
- 1 : 2025/05/27(火) 17:34:19.38 ID:ytDMyMESr
-
基礎年金底上げ策復活へ 受給額一時的に減る年代も、就職氷河期世代200万円アップも
https://news.yahoo.co.jp/articles/264387c17a471d2f593117df999aa9923ba59aeb - 2 : 2025/05/27(火) 17:34:42.13 ID:ytDMyMESr
-
就職氷河期世代は200万円アップも
厚生労働省の資料によると、年金の受給総額で見た場合、男性では63歳以上、女性では67歳以上の人が最大で23万円、年金が減る計算になります。
一方で、それ未満の年代の人は増えることになり、就職氷河期世代では200万円以上というケースもあります。
立憲民主党 山井和則衆議院議員
「国民年金だけが底上げと誤解する方が非常に多いので、9割以上は厚生年金を底上げする法案ですからね。これで年金が増えるんだから」 - 3 : 2025/05/27(火) 17:34:58.17 ID:ytDMyMESr
-
受給額が一時的に減る年代も
自民党 田村憲久元厚労大臣
「実務者同士では大筋合意となりました」立憲民主党 長妻昭代表代行
「あんぱんの“あん”が、これで戻るというふうに理解しています」26日に開かれた自民・公明・立憲の修正協議で、基礎年金の底上げ策を年金制度改革法案の付則に明記することで大筋合意しました。これで何が変わるのでしょうか?
修正案の内容は、4年後の財政検証で「基礎年金」の給付水準の低下が見込まれる場合、「厚生年金」の積立金を基礎年金に充てるというもの。そのため厚生年金の受給額が一時的に低下する人が出てきます。
- 4 : 2025/05/27(火) 17:35:46.43 ID:ytDMyMESr
-
10~50代の年金は増えて
60以上の年金は減る模様 - 5 : 2025/05/27(火) 17:36:24.27 ID:ZOfBLfnO0
-
俺は1982年生れ、現時点での老後の年金が一月9万円弱なんだけど、
増えるの? - 6 : 2025/05/27(火) 17:37:25.27 ID:ytDMyMESr
-
>>5
現在10~50代の年齢の年金は今以上に増える
60代以上は減る - 7 : 2025/05/27(火) 17:37:32.94 ID:PLLrodrq0
-
年額追加200万でなけりゃ
- 8 : 2025/05/27(火) 17:37:41.57 ID:+yrTKGNz0
-
そもそも払ってなかったり、払いが少ない(厚生年金部分)の
尻拭いを、真面目に頑張って沢山年金を払って来た人がしないとイケないのか - 25 : 2025/05/27(火) 20:46:24.51 ID:hMTw/Ze/0
-
>>8
派遣みたいな非正規を推して増やして終身雇用減らしといて年金払ってもらえず集められなかったら払ってた世代から取るって竹中平蔵のせいだからあいつとパソナから取れよw - 9 : 2025/05/27(火) 17:39:35.56 ID:jdPE9DkV0
-
嘘です
- 10 : 2025/05/27(火) 17:39:49.87 ID:TkQJ2KEH0
-
絶対に受け取れないようにします
- 11 : 2025/05/27(火) 17:43:30.16 ID:rLbdYJY80
-
>>1
茶番プロレス。
氷河期政策失敗のツケを現役世代に回しただけ - 22 : 2025/05/27(火) 18:43:46.95 ID:ytDMyMESr
-
>>11
現役世代の年金も増えてる減ってるのは60歳以上の年金 - 12 : 2025/05/27(火) 17:43:31.76 ID:ryU9Norkd
-
これって一個上を減らして一個下に付け替えるだけ?
「失われたゆとり世代」→「Z世代」→「アルファ世代」って同じこと繰り返せば無限に続けられない - 13 : 2025/05/27(火) 17:43:51.99 ID:rLbdYJY80
-
隠れ連立野党
- 14 : 2025/05/27(火) 17:46:24.38 ID:YBCNBRPv0
-
103万円の壁より成果大きいじゃん
- 15 : 2025/05/27(火) 17:48:31.92 ID:jctDZBH80
-
ん?年200万超かもだけで
+200じゃねえよな - 16 : 2025/05/27(火) 17:51:25.64 ID:OU7bu147H
-
立憲はかなり氷河期に優しいと思うけど
氷河期は玉木とか大好きだよな - 19 : 2025/05/27(火) 17:59:28.10 ID:A+nF/oGO0
-
>>16
得した金でちょっとしたディナー食いに行くより、誰かぶん殴る方が気持ちええからな - 20 : 2025/05/27(火) 18:04:26.15 ID:dWqSZyKaH
-
>>19
ネットメディアの悪弊だよな
画面の向こうで起こっていることと自分の生活を繋げて考えにくいから、娯楽みたいに誰かをやっつけてスカッとを求める
それも権力とか強いのに逆らうのは怖いから(ネット上の)長いものに巻かれながら少数派ぶん殴るという方向性に、なりがち - 17 : 2025/05/27(火) 17:52:50.63 ID:8EW05Az+0
-
ええやん
- 18 : 2025/05/27(火) 17:55:10.21 ID:t+PH5wM00
-
やるやないの立憲
- 21 : 2025/05/27(火) 18:07:13.27 ID:t+PH5wM00
-
ブルーハーツのトレイントレインの歌詞のようなネット
- 23 : 2025/05/27(火) 19:40:49.62 ID:rLf6AKuU0
-
れいわ支持の老人は年金減るから死活問題なんだろうなw
- 24 : 2025/05/27(火) 20:41:56.71 ID:hMTw/Ze/0
-
立憲ってほんまガンだよな
全員4ねばいいのに - 26 : 2025/05/27(火) 20:59:15.37 ID:QMCCcJhf0
-
は?独身小梨税の間違いだろ?氷河期オッさんなんて金渡しても風俗、パチ●コ、酒タバコにしか使わない。
- 27 : 2025/05/27(火) 22:46:55.89 ID:9KXTk/kW0
-
この案は実質的に世代間格差の是正だからな
厚生年金vs国民年金の話と勘違いしてる奴がいるがジジババvs氷河期&若者の話
特に氷河期世代が大量に生活保護に流れられると困るからジジババの年金減らして氷河期やそれ以下の年代の奴等の年金を増やす案老人票の多い自民党と公明党と立憲民主党にとっては死にかねない諸刃の剣だが
- 28 : 2025/05/27(火) 23:23:46.82 ID:rLbdYJY80
-
>>27
裏金はあるのに資産課税しない理由は? - 29 : 2025/05/28(水) 00:07:52.01 ID:2UaFcdgrM
-
あと15年残して現時点で月3万円くらいしか貰えないらしいんだけど、氷河期世代だとこれに年間でプラス200万円くらいになるのか
もう一生立憲民主党に投票するわ。。 - 31 : 2025/05/28(水) 08:25:15.24 ID:TT7FqqjZ0
-
>>29
茶番プロレス。
氷河期政策失敗のツケを現役世代に回しただけ - 30 : 2025/05/28(水) 00:27:31.36 ID:8/nhM8e10
-
氷河期さん
良かったね
コメント