石破茂「消費税0%?小売がどれだけ迷惑被ると思ってんの?スーパーに聞いてみろよ」→結果www

サムネイル
1 : 2025/05/24(土) 12:28:46.85 ID:5WcVxThb0
石破首相「消費税を0%にするのにどれくらい期間かかるのか、スーパーの経営者に聞いてみて下さい。私はあちこちのスーパーの経営者に聞きました。これ1年くらいかかります」

小売店の経営者たち
「1日くらいかかると思います」
「一晩でできます」
2 : 2025/05/24(土) 12:30:05.99 ID:Rviw4pcdd
SE「56す気か?」
28 : 2025/05/24(土) 12:57:57.15 ID:htTj2tt+0
>>2
今時消費税情報を開始日終了日つきで持ってるから
3 : 2025/05/24(土) 12:30:31.51 ID:O/F6g+e70
1日でできるとか日本のスーパーじゃないだろ
4 : 2025/05/24(土) 12:30:41.01 ID:/5XmySpk0
こマ?
5 : 2025/05/24(土) 12:30:45.94 ID:tYk5dCt7p
世の中には消費税不課税の商品があるの忘れてそう
6 : 2025/05/24(土) 12:32:06.28 ID:AxaF1xEtd
今後ずっと減税するならわかるけど
1年限定は手間が増えるだけだろ
定額減税のときの現場の悲鳴を聞いてないのか
7 : 2025/05/24(土) 12:33:14.73 ID:MKGEvhnJ0
10%と8%でもう十分めんどくさいことになってたからな
8を0にするのは余裕やろ
8 : 2025/05/24(土) 12:34:01.15 ID:Illx6eGD0
仮にやるとしても無意味に複雑怪奇なシステムにして小売に死ぬほど迷惑かけるのが想像つく
9 : 2025/05/24(土) 12:34:13.04 ID:XJ4aEkIJ0
計算せんでええねんから楽やろ
10 : 2025/05/24(土) 12:35:12.18 ID:ieNK86jZ0
政治家て世間知らずの集まりか?
12 : 2025/05/24(土) 12:38:01.66 ID:XjKqQzSt0
増税のときとかレジ袋有料化のときに
小売の手間を気にする政治家なんていなかったよな
13 : 2025/05/24(土) 12:38:07.09 ID:nug7J/pk0
じゃあ増税しようとしたらこの理論で論破できるねw
14 : 2025/05/24(土) 12:38:20.04 ID:fzexxS0s0
トランプなんか工場移せいってんやど
こんなもん楽勝やろがい
15 : 2025/05/24(土) 12:38:26.25 ID:VzoS3Z8+0
昔と違ってPOSシステム進化してるからAIまできてる世界だから当たり前だが十年前ぐらいで止まってる
16 : 2025/05/24(土) 12:42:49.10 ID:z+IK52Gf0
進次郎が米価2000円にすると言ったら国民は沸くのにブサイクな石破が同じようにトンチンカンなこと言ったら批難されるんだから人生顔だよな
17 : 2025/05/24(土) 12:44:28.35 ID:5yh0gAkL0
固定資産税、相続税をあげて消費税を下げよう
18 : 2025/05/24(土) 12:45:30.32 ID:VJRKLN3qd
バカは落選しなけりゃ治らない
19 : 2025/05/24(土) 12:45:35.55 ID:/IQJLN3B0
そもそも施工まで時間がかかるんだから
その間に対応間に合うだろ
特措で即実行する気もないくせに
20 : 2025/05/24(土) 12:46:01.72 ID:JHlfwXfE0
一度でも一般的な企業で働いたことすら無いんやからそらわからんやろ😅
21 : 2025/05/24(土) 12:46:53.91 ID:MKGEvhnJ0
インボイスは日本中の企業が迷惑してたのに
22 : 2025/05/24(土) 12:47:55.43 ID:N9Wgi9uX0
面倒なのは税理士会計士や会計ソフトの会社やろ
32 : 2025/05/24(土) 13:00:37.70 ID:EXD7S3IM0
>>22
0にするのは簡単やろ
ユーザーが設定するだけですぐやし、後から税率訂正するのも一瞬
23 : 2025/05/24(土) 12:49:36.50 ID:DXQlCz2J0
これが総理ってマジ?
24 : 2025/05/24(土) 12:51:00.67 ID:bZTKN2V90
増税で変えまくったし総額表記にしろとかもあったから余裕やで
25 : 2025/05/24(土) 12:52:36.10 ID:1/gG86Aa0
消費期限のある食品なら大丈夫だと思うけど消耗品だとまたトイレットペーパー買い占めとかで色々値上げされるよな多分
27 : 2025/05/24(土) 12:54:14.95 ID:B/8XnWEs0
1年の減税とかなら思ったほど効果ないやろな
29 : 2025/05/24(土) 12:57:59.73 ID:QIQGYbMUH
8%に設定してるやつを0にするだけやないん
税務申告は知らん
30 : 2025/05/24(土) 12:59:42.60 ID:VGTVdx1v0
江藤に全責任おしつけたけど石破もコメ買ったことないと思うで
31 : 2025/05/24(土) 12:59:58.95 ID:m/O+4dxr0
財務省は消費税率もっと上げたいのにこんなこと言って大丈夫なの?
33 : 2025/05/24(土) 13:01:28.39 ID:lsTCqfKf0
スーパーアキダイはノーギャラだからテレビに良く出るらしい
カメラ慣れしてるのもあるが
34 : 2025/05/24(土) 13:03:44.92 ID:RK4wbtgv0
もう消費税変わること前提のシステムだからなあ
ラベルくらいだけどそれだってまあどうにでもなるやろ
35 : 2025/05/24(土) 13:04:53.90 ID:pNyqzWmD0
商品の値札ポップ変えるのに1年かかるんや
36 : 2025/05/24(土) 13:06:22.67 ID:QIQGYbMUH
なんG民「コンビニやスーパーのイートインスペースで食べる場合は税率10%!申告しなかったら脱税!」←これなんだったの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました