ジャップ、てめぇが米食わないで需要減らしたくせに無くなった途端に群がり出す。廃線になった途端騒ぐ鉄オタと一緒

サムネイル
1 : 2025/05/29(木) 13:55:07.17 ID:nhooRi520NIKU

国内需要量の減少に伴い、2022年の主食用米等生産量は675万t(*2)と、ピーク時(1967年1,445万トン)の半分以下(*3)となっています。

https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/okome_majime/content/food.html

2 : 2025/05/29(木) 13:56:27.47 ID:nhooRi520NIKU
更にここ最近の推移は米不足が顕著になってから消費量が増えるというウ●コムーブをかます

1人当たり米の消費量 11か月連続で前年比増 2月は1.3%増 米穀機構調査

https://www.jacom.or.jp/kome/news/2025/03/250326-80453.php

3 : 2025/05/29(木) 13:56:33.96 ID:be6VdU0o0NIKU
高いから買わないだけだよ
14 : 2025/05/29(木) 14:07:17.87 ID:LmItNHAo0NIKU
>>3
買わないなら消費量下がるだろw
6 : 2025/05/29(木) 13:57:07.41 ID:UZfTol2P0NIKU
今まで何食ってたんだ?
9 : 2025/05/29(木) 13:58:24.74 ID:kGy87GlHdNIKU
いや食ってたが
10 : 2025/05/29(木) 13:58:50.10 ID:Ik93Y0hOMNIKU
回転寿司でシャリ残すみたいな人はまだいるのかな
一時期やたら盗撮されて晒し上げられてたけど
11 : 2025/05/29(木) 13:59:22.75 ID:q4vpvKDi0NIKU
馬鹿にはこれからも品薄商法していけばいいな
12 : 2025/05/29(木) 14:00:56.44 ID:m0nH4VFW0NIKU
淫行地震の買い溜め
たつきりょうの予言
13 : 2025/05/29(木) 14:03:17.81 ID:IY2bYW530NIKU
長期的に見て米農家が減少するんだから消費を減らすのは間違ってない
JAが価格維持のために生産調整するのは間違い
15 : 2025/05/29(木) 14:07:51.20 ID:Bfsk2kPj0NIKU
>>1
まーそうだよね
17 : 2025/05/29(木) 14:09:44.03 ID:oyMP4jv10NIKU
俺も便乗して騒いでるけど、基本パンw
18 : 2025/05/29(木) 14:09:48.69 ID:LmItNHAo0NIKU
任天堂のDS もSwitchもなぜか品薄だとみんな急に欲しがる謎
19 : 2025/05/29(木) 14:09:50.60 ID:3PHqy3lVdNIKU
コメはどこかに溜め込んでる奴がいるからなあ
マスクやトイレットペーパーと違って時間経過でどんどん劣化するのに
商売人は米が劣化しようが儲かれば良いんだろうけど
無駄に高くて無駄に劣化した米を食わされる消費者は気の毒だな
20 : 2025/05/29(木) 14:14:50.03 ID:cjzG9gHP0NIKU
廃線になった鉄オタと同じ?今市良くわからん例えやな
24 : 2025/05/29(木) 16:55:46.25 ID:CJ8bFbqw0NIKU
>>20
鉄道利用者が減る→赤字が増える→運行本数を減らす→不便になってさらに利用者が減る→
赤字がさらに増える→廃線が決まる→最後の姿をカメラに収めようと鉄オタが群がる
27 : 2025/05/29(木) 17:48:36.12 ID:/QO7Cn8q0NIKU
>>20
全く利用しないのに
廃線になると地域交通がーとかいい出すんよ
21 : 2025/05/29(木) 14:24:21.95 ID:gakAImOF0NIKU
貧困が過ぎて食のレジャー化が終了したのかと思いきややっぱりコメの消費量なんて増えてないしな
マジでどの層が騒いでるのか未だに謎だわ
22 : 2025/05/29(木) 14:27:50.64 ID:krQT8CJr0NIKU
いや、もう俺は米を食わなくてもいい次のステージに進んでるぞ?
乾麺は蕎麦、饂飩、中華麺、バリラと50㎏はビーチクあるし
25 : 2025/05/29(木) 17:36:52.94 ID:gd3QOYZX0NIKU
高くなったんだから減らせばいいのに
31 : 2025/05/29(木) 23:38:25.95 ID:nhooRi520NIKU
🥹

コメント

タイトルとURLをコピーしました