
ケンモメンのバイブルしんぶん赤旗、購読者減で運営危機に 日本共産党「10億円寄付しろ」「ビルディングも」


- 1 : 2025/04/27(日) 19:58:29.51 ID:fwDi28Ig0
-
共産党が、機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数減少で発行が危機に直面しているとして、10億円の寄付を募っている。
政党交付金を受け取らない共産にとって赤旗の購読料は収入源の柱。発行継続に向け異例の寄付要請に踏み切ったが、関係者は「応急措置に過ぎず、購読者数が増えなければ根本的な解決にならない」と指摘する。赤旗は日刊紙と日曜版を発行。二つを合わせた購読者は1980年の355万人がピークで、昨年1月時点で85万人まで落ち込んだ。自民党派閥裏金事件などの調査報道で知られる日曜版は黒字を維持するが、日刊紙は年間十数億円の赤字を出している。
党は昨年1月の党大会で、2年間で購読者を100万人に回復させる目標を決めたものの、達成の見通しは立たず、今年1月の第4回中央委員会総会で10億円寄付の呼びかけを始めた。
田村智子委員長は今月24日の記者会見で、現時点で約5億円が集まったと説明。「赤旗には信頼できる情報を伝える役割がある」と発行を続ける必要性を訴えた。
4/27(日) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd12b3f6fdb328b99813196100953afeb5d2ee8a - 2 : 2025/04/27(日) 19:59:12.19 ID:fwDi28Ig0
-
10億では焼け石に水では
- 3 : 2025/04/27(日) 19:59:34.31 ID:sbNai+yv0
-
ずれたことばかりやってんなよ
- 4 : 2025/04/27(日) 19:59:54.81 ID:7wxdHF/sd
-
社民党も似たような事言いながら消えた…
田村になってれいわに食われたね - 5 : 2025/04/27(日) 20:01:33.28 ID:fwDi28Ig0
-
たむともで親しみやすくなるのかなとか思ってたけど共産党を舐めてたわ
- 6 : 2025/04/27(日) 20:01:47.74 ID:7wxdHF/sd
-
たぶん田村って名ばかりなんだろ
志位や不破の操り人形なんだろ - 7 : 2025/04/27(日) 20:03:13.80 ID:10y6AN/R0
-
チラシ配ってるのもくたびれたジジババしかいないし、もう組織がダメになってる
- 8 : 2025/04/27(日) 20:03:18.63 ID:wSmskHA50
-
そもそも共産党なんかに資金提供してる日本人は一体何なんだよ
共産主義だぞ - 9 : 2025/04/27(日) 20:05:35.79 ID:fwDi28Ig0
-
前の選挙でも70代とかばっか擁立してそられいわやらに持っていかれるわ
- 10 : 2025/04/27(日) 20:05:51.35 ID:csrbIGSi0
-
文春ですら週刊なのに、毎日所属政党の機関紙を読むなんて必要あんのかね
- 11 : 2025/04/27(日) 20:05:59.09 ID:jBVNQMc4d
-
素直に助成金もらえばいいのに
- 12 : 2025/04/27(日) 20:07:20.17 ID:EwxI1rlf0
-
おれ家庭の事情で新聞は地方紙なんだよね
- 13 : 2025/04/27(日) 20:10:08.59 ID:BLKyfM/z0
-
親が死んだら赤旗購読しなくなるわ
- 14 : 2025/04/27(日) 20:17:49.85 ID:0MGiAZvI0
-
今やちゃんと取材してスクープ取る新聞って赤旗しかないのも事実だよな
- 17 : 2025/04/27(日) 20:25:45.97 ID:xTIaWKntM
-
>>14
ちゃんと取材してたら草津レイプでっち上げはもっとマシな記事書けてたろうに
あの町長室や発言で何も疑問に思わなかったのか赤旗 - 18 : 2025/04/27(日) 20:29:23.53 ID:xyjgM2K10
-
>>14
安倍派の裏金って赤旗のスクープだったのに
選挙前にLGBTしか言ってなくて
大敗したのがまずかったな
アレで終わった感すらある - 15 : 2025/04/27(日) 20:18:59.87 ID:eqd1o2xD0
-
その前にカカシ乱立やめて政党交付金貰えよ
- 16 : 2025/04/27(日) 20:23:56.31 ID:hM23r+pC0
-
1980年代がピークってことは、当時30歳前後で購読契約しても現在は70前後
おそらく読者年齢の平均は60後半以上なんじゃないかな85万契約っていうけど、実際にはあと10年もすれば読者の7-8割は一気に消えててもおかしくないわけで
ビジネスモデルがすでに終わってる - 19 : 2025/04/27(日) 20:30:16.02 ID:eXJWZY/n0
-
そりゃ選挙のたびに年寄りのカカシ、しかも頭悪そうな奴ばかり立ててたら若者は離れていくわ
- 20 : 2025/04/27(日) 20:30:46.14 ID:umKYajc00
-
>>1
> 「赤旗には信頼できる情報を伝える役割がある」この気持ち悪い表現でいかにこいつらがカルトかを表してるな
- 21 : 2025/04/27(日) 20:32:43.98 ID:TdX7YmFx0
-
60~70代で党員とか今更否定とかできないんだろうな
統一教会信者と一緒で毎日ネットで必死に擁護してある意味可哀そうwwww - 22 : 2025/04/27(日) 20:33:01.25 ID:eqd1o2xD0
-
幹部は高学歴揃いなのに選挙戦術はいつも万歳竹槍特攻ばかりやってる
- 23 : 2025/04/27(日) 20:33:36.84 ID:pgQkedYJ0
-
豊洲市場や東京五輪や大阪万博や兵庫県の報道見てても赤旗とオールドメディアの報道がまったく同じ
赤旗の存在意義なんてあるのか - 24 : 2025/04/27(日) 20:35:34.33 ID:eqd1o2xD0
-
融通利かなさがやばすぎて高卒の立花孝志より頭悪いと思う
- 25 : 2025/04/27(日) 20:37:29.92 ID:uBGrizUja
-
政党助成金受け取れよ
貧困人に寄付させるより健全だろ - 26 : 2025/04/27(日) 20:43:02.21 ID:Ce0QdOI00
-
まず支持が被る
れいわを倒した方がいいぞ
赤旗はスキャンダル漁れ - 30 : 2025/04/27(日) 20:46:41.58 ID:hM23r+pC0
-
>>26
スクープじゃ部数稼げないんだよ。週刊ダイヤモンドが書店売り止めた理由 - 27 : 2025/04/27(日) 20:43:52.28 ID:8WjWwRX30
-
党の主張成分を控えめに下げた大衆向け週刊誌「赤旗砲」を創刊して資本主義的に売るよろし
- 28 : 2025/04/27(日) 20:45:50.68 ID:M/Cl/+wa0
-
普通の新聞社みたいに不動産で儲けるわけにもいかんし詰んでるやろ
- 29 : 2025/04/27(日) 20:46:06.58 ID:xyjgM2K10
-
文春的な生き残り方模索したほうがいいよなw
あとれいわと国民のスキャンダル探しもやれw - 31 : 2025/04/27(日) 21:08:42.63 ID:uBGrizUja
-
共産主義にとってプロレタリアートのブルジョアジーからの開放こそが主要命題なはずなのに、
どうでもいいことに懸命になって共産党は名ばかりだよな
コメント