財務省「消費税を減税したら、券売機や値段のつけかえ等、減税分以上に大変なことになる」

サムネイル
1 : 2025/06/22(日) 07:15:14.40 ID:Me+l0AXA0
まぁそうやろうけど
2 : 2025/06/22(日) 07:15:56.58 ID:IIcOkdjE0
値段の付け替えなんて毎日やってるだろ
3 : 2025/06/22(日) 07:15:58.68 ID:3yuKKMuM0
なお増税、インボイスは遠慮なくやる模様
5 : 2025/06/22(日) 07:16:26.81 ID:Mzwfjmap0
>>3
これ
16 : 2025/06/22(日) 07:22:42.26 ID:zsHvbDtp0
>>3
ほんまこれクソ
4 : 2025/06/22(日) 07:16:22.84 ID:tQ6DzjhN0
は????しね
6 : 2025/06/22(日) 07:16:30.62 ID:REqLSg9+0
じゃあなんで増税できたんだよ
7 : 2025/06/22(日) 07:17:05.41 ID:Q7OTTdK20
でも消費税上げる時は?
8 : 2025/06/22(日) 07:17:13.97 ID:TxfQ7TGb0
じゃ消費税増税は絶対できないね笑
9 : 2025/06/22(日) 07:17:28.55 ID:s7hSPXSc0
増税してもそうなりますよね?
もう増税しないという事ですかね?
10 : 2025/06/22(日) 07:19:53.90 ID:W0uGqB7y0
つまり増税したら増えるどころか爆ageってことですね

アレ!?🤪

11 : 2025/06/22(日) 07:20:58.18 ID:okzhkGwT0
価格据え置きで減税分値上げしまーす
12 : 2025/06/22(日) 07:21:08.43 ID:7QuEWWQU0
永遠に増税できないねえ
14 : 2025/06/22(日) 07:21:43.29 ID:ID6z+J+h0
減税するくらいなら貧民への給付金増やしたほうがましや
2万円じゃちっぽけ過ぎて何の効果も無いって言い分なんてこれでシャットアウトや
15 : 2025/06/22(日) 07:21:49.30 ID:jrlxl9Wu0
増税できないって言ってるやつなんなん?
財源増えるんだから問題ないやん
18 : 2025/06/22(日) 07:25:27.62 ID:W0uGqB7y0
>>15世界では名札の付け替えやPOSシステムなどの更新は税金でやってるのね
17 : 2025/06/22(日) 07:24:06.77 ID:ycBJwyjZM
じゃあ二度と増税せんでええな
あらゆる税金について対応に手間かかるし大変やからね
19 : 2025/06/22(日) 07:25:45.89 ID:YkmbH8Hf0
みんな喜んで付け替えするやろ
20 : 2025/06/22(日) 07:26:56.55 ID:KHzshIc50
こいつらの権益増大のためだけに集めてる余分な税金どんだけあるんやろな
21 : 2025/06/22(日) 07:27:04.61 ID:Z8fWy+JaM
なお消費増税の時はそういう考慮いっさいしていなかった模様
24 : 2025/06/22(日) 07:28:49.54 ID:SIXvYBjT0
>>21
一応決まってから施行するのに1年以上猶予はあった
減税しろっていう人は即時っていってるやろ?
流石にそれは無理という理由になる
28 : 2025/06/22(日) 07:31:11.99 ID:Z8fWy+JaM
>>24
労力やコストの話なんかいっさいされてなかったぞ
22 : 2025/06/22(日) 07:27:15.24 ID:2m6sXSaU0
増税も同じなんやけどなあ
25 : 2025/06/22(日) 07:29:14.06 ID:jirAbU6r0
財政に余裕が無いから公務員のボーナス減額は問題無し
さっさとやれ
27 : 2025/06/22(日) 07:31:10.88 ID:2m6sXSaU0
>>25
そもそも公務員にボーナスって意味わからんからなあ
ほとんどの自治体が単体じゃ財政赤字なんやろ?
ボーナス?
36 : 2025/06/22(日) 07:38:53.53 ID:eaMEfgf50
>>27
財政収支が赤字だからボーナスカットとかアホか
地方自治が崩壊するわ
39 : 2025/06/22(日) 07:39:47.47 ID:2m6sXSaU0
>>36
ほら来たwww
笑えるわあ
26 : 2025/06/22(日) 07:29:36.08 ID:KZ9TAlQ90
今日は何の日 あっ
29 : 2025/06/22(日) 07:31:59.71 ID:eok+Sodc0
毎月値上げで価格の付け替えしてるだろ
31 : 2025/06/22(日) 07:33:21.58 ID:P+qCSS1y0
うるせえとっとと減税しろ無能どもが
32 : 2025/06/22(日) 07:33:42.26 ID:vKt1RnQA0
じゃあ増税できないよね
33 : 2025/06/22(日) 07:34:55.13 ID:s89iOHkF0
やりたい事には国民の声無視して強行するくせにやりたくない事に対して屁理屈つけて全然やらんよな
政治ごっこもうやめたらいいのに
38 : 2025/06/22(日) 07:39:09.74 ID:/YauU+ML0
>>33
マジでこれ
頼んでもない五輪や万博やマイナやインボイス全部問題山積でも決まったからしょうがないとか言って強行
財源とか嘘だよ
34 : 2025/06/22(日) 07:35:14.17 ID:Z8fWy+JaM
消費税ゼロにしたら税抜税込表示の区別や計算も要らなくなるから
これが1番効率的でいいよね
35 : 2025/06/22(日) 07:35:32.89 ID:2m6sXSaU0
財政赤字でも昇給し続けて大企業並みのボーナス貰えるって普通に考えたらおかしいよな
公務員にボーナスなんていらん
とレスすると隠れ公務員がシュバってくるから笑える
37 : 2025/06/22(日) 07:39:00.82 ID:dzjauRxG0
政治家とか官僚は片目抉るくらいのことしないと真面目にやらんやろ
40 : 2025/06/22(日) 07:40:56.81 ID:Zd+1+t9u0
なら増税もできないな

コメント

タイトルとURLをコピーしました