zd
やったぜ!アンチ負けたぁ😭
12 : 2025/06/20(金) 18:41:45.71 ID:pBvnMZP+d
トンキン電力かよ
13 : 2025/06/20(金) 18:42:32.18 ID:pBvnMZP+d
ブラシーぼで肺炎なったのか
15 : 2025/06/20(金) 18:45:15.38 ID:NyiYDeCm0
塩素剤をまいたとこを基準にすれば安全だよね
16 : 2025/06/20(金) 18:46:24.56 ID:qRGNgPg+0
大日本しぐさ
18 : 2025/06/20(金) 18:48:43.57 ID:X+kV6BI/0
培養法は「培養させなければ」大量には検出されへんよな?

水質検査で立方センチメートルあたりで出したほうが正確やろこれ

19 : 2025/06/20(金) 18:48:44.37 ID:pBvnMZP+d
とは言え死骸はあるなら
感染症にはならなくてもアレルギーでるやつさいそう
再開さむずかしいかな
20 : 2025/06/20(金) 18:48:57.01 ID:xc8dEJ/80
明日がやれよ
明日行くのにパビリオン予約全滅だぜ?
21 : 2025/06/20(金) 18:49:41.98 ID:NyiYDeCm0
吉村「レジオネラ菌はコントロールできている」
22 : 2025/06/20(金) 18:50:19.77 ID:X+kV6BI/0
なんで「培養法」に切り替えた?
より相応しいって書いてるけどさ

「プールの水質検査で培養法使ってるか?」

23 : 2025/06/20(金) 18:51:03.51 ID:7ZN2e/740
安全なら市議会とかで
このレジオネラ菌を噴霧して安全アピールしたらいい
24 : 2025/06/20(金) 18:52:47.11 ID:TdDJkMYO0
うおおおおおおおおおおおおおおおお
25 : 2025/06/20(金) 18:54:17.88 ID:GGP3Y8vp0
科学を悪用する見本市かな
26 : 2025/06/20(金) 18:55:03.41 ID:56XQg/7q0
噴水じゃゃゃゃぁっぷ
27 : 2025/06/20(金) 18:56:49.38 ID:puj7ENrR0
安倍の万博
28 : 2025/06/20(金) 18:59:32.67 ID:9aOVc6DW0
あの規模の巨大な水溜まりの水質維持なんてできるわけがない
塩素を均等に散布するのは無理だし、すぐに塩素の効果はなくなる
人56す気かな
29 : 2025/06/20(金) 18:59:57.79 ID:CB3RXmjI0
保健所の現場調査の際、高濃度の遊離残留塩素が検出される場合、
平板培養法の見た目の菌数が少ないことがあります。
一時的な高濃度消毒のために、菌が少なくなっている可能性があります。

なるほどねー

30 : 2025/06/20(金) 19:00:25.75 ID:DderQNxc0
強い!強いぞ!!!
31 : 2025/06/20(金) 19:00:33.56 ID:B3ugdIsV0
微陽性かな

コメント

タイトルとURLをコピーしました