坂本龍一(26)「身を汚すことの快美。男娼願望。その最高の段階は、ファシストの少年、というところかな。」

サムネイル
1 : 2025/02/25(火) 03:54:54.01 ID:6zS/XMUUM
2 : 2025/02/25(火) 03:55:22.48 ID:6zS/XMUUM
身を汚すことの快美。
男娼願望。
その最高の段階は、ファシストの少年、
というところかな。
この世の一切の栄光と快楽を与えられている訳だから。
しかも危険この上ない。
B面3曲目のcodaの弦楽斉奏はその暗示。
例えば、免許とるとか、
洒の飲み方覚えるとかって全部そうなのです。
だから、これは社会学である訳。
無希望の社会学。
日本はヘンな国だ。日本の文化はオカシイ。
純粋培養。
いつもこの世の悪を意識してなくてはだめだと思う、
生き方として。
だから、私は瞑想したいのだけれど、しない訳です。
悪を思考できなくなるのが嫌なのです。
私はアンチ・ロマンでもないし、
反心理主義でもないし、機能主義者でもない。
だって目的は無いのだから。
誰かのためになるなんて思って

音楽作っている訳ではない。(現在どんどん

つくられている音楽のほとんどがそうなのだけれど)
ただ、自分のため、なのですね。

3 : 2025/02/25(火) 03:55:39.81 ID:6zS/XMUUM
社会的な自分のため、
社会に登録されるというだけのため、
小権力が分配される訳でしょう。
何もしなけれはただ雇用されてるだけだから。
要するに、使用人が
小さな店をもたせていただいたのね、だんな様に。
そうすると、こんどは自分が
使用人の3人を雇って店を維持していく訳です。
みんながやっていることと同じ、それだけ。
このままいって、
音楽の世界に synthesizer がもっと普及して、
音楽のつくり方が、
私なんかが今やっているような
デジタル的な方法に変化していくと、

耳が変ってしまう、
決していい方にではなくて、
そうなると伝統的な感性の文化的拘束力が勝つか、
テクノロジーが勝つかの戦いになる。
どうやら「瞑想」っていうのは、
今まで諸々の文化メディアが荷ってきた、
意識の自己再活性化機能を人為的にテクニカルに

コントロ-ルしようってことだから、
社会的に云えば、自己検閲済人民抑制法だと思う。

4 : 2025/02/25(火) 03:55:55.20 ID:6zS/XMUUM
そうなるとやっぱりこれからは、
アポロンとディオニソス的な精神界の戦になる。
自分をひたすら

自動反射ロボットにしようという志向と、
自己の精神で

天上を披ってしまおうという志向との戦いですね。
前者はすごく健やか、後者は敗北主義。
しかしながら、ヒットラーは後者に属している。
後者にとって前者は使用人にするのに最適だ。
そして、どっちも嫌だ、という第三勢力である
分裂症群がいる。
私はここにいる。こういう輩は
音楽産業とか牢獄とかに幽閉されるだろう。
軽度でガードマン、中度でミュージシャン、
重症だと病人、というわけ。
だから音楽で人を救うなんて絶対できっこない。
救われないと思っている奴らの嘆き節なんだから。
かくいう私の音楽もまさにこれですね。
立派に嘆きたいと思っていますよ。
どうせ落っこってくるのだから。
嘆いて、救われないということすら忘れている、
救われない人たちに、
その救われなさを一緒に歌ってほしいと思っている。
ホントは。
一緒に死んで下さい。

※坂本龍一『千のナイフ』ライナー・ノートより

5 : 2025/02/25(火) 03:56:19.57 ID:3GHVwJXC0
ちょっと何言ってるかわからない
6 : 2025/02/25(火) 03:56:43.56 ID:+3ZeQZTJM
あっ…
8 : 2025/02/25(火) 03:58:45.22 ID:D5+nvKWh0
ダウンタウンとはなんで仲悪くなったの
9 : 2025/02/25(火) 04:00:00.19 ID:7vMazjwR0
嫌儲公認ペシミスト
11 : 2025/02/25(火) 04:08:06.47 ID:zf/qx7Zt0
つまり強烈なナルシストなんだよね坂本
ナルシズムで生きてた男
12 : 2025/02/25(火) 04:11:06.14 ID:7+Qpk4Ds0
おませさんだなあ
13 : 2025/02/25(火) 04:16:00.09 ID:adMnmGra0
若いマネージャー殴ってたかす
間違いなく学生時代けんもみたいなやつ苛めてそう
14 : 2025/02/25(火) 04:16:27.11 ID:CUfD3tgK0
ギリギリやろ
15 : 2025/02/25(火) 04:17:39.59 ID:S6TyIC8X0
ぼっち飯が人類愛連帯精神に反するエゴイズムなんだろこのリベラル全体主義者
16 : 2025/02/25(火) 04:21:33.22 ID:iyspqCAa0
この頃って
まだ調子乗ってて
付き人殴ってた時代だろ

死ぬ前に反省してたが

17 : 2025/02/25(火) 04:48:40.76 ID:pMr3L3XT0
んにゃぴ
んまそう…よくわかんなかったです
19 : 2025/02/25(火) 05:04:17.78 ID:y+C0832y0
MOTでも行ってきたんか
21 : 2025/02/25(火) 05:09:48.59 ID:7AnT3sYR0
マジで何言ってるか分からんくてワロタ
22 : 2025/02/25(火) 05:15:33.73 ID:zw1mQvxhH
アホアホマンさん・・
23 : 2025/02/25(火) 05:21:19.56 ID:JCU/+QUEa
ぼっち絶対許さないオジサン
24 : 2025/02/25(火) 05:25:09.00 ID:pxUbuiyg0
この人ベルトルッチの付録で売り出したから(アカデミー賞もベルトルッチ付録で貰えた)
ファシスト志向とか、ベルトルッチの問題意識の真似をまたやっているだけなんだろう

しかしベルトルッチって年取って急速に駄目になったなあ

25 : 2025/02/25(火) 05:26:37.41 ID:bOQQGpiM0
戦場のメリークリスマスとかいうホモ映画に出て何か悟ったんか
27 : 2025/02/25(火) 05:29:52.61 ID:pxUbuiyg0
>>25
あれも大島というテレビで怒鳴っていた監督が西欧のポルノやホモにあこがれて作った外国映画祭用映画なんだろうね
26 : 2025/02/25(火) 05:27:24.27 ID:pxUbuiyg0
prima della revoluzioneとかil conformistaとか原作はあるがいい映画だったのに
le dernier tango a Paris以降は全部屑だろう

20世紀のイタリア史の映画もひどかった

28 : 2025/02/25(火) 05:30:26.90 ID:/pt+zEgd0
まぁコイツは色々と奇を衒って失敗して
結局落ち着いた作曲家だったからさ
曲は作れるし綺麗に弾けるが
どこまでもカリスマ性は0な男だったよな(´・ω・`)
29 : 2025/02/25(火) 05:32:01.05 ID:pxUbuiyg0
マーロンブランドはメチャ格好良かったんだが
30 : 2025/02/25(火) 05:33:32.73 ID:pxUbuiyg0
外国からアメリカに住ましてもらってアメリカの悪口とか言ってる
カナダ人に多いクズの一人
31 : 2025/02/25(火) 05:34:34.02 ID:56bgA3Uw0
青い時代
32 : 2025/02/25(火) 05:35:25.21 ID:XudYqbl80
自殺で

コメント

タイトルとURLをコピーしました