
「私結婚するなら夫婦別姓にしたいんだよね~」👈別姓は賛成だけどさ。こういう人と結婚は正直


- 1 : 2025/03/29(土) 11:02:05.62 ID:DUBx3/uM0
- 2 : 2025/03/29(土) 11:02:16.73 ID:DUBx3/uM0
-
まぁね
- 4 : 2025/03/29(土) 11:02:32.08 ID:DUBx3/uM0
-
最高だよな!?
- 5 : 2025/03/29(土) 11:02:48.76 ID:DUBx3/uM0
-
最高だよなケンモメン!?
- 6 : 2025/03/29(土) 11:02:57.16 ID:DUBx3/uM0
-
まぁまぁ
- 7 : 2025/03/29(土) 11:03:11.70 ID:AfdifNDy0
-
ケンモメンは結婚する相手がいないだろ
- 8 : 2025/03/29(土) 11:03:31.11 ID:bdSXM9zx0
-
稼ぐ嫁は嫌か?
- 9 : 2025/03/29(土) 11:04:02.00 ID:s8rKzg1/0
-
結婚しなくていいんじゃね?ていうわ
- 10 : 2025/03/29(土) 11:04:29.10 ID:mhBqVvbWH
-
別姓の人は子供はどうするの?
子供に自分の姓を選ばれなかったら嫌だよな - 14 : 2025/03/29(土) 11:07:31.86 ID:mNBCOccZ0
-
>>10
え?なんで? - 19 : 2025/03/29(土) 11:09:03.81 ID:dZ/dJmFt0
-
>>14
余程糞な名字なんだな、可哀想 - 18 : 2025/03/29(土) 11:09:00.61 ID:m3o3b1WX0
-
>>10
??別に?? - 35 : 2025/03/29(土) 11:16:50.23 ID:PTYPc2xH0
-
>>10
お前は一生気にする必要無い事だろ - 44 : 2025/03/29(土) 11:24:02.09 ID:LxEzusH/0
-
>>10
スイスで家庭不和の原因になり始めたんで、選ばれなかった親の名前をミドルネームにし始めたぞ
加藤田中○男みたいに - 45 : 2025/03/29(土) 11:24:40.25 ID:kLcLDwA+0
-
>>10
というより、夫婦で揉めたときにどうせ親権のときと同じで女有利の判決がでまくる - 11 : 2025/03/29(土) 11:04:46.90 ID:kspm5/na0
-
いいんじゃない?
それが「選択式」の良いところなんだし - 12 : 2025/03/29(土) 11:04:57.38 ID:uqOJMtNu0
-
>>1
じゃあお前が姓を変えさせてもらえ
それで夫婦同姓だ - 13 : 2025/03/29(土) 11:07:25.83 ID:kspm5/na0
-
LGBTへの理解促進を求められるは
自分もLGBTになる事を強要される事ではない夫婦別姓も同じ事で
他者の権利は認めても
自分もそれを強要されるワケじゃない - 15 : 2025/03/29(土) 11:07:45.77 ID:4SSiK5PAd
-
我々ケンモメンが主張しても酸っぱい葡萄でしかないのが悲しいところ
- 16 : 2025/03/29(土) 11:07:54.77 ID:0FFSVVtO0
-
素朴な疑問
別姓にしたいという女性の結婚相手が女性の姓に変えたいと言ってきたらどうするんだろう? - 28 : 2025/03/29(土) 11:13:29.90 ID:NS1r1aPL0
-
>>16
それは男がそうしたいなら勝手にすればで済む話だろ - 34 : 2025/03/29(土) 11:15:41.47 ID:0FFSVVtO0
-
>>28
いや、わざわざ別姓にしたいという女性はどういう感想なのかなと - 46 : 2025/03/29(土) 11:24:46.37 ID:NS1r1aPL0
-
>>34
わざわざ別姓って思考が自分は苗字変える必要ない男の発想だろ
わざわざ同姓にする場合女のほうがわざわざ苗字変えなくてはいけないんだからそれを拒否してるだけで男が変えるならそっちは勝手にしろで済む話 - 17 : 2025/03/29(土) 11:08:23.89 ID:JkRgO0Uc0
-
とりあえずトップ10の苗字はまじで名前被り頻出するから、男女問わず名字人数少ない方に変えるようにならないかな
かっこいい珍しい名字になりたい - 20 : 2025/03/29(土) 11:09:40.26 ID:Cn2aSl8s0
-
中国韓国では子供の姓はどちら側になんの?
- 21 : 2025/03/29(土) 11:09:54.00 ID:JRnbCkH/0
-
まぁこれ言われたら、じゃあ結婚やめる?ってなる奴結構いそうだよな
- 22 : 2025/03/29(土) 11:10:28.69 ID:oehPD4Eu0
-
なんで家制度廃止したのに姓にこだわるのかねえ
戦前回帰したがってるネトウヨが言うのならわかるけど - 23 : 2025/03/29(土) 11:11:04.71 ID:mNBCOccZ0
-
名字にこだわる人って「日本すげー俺スゲー」の亜種みたいな感じだよね
単なる文字に繋がりを求めて縋っているわけだし - 24 : 2025/03/29(土) 11:11:31.00 ID:Fqlx+Kqx0
-
職場で苗字変えるのがめんどいパターンとかあるしなんとも
- 27 : 2025/03/29(土) 11:13:07.61 ID:0FFSVVtO0
-
>>24
会社では旧姓オーケーのところ多いよ
てかほとんどだと思う社会保険手続きは本名だからそこは面倒だが
人事がね - 25 : 2025/03/29(土) 11:12:12.23 ID:qphfj2Mf0
-
そういう価値観とか家族観は早めにわかったほうがお互いのためにいいじゃん
無理だと思うんなら別れればいいだけのことなんだし
つまりあらゆる観点から見て選択式別姓は正しいってわけよ - 26 : 2025/03/29(土) 11:12:59.38 ID:FAxHa9Ld0
-
俺は自分の苗字嫌いなんだよおもんないし
むしろ変えたい
好き放題にしたい - 29 : 2025/03/29(土) 11:13:41.46 ID:Qxewdr0h0
-
結婚はいらん
子どもだけ欲しい - 30 : 2025/03/29(土) 11:13:52.53 ID:EiL03aEJ0
-
同姓にしたい方が改姓すればよろし
- 31 : 2025/03/29(土) 11:13:56.25 ID:Zs62EhnfM
-
日本は男尊女卑だから
- 32 : 2025/03/29(土) 11:14:42.61 ID:NS1r1aPL0
-
別姓賛成派が一番割合多いの既婚女で別姓反対派多いの無関係な結婚してない未婚男なの笑うわ
- 36 : 2025/03/29(土) 11:16:57.51 ID:vdwQSC1j0
-
姓を変えるのが嫌なのか手続きが大変過ぎて嫌なのか
どっちなんだろ - 38 : 2025/03/29(土) 11:19:37.31 ID:PTYPc2xH0
-
>>36
前者は感情、後者は現実なので人それぞれだろ。
前者だけなら人それぞれなので言うことないが、後者があるから俺は賛成派だな。 - 37 : 2025/03/29(土) 11:19:21.13 ID:YKbHCiQ/0
-
私はこれまで生きてきた姓でこれからも生きていきたいの! ←アウト
姓を変えるとあちこち手続きあって怠すぎるから別姓でいい? ←セーフ - 39 : 2025/03/29(土) 11:20:23.28 ID:K9CQUvIf0
-
そんな相手と籍を入れる必要ないよね
同棲で十分だろう - 40 : 2025/03/29(土) 11:20:39.07 ID:Tmlb12JN0
-
子供の名前はどっちにするの
母方? - 42 : 2025/03/29(土) 11:22:51.96 ID:Qxewdr0h0
-
>>40
中国とか別姓だけど子どもは基本的に父親
なので、再婚して子どもできると母親の姓名さ、前の旦那の姓の子ども、今の旦那の姓の子どもとややこしくなるwでも他人の子?とはならないようにはなってる。
- 41 : 2025/03/29(土) 11:22:13.20 ID:h6RXQ7sO0
-
専業主婦ならいいんだろうが仕事してたら名字変わるの面倒なんじゃね
- 43 : 2025/03/29(土) 11:22:59.01 ID:Tq8RlYQY0
-
相手がいないと話は始まらないがな
- 47 : 2025/03/29(土) 11:26:25.36 ID:IWrFi8b10
-
俺もよくよく考えると笑い取るような名前や芸能人同名になるのは嫌だな
だけど別姓は子供が可哀想だし世間からの見る目もアレだからまあ結婚しないわ
コメント
自分が相手の苗字に合わせるか、こっちの苗字に改姓してもいいって相手を見つければいい
姓に限らず、お互いのニーズが噛み合ってないなら別れて別の合う相手を探すのが健全
どちらかに我慢を押し付けて無理やりくっついても後の憂いになるだけ
別姓は子供の苗字が〜のやつって実際多くの国で別姓やってる家庭があって普通に生きてるって知らんのかな?