
- 1 : 2025/03/11(火) 13:30:17.67 ID:qiRk5nW70
-
源頼朝「裏切り者の方が人気やんけ…」
- 2 : 2025/03/11(火) 13:31:35.65 ID:9M+e+hgTd
-
落馬して死んでるし
直系パッとせずに途絶えてるし - 8 : 2025/03/11(火) 13:34:01.61 ID:R3iQqdyN0
-
>>2
落馬(暗喩)とかでなくて? - 3 : 2025/03/11(火) 13:31:49.23 ID:2YubWpOE0
-
日本は歯医者にマウンティングしつつ感情移入する逆張り民族だからな
- 5 : 2025/03/11(火) 13:33:09.07 ID:R3iQqdyN0
-
>>3
バカみたいな国民性だな - 37 : 2025/03/11(火) 13:48:49.92 ID:2xe4xC/t0
-
>>3
お前らだけやで - 4 : 2025/03/11(火) 13:32:42.37 ID:1s8Qp2Sn0
-
義経美化されてっけどチー牛のご先祖みてえなツラだからな?
- 6 : 2025/03/11(火) 13:33:24.31 ID:2YubWpOE0
-
>>4
ちゃんと途中まで結果出せてるからチー牛とはレベチ
アムロ・レイみたいなもん - 12 : 2025/03/11(火) 13:36:14.46 ID:ASSogXR/0
-
>>6
上手い例えだな、戦闘だけに特化した政治力ゼロ - 35 : 2025/03/11(火) 13:48:20.06 ID:bJpjqBXwd
-
>>6
義経は弱弓と呼ばれてるように戦闘能力無し
当時卑怯と呼ばれた船頭を狙えをやる指揮官だから
アムロとは違うような - 41 : 2025/03/11(火) 13:51:24.63 ID:2YubWpOE0
-
>>35
戦術級の義経
戦闘級のアムロ
どっちも自由な発想で従来の定石の上をいく結果出すあたりが共通かなって - 50 : 2025/03/11(火) 13:56:21.21 ID:bJpjqBXwd
-
>>41
戦闘級は一族に源為朝おじさんがいたからw - 7 : 2025/03/11(火) 13:33:27.35 ID:yeW/49yR0
-
妻の家系に乗っ取られて草
- 40 : 2025/03/11(火) 13:51:05.08 ID:R3ygYRqX0
-
>>7
いきなり北条になるの、中学生の時はよう分からんかった - 46 : 2025/03/11(火) 13:53:09.00 ID:HFZb9yvT0
-
>>40
後北条「せやな」 - 9 : 2025/03/11(火) 13:34:22.99 ID:yTeVrf1Y0
-
源氏ってしょせん神輿は軽い方がいいの典型だからな
平家を倒したい坂東勢が旗頭に丁度いいのを見つけただけだし - 10 : 2025/03/11(火) 13:34:24.88 ID:QwBXatfE0
-
足利とか徳川は初代以外もそれなりにエピソードあんのに源氏は2代目以降無名すぎ
- 11 : 2025/03/11(火) 13:35:38.67 ID:KeMXaJ630
-
日本人ってなぜか志半ばで倒れたやつに感情移入しがちよな
三国志の劉備然り信長然り
勝者への嫉妬心が強いんかな - 13 : 2025/03/11(火) 13:37:49.96 ID:ASSogXR/0
-
>>11
楠木正成西郷隆盛土方歳三真田幸村もだなV9讀賣や黄金時代西武や連続4連勝ソフトバンクが嫌われたり
汚く(当然の戦略使って)勝つより綺麗に負ける方を好むな - 22 : 2025/03/11(火) 13:42:47.94 ID:1px5olOD0
-
>>13
最近のソフバンアンチが多いのはわかるけどV9巨人や黄金時代西武って嫌われてんの?
アンチ聞かんが - 28 : 2025/03/11(火) 13:43:55.49 ID:ASSogXR/0
-
>>22
散々つまらんつまらん言われてたで - 16 : 2025/03/11(火) 13:39:31.56 ID:qiRk5nW70
-
>>11
敗戦国やからかな? - 17 : 2025/03/11(火) 13:39:41.70 ID:X18AKTjW0
-
>>11
有終の美が好きなんやろ - 27 : 2025/03/11(火) 13:43:54.32 ID:Q1mriNTW0
-
>>11
そもそも平家物語時点で敗者の視点から書いてるしな - 14 : 2025/03/11(火) 13:39:06.78 ID:rQVbth3i0
-
義経の方が知れば知るほどヤバいなって
勇猛なのは確かやろうけど - 19 : 2025/03/11(火) 13:41:16.62 ID:ASSogXR/0
-
>>14
建礼門院に夜這いはいくら世間知らずでもアウトやわ - 15 : 2025/03/11(火) 13:39:18.64 ID:+zo68jkxr
-
死屍累々で草
- 18 : 2025/03/11(火) 13:39:49.51 ID:2YubWpOE0
-
義仲が京でお利口さんできてたらどーなってたんだろな
- 24 : 2025/03/11(火) 13:42:54.14 ID:Q1mriNTW0
-
>>18
どっちにしろ頼朝と義仲の激突は避けられなかったやろ - 26 : 2025/03/11(火) 13:43:32.51 ID:2YubWpOE0
-
>>24
500年早い関ヶ原か - 21 : 2025/03/11(火) 13:42:21.62 ID:VU1Rfg9B0
-
あの肖像画けっきょくだれやったん?
足利尊氏言われてたのは高師直なんは知っとる - 33 : 2025/03/11(火) 13:46:17.87 ID:1s8Qp2Sn0
-
>>21
足利直義。尊氏の絵と対になってる - 36 : 2025/03/11(火) 13:48:25.64 ID:VU1Rfg9B0
-
>>33
はえー
なんで間違って伝わってたんや - 23 : 2025/03/11(火) 13:42:51.51 ID:or4CJFZA0
-
なお
民に負担がかからないように戦をしていたまともすぎる為政者 - 25 : 2025/03/11(火) 13:43:21.88 ID:MT+T1pzp0
-
菅田将暉だぞ
- 29 : 2025/03/11(火) 13:44:04.17 ID:9IPsYZol0
-
頼朝って武将というより政治家だよね
範頼とか義経いなかったら平氏に勝てなかっただろ - 34 : 2025/03/11(火) 13:48:03.74 ID:gC6mTc3C0
-
>>29
だからこそ武功のある弟が怖かったんだろうな - 38 : 2025/03/11(火) 13:49:21.68 ID:2YubWpOE0
-
>>29
創作の頼朝しか知らんけど基本的には政治というか神輿の人って印象
政治の実務も北条一家がメインじゃね - 30 : 2025/03/11(火) 13:44:43.65 ID:ASSogXR/0
-
そもそもアンチの語源はV9讀賣に対するアンチやで
- 31 : 2025/03/11(火) 13:45:30.78 ID:VU1Rfg9B0
-
>>30
バカすぎて草 - 32 : 2025/03/11(火) 13:45:35.92 ID:gC6mTc3C0
-
頼朝の死因落馬じゃなくて糖尿病な
- 39 : 2025/03/11(火) 13:51:03.97 ID:or4CJFZA0
-
北条がどんだけ権力を握ってたかは不明
頼朝死ぬまで存在空気な期間多すぎなんだよな - 42 : 2025/03/11(火) 13:52:22.21 ID:QQxAxJ030
-
大泉洋すこ
- 44 : 2025/03/11(火) 13:52:25.46 ID:UDQIPQIE0
-
平清盛「ワイもきっと人気やろなあ」
- 45 : 2025/03/11(火) 13:52:26.02 ID:HFZb9yvT0
-
むしろ北条の方が人気あるやろ
- 47 : 2025/03/11(火) 13:54:08.85 ID:XhP3Q7YJ0
-
困窮してるときに援軍として到着した上総広常からの使者に
ここで喜んだら軽く見られると思って
あえて叱りつけて帰れといえる政治感覚 - 48 : 2025/03/11(火) 13:55:21.82 ID:3vZYmdKP0
-
なぁ、鎌倉殿の13人の知識しかないけどこの辺の歴史語っても恥かかへんか?
- 49 : 2025/03/11(火) 13:55:23.93 ID:a51lqjTKH
-
政子がゾーマで頼朝はバラモスなんじゃね?
- 51 : 2025/03/11(火) 13:56:45.71 ID:GYgUIbtQ0
-
北条は平氏だよ
コメント