リニア許可した岐阜県、ドンドン井戸が枯れて逝く。JR「水の流出を止めたらせっかく掘ったトンネルが壊れるからできない。」

サムネイル
1 : 2025/05/23(金) 12:08:46.92 ID:DWz/tcuc0

リニア工事”水位低下1年”湧水対策今も決まらず 岐阜 瑞浪
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20250514/3080015796.html

2 : 2025/05/23(金) 12:09:08.22 ID:DWz/tcuc0
岐阜県瑞浪市にあるリニア中央新幹線のトンネル工事現場で水が湧き出し、周辺の井戸の水位などが低下している問題が明らかになってから1年です。
いまも地下水の流出が続き、掘削工事も中断したままですが、水を止めるための方法は決まっておらず、今後の対策の内容や時期が焦点となっています。

瑞浪市にあるリニア中央新幹線の日吉トンネルの工事現場では、おととし12月と去年2月に地下水が湧き出し、周辺にある大湫町で、個人の井戸や共同水源の水位が下がっていることが去年5月に明らかになりました。

3 : 2025/05/23(金) 12:09:29.38 ID:DWz/tcuc0
ことし1月の時点では、町内にある32か所の個人の井戸や共同水源のうち、14か所で水が枯渇し、4か所で水が減っているということです。

また、JR東海によりますと、一部の観測用の井戸では地下水の水位が下がり続けていて、最も下がっている井戸では先月23日の時点で60メートル以上下がっています。

さらに町内では地盤沈下も起きていて、場所によっては同じ時点で10センチ余り下がっています。

JR東海は、水位の低下や地盤沈下は「トンネル工事による地下水の流出が原因の可能性が高い」としていて、影響が出ている住宅に水道を引いたり、新たに水源を確保するための井戸を掘ったりしているほか、住宅の修理を行うなどしています。

また、トンネル工事現場で湧き出ている水を止めるため、周囲の地盤に薬液を注入するなどの対策を進めました。

4 : 2025/05/23(金) 12:09:46.69 ID:BBaFjSFh0
だったら水道引けよ
5 : 2025/05/23(金) 12:09:48.41 ID:DWz/tcuc0
ところが、地盤のさらに奥までセメントを注入した場合、水圧でトンネルが損傷するリスクがあるとして、作業は行われておらず、ほかに有効な対策案も見いだせていないということです。

トンネルで湧き出る水の量は徐々に減っているものの、現在も毎秒およそ8リットルが流出していて、今後の対策の内容や時期が焦点になっています。
以下ソース

6 : 2025/05/23(金) 12:09:55.73 ID:BcVCn/Br0
新幹線と飛行機で十分なのに
7 : 2025/05/23(金) 12:10:03.97 ID:2DHDKLu50
岐阜は何気に日本酒で渋い蔵有るんだよな
8 : 2025/05/23(金) 12:10:10.96 ID:DWz/tcuc0
水が枯れるまで流しきれば流出止まるかも?
9 : 2025/05/23(金) 12:10:11.37 ID:n03giaxWM
沈下するんでしょ
10 : 2025/05/23(金) 12:10:31.22 ID:W/gYAQ6s0
これから人口減るのになんで新しい物作るんだろ
11 : 2025/05/23(金) 12:10:59.47 ID:pOCxrNOQd
リニア反対が正しかったな
12 : 2025/05/23(金) 12:11:00.53 ID:r2g/3tSh0
薬液とかなんやねんそんなんで止めれるわけ無いやろ
13 : 2025/05/23(金) 12:11:02.84 ID:eMMklLl50
「そもそも掘るべきだったのか」まで立ち戻らなければ、もう日本の発展はなかろうな
14 : 2025/05/23(金) 12:11:09.82 ID:98eKKywOd
川勝ー!戻ってきてくれー!
15 : 2025/05/23(金) 12:11:13.70 ID:r2g/3tSh0
ジャップってほんと馬鹿だよな
16 : 2025/05/23(金) 12:11:39.83 ID:Wp9gZsvs0
奇跡的に出来ても開通は2070年ぐらいだろ
17 : 2025/05/23(金) 12:12:34.88 ID:K3vulz1k0
水がなければ酒を飲めばいいじゃない
18 : 2025/05/23(金) 12:12:35.27 ID:DWz/tcuc0
水は枯れるわ地盤は下がるわ
さらに対策は未定
終わりだよ岐阜
19 : 2025/05/23(金) 12:12:45.58 ID:2JO10WZ9M
一番酷いところは水位が60m下がって地盤沈下も10cm発生ってもう駄目だろ
20 : 2025/05/23(金) 12:12:53.62 ID:ALnlwOFG0
殿様商売しかできないJRさん…
21 : 2025/05/23(金) 12:12:59.59 ID:sVfVEkVt0
わりと真面目な予測として
リニア計画は頓挫しそう
井戸の枯れ損
22 : 2025/05/23(金) 12:13:09.93 ID:Dzp1zFQV0
静岡滅べと言っていた反日どもは岐阜も滅べと言ってるのかな
23 : 2025/05/23(金) 12:13:17.32 ID:X1lpHbSB0
はぁ?東京に住めばいいじゃん
24 : 2025/05/23(金) 12:13:49.52 ID:GtroshCX0
しЯ倒壊「まあいいじゃんそういうの」
25 : 2025/05/23(金) 12:14:15.50 ID:imd9qa18a
お得意の因果関係は通用しなかったか
26 : 2025/05/23(金) 12:14:22.42 ID:FKkHnAI+d
ここで震災起きたらトンネル崩壊に地盤崩壊やら付いてきそう
27 : 2025/05/23(金) 12:14:54.74 ID:pbdcCSiG0
こうなる事は分かってただろ
問題起きてもゴリ押しで行けると踏んでたんだろうな
28 : 2025/05/23(金) 12:15:06.31 ID:c/ab9T3l0
水の流れが変わって家が沈む事になるんか?
29 : 2025/05/23(金) 12:15:16.54 ID:j1168Ta90
ほんと馬鹿みたいな企業だな
30 : 2025/05/23(金) 12:15:29.17 ID:XYncmf7P0
東海「閃いた!村が滅亡するまで待てば良いんじゃね?」
31 : 2025/05/23(金) 12:15:31.66 ID:ECP9//mb0
ただ井戸や湧き水が枯れるだけじゃなくて地盤沈下してるってことだからな
家が傾いたりして崩壊だよ
責任取って3億円賠償してやれよ
32 : 2025/05/23(金) 12:15:32.01 ID:GSCv2cgi0
リニアより有機質転移技術の確立の方が早かったりして
33 : 2025/05/23(金) 12:15:34.73 ID:qrUjxbKT0
静岡ガチで危なかっただろこれ
34 : 2025/05/23(金) 12:16:04.71 ID:OfbNjVGp0
自国を破壊するリニア
35 : 2025/05/23(金) 12:16:12.82 ID:j1168Ta90
リニアなんか無くても生きていけるけど、水はないと命に関わるよね
ジャップ理解できる?
36 : 2025/05/23(金) 12:16:41.42 ID:WBpsOY+r0
これまでさんざん川勝を「国賊」扱いしてきたヤフコメですらこういうニュースが報道されるようになって以降は風向きが大分変ってきたの笑うわ
37 : 2025/05/23(金) 12:17:05.03 ID:r2g/3tSh0
リニアとか上級しか満足せんやろ
称号は中国にやるわ
38 : 2025/05/23(金) 12:17:13.71 ID:Z8OVlQCr0
静岡がどれだ正しかったか証明されたね
やはり東海はだめだ
39 : 2025/05/23(金) 12:17:22.41 ID:8Cx+w+60C
>>1
井戸とかほとんど使ってないやろ
46 : 2025/05/23(金) 12:19:02.58 ID:ceruxf0aH
>>39
田舎は井戸水が生活水
58 : 2025/05/23(金) 12:20:36.47 ID:Fmo4uvUvd
>>39
農業や酒蔵とかで井戸使いまくりだぞ
40 : 2025/05/23(金) 12:17:39.66 ID:3XdUQiws0
水道引けよ
個人ごときが勝手に自然の恵み利用しておいて国策レベルの何兆円規模の事業の邪魔するな
水引けば解決するような話と将来の何百兆円を混同するなよアホ
41 : 2025/05/23(金) 12:18:05.98 ID:BBaFjSFh0
へんなとこ水流すと地滑り起きるぞ
42 : 2025/05/23(金) 12:18:40.31 ID:GKQDfRgJ0
丹那トンネル再びだろこれ
43 : 2025/05/23(金) 12:18:41.21 ID:2DHDKLu50
てかリニアって運賃の目安出てんの?
新幹線みたいに1~2万円くらいの料金にならんだろ
片道数十万とか誰が使うんだってレベル
44 : 2025/05/23(金) 12:18:52.64 ID:3b4e6Wox0
家全部倒壊して水源なくなってもまぁええかの精神だったのかね
52 : 2025/05/23(金) 12:19:40.09 ID:/sqEOrvg0
>>44
家東海したら東京に住めばいいじゃん
田舎なんか潰れたほうが効率がいい
45 : 2025/05/23(金) 12:18:57.99 ID:+jjdTwbV0
馬鹿企業の驕りが人に迷惑掛けるとか最低だな
47 : 2025/05/23(金) 12:19:05.58 ID:8pAuvJg80
こんな状況で京都市を説得出来ると思ってる馬鹿は何なんだ
48 : 2025/05/23(金) 12:19:06.73 ID:S/ulpWHR0
あーあ
49 : 2025/05/23(金) 12:19:11.00 ID:hU8WkdvV0
JR東海という国賊企業さん
50 : 2025/05/23(金) 12:19:31.57 ID:6P6d5SB70
少し時短になるってだけで、ランニングコストは大幅に上がるんだろ?
山だらけの日本で馬鹿みたいに金かけて自然破壊するほどのメリットあるとは思えんな。
51 : 2025/05/23(金) 12:19:38.47 ID:ftacHXdu0
本当に静岡県は迷惑だな
あれっ?
53 : 2025/05/23(金) 12:19:42.39 ID:yaMss91J0
>去年の秋ごろから引き戸やトイレのドアの開け閉めが出来なくなりました
もうあのころには戻れないとこまできてんじゃん
54 : 2025/05/23(金) 12:19:46.39 ID:A28I2sqN0
見切り発車で始めたクソ工事だというのが大変よくわかる
55 : 2025/05/23(金) 12:19:58.62 ID:ALnlwOFG0
そもそも静岡も拒否してたわけではなくちゃんと調べたらいいよって言ってたよな
57 : 2025/05/23(金) 12:20:26.07 ID:FjRXNgMd0
あと10年もすれば廃村になるような限界集落のために国家プロジェクトを止めるなんてどう考えてもあり得ないよな
59 : 2025/05/23(金) 12:20:47.82 ID:58mq6l6T0
水がないところには食物も育たず人も住めなくなる
より東京一極集中が加速するな

コメント

タイトルとURLをコピーしました