自民・農水族議員が小泉米に苦言…森山幹事長「3000~3200円」野村元農相「ルールを覚えて」

サムネイル
1 : 2025/06/02(月) 06:38:52.78 ID:RHCjcNdj0
自民党の森山幹事長は31日、鹿児島県鹿屋市での国政報告会で講演し、政府が引き下げを目指すコメの価格を巡り、農家が再生産できる水準を維持する必要があるとの考えを強調した。「農家が『頑張って今年もコメを作ろう』という気持ちでやってもらわなければ、食料安全保障は成り立たない」と述べた。会合後、記者団に、適正価格は「5キロ・グラムで3000~3200円」程度との見方を示した。

国政報告会には、自民党の野村哲郎・元農相も出席した。野村氏は、小泉農相が政府備蓄米の売り渡しを随意契約に変更したことを党農林部会に諮らなかったと指摘し、「自分で決めて自分で発表してしまう。ルールを覚えてもらわないといけない」と苦言を呈した。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250531-OYT1T50139/

2 : 2025/06/02(月) 06:40:50.38 ID:Au365DrEr
お前らが適正価格決められたんや
3 : 2025/06/02(月) 06:41:54.76 ID:T9emgaXg0
進次郎「うるせえ!!ドン‼」
4 : 2025/06/02(月) 06:45:43.92 ID:SRU3j9yf0
農家から安く買い叩いて頑張って中抜きしようだろう
5 : 2025/06/02(月) 06:45:54.35 ID:snsbRuelM
なんで日本政府の農林水産大臣様がたかが1政党の農林部会とやらの意向に従わなきゃいかんのや
何様だと思っとんねん我が国は自民党の私物じゃねぇんやぞジジイ
6 : 2025/06/02(月) 06:46:51.48 ID:HiBJ9bdzH
価格は国民の消費行動が決めるものであり
生産者だったり政治家が決めるものではない
純然たる需給により価格決定をする市場経済本来の姿に戻すのであれば
関税も保護政策も撤廃するべきである
10 : 2025/06/02(月) 06:48:54.71 ID:LwaxJWdk0
>>6
じゃあ高いとか文句いうものおかしいのでは?
7 : 2025/06/02(月) 06:47:39.83 ID:EAg8Ngs00
野村「私も米を買ったことはない。なぜなら嫁が買うからw」

このkyっぷりよ

9 : 2025/06/02(月) 06:48:21.59 ID:XTDNCTof0
どのみち米農家平均年齢70歳ではもう十年も持たないやろうし外国米に切り替えるしかないで
早いか遅いかの差でしかない
11 : 2025/06/02(月) 06:49:44.44 ID:286mRwZu0
農水族が何言っても癒着してんだろくらいにしか思われないぞ
12 : 2025/06/02(月) 06:51:12.91 ID:V6hMjCl10
空気の読めなさは政治家として致命的なんだけど
なんもせんでも当選させ続けた国民がアホすぎて仕方ないわな
13 : 2025/06/02(月) 06:54:08.68 ID:Hsnla+F60
備蓄米じゃなければその価格でいいと思うんだが?
14 : 2025/06/02(月) 06:54:12.91 ID:nYyad9Gy0
親父ほどのカリスマ性はないし潰されそう
15 : 2025/06/02(月) 06:56:34.92 ID:VWthYQ680
>>14
ていうか今回の件みるに既にバックアップする有能が多数いて米に関しては国民のフラストレーションたまってたからワンチャン親父超えのカリスマになるやろ
16 : 2025/06/02(月) 06:57:35.78 ID:kBq8CIgR0
ならさっさと決めとけよと
5000円近くで販売されてるのに
17 : 2025/06/02(月) 07:00:11.31 ID:P47sul330
こういうゴミ老害をいつまでも当選させ続ける田舎の知的障碍者って何考えてんの?
18 : 2025/06/02(月) 07:01:29.78 ID:nq6SwZye0
金銭感覚狂った中抜き議員の言うことや
その半額が相場なんやろな
19 : 2025/06/02(月) 07:02:39.50 ID:hRvS0m3b0
緊急時に江藤のようだと国民は死ぬ.党しか見てなく国民を見てないこんなっやつ、国会議員の資格なし、やめろ!
20 : 2025/06/02(月) 07:02:57.40 ID:mCH80v52H
うるせー
米関税ゼロで国際競争しろや
21 : 2025/06/02(月) 07:03:50.81 ID:svA0OWia0
庶民の懐事情を知らん奴は議員になるな
22 : 2025/06/02(月) 07:04:12.80 ID:+5vXzrmA0
ルール(忖度)を覚えて
25 : 2025/06/02(月) 07:19:17.60 ID:CLxn6/wC0
値上げぶん農家に全部渡すならまだわかるけどねぇ
27 : 2025/06/02(月) 07:25:49.60 ID:aEzaFjju0
>>25
ドンキ社長の意見書でどこが悪かわかっちゃったよね
26 : 2025/06/02(月) 07:19:19.54 ID:rS7K4RdB0
米高騰誘導カルテル宣言かな
28 : 2025/06/02(月) 07:28:11.09 ID:fbJuo37v0
実際の話し米農家の損益分岐ってどのくらいなの?
60キロ12000くらいやっけ今の買取り
33 : 2025/06/02(月) 07:35:39.68 ID:+VftDKRY0
>>28
損益分岐点ならキロ100円でもいい
ただこれ人件費無視なんだよね
兼業で現金収入が別にあるからトントン以下でもやれてる
29 : 2025/06/02(月) 07:28:51.67 ID:CRaw6GeU0
別に新米の価格は変わらんか上がるくらいやろ
30 : 2025/06/02(月) 07:29:43.07 ID:l4CDgqEF0
こうやって悪役をわざと作って民衆ウケする芝居やってるだけ。これこそ選挙対策
31 : 2025/06/02(月) 07:34:32.19 ID:S1AgVxVC0
青色申告上の所得額がマイナスとかいってるだけやろ?
そんなん米農家だけじゃないやん
32 : 2025/06/02(月) 07:35:00.43 ID:3MgbhsHN0
市場原理って知ってるか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました