小泉進次郎「備蓄米2000円で売れば他の米の値段も下げるだろうなあ」 こうはならんだろ小泉よ(´・ω・`)

サムネイル
1 : 2025/06/01(日) 16:56:42.67 ID:TDRuR9kH0

「緊急事態だ」 小泉農相、野村元農相の苦言に反論 備蓄米巡り
https://mainichi.jp/articles/20250601/k00/00m/020/083000c

2 : 2025/06/01(日) 16:57:32.31 ID:Vh0P2OntH
備蓄米以外はむしろ値上がりするよな
6 : 2025/06/01(日) 16:59:16.82 ID:sOpJwSOk0
>>2
下がるだろ
備蓄米が優先的に売れて高い値札のままのコメは売れ残るんだもの

今までは選択肢なく高いコメを買わざるを得なかった

10 : 2025/06/01(日) 17:03:00.01 ID:TDRuR9kH0
>>6
数があればだけど、言うてそんな入荷しないだろうし朝一ですぐ売り切れて他の時間は
ずっと他の米だから影響ないとおも
19 : 2025/06/01(日) 17:13:49.50 ID:sOpJwSOk0
>>10
江藤米が30万トン
進次郎米が30万トンもあるぞ
国民全員が備蓄米だけ食べるという有り得ない仮定しても1か月持つ量

実際には精米の都合でばらばらと店頭に入ってきては売れ続けるってのが次の収穫までずっと続くよ

21 : 2025/06/01(日) 17:18:32.84 ID:rR8C/f4q0
>>19
小売やってるなら一ヶ月しか持たないって先にわかってるのに、値段下げるやつおらんよ
仕入れ価格が下がる以外に下げる理由がない
24 : 2025/06/01(日) 17:22:06.09 ID:sOpJwSOk0
>>21
多くのスーパーが精米が1ヵ月とか2ヵ月で値引きシール貼る運用しとるぞ
しかも1ヵ月でなくなるのは有り得ない仮定だって書いてるのに1ヵ月で無くなる前提で話し始めるしw

さらに後3ヵ月で2025の新米720万トンが出て来るから今の5000円米は古米にランクダウンだ

16 : 2025/06/01(日) 17:06:04.66 ID:UvxuBUJv0
>>6
そもそも即完売やからみんなに行き渡るもんでもないからな
朝から並ばないほとんどの人は関係ない話よ
3 : 2025/06/01(日) 16:57:48.56 ID:+9fDGo+7M
なんで税金で買った米勝手に売ってんの
4 : 2025/06/01(日) 16:58:30.96 ID:wNiWp3ED0
下げざるを得ないように法整備するとか?
5 : 2025/06/01(日) 16:58:58.25 ID:6CYWOw9i0
卸業者にぼられた分を取り返さないと
7 : 2025/06/01(日) 16:59:18.03 ID:Qe/NgmEaa
ならなきゃ緊急輸入始めるだけだぞ
それでも下がらないなら輸入自由化までやる
ジャップ農家に勝ち目はないんださっさと降伏しとけ
8 : 2025/06/01(日) 17:00:34.32 ID:sOpJwSOk0
そもそも米価が下がっただの上がっただのやってるのはスーパーの店頭価格にサンプリング調査だから
この2000円備蓄米も統計に入るから100%下がる
9 : 2025/06/01(日) 17:01:15.52 ID:DTJIySXWM
令和7の分はもう買取契約が済んでいるからどうだろうね
11 : 2025/06/01(日) 17:03:38.95 ID:hfBJvO/O0
進次郎米のおかげか知らんけどこの前までスッカスカだった米が並んでるなちよっと安くなってるし
餌買ってニコニコしてる貧民見ながら5000円の銘柄米買った
12 : 2025/06/01(日) 17:03:59.27 ID:9Q2Gps4bH
だから輸入もするんやぞ
13 : 2025/06/01(日) 17:04:32.33 ID:AHCKUHPh0
緊急輸入とそこからのJAと零細農家潰しが目的
これでコメの値段が下がらないのは分かっててやってる
2回目の小泉売国劇場
14 : 2025/06/01(日) 17:05:37.17 ID:AK3FrS1F0
JA農家共はまんまと小泉に売国させる絶好のチャンスを献上しちまったよな🥴
ヴァカにもほどがあるぞ
15 : 2025/06/01(日) 17:05:47.43 ID:3H6EIE6F0
備蓄米出して終わりじゃないからな
これを口実にコメの輸入自由化に踏み切ってトランプ関税の交渉材料とするトヨタととその手下自民党の目論見だから
これで日本農業は終わる
17 : 2025/06/01(日) 17:06:44.09 ID:1GMWjAeD0
カインズでは税込3580円で山積みで売ってたがあまり売れてなかったな。税込2980円なら爆売れだろう。
18 : 2025/06/01(日) 17:10:48.32 ID:Yur2/Zqb0
これのおかげで今高値安定してる米は現状維持でいいって事になったな
20 : 2025/06/01(日) 17:15:47.00 ID:1o9lxcLS0
下がってほしい(願望
22 : 2025/06/01(日) 17:19:16.71 ID:eoRACshv0
進次郎は頭パープリンの七光政治家から
天職を得て覚醒して敏腕の超有能政治家に大化けしたね
よかったじゃん
31 : 2025/06/01(日) 17:29:28.47 ID:Fulwtgjx0
>>22
財務省の手のひらの上で躍らされてるだけね
小泉父のときに失敗した増税をアホぼんで必ず成功させるってね
23 : 2025/06/01(日) 17:19:40.56 ID:eoRACshv0
随意契約は汚職の温床ということでさんざん叩かれて、なんでもかんでも入札しろの流れだったが
これで随意契約ブラボーって流れになるね
随意契約は汚職の温床ってのはそれはそうなんだけど、物事はなんでも一長一短よ
25 : 2025/06/01(日) 17:22:30.45 ID:MDIgL0og0
ならん
転売ヤーが儲けるだけ
26 : 2025/06/01(日) 17:24:38.54 ID:8t48AbMK0
備蓄米放出終わっても値段下がらなければ
海外から緊急輸入するだろうな
27 : 2025/06/01(日) 17:24:56.47 ID:/l1UgcjX0
備蓄米だけだとならんけどその後に輸入米も安値で売ったら安くなる
28 : 2025/06/01(日) 17:25:44.80 ID:XdwacY100
文句言いながらも4千円台の米をみんな買ってるからなぁ
家計は苦しくなるけど耐えられない金額じゃないってのが今の微妙な価格だよなぁ
29 : 2025/06/01(日) 17:28:11.51 ID:5N3C7Wts0
小泉珍次郎の無能低能(´・д・`)バーカ
30 : 2025/06/01(日) 17:29:21.53 ID:mmDiyp4z0
関税ゼロの輸入米が入れば、国産米をいくらで売っていようが関係ないのにな

コメント

タイトルとURLをコピーしました