
- 1 : 2025/06/06(金) 15:29:21.05 ID:eZOSCSC200606
-
ウクライナ侵攻を「子どものけんか」扱いのトランプ氏との会談、独首相は冷静にしのぐ
6/6(金) 14:11配信
【AFP=時事】ドイツのフリードリヒ・メルツ首相(69)は5日、ドナルド・トランプ米大統領(78)と
ホワイトハウスの大統領執務室で会談し、ウクライナ問題をめぐる意見の相違にもかかわらず、ほぼ無傷で乗り切った。
トランプ氏は、ロシアのウクライナ侵攻を子ども同士のけんかになぞらえ、「しばらく戦わせておいた方がいいこともある」と述べた。就任1か月のメルツ氏はトランプ氏の機嫌を取ろうと、1869年にドイツで生まれたトランプ氏の祖父フリードリヒ・トランプ氏の出生証明書のコピーを額装したものを贈呈。
さらに、トランプ氏をウクライナ紛争終結における「世界のキーパーソン」と称賛。
同氏が「ロシアに圧力をかけることで、今こそ真の終戦が実現できる」と続けた。これは、2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻で始まった紛争が3年以上続く中、
対ロシア制裁発動を嫌がるトランプ氏を動かすための苦肉の策だった。丁寧な会談は、トランプ氏がウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領や南アフリカのシリル・ラマポーザ大統領に仕掛けたような奇襲攻撃を回避しようと、
保守派のメルツ氏が十分な準備をして臨んだことをうかがわせた。だが、両者の意見は必ずしも一致しなかった。
■「子どものけんか」
前日にロシアのウラジーミル・プーチン大統領と会談したトランプ氏は、大勢の死者を出し、ウクライナの広範囲を廃虚と化したこの紛争を、
子どものけんかに例え、しばらく戦わせておく方が良いかもしれないと述べた。トランプ氏は記者団に対し、「幼い子ども二人が狂ったようにけんかしているのを見かけることがある。彼らは互いに憎み合い、
公園でけんかしている。あなたは彼らを引き離そうとする」「時には、しばらく戦わせておく方が良いこともある」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6d698ecb61f49505eddee94249ae86b697898f0
- 2 : 2025/06/06(金) 15:31:54.25 ID:LAWUzEcP00606
-
あれだけゼレンスキーを詰めてイエスと言わせたのに
なーんもできないじゃない - 13 : 2025/06/06(金) 16:08:08.75 ID:CPFp8Noj00606
-
>>2
全世界のマスコミの前で面子をつぶされたゼレンスキーは帰国後大統領を辞任
後任の穏健な大統領が無条件降伏に近いロシアからの和平案を呑むって絵を描いていたんだろうなあ
- 3 : 2025/06/06(金) 15:33:16.83 ID:WSTEARs200606
-
トランプってマジで利益より損失のほうがでかすぎるよな
- 4 : 2025/06/06(金) 15:34:03.82 ID:f+2xiVM800606
-
クリミア侵攻もウクライナ侵攻も悪夢の民主党政権時だから
- 5 : 2025/06/06(金) 15:34:39.69 ID:1XaeMrVk00606
-
トランプ「面白半分で言った」
- 19 : 2025/06/06(金) 18:22:14.66 ID:nUfTZsUM00606
-
>>5
全部ジョークじゃねえか - 6 : 2025/06/06(金) 15:38:31.72 ID:tQusyypI00606
-
バイデンのせいたまろ
- 7 : 2025/06/06(金) 15:41:49.39 ID:FLXjiyYe00606
-
左翼は論理
右翼は感情
- 10 : 2025/06/06(金) 15:59:00.86 ID:quynvvdQ00606
-
>>7
左翼は自己中論理もしくはダブスタバカ論理w - 8 : 2025/06/06(金) 15:57:26.83 ID:XgQ0cvMe00606
-
そら・・・アレやからw
- 9 : 2025/06/06(金) 15:57:46.96 ID:quynvvdQ00606
-
今は欧州がノリノリだからやん。
武器や金の支援止めるとこまでいけば責任果たしたと言えるだろ。それも怪しそうだが。
その後に欧州だけが支援するならアメリカというかトランプとしては知ったこっちゃないだろ。
始めたのもアメリカ(民主党)だから傍目には無責任に見えるだろうが。
欧州も制裁しろしろ言ってアメリカ抜きだと大したことできんのだから、やっぱりトランプ次第。
アメリカが始めたことを考慮してか、または鉱物関係を気にしてか、ウクライナに有利になるように配慮してる感じはあるが、軍飛行場だけなら良かったが民間鉄道テロしてんだからアホライナにはお手上げだろ - 11 : 2025/06/06(金) 16:02:41.52 ID:D/qW3JzR00606
-
トランプ雑魚すぎ
- 12 : 2025/06/06(金) 16:03:52.84 ID:kQ2LTpK200606
-
ひー いず タコー
- 14 : 2025/06/06(金) 16:11:45.36 ID:vgyDrVJj00606
-
トランプのホラを本気にしてるのなんていないだろ
大統領権限の関税すら実行できてないんだからな - 15 : 2025/06/06(金) 17:15:41.54 ID:qcKtGVIx00606
-
トランプ支持者がプーチン大好きなのはもう仕方ないけど
ゼレンスキーを憎みすぎじゃないか - 20 : 2025/06/06(金) 18:48:25.99 ID:k618+L2p00606
-
>>15
ウクライナ側の失敗がゼレンスキーだけの責任とは言わんし、
格上の国相手の戦争で善戦してて、同情や評価出来る面はあるけど、好きになる要素はあんま無いだろ
東條英機とかルーズベルトとか好きか? - 25 : 2025/06/06(金) 19:43:49.33 ID:GmhslqiL00606
-
>>20
ずっとゼレンスキーの上から乞食を憎んでいたけどこの3ヶ月ぐらいプーチンが基地外過ぎてむしろゼレの好感度微増するレベルだわ
この基地外相手ならこうならざるを得ないなと - 16 : 2025/06/06(金) 17:17:31.17 ID:sAEewFGY00606
-
やっぱりトラさんは天才だよw
- 17 : 2025/06/06(金) 17:20:29.63 ID:Gw7+HJge00606
-
>就任1か月のメルツ氏はトランプ氏の機嫌を取ろうと、1869年にドイツで生まれたトランプ氏の祖父フリードリヒ・トランプ氏の出生証明書のコピーを額装したものを贈呈。
いやなんかきっしょ - 21 : 2025/06/06(金) 19:05:38.65 ID:o2Zv1vF900606
-
>>17
「やたら移民を敵視してるけどお前の爺さんも移民だからな」って言う嫌味も入ってる? - 23 : 2025/06/06(金) 19:35:39.52 ID:TtudBH8Wd0606
-
>>21
トランプがアメリカから追放されたらドイツに行くんかな - 22 : 2025/06/06(金) 19:13:10.19 ID:k618+L2p00606
-
>>17
きしょいと言うか情けない
ドイツに限らず、日本やイギリスやフランス辺りにも言えるが、完全に属国・衛星国・朝貢国だわな
宗主国の新しい王様が先代から大きく軌道修正しててんやわんやしてるのは滑稽過ぎる - 18 : 2025/06/06(金) 17:20:39.02 ID:rz3T29mo00606
-
ネトウヨも何故かトランプになってバンザーイしてたよな
理由はパヨが反対の反対が正解とか言ってw
馬鹿だからまだわかってないかもしれないがw - 28 : 2025/06/06(金) 21:01:53.27 ID:dqKRS9fbr0606
-
総崩れ君、オッスオッス!
わかってんのかああ! - 31 : 2025/06/06(金) 22:25:19.01 ID:AslHzQNf0
-
最近のウク信のトレンドは親露を騙ることか?
西側がどう思うかを気にしてる親露なんてハナから存在しねぇから、根本からズレてんな
アメリカ以外の西側の顔色を伺う必要なんて皆無、ロシア資源がなけりゃ即破綻する口だけの烏合の集なのに - 32 : 2025/06/06(金) 22:27:00.92 ID:i6vEBVqg0
-
それなら最初からすぐに停戦できるとか言うなよ認知症ジジイ
- 33 : 2025/06/06(金) 22:29:09.58 ID:i6vEBVqg0
-
さっさと死なねえかなトランプ
暗殺もんだろこんな発言 - 34 : 2025/06/06(金) 22:30:46.65 ID:hwLhMo0y0
-
トランプにしては長く持ったほうやね
よくいままで飽きずにがんばってた - 35 : 2025/06/06(金) 22:31:32.71 ID:i6vEBVqg0
-
ドイツのメルツ首相は頭脳明晰で、トランプを追い込む対応も上手い
コメント