大阪万博+116000

サムネイル
1 : 2025/05/28(水) 09:46:23.08 ID:yMDnEvRy0

万博協会によりますと、大阪・関西万博の27日(火)の一般来場者数は速報値ベースで約11万6000人、パビリオンなどの関係者を含めた総来場者数は約13万5000人でした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ee6d395fb2448a393e946f513bdd8d6019415ea

3 : 2025/05/28(水) 09:50:37.39 ID:TfxDBF+s0
すまんケンモメン前週比で必ず増えてるんだが
これケンモメンとれいわ新選組の「負け」か?
4 : 2025/05/28(水) 09:54:03.21 ID:RBjkRhzSa
やっぱこんなもんだよな
爆伸びとかせえへんは
伸びしろ何てあらへん
5 : 2025/05/28(水) 09:57:16.06 ID:UfTJgWra0
下がってきたな、梅雨入りもまもなくだな
6 : 2025/05/28(水) 09:58:11.53 ID:7OlFNSSl0
金曜日に14.52万で
土曜日に11.57万ってどういうからくりなんだよ
16 : 2025/05/28(水) 10:09:57.90 ID:oABtBOAs0
>>6
チケット代の差
あと平日は空くという心理

最近のディズニーやユニバでも同じで、むしろ平日の方が混むことが多い

18 : 2025/05/28(水) 10:10:07.12 ID:nKdv97Dy0
>>6
安い平日券は土日祝は使えない
8 : 2025/05/28(水) 09:59:39.77 ID:4ZdBheKNr
えっ待って結局15万突破しないしこれから梅雨猛暑台風控えてるのにどうすんの?
9 : 2025/05/28(水) 10:02:59.35 ID:K7dYg9P20
もう2800万人なんか絶対行かないじゃん
10 : 2025/05/28(水) 10:05:03.46 ID:w0a2spE20
パー収!
11 : 2025/05/28(水) 10:06:32.21 ID:KpAzLOnXd
通期パスのリピーターは11時から入れるようにして
当日予約枠は遠方から来た人に譲らないと
悪評が広まって遠方から人が来なくなるぞ
14 : 2025/05/28(水) 10:08:20.51 ID:U0AgB6gl0
>>11
>通期パスのリピーターは11時から入れるようにして

いまさら変更できないでしょ 詐欺になる

12 : 2025/05/28(水) 10:06:36.00 ID:aObVafzA0
昨日より関係者多いのに下がっちゃった…do shit
つかそろそろその関係者の詳細を知りたいわ
13 : 2025/05/28(水) 10:07:14.58 ID:Nc2BzLpI0
夏休みは15万いくんかなぁ・・・
15 : 2025/05/28(水) 10:08:42.66 ID:IYrwZnZV0
じわじわ伸びるように数字いじって発表する仕事って時給いくらだろwww
17 : 2025/05/28(水) 10:10:06.27 ID:gtrjZ7bM0
10万↑キープできるように学徒の数を調整してるんだろうな
19 : 2025/05/28(水) 10:11:46.49 ID:WG2nv0Gl0
6月中旬に入ったら学徒動員も打ち止め
学徒兵約2万人がごっそりと減る
そしたらまた10万人割り込むことになりそう
23 : 2025/05/28(水) 10:20:11.08 ID:gepjY0BL0
>>19
おかわり動員に応じる学校がどれだけあるのか気になる
22 : 2025/05/28(水) 10:18:42.71 ID:xMTun2mf0
昨日より減ってんじゃん…
25 : 2025/05/28(水) 10:26:01.17 ID:mSkQBSug0
今日は結構人多い
11時待機が1枠いっぱいになりそう
26 : 2025/05/28(水) 10:26:40.54 ID:qFka4n4e0
発表メディアにより誤差が100万人も出る大本営発表ぶり
27 : 2025/05/28(水) 10:26:51.60 ID:x5Sb5ZTg0
完全にオフピーク😂
28 : 2025/05/28(水) 10:31:26.51 ID:gepjY0BL0
音符、兵庫が大変過ぎて機運醸成どころじゃねぇ😭
31 : 2025/05/28(水) 10:35:01.22 ID:7OlFNSSl0
>>28
あー・・・そういうこと?

しかしそうだとしたら、600レスおじすら出てこないのもおかしい話だなあ

29 : 2025/05/28(水) 10:32:47.08 ID:c/Ry33RQ0
大失敗ではなく小失敗になりそうです
ちなみに東京五輪は中失敗でしたね

コメント

タイトルとURLをコピーしました