
高齢者向けの無償バス券をこれまでの紙からICカードに強行切り替え 「年寄りには何もわからん!イジメだ」と批判殺到

- 1 : 2021/06/20(日) 12:20:42.21 ID:D/HkBLxK0
-
交通費助成「ICカード制の波紋」 高齢者に酷、煩雑さ不評(長崎新聞) – Yahoo!ニュース
4月7日朝。長崎市高齢者すこやか支援課の電話は開庁前から鳴り続けた。「制度がよく分からない」「『紙券』の方が良かった」。
市役所の臨時窓口にも市民が殺到。一時的に「密」の状態となり、職員が対応に追われた。
「日中の通常業務ができないほどだった」と担当者は振り返る。
原因は交通費助成制度の変更だ。
市は、70歳以上の高齢者を対象にバスや路面電車などの交通費を年間5千円助成しているが、
本年度、バスと電車の助成の方式を紙券からICカードへのポイント付与に切り替えたのだ。
市は「利便性向上のため」と理由を説明するが、一部の高齢者の間に「不便になった」と不満の声がやまない。
2019年度の利用券(紙券)の発行人数は3万8715人。
新制度に移行してからの登録者数は4月28日時点で約2万9千人にとどまる。19年度と比べ、約1万人がまだ登録していない計算になる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e14338b19928a27746959941a3e8b2fb4016a3d
- 2 : 2021/06/20(日) 12:21:03.61 ID:D/HkBLxK0
-
利便性だけで語っていい問題なのだろうか?いやそうではない
- 3 : 2021/06/20(日) 12:21:38.70 ID:uY+WKUlC0
-
ピッてかざすだけだからうちの80のババアでもやれてるぞ
- 4 : 2021/06/20(日) 12:21:47.32 ID:zGai4uN+0
-
タッチすればいいから簡単になったはずでは?
- 10 : 2021/06/20(日) 12:27:31.06 ID:799OJoU+M
-
>>4
交換機までポイントを交換に行かなきゃいけない仕様だぞ
WAONと同じ - 12 : 2021/06/20(日) 12:28:51.04 ID:SRQ2oWVE0
-
>>10
行けばいいだろ?
馬鹿かお前4ねよ - 13 : 2021/06/20(日) 12:29:40.71 ID:799OJoU+M
-
>>12
その場で使える金券から交換機に行かないといけないポイントって劣化してるだろ
PASMOのバス得式ならいいけどさぁ - 18 : 2021/06/20(日) 12:34:04.44 ID:q5MDi6KBM
-
>>13
使わず現金払うか4ね - 5 : 2021/06/20(日) 12:22:06.46 ID:uWtRaD3U0
-
俺も70代だけどこの批判は的外れだと思うわ
- 23 : 2021/06/20(日) 12:44:32.33 ID:gGKTsqRx0
-
>>5
😥 - 6 : 2021/06/20(日) 12:22:35.18 ID:HlpcY705M
-
セルフレジとかはちょっと可愛そうだと思う
- 7 : 2021/06/20(日) 12:23:29.20 ID:JIxmocVBr
-
じゃあ4ね
- 8 : 2021/06/20(日) 12:24:25.91 ID:q5MDi6KBM
-
ほなら乗らずにクタバレ
- 9 : 2021/06/20(日) 12:25:25.65 ID:6Ye7bf9v0
-
じゃあ4ね穀潰し
- 11 : 2021/06/20(日) 12:28:13.36 ID:f6akOXo/0
-
かざすことすらできないならもうまともな生活できてないだろ
- 14 : 2021/06/20(日) 12:29:47.77 ID:pxhLsTv20
-
老害はよ逝けよ
とにかく
ゴミども - 15 : 2021/06/20(日) 12:30:08.33 ID:8MDT3Z7K0
-
そりゃFAXも現役だわ
- 16 : 2021/06/20(日) 12:30:28.61 ID:5Gq7M2xT0
-
年寄りは新しいもの徹底的に敵視する奴いるもんな
税金で恩恵受けてんだから勉強せえ - 17 : 2021/06/20(日) 12:31:34.04 ID:Kp+ispXsr
-
紙券だとメルカリとかで売る奴いたんじゃねこれ
- 20 : 2021/06/20(日) 12:40:51.61 ID:gZZpxG1zM
-
まあ使う側からしたら紛れもない改悪だよな
今まで地域商品券を直接配ってたのを使った後で返すマイナポイント形式に変えたような感じでしょこれ
ただこれ130円券つづりとかで端数は現金払いみたいな運用だったみたいだから滅茶苦茶時間かかって他の客からもクレーム多かったんだろうな - 21 : 2021/06/20(日) 12:41:14.15 ID:hoorfXnK0
-
50歳くらいからついていけなくなって現代を叩きまくり過去を称賛し始める
でも30%は頭が柔らかいらしい。 - 22 : 2021/06/20(日) 12:43:28.05 ID:JWUU9QEQM
-
もっとカードに情報詰め込めんで自動的に無償にする事は出来んの?
- 26 : 2021/06/20(日) 12:48:30.82 ID:799OJoU+M
-
>>22
システム開発投資をケチったから文句が出てる - 24 : 2021/06/20(日) 12:47:22.78 ID:31hxYlgT0
-
5千円の助成か
無料ならICカードでもいいけどチャージしないといないってことやろ - 25 : 2021/06/20(日) 12:47:28.41 ID:Su4V4H/WM
-
時代についていこうとしないジジババは本当に害悪
生きてる上での最低限のマナーだろ
守れないなら行政に頼らず独りで暮らせ - 27 : 2021/06/20(日) 12:48:32.11 ID:PQV76vysM
-
ピッてやるだけだろうが
ハナから覚えるつもりないだろこいつら - 28 : 2021/06/20(日) 12:49:39.19 ID:CXoKFD320
-
高齢者高齢者いうけどwindows95が出た頃まだ現役だろこいつら
甘えるんじゃねえよ - 29 : 2021/06/20(日) 12:55:15.46 ID:PUcfi30bx
-
名古屋は切り替えずみ
SF区間はチャージ金額から引き落としされます
前乗りでタッチするだけ - 30 : 2021/06/20(日) 12:58:26.48 ID:LAQpT+M1r
-
毎年5000円チャージ済のカード送ればいいだろこんなん
- 31 : 2021/06/20(日) 13:04:13.30
-
そんな年寄りは4ねよ邪魔くさい
- 32 : 2021/06/20(日) 13:05:07.19 ID:lCYiPlgz0
-
覚えるつもりがないだけ
怠惰な人間に合わせてたら社会が停滞する - 33 : 2021/06/20(日) 13:07:57.94 ID:/djQi42s0
-
そもそも長崎バスはN+Tカードという独自ICカード
長崎県営バスは交通系のニモカという2種類存在するのが原因
衰退の一途だよ
コメント