
- 1 : 2025/06/05(木) 23:25:55.22 ID:DYbZsXFH0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/c91929f3bd4c64832539c276aafecad4077e8bcd
集配業務を担う全国の郵便局で点呼が不適切だった問題で、国土交通省は5日、日本郵便に対し、バンやトラック約2500台による貨物運送事業の許可を取り消す行政処分案を通知した。許可取り消しは、貨物自動車運送事業法に基づく最も重い処分で、大手事業者に出されるのは極めて異例。
国交省は、日本郵便から処分案についての意見を聞く聴聞を18日に実施した上で、6月中にも正式に処分を出す。同社は5年間、自社のバンやトラックなど約2500台を動かせなくなり、ゆうパックなどの配送に一定の影響が出る見通しだ。
日本郵便は「社会的インフラを担う運送事業者として存立に関わる重大な事案。お客様や事業への影響を精査し、具体的な対応を速やかに検討する」とコメントした。林芳正官房長官は5日の記者会見で「輸送の安全の確保を揺るがしかねず、極めて遺憾だ」と述べた。
国交省がトラックなど一般貨物自動車を扱う全国119郵便局を調べたところ、82局で法令違反を確認した。違反した局では、飲酒の有無を確認していなかったり、点呼をしていないのに実施したとする虚偽の記録を作成したりしていた。関東運輸局の管内だけで、累積の違反点数が許可取り消しの基準を超えたという。
関東運輸局管内で許可の取り消しが確定すれば、日本郵便の全体に効力が及び、全国の郵便局で営むバンやトラックでの配送事業が取り消しの対象となる。許可が取り消されると、5年間は許可の再取得ができなくなる。
約3万2000台ある同社の軽バンは許可制ではなく届け出制で、今回の処分の対象外だが、郵便局ごとの車両停止処分を検討している。主に郵便配達で使われる原付きバイク約8万3000台は、貨物自動車運送事業法の対象外となっている。
- 2 : 2025/06/05(木) 23:26:37.31 ID:+UQt/Dxf0
-
厳しくねえか
- 4 : 2025/06/05(木) 23:27:51.62 ID:DYbZsXFH0
-
>>2
車両と人員を子会社に移管すればすり抜けられるだろ - 7 : 2025/06/05(木) 23:29:23.25 ID:lwVrQvaQ0
-
>>4
それをあと3週間でできたら急場は凌げるか - 10 : 2025/06/05(木) 23:31:06.89 ID:DYbZsXFH0
-
>>7
書面の上だけゆうパック事業ごと郵便輸送とJPロジに移管すれば終わりだろ
- 3 : 2025/06/05(木) 23:27:46.70 ID:sMfT4Gb70
-
大丈夫 天下りの席を増やすだけ
- 5 : 2025/06/05(木) 23:27:58.10 ID:lom76B5R0
-
だからか
さっき郵便局から軽バンが一斉に出てったんよな - 8 : 2025/06/05(木) 23:29:38.51 ID:DYbZsXFH0
-
>>5
車両停止になる前に手を打ったか - 31 : 2025/06/05(木) 23:52:04.45 ID:TOr7xPoM0
-
>>5
ハンター放出定期 - 6 : 2025/06/05(木) 23:29:18.62 ID:DxNFk80z0
-
トラック2500台だけやったらそんな影響ないやろ
- 9 : 2025/06/05(木) 23:30:34.18 ID:bljoPxDw0
-
点呼ってなんで必要なんや?
- 11 : 2025/06/05(木) 23:31:27.72 ID:DYbZsXFH0
-
>>9
法律で決まってるからや - 13 : 2025/06/05(木) 23:34:31.96 ID:25n9TgmJ0
-
軽自動車は動かせるけどトラックダメならどうにもならんやん
- 17 : 2025/06/05(木) 23:36:29.84 ID:DYbZsXFH0
-
>>13
どうにでもなるよ
そもそも輸配送は協力会社頼みだし - 14 : 2025/06/05(木) 23:34:43.65 ID:WXduNSCQd
-
えっちな玩具とかfanzaで買うけど配送業者日本郵便なんやがどうなるんや
- 18 : 2025/06/05(木) 23:37:44.59 ID:wrgtuJMV0
-
郵便なんかやめちまえ
手紙もハガキも必要ないわ - 22 : 2025/06/05(木) 23:38:52.30 ID:DYbZsXFH0
-
>>18
郵便事業は貨物自動車運送事業の対象外や - 20 : 2025/06/05(木) 23:38:44.46 ID:IGBo1oO10
-
徒歩で配達するんか。。。
- 21 : 2025/06/05(木) 23:38:45.25 ID:tEzKX5c20
-
日本郵便ってヤマトより配達も遅いし土日祝の郵便配達もないのに
- 24 : 2025/06/05(木) 23:39:58.47 ID:DYbZsXFH0
-
>>21
そもそも点呼未実施、不適切点呼がただの怠慢だからな
面倒だからやらなかったレベルの話だし - 23 : 2025/06/05(木) 23:39:57.14 ID:KLp6vh1Z0
-
中華通販モノはどこが負担するようになるんだ?
- 25 : 2025/06/05(木) 23:40:19.06 ID:DYbZsXFH0
-
>>23
アマゾンがやれや - 27 : 2025/06/05(木) 23:44:44.06 ID:KLp6vh1Z0
-
>>25
アリとかの類の話や
アマゾンでもアッチからの配送はどうなるんやろうか
アメリカのジョーカーは国際郵便費用負担の話も出してるし - 29 : 2025/06/05(木) 23:49:16.46 ID:DYbZsXFH0
-
>>27
これで一番影響あるのアマゾンって言われてるな - 35 : 2025/06/05(木) 23:55:35.65 ID:KLp6vh1Z0
-
>>29
だね。そもそもアッチから郵送されるものを
運送事業者に渡さないといけないからね - 26 : 2025/06/05(木) 23:40:37.24 ID:8e5+g7X40
-
ゆうパック遅いからええわ
再配達依頼受付の終了も早いし融通効かんから発送がゆうパックやとちょっとがっかりする - 28 : 2025/06/05(木) 23:45:50.48 ID:0VU53zMLr
-
代わりにトナミに働いてもらお🥰
- 30 : 2025/06/05(木) 23:51:10.84 ID:nGzbameP0
-
この前通販したら近所の新聞配達所の配達員が持ってきて驚いた
- 32 : 2025/06/05(木) 23:52:08.28 ID:SyxXR+H5d
-
郵便局って業務委託にはめちゃくちゃ厳しい違反金課すルール行使してるのに自分たちは違法なことずっとやってたってことか
控えめ言ってクソやな - 34 : 2025/06/05(木) 23:54:26.49 ID:DYbZsXFH0
-
>>32
下請けの人非人と郵便局正社員様を比べるな - 33 : 2025/06/05(木) 23:54:11.60 ID:cpD98PrF0
-
配達やめたらええやん
どうせ儲からんやろ
コメント