朝日新聞「消費税の変更対応は1年かかるって大手メーカーが言ってた」→ジャップ「ギャオオオン1日で終る😡」

1 : 2025/05/31(土) 16:14:32.42 ID:+KMitlaK0

(ファクトチェック)レジPOSシステム改修「1年かかる」
https://www.asahi.com/articles/DA3S16225429.html
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/05/31(土) 16:14:51.66 ID:+KMitlaK0
x.com/asahi/status/1928559555212095682
3 : 2025/05/31(土) 16:15:12.54 ID:+KMitlaK0
実際、POSシステムの税率変更にどれほどの期間が必要なのか。合わせて業界シェアの7~8割を占める大手システムメーカー3社(東芝テック、富士通、NECプラットフォームズ)に聞いた。
4 : 2025/05/31(土) 16:15:54.43 ID:g7EdBqL70
だったらもう上げないほうがいいな
5 : 2025/05/31(土) 16:16:26.21 ID:BU8hOwnK0
これって一社対応するって話じゃないから1年かかるんじゃね?
いろんな会社の設定変えて回る必要があるから
6 : 2025/05/31(土) 16:17:00.22 ID:bZ40F0750
>>1
AIならマジで糞早いだろ

偏向報道許すな

8 : 2025/05/31(土) 16:17:26.31 ID:jF3fWpgD0
こういうアホな否定をするから体制側に利するんだよ一日で対応できるか変わるのが一日って当たり前じゃねーかよ
時間はかかる1年なんか必要ないが正解
対応できないのは前回アップ時の要件がゴミシステム
9 : 2025/05/31(土) 16:17:54.78 ID:+KMitlaK0
個人的に面白かったのは内2社がそもそも消費税0%を想定して作っていなかったから新システム開発に近いと回答しているところ
13 : 2025/05/31(土) 16:20:35.41 ID:j0PNAdgbd
>>9
消費税の非課税と税率0%は似て非なるものだからな
クソ面倒なのよ
16 : 2025/05/31(土) 16:22:27.52 ID:g7EdBqL70
>>9
1回0パーにされて懲りたほうがいいのと違うかそんなタコシステム
10 : 2025/05/31(土) 16:17:59.34 ID:nV/l88+n0
1年もかかるなら消費税はやめたほうがいいな
廃止しよう
11 : 2025/05/31(土) 16:19:34.47 ID:yYLewhDt0
こんくらい時間かかるから、消費税率引き上げの時も年単位の猶予期間とってんじゃね
12 : 2025/05/31(土) 16:20:28.88 ID:XkLqlATT0
税率変更初めてならともかく
これはデマ
14 : 2025/05/31(土) 16:21:15.77 ID:j0PNAdgbd
>>12
税率を下げたことは過去37年間1度もないからなあ
15 : 2025/05/31(土) 16:21:34.81 ID:06eC4PLA0
ソースコードのあちこちに 0.1 ってハードコードしてるのでどこが対応箇所なのかいちいち確認しないといけないし
全く関係ない変数の値がたまたま 0.1 なのを流用してるところもあるし
弊社のコーディング土方の民度の低さを舐めんなよ
18 : 2025/05/31(土) 16:22:51.09 ID:oHmI9li7d
>>15
今更そんなコードないよ
化石でもな
19 : 2025/05/31(土) 16:23:17.66 ID:+Q0Mw+Ac0
>>15
軽減税率あるからさすがにそういうのはない
17 : 2025/05/31(土) 16:22:37.45 ID:pmMepPAcM
新たな利権確保に1年かかるんだろ
20 : 2025/05/31(土) 16:23:41.26 ID:oouYzEC50
単純に消費税フラグを消せば良くね

でもシステム改修だとお前らがいる8次下請けに仕様書送る必要あるから
ITゼネコンの弊害

21 : 2025/05/31(土) 16:24:33.86 ID:/+/21fY30
税率上げるのと同じじゃん
22 : 2025/05/31(土) 16:25:55.81 ID:gWeSLuWK0
1年ってお固めな業界である程度のサイズ感あるシステムのリリースみたいなスピード感だぞ
コロコロ変わる予告がされてる消費税でそんなかかるわけないやろと
23 : 2025/05/31(土) 16:26:57.47 ID:jF3fWpgD0
税率を履歴管理してなかったり複数設定できなかったり税額を別管理してないこの辺の対応サボったアホシステム
24 : 2025/05/31(土) 16:27:21.32 ID:UTMiJGhh0
備蓄米の流通には数ヶ月かかる
     ↓
1週間で出来ました

これだろ

28 : 2025/05/31(土) 16:30:17.44 ID:jJTyQDER0
>>24
これな
できない理由を考える
25 : 2025/05/31(土) 16:28:48.28 ID:J0DIRfBt0
そもそも消費者に消費税を明記する必要はないから最初から不要
26 : 2025/05/31(土) 16:29:49.58 ID:oHmI9li7d
システム改修に一年なんてかかるわけがないんだわ
しかもたかが消費税率変更するだけでな
そもそも散々消費税上げてきたんだからもう対応済みだよ
27 : 2025/05/31(土) 16:29:53.12 ID:erZmBj830
まあOS含むソフトウェアチェック、システムチェックには多少時間はかかるだろう
1年かかるかは知らんが
30 : 2025/05/31(土) 16:34:23.45 ID:oHmI9li7d
>>27
消費税率変更したときのテストなんて規模によるがでかいシステムでも3人月ありゃ終わるだろ
しかも消費税変更によるOSのテストって何?
31 : 2025/05/31(土) 16:35:34.33 ID:erZmBj830
>>30
POSはWindowsもあるわけで、複数要因のバグもチェックするのが当然だろ
33 : 2025/05/31(土) 16:37:59.94 ID:oHmI9li7d
>>31
Windowsだから消費税率変更したらOSのテストやらをするのかw
システムテストで終わるレベルだろ
34 : 2025/05/31(土) 16:40:14.76 ID:erZmBj830
>>33
特定の文字だけで落ちたりすることはあっただろ、いままでも
環境テストなんてどこもやるとは思うが
29 : 2025/05/31(土) 16:32:29.58 ID:f8i3+CEQ0
突然対応することになったガソリン税は出来てたけど
32 : 2025/05/31(土) 16:37:21.42 ID:jF3fWpgD0
意味不明で草
36 : 2025/05/31(土) 16:41:55.21 ID:fcLDlaBc0
朝日のこのところの消費税減税断固反対キャンペーンは狂ってるレベル
それでいててめえらの軽減税率については絶対に触れない

コメント

タイトルとURLをコピーしました