ジャップのインバウンド、他国と比べても雑魚雑魚の雑魚雑魚雑魚だった…

1 : 2025/03/10(月) 21:28:48.11 ID:VVF+LWPMr

雑魚すぎる…
レス1番のサムネイル画像

「オーバーツーリズムという幻想」煽る人の無理解 「定率の宿泊税」「局地的な課題解決」を徹底せよ | 国内経済 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/857124?page=3

51 : 2025/03/10(月) 21:29:48.46 ID:4nuU45P40
それでも神戸に来てくれる外人はホント有り難いよ、確実にお金落としてくれてるし
52 : 2025/03/10(月) 21:30:15.70 ID:aTwceOZ00
UAEとかシンガポールとか気持ちわりい似たような街見に行って楽しいか?
53 : 2025/03/10(月) 21:30:28.09 ID:Nx1dD4Y30
ヨーロッパはズルいじゃん
54 : 2025/03/10(月) 21:30:29.45 ID:Qdt4X+W90
日本ってインフラが未熟だからすぐパンクするんだよな
69 : 2025/03/10(月) 21:34:23.93 ID:1JkAn++p0
>>54
インフラ整ってないのに「コンクリートから人へ」とか言った国の末路
78 : 2025/03/10(月) 21:37:18.61 ID:WUk/NnCL0
>>69
インフラと変なハコモノ同列にしてたのが悪かったよなぁ。あとはインフラってもほぼ使わない道路や橋。
ちゃんと使う道路や橋、上下水道まで整備やめたらあかんわな
55 : 2025/03/10(月) 21:30:39.34 ID:1gSev/yb0
チョンモメンがまーた変な指標持ち出してるw
56 : 2025/03/10(月) 21:30:56.91 ID:tee+fkvs0
ジャップは安いだけだから
57 : 2025/03/10(月) 21:31:39.47 ID:cil8NBzp0
フランスはルーブル美術館に1日4万人の観光客来るからな
58 : 2025/03/10(月) 21:31:47.04 ID:NydFs4cpM
やっぱヨーロッパは強いな。気軽にいろんな国回れるからな。
59 : 2025/03/10(月) 21:31:51.97 ID:aaNN0tJca
40年無成長ジャップ唯一の成長産業
叩いてる奴、壺ウヨCIAです
60 : 2025/03/10(月) 21:33:05.72 ID:cBowruw00
安さにしか価値のないジャップが調子こいてインバウンド価格にしてんだからそりゃそうなる
61 : 2025/03/10(月) 21:33:22.98 ID:FJ8G7txm0
誰かから搾取して金余りまくってる奴がこんなにいるんだと思うと
観光客向けのボッタクリは義賊なんじゃないかという気がしてくる
62 : 2025/03/10(月) 21:33:29.39 ID:4ak2eGJJ0
日本人が住む家に事欠いてるのに外人を受け入れるキャパなんてあるはずがない 笑
受け入れるキャパがある国はそういう素地か土地がある国なの、まともな頭のまともな地球人なら常識です
64 : 2025/03/10(月) 21:33:38.38 ID:+RPBfhMN0
中国が近いジャップが
欧州はーって言うの、ほんま雑魚
65 : 2025/03/10(月) 21:33:43.81 ID:sA3n/Ql50
ぶっちゃけよっぽど日本が好きとかじゃないと他の選択肢になると思うで
飛行機代も高いし
79 : 2025/03/10(月) 21:37:37.74 ID:4ak2eGJJ0
>>65
培った芸術の価値も見るべき自然の価値的にも旅路の難易度的にもヨーロッパに勝るものは日本にないよな
スケールが違いすぎるしよほど好きじゃないとこないor自国で忌み嫌われてるナードが女買いに来てるかだよ
66 : 2025/03/10(月) 21:34:03.95 ID:xlI6qBKP0
観光客数は陸続き国のほうが圧倒的に強いからな
周りの国と距離が近ければ近いほど人がきやすい

輸出額も同じだからドイツにジャップは大敗している

67 : 2025/03/10(月) 21:34:21.46 ID:4H+PA+nY0
今日のネトウヨ
→ 日本すごい🥺俺すごい😤
68 : 2025/03/10(月) 21:34:23.75 ID:7NRTloND0
>>1
人口との対比とか意味無くね?

インドや中国なんて海外旅行客みんな集めても相手にならんやん

108 : 2025/03/10(月) 21:51:33.45 ID:k5XwOWyh0
>>68
オーバーツーリズムだから受け入れられるキャパの話でそれを人口比で出すのは別におかしな話でないと思うけど
70 : 2025/03/10(月) 21:34:32.92 ID:fsPVo8xM0
鉄道で陸続きの国と比べたらあかんよ
71 : 2025/03/10(月) 21:35:13.52 ID:WUk/NnCL0
>>1
国土面積合わせて人口密度で別に表出してくれよ。
72 : 2025/03/10(月) 21:35:29.28 ID:1T4E4nLl0
欧州の石造り建築と
キリスト教の幾何学模様信仰ってマジでチートだと思う
町並みが綺麗すぎる
83 : 2025/03/10(月) 21:38:56.00 ID:FJ8G7txm0
>>72
そんな美しい街並みも今は路上生活者とゴミの山ストリートになってるからな
移民入れるとこうなる
88 : 2025/03/10(月) 21:40:23.12 ID:MpgFo8Qg0
>>83
いや、昔から結構そんな感じだよ
87 : 2025/03/10(月) 21:40:11.43 ID:4ak2eGJJ0
>>72
醜い電線だらけの国にわざわざ来たいバカはよほどのモノ好きだよな
110 : 2025/03/10(月) 21:52:45.16 ID:fxaqF10X0
>>72
>キリスト教の幾何学模様信仰
幾何学模様はイスラムです
人の姿を描いてはいけないので
73 : 2025/03/10(月) 21:35:29.94 ID:nxQs0Dn8d
そりゃ人口多いんだからそうなるだろw
頭悪すぎて草
割って考えると観光客多いアメリカやと一緒やん
74 : 2025/03/10(月) 21:35:32.77 ID:MpgFo8Qg0
なんで21世紀に入って全世界で海外旅行が急増したんだろう
82 : 2025/03/10(月) 21:38:34.42 ID:4ak2eGJJ0
>>74
日本人以外の全地球人は給料が数倍になってるから当然だろw
86 : 2025/03/10(月) 21:39:50.14 ID:bDW3HDhK0
>>74
飛行機での移動が安くなったからだろ
90 : 2025/03/10(月) 21:41:41.43 ID:MpgFo8Qg0
>>86
確かに昔は高かった気もするな
なんかサーチャージとかあった気がする
75 : 2025/03/10(月) 21:35:47.79 ID:4H+PA+nY0
欧州の人々「飯まずい🤮全員同じような顔してる🤮きしょすぎ🤮もう帰る😡」
76 : 2025/03/10(月) 21:36:01.29 ID:WhO/Vz/+0
韓国に何しに行くんだ
77 : 2025/03/10(月) 21:36:45.65 ID:HSbSN9ot0
去年は3600万人だからデータが古いな
80 : 2025/03/10(月) 21:37:54.37 ID:pEpsS3/+0
オーバーツーリズムか知りたいなら全人口じゃなくて観光地のみに絞らないと意味ないだろ
81 : 2025/03/10(月) 21:38:31.79 ID:JpbmIh8Fd
日本には四季がある
84 : 2025/03/10(月) 21:39:41.16 ID:MpgFo8Qg0
全地球人は言い過ぎだと思うが、その場合でも旅費が併せて高くなるからあんまり関係ない気もする
85 : 2025/03/10(月) 21:39:47.21 ID:27W1oQl90
え、人口の3倍来てんのか。日本に3億7000万人来る?やべぇな
89 : 2025/03/10(月) 21:40:38.01 ID:H6Y58B+jd
フランスはルーブル美術館が強すぎる
一週間以上、毎日通っても見切れないくらいの大量の絵や彫刻があるらしいし
誰でも一生に一度は世界最高の名画モナリザどんなもんか見てみたいからな
91 : 2025/03/10(月) 21:42:15.14 ID:G1QxeG4I0
ギリシアは分かるがポルトガルって何があるの?
92 : 2025/03/10(月) 21:42:50.59 ID:OvqXO1p/0
日本の異質さって海外数か国とか数週間数か月行って帰ってからじゃないとわかんないよな
93 : 2025/03/10(月) 21:43:45.12 ID:8a66u+XGd
ジャップは国民を値上げで苦しませる為だけの嘘インバウンド煽りだからな
94 : 2025/03/10(月) 21:43:47.06 ID:ee628Pjg0
UAEは酒飲めないのに何しに行くの
99 : 2025/03/10(月) 21:45:41.48 ID:52lC2Agv0
>>94
ドバイは外国人なら酒飲めるだろ
95 : 2025/03/10(月) 21:44:44.33 ID:52lC2Agv0
まだまだ足りてないんだよな
96 : 2025/03/10(月) 21:44:53.75 ID:n8Ar6bfG0
陸続きでホイッwっていけるとこと比べるのはずるいべ
97 : 2025/03/10(月) 21:45:12.60 ID:5VgP7pIB0
早くやめるべきだよな。
観光なんて途上国がやりゃいいんだよ。ウザい連中がくるだけ。

産業の方に力入れろよ

100 : 2025/03/10(月) 21:46:19.22 ID:52lC2Agv0
>>97
頭昭和で止まるのはやめとけw
98 : 2025/03/10(月) 21:45:24.43 ID:rQJNcKi10
人口比にする意味がわからんw
101 : 2025/03/10(月) 21:47:10.94 ID:OvqXO1p/0
>>98
カネの動きが見えるんだろ
102 : 2025/03/10(月) 21:47:13.54 ID:iazpVgY00
そりゃこんな極東のサタンアイランドに来るわけないじゃん
103 : 2025/03/10(月) 21:47:31.88 ID:J0lqBV7I0
この前ネトフリの恋愛リアリティ見てたら南フランスかどっかのニースて街が映ってて
絵画のような街だった
104 : 2025/03/10(月) 21:48:29.28 ID:53Ig2vXB0
そもそも日本人って売りた物を売ろうとするスタンスから逸脱出来ない
それをサービスだと思って押し付けがちなので双方無理してるだろ
105 : 2025/03/10(月) 21:48:47.66 ID:0TymcD5+0
安倍と統一協会の日本破壊政策だぞ
106 : 2025/03/10(月) 21:50:12.72 ID:4cGzpWcw0
生活保護目的の害国人
107 : 2025/03/10(月) 21:50:20.53 ID:Z3NOltEv0
先端都市としてはもらや過去の話だし
2600年の歴史()と言う割にを歴史的要素も薄いし
観光地として中途半端なんだよな
109 : 2025/03/10(月) 21:52:25.84 ID:zoJ3B1HHM
フランスとスペインすげえな
111 : 2025/03/10(月) 21:53:10.94 ID:PMzp8DaT0
EU内で行き来してるだけだろ
また観光連呼のブリカスとネオリベに騙されんのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました