
- 1 : 2025/06/27(金) 06:58:13.86 ID:o6aBBsKI0
-
新お菓子「大東りんごのバターサンド」誕生
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/6/25/184450 - 2 : 2025/06/27(金) 06:58:25.98 ID:o6aBBsKI0
-
参考(2024年データ)
価格(1kgあたり)日本:約2,000~3,000円
市販品、安売りでも高いアメリカ:約1,000~1,200円
競争が激しく安定供給フランス:約800~1,200円
高品質でも安価ニュージーランド:約600~900円
世界的なバター輸出国 - 3 : 2025/06/27(金) 06:59:15.32 ID:RfsNOQIg0
-
外人に言われんでも日本人でも思っとる
チーズバター果物
体にいいものはみんな高い
- 4 : 2025/06/27(金) 06:59:36.22 ID:yEfs7wIr0
-
(ヽ´ん`)「マガーリンで十分」
- 6 : 2025/06/27(金) 07:01:02.30 ID:eAggCVjn0
-
マジでそれなんとかせい
- 7 : 2025/06/27(金) 07:01:07.72 ID:5WQa8oE00
-
かさ増しとか代替品使ってる粗悪品とか添加物ばかりなのに日本の食べ物は美味しいって言われるからくりがわからんのだよな
- 14 : 2025/06/27(金) 07:07:09.59 ID:Y6019YWC0
-
>>7
B級グルメが美味しいって言われてるだけじゃない? - 17 : 2025/06/27(金) 07:09:50.14 ID:3cShPxO90
-
>>14
逆だろ
ちゃんとしたシェフが作ってる洋食和食中華はどれもめちゃくちゃ美味いってだけだろ - 32 : 2025/06/27(金) 07:22:48.10 ID:Y6019YWC0
-
>>17
高い金出せばどの国でも美味しい食べ物は食べられるでしょw
日本は安くて美味しいものが食べられる国だから - 9 : 2025/06/27(金) 07:01:52.61 ID:zq2UnBWw0
-
たくさん作って100円で売るよりちょっとだけ作って200円で売るほうが得な国だし
- 10 : 2025/06/27(金) 07:03:14.46 ID:rX5FqHIs0
-
ジャップマーガリンを食え
日本でバターはキャビア急の食い物だぞ - 12 : 2025/06/27(金) 07:05:10.45 ID:eWLVEGPW0
-
和食にバターなんてあまり使わないからなあ
ご飯、味噌汁、焼き魚、納豆、寿司、とんかつ、天ぷら、すき焼き、、、
和食じゃないがラーメン、焼肉とかもバターなんて使わないし - 13 : 2025/06/27(金) 07:05:15.43 ID:rHs97KMj0
-
牛乳安い割になんでバターがたけえの?
- 16 : 2025/06/27(金) 07:07:55.64 ID:zxa117sH0
-
>>13 関税 これがなければ今の半額にできるそう
- 34 : 2025/06/27(金) 07:24:57.50 ID:iDdyxszS0
-
>>13
生乳余りまくってるけど加工用生乳の買い取りが安すぎて捨てた方がマシ - 15 : 2025/06/27(金) 07:07:25.99 ID:AC4GEq570
-
マーガリンですらあんま消費しないのに
バターも使いにくいしな - 18 : 2025/06/27(金) 07:10:06.25 ID:4K9ns4at0
-
海外はバター作った残りの脱脂牛乳どうしてんの?
- 19 : 2025/06/27(金) 07:11:23.18 ID:17HAxYtW0
-
バターとか要らんよな
- 20 : 2025/06/27(金) 07:11:44.09 ID:LK0FNj8J0
-
余った牛乳捨ててでもバターは作らないからなw
- 21 : 2025/06/27(金) 07:11:51.02 ID:17HAxYtW0
-
確かに高いけど使わんから気にしたこともない
- 22 : 2025/06/27(金) 07:12:01.95 ID:Wr6h2jnJa
-
ジャップでは子供たちが栄養不足でチビ化し貧民が餓死しようと農家の皆様の生活のが大事なんでな
外人は黙っとけ - 23 : 2025/06/27(金) 07:12:46.30 ID:3pPRglXT0
-
クロワッサンとかバター使うのあるから安くなると助かる
- 24 : 2025/06/27(金) 07:15:47.23 ID:dSi1so0w0
-
ホクレンのせい
- 25 : 2025/06/27(金) 07:16:35.48 ID:74pR2rZf0
-
マーガリンとかいう下位互換があるじゃないですか
食べるプラスチックとも呼ばれる - 26 : 2025/06/27(金) 07:16:52.82 ID:Z6nYIBqC0
-
牛乳がこんだけ豊かな国なのに
バター・チーズは貧しいというか高すぎる
なんか歪な構造が隠れていそう - 28 : 2025/06/27(金) 07:17:49.06 ID:c/cSL1hU0
-
価格調整してるんでしょ
ムカつくから買わねぇわ
4ねよ畜産業者 - 29 : 2025/06/27(金) 07:20:05.98 ID:Opq6jnkY0
-
国内守る為に段階解除だったな
グリーンチャンネル観ると経営努力してるけどさ - 30 : 2025/06/27(金) 07:20:28.68 ID:CGPqtK5M0
-
将来性ゼロの農業を大事にしすぎという声も確かにあるが、もっと将来性ゼロの
自動車産業とその輸出ばっかり大事にするせいでもある - 31 : 2025/06/27(金) 07:20:55.93 ID:PCSGpaWR0
-
採算合わないのに無理してやってるからな
無意味な事に意味を持たせるのはジャップの十八番や - 33 : 2025/06/27(金) 07:23:00.70 ID:p4ArPcSmM
-
言う程バターなんか使わんだろ
- 35 : 2025/06/27(金) 07:24:58.85 ID:Opq6jnkY0
-
生乳消費量下がって、ミルクアイス仕様増えただけマシなのか?
一人暮らしだと生乳持て余すのでかわなくなったな - 37 : 2025/06/27(金) 07:26:14.75 ID:wU0kxDmL0
-
直接使わないとしてもたいていのパンが安くなるからな
コメント