
- 1 : 2025/06/02(月) 08:43:44.32 ID:nSo/j/Yk0
-
小泉農相、大手スーパーの備蓄米販売を視察…「コメ全体の価格に一定の影響」と値下がりに自信
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250601-OYT1T50062/
小泉農相は1日、随意契約で売り渡した政府備蓄米を販売する東京都内の大手小売店を視察した。
小泉氏は視察後、報道陣に対し、「ものすごいスピードで応えてくれた事業者に感謝の気持ちでいっぱいだ」と述べたうえで、
「備蓄米の投入でコメ全体の価格に一定の影響を与える可能性がある」とコメ価格の値下がりに自信をみせた。↓
小泉農相の「コメ売り介入」が価格高騰解消の根本解決にならない理由
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00247/
しかし、根本的な問題点が今回の対応策によって解消されるわけではない。3月から入札が行われている政府備蓄米の放出、
一種の「コメ売り介入」の価格押し下げ効果が極めて限られている理由はいくつもある。 - 2 : 2025/06/02(月) 08:44:33.44 ID:/PjPtYMG0
-
売れなくなれば下がる
- 3 : 2025/06/02(月) 08:44:56.87 ID:BzKvWeXn0
-
放出しきった後の話が全くでてこないから選挙まで持てばいいの構え
- 4 : 2025/06/02(月) 08:45:17.50 ID:2eB6OsBU0
-
下がるでしょうね
- 5 : 2025/06/02(月) 08:45:33.71 ID:xx0pWZr40
-
なんで米の値上がりは絶対に許さないってことになるんだろうな小麦粉も値上がりしたけどまぁ良いじゃんみたいな感じだしガソリンなんかもう高騰したままで落ち着いてるけど
- 9 : 2025/06/02(月) 08:47:07.77 ID:eyNP8NrJ0
-
>>5
いきなり倍の値上げになって棚からも商品が消える
怒る人が出てくるのも当然 - 16 : 2025/06/02(月) 08:48:36.44 ID:xx0pWZr40
-
>>9
ガソリンが値上がりした時は誰も怒ってなかったってことなの? - 27 : 2025/06/02(月) 08:52:26.80 ID:eyNP8NrJ0
-
>>16
怒ってたでしょ - 6 : 2025/06/02(月) 08:46:06.58 ID:iAvN35LF0
-
5年くらい輸入米毎年500万トン入れて
5キロ980円で売れば下がる - 7 : 2025/06/02(月) 08:46:47.11 ID:aqc/2row0
-
G-SHOCKを増産したところでロレックスの相場が下がるか?🤔
- 24 : 2025/06/02(月) 08:51:24.19 ID:pYqZNaf50
-
>>7
自動巻き時計は壊滅した
今はアクセサリーとしての意味合いしかない - 28 : 2025/06/02(月) 08:52:33.92 ID:rNnEJe/R0
-
>>7
今はファッションとして残ってる
ついでに時間を確認出来る - 34 : 2025/06/02(月) 08:54:27.59 ID:1kDLwn+F0
-
>>7 米は劣化するし 場所代がかかるから。
- 8 : 2025/06/02(月) 08:46:51.10 ID:1kDLwn+F0
-
去年は例年並みの収穫があったらしい。そうなると60万トン 放出された分
- 10 : 2025/06/02(月) 08:47:29.87 ID:MbTkx32N0
-
下がらなかったね
嘘つき脳足りん小泉♪ - 11 : 2025/06/02(月) 08:47:31.85 ID:CeUlVaX+0
-
JAから小売が卸通さないで直接買えるようにするとかね
ただJAは安くしなさそうだけど - 12 : 2025/06/02(月) 08:47:53.84 ID:5Ml5feUP0
-
アベノマスク理論w
- 13 : 2025/06/02(月) 08:48:01.44 ID:vMgAivo40
-
でも
事実あれだけ米(備蓄以外の)がないからスーパーとかの棚が空くほどのコメ不足だったのに
小泉進次郎が備蓄米をJA通さず放出すると発表した途端
スーパーなどに米があふれることに
どこで止めていた?という話だわな
その流通と価格上昇をいじっていた奴らが焦って放出したのかもなーーー - 19 : 2025/06/02(月) 08:49:46.88 ID:JDWWezy5M
-
>>13
たしかに事実として昨日スーパーいったら米が山積みになってた
高いコメな
なんか、他人の悪意すごいよなこの国
ぱっとみはいい人づらしてるがな - 14 : 2025/06/02(月) 08:48:03.67 ID:/akutA1U0
-
備蓄米は無限にあるもんな
- 20 : 2025/06/02(月) 08:50:26.39 ID:eWCxXybKH
-
ネット通販瞬殺と一部店舗限定の小出しばっかされたら無理だろ
- 21 : 2025/06/02(月) 08:50:47.03 ID:1kDLwn+F0
-
去年の収穫量は例年並み。
訪日外国人の消費量は 7万トン。
政府備蓄 放出は60万トン。
それから秋に新米が入ってくる。
そうすると どう考えても だぶつくはずなんですよ。
価格を吊り上げてる連中だって倉庫代あるだろうし、仮に 粗悪な 倉庫 使ってたとしてもまともな業者が そんなところから買うわけないし 結局 売れないとどうしようもないから価格は大幅に下がるんじゃね? - 23 : 2025/06/02(月) 08:51:13.63 ID:j46+lh0b0
-
あ り え な い 。それは。
- 25 : 2025/06/02(月) 08:52:05.53 ID:iAvN35LF0
-
売れなきゃ叩き売るしかない
ほかの選択肢あればそっち買う - 26 : 2025/06/02(月) 08:52:19.39 ID:iAq8xTlE0
-
米の関税を減らして輸入自由化すればトランプ大統領に土産が出来るやん
- 29 : 2025/06/02(月) 08:53:14.18 ID:z1ajV/re0
-
市場原理に従えば下がる
JAとかが価格保持に努めてるから下がらない - 30 : 2025/06/02(月) 08:53:16.50 ID:HYZrtdhO0
-
下がらなかったら関税撤廃したらいいだけの話だからな
簡単な話よ - 35 : 2025/06/02(月) 08:54:30.32 ID:/akutA1U0
-
>>30
関税撤廃って簡単に出来るんだな - 31 : 2025/06/02(月) 08:53:19.04 ID:C9ISDa5m0
-
馬鹿だな米の輸入ってカードがあるのに下がらないと思ってる専門家w
こういう馬鹿がマジで増えたのが日本衰退の主要因だと思うわ - 32 : 2025/06/02(月) 08:54:06.38 ID:DG/jJVoP0
-
まだ下がりはしてないが、2週間前に比べて店頭在庫が増えてる気がす
このまま備蓄米狙いで買い控えが増えれば、在庫がダブついて下がるんじゃね - 33 : 2025/06/02(月) 08:54:12.92 ID:x4Kbwt100
-
下がらなきゃ空気読めない進次郎なら関税引き下げだろ
問屋は自分の首締める前に下げとけよ - 36 : 2025/06/02(月) 08:54:38.80 ID:9GnPF4eJ0
-
ただ安い米と高い米があるだけのことだろ
肉野菜魚だって同じだろ - 39 : 2025/06/02(月) 08:55:16.18 ID:7ScRh4EV0
-
卸の多重中抜きやめさせない限り価格は下がらない
コメント