小泉進次郎農相「備蓄米5kg2000円で販売する!」 JA「無理無理w」 識者「中国人にホームレスを雇って動員され買い占められて終わり」

サムネイル
1 : 2025/05/28(水) 12:22:28.98 ID:MC7blJME0

JA農協は小泉進次郎を鼻で笑っている…「備蓄米5㎏2000円を目指す」コメ担当大臣でも値段は下げられないワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/95ab161e77365b3a0320ea1b7a49063fdfa55a39
経済学的には意味がない。

 まず、落札価格が高くなったのは、米価が玄米60キログラム当たり2万7000円と高かったからである。
落札価格が高いから米価が高いままになっているのではない。因果関係をはき違えてはならない。

 市場価格が2万7000円のとき、1万円で政府から売却を受けた業者は、その業者のマージンが1000円として
1万1000円で別の業者に販売するだろうか? そんなことはしない。2万7000円で販売して1万7000円の利益を得る。

 しかし、小泉農水大臣は玄米60キログラム当たり1万円で政府が販売すれば、精米5キログラム2000円で消費者に
提供できると話している。これは農水省が5キログラム2000円で販売するようにという条件を付けて小売業者に
売却すれば実現できないことはない。

 しかし、これはたまたま立ち寄ったスーパーで備蓄米を購入した人が幸運にも2000円を払い、それ以外の人は
引き続き4200円を支払う。備蓄米を購入した人は、2200円の利益を得ることになる。つまり、随意契約によって
5キログラム2000円で備蓄米を販売することは、一般競争入札で国が利益を得たことに代わり、運よく備蓄米を
購入した人が利益を得ることになるだけなのだ。

 小泉農水大臣は備蓄米を2000円で販売すれば、生産者が反対すると考えたのだろう。5月24日北海道で農家や
JA北海道中央会と会談した。しかし、特段の反対はなかった。当たり前だろう。かれらは備蓄米を2000円で売っても、
4200円の精米価格の水準、60キログラム当たり2万7000円の玄米価格は影響を受けない、下がらないと思っているからだ。

 つまり、小泉農水大臣の「備蓄米5キログラム2000円」という提案では、「コメの値段全体を5キログラム3000円台に下げる」
という石破首相の主張は実現できないのだ。

3 : 2025/05/28(水) 12:24:17.63 ID:atKdWzFm0
税金掴み取り大会
老人が朝から毎日並んで買うよ
4 : 2025/05/28(水) 12:25:14.46 ID:atKdWzFm0
古々米は20万トンですもんね
乗るしかない、このビッグウェーブに
5 : 2025/05/28(水) 12:25:18.18 ID:wJp5HFw7a
今日本にそんなにホームレスいたっけ
6 : 2025/05/28(水) 12:25:30.44 ID:MC7blJME0
これがボンボンの世襲議員の限界よ
7 : 2025/05/28(水) 12:25:32.04 ID:Qdz9Xx7v0
転売無く欲しい人だけに行き渡れば、しばらくは高い米買う必要無くなるんだから、市場原理で価格は多少落ち着くでしょ。
まぁ今年の収穫分まで持たなきゃ意味ないだろうけど…
13 : 2025/05/28(水) 12:26:58.58 ID:MC7blJME0
>>7
転売をどうやって無くすの?
14 : 2025/05/28(水) 12:27:00.21 ID:atKdWzFm0
>>7
並んでマスク買えた人だけが買えるよ
17 : 2025/05/28(水) 12:27:24.33 ID:MC7blJME0
>>7
備蓄米を備蓄米じゃないフリして転売するだけで大儲けできるのに
中国人がやらないわけないだろw
8 : 2025/05/28(水) 12:25:43.64 ID:Cgs8Efhn0
転売ヤーも潰してくれ
9 : 2025/05/28(水) 12:26:19.58 ID:MC7blJME0
世襲議員って生まれた時から周りがイエスマンだから
自分が「やれぇ!」と一声あげればたちどころに
思い通りのことが実現すると思ってやがるんだよな
11 : 2025/05/28(水) 12:26:49.68 ID:abV7otPA0
コココ米をわざわざ転売価格で買うバカなんておらんやろ流石に
34 : 2025/05/28(水) 12:30:45.54 ID:MC7blJME0
>>11
飼料用のクズ米を普通のコメの価格で買ってる馬鹿はたくさんいるのに?

5kg4090円「劣悪なコメ」 番組に届く…衝撃の中身 米マイスター鑑定「ぼったくり」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5004251242c81f2dfd5eeed0fcd8b2ea14d9e487

45 : 2025/05/28(水) 12:36:16.61 ID:ap3w505y0
>>34
絶対スーパーで買った米と違うだろw
12 : 2025/05/28(水) 12:26:50.86 ID:pIRdMhJ60
ヤフオクやメルカリで転売禁止にすれば良いだろ
まさか古古米をわざわざ中国まで持って帰って売るってか?アホかよ
27 : 2025/05/28(水) 12:29:32.56 ID:MC7blJME0
>>12
> ヤフオクやメルカリで転売禁止にすれば良いだろ

ヤフオクやメルカリがなんで言うこと聞くと思ってんだよw

35 : 2025/05/28(水) 12:30:49.35 ID:pIRdMhJ60
>>27
聞かせるんだよ
強権発動しようと思ったら簡単
国家権力舐めすぎ
36 : 2025/05/28(水) 12:31:30.39 ID:MC7blJME0
>>35
憲法違反してて草
37 : 2025/05/28(水) 12:32:13.62 ID:pIRdMhJ60
>>36
じゃあ訴えて最高裁まで憲法裁判すればよろし
何年かかるか見ものだね
41 : 2025/05/28(水) 12:35:23.12 ID:MC7blJME0
>>37

時間かかって困るのは国だろ
その頃には今年どころか何年も先の備蓄米も転売されまくってるぞw
15 : 2025/05/28(水) 12:27:01.19 ID:MSWgUrVi0
だからさ
中国人なら本国から密輸して偽装して売るだろ
なんで日本の法規守ってボッタクリ米買って転売すると思ってんねん
23 : 2025/05/28(水) 12:28:23.80 ID:MC7blJME0
>>15
密輸ってコストかかるから
やるなら金みたいな単価が高い物だろ
輸送費だけでも馬鹿にならないんだから
あと米を中国から大量輸入するのに
税関をどうやってくぐり抜けるんだ?
16 : 2025/05/28(水) 12:27:20.97 ID:eYuxttP+0
全国のいろんな小売り/通販が一斉に売り出す30万トンを買い占められるもんなら買い占めてみろよ
江藤の時にチンタラやってた30万トンも出てくるぞ
20 : 2025/05/28(水) 12:27:53.40 ID:atKdWzFm0
>>16
需要の2週間分でしょ?
すぐ無くなるよ
18 : 2025/05/28(水) 12:27:44.02 ID:L/kOOkrd0
古い米を安く売るだけで騒ぐなよ
19 : 2025/05/28(水) 12:27:49.33 ID:yJ+P8vGDd
中国人差別がやばい
21 : 2025/05/28(水) 12:27:59.37 ID:IbTCLQGJ0
弾切れたら関税ゼロ輸入米やったれ
26 : 2025/05/28(水) 12:29:00.53 ID:pIRdMhJ60
>>21
これ
マジで政府が本気ならJAや転売ヤーなんてすぐ潰せる
本気なら、ね
22 : 2025/05/28(水) 12:28:23.63 ID:ogBwUuTd0
ただの パフォーマンス だからね
24 : 2025/05/28(水) 12:28:30.38 ID:GTP99orR0
>>1
この山下っての農協の紐付きだから信用するなよ
25 : 2025/05/28(水) 12:28:47.34 ID:5LSW5won0
ブランド米なんて全部中国の富裕層に高く売り飛ばせばいい
28 : 2025/05/28(水) 12:29:57.60 ID:jHrXoSXKr
産地偽装や消費期限偽装はお手のもの
バレてもちょっと罰金払って会社畳んで逃げりゃ終わり
そりゃ誰かはやるよな
29 : 2025/05/28(水) 12:29:58.61 ID:uTdMQHuF0
選挙終わったらぴったりやめそうw
30 : 2025/05/28(水) 12:30:17.36 ID:5LSW5won0
家畜ジャップは古古古古古米食ってりゃいい
31 : 2025/05/28(水) 12:30:23.10 ID:DD5g0THRM
古古古米を転売価格で買うわけねえだろ
Switch2も付けろ
44 : 2025/05/28(水) 12:35:47.69 ID:KfwCVHKbd
>>31
令和6年度の新米として売ればいい
32 : 2025/05/28(水) 12:30:25.23 ID:TM9rSfrt0
転売の米なんて買うくらいならカルローズ買うからな
飲食店だって素性の知れない米を買うほど馬鹿じゃない
33 : 2025/05/28(水) 12:30:37.07 ID:5LSW5won0
俺たちの進次郎頑張れ!
38 : 2025/05/28(水) 12:33:09.59 ID:dGRtfmFc0
転売の米の品質なんて信用できないから買わないのが正解
43 : 2025/05/28(水) 12:35:47.51 ID:MC7blJME0
>>38
お前がスーパーで買ってる米は全部転売だぞ
39 : 2025/05/28(水) 12:33:37.37 ID:ZOiVixiMr
正直ここから始まるゴタゴタはエンタメとして注目してる
40 : 2025/05/28(水) 12:34:07.10 ID:c/Qru9kS0
JAがホームレスを雇って買い占める…ってコト!?
42 : 2025/05/28(水) 12:35:30.11 ID:vtlVje2/0
>>40
まずは職員動員するぞ
そんな馬鹿みたいな価値のないことしないけどな
これはちょっと3秒ぐらい考えればわかることだと思いますや
46 : 2025/05/28(水) 12:36:42.97 ID:MC7blJME0
「そんなことできるわけないだろ」って言ってる奴は
なんで偽装表示が未だに無くならないのか説明してみろよw
47 : 2025/05/28(水) 12:36:54.43 ID:cQvfO+eu0
まず備蓄米に商品価値がない事がすっぽり抜けてる
その上で割安なら中小飲食店が買い漁る

コメント

タイトルとURLをコピーしました