プーチン「ウクライナ全土が我々のもの」

サムネイル
1 : 2025/06/21(土) 09:39:39.53 ID:WlMcLF4x0

プーチン大統領「ウクライナ全土が我々のもの」国際会議で持論展開

ロシアのプーチン大統領は20日、国際会議で演説し、ロシア人とウクライナ人は1つの民族だとした上で、「その意味では、ウクライナ全土が我々のものだ」と持論を展開しました

ロシアメディアによりますと、プーチン大統領は20日の国際経済フォーラムの演説で、ウクライナ侵攻をめぐり、「我々は降伏を求めていない。ただ現実を認めるべきだ」と述べました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/179a4e216396100ac97257f180bab3901b523344

2 : 2025/06/21(土) 09:39:53.40 ID:WlMcLF4x0
そうだったのか
3 : 2025/06/21(土) 09:40:07.75 ID:WlMcLF4x0
ゼレンスキーさん、ウクライナを不法占拠するのはやめるんよ
4 : 2025/06/21(土) 09:40:36.75 ID:WlMcLF4x0
プーチンさんがウクライナ全土をとりもろすまで、戦争は終わらないんよ
5 : 2025/06/21(土) 09:41:20.38 ID:FuaGYk8F0
ウクライナがやったらしいなぞの虐殺のために仕方なくロシアは戦った

というストーリーを頑張って信じてた人達に現実を叩きつけていく

6 : 2025/06/21(土) 09:41:43.32 ID:PiDH2w1+0
要求ラインどんどん上がってくるな
もしかしてイラン粘りそうな雰囲気なのか?
10 : 2025/06/21(土) 09:42:38.91 ID:WlMcLF4x0
>>6
イランのお陰で石油の値段が高騰してロシアの収益がよくなった
これで戦争を続けられるんよ
14 : 2025/06/21(土) 09:43:03.19 ID:KOm5dUev0
>>6
イスラエルやアメリカがイランに上陸するとは思えない
7 : 2025/06/21(土) 09:41:44.77 ID:lRCiZ5ke0
昔からそう
8 : 2025/06/21(土) 09:41:50.29 ID:wKTpG8WE0
こいつどの口でイスラエル批判しとんねん
どいつもこいつもポジショントークばっかだな
9 : 2025/06/21(土) 09:42:36.14 ID:KOm5dUev0
プーチンはソ連の完全復活まで要求しそう
11 : 2025/06/21(土) 09:42:51.76 ID:GN9mZUcs0
これ切り抜きだと聞いたけど
12 : 2025/06/21(土) 09:42:51.83 ID:FuaGYk8F0
もう世の中いかに自分のこと棚に上げて口出せるかの勝負になってきたな
13 : 2025/06/21(土) 09:42:58.19 ID:v89vGmV40
全員雑になってるな
猿に脳は早かった
15 : 2025/06/21(土) 09:43:04.87 ID:ybRG/I7k0
MI6とCIAの主権なんか認めるわけないだろ
16 : 2025/06/21(土) 09:43:46.94 ID:GN9mZUcs0
これが全文では?

「ロシアとウクライナ国民は実際には一つの民族だと考えている。この意味で、ウクライナ全土は我々のものだ。しかし、我々はいま、形成されつつある現実に基づいて行動している。もちろん、隣国には自国の主権と独立を確保しようと努力している人々が、かなりの数いる。彼らに神のご加護があるように。ちなみに、我々はウクライナ国民の独立と主権の権利を疑ったことは一度もない」

33 : 2025/06/21(土) 10:01:48.95 ID:wrDQ4UuD0
>>16
記事タイトルから受ける印象とはだいぶ違うな
38 : 2025/06/21(土) 10:04:50.77 ID:7ndq34iD0
>>33
まさかのロシアとウクライナの和解もあり得るんじゃないか?
西側行っても盾にされたあげく皆イスラエルに行って放置とかになったら目も当てられないからな
42 : 2025/06/21(土) 10:06:45.74 ID:3pzj1PtE0
>>38
境界知能のプーアノンがいくら喚いても誰も信じないし無駄だよお
48 : 2025/06/21(土) 10:10:51.74 ID:7ndq34iD0
>>42
今回のは欧米のイラン攻撃で終わったウクライナ支援への大義名分を使って有利な状況を作りたい
ロシア側の発想から来てるのだろうからぷーぷー言っても意味ねえよ
34 : 2025/06/21(土) 10:02:04.98 ID:sPEc9sa+0
>>16
「僕は君のことをとても大切に思ってるんだよ」と言いながら妻をボコボコに殴る的なアレ
46 : 2025/06/21(土) 10:09:09.37 ID:cMKM5LyM0
>>16
全文はもっと恐ろしいじゃんかw

「しかし」から以降は隣国への脅迫文そのものだし

17 : 2025/06/21(土) 09:45:43.24 ID:ced2XNds0
ウクライナのすべてがロシアのすべてですべてであるすべて これが俺の領土 すべてがすべてですべてであったすべてがロシア
18 : 2025/06/21(土) 09:47:11.00 ID:DAN32ACCM
プーチンは穏健派だからウクライナの領土の1/2と1/3と1/6くらい譲れば許してくれるよ
19 : 2025/06/21(土) 09:47:32.79 ID:GCKhykSG0
民族が同じなら領土取っていいならロシアをウクライナ領土にすれば解決
36 : 2025/06/21(土) 10:02:29.80 ID:KOm5dUev0
>>19
じゃあウラル以東はモンゴル領土だな
20 : 2025/06/21(土) 09:47:56.05 ID:wSn3Oqm+0
え?
ナチスをやっつける正義の戦争じゃなかったっけ?
これじゃまるで侵略戦争ですやん
21 : 2025/06/21(土) 09:48:10.49 ID:cpDlKRnW0
実際ウクライナって財政破綻してて農地売ったり資源の権益売って何もかも失ってるやん
もう国として成立してないでしょ
ロシアに併合された方がいいよ
もともとロシアの経済支援受けてなんとかなってた国だし
恩知らずに貧しい西部ウクライナの連中がクーデター起こしたのが悪い
37 : 2025/06/21(土) 10:03:09.97 ID:KOm5dUev0
>>21
アメリカユダヤに好き勝手されるよりは国丸ごとソ連に戻るほうがまだマシやね
22 : 2025/06/21(土) 09:48:23.67 ID:q4ppV7Z/0
オジサン良く分からんのだが
ウクライナをロシアにしてもウクライナの隣のNATO加盟国やEU加盟国と隣接するからまた余計ギスギスするんやないの?
周りの国も次は自分達って警戒するし
25 : 2025/06/21(土) 09:53:21.57 ID:cpDlKRnW0
>>22
そうなるから欧米よりの西部ウクライナは独立して欧米が責任もって面倒みるべきだな
今のロシア支配地はロシアに併合で中央は中立国として緩衝地帯になればいい
28 : 2025/06/21(土) 09:57:04.62 ID:3pzj1PtE0
>>22
ロシアはnatoが脅威なんて思ってないし侵略の口実にしてるだけ
バルトがnatoに加盟したときは全然騒がなかったもん
核兵器あるからnatoがロシアに攻めるなんてありえないからな
47 : 2025/06/21(土) 10:09:24.13 ID:C55LG10M0
>>28
2004年頃はようやく経済混迷期から抜け出して成長が継続しだしたころでNATOへどうこう言える雰囲気もなくバルト三国の安全保障の保障をロシアが担える立場でもなかったからしゃーないんじゃね
23 : 2025/06/21(土) 09:50:45.49 ID:zJEmajB30
日本には主権と独立のために努力してる人はいないとプーチンに思われてるだろうな
24 : 2025/06/21(土) 09:50:54.03 ID:4Wh1oUkg0
もうそれでええから終戦したら?
少なくとも日本の税金投げるのはやめてくれ
26 : 2025/06/21(土) 09:54:39.64 ID:l3P6P4oJ0
次は旧ソ連の国か
27 : 2025/06/21(土) 09:55:53.80 ID:orY/RrgG0
プーアノン(元ネトウヨ)大歓喜速報だね
29 : 2025/06/21(土) 09:57:48.93 ID:3pzj1PtE0
なお知恵遅れのバカ左翼はロシアとインドネシアの対談を持ち上げていた
30 : 2025/06/21(土) 09:58:48.99 ID:FuaGYk8F0
戦争初期はあんなにNATOへの対抗を大義にしてたのにな
NATOに流れる国続出で恥ずかしくなっちゃったのかな
31 : 2025/06/21(土) 10:01:35.67 ID:XbkGm8Bj0
本性現したね
32 : 2025/06/21(土) 10:01:36.11 ID:7ndq34iD0
イスラエルがイラン攻撃してG7がついたから完全にタガが外れたな。
ここまで無能晒すとは思わなんだわ
35 : 2025/06/21(土) 10:02:19.59 ID:O37Yo1Ul0
誰がどう見ても国際法違反の侵略じゃん

「我々には古くからのルールがある。ロシア兵が足を踏み入れた場所は、我々の領土だ」とも述べていて、占領地域をさらに拡大させ、ウクライナに圧力をかける構えです。

39 : 2025/06/21(土) 10:04:53.69 ID:/2KGneZh0
>>1
お、おう…
43 : 2025/06/21(土) 10:07:05.04 ID:dOau+vf6M
領土争いは昔からありますからねw
45 : 2025/06/21(土) 10:07:51.44 ID:nONw5mvN0
バルト三国もトリモロスつもり?

コメント

タイトルとURLをコピーしました