
リフレ派死亡でアベノミクスが完結することなく後始末フェイズ(=増税とインフレ)に入ったわけだが


- 1 : 2024/10/07(月) 02:04:16.94 ID:DIgj8C260
-
日本経済終わりじゃねこれ?😅
- 2 : 2024/10/07(月) 02:04:48.55 ID:DIgj8C260
-
2016年くらいにやめとけば安倍晋三が評価される未来もあったかもなのに
- 3 : 2024/10/07(月) 02:08:34.08 ID:fjItc9WK0
-
まだ増税は決まってないし、ゆるやかなインフレは良いことなのでは?
物価高は戦争が終われば終わるし
- 7 : 2024/10/07(月) 03:10:42.94 ID:n+uBvuq+0
-
>>3
この脳内お花畑 - 4 : 2024/10/07(月) 02:20:25.45 ID:8WxufvMR0
-
財政法改正しない限り増税の道しかない
- 5 : 2024/10/07(月) 02:36:57.77 ID:X1uSiW5w0
-
増税はアホやと思うけどインフレはええやろ
- 6 : 2024/10/07(月) 02:47:52.17 ID:I9SjGIEJ0
-
そもそも緩やかなインフレを望むのがリフレやろ
- 9 : 2024/10/07(月) 03:32:14.33 ID:NDTW6d450
-
そもそも初期の話だと景気が良くなってインフレになるという話だったけど途中で話が変わったな
インフレを我慢したら景気が良くなるという話になった - 10 : 2024/10/07(月) 03:33:17.29 ID:NDTW6d450
-
日銀が2%のインフレを目指したら消費と投資が増えて景気が良くなってインフレになる
そういう話だったはずなんだけど - 11 : 2024/10/07(月) 03:33:56.33 ID:adE20JLn0
-
出口はどこにありますか?
- 12 : 2024/10/07(月) 03:35:06.90 ID:7wJb119e0
-
今の日本のインフレも世界的に見れば緩やかやからリフレや
- 13 : 2024/10/07(月) 03:36:27.14 ID:NDTW6d450
-
2%を目指す量的緩和でいつまで経ってもインフレは起きずに戦争でインフレが起きた
日本は不景気なままで利上げしにくい
これが12年かけて作り出したバカみたいな状況 - 14 : 2024/10/07(月) 03:59:43.82 ID:sU+9ZZgaM
-
>>13
利上げなんてしなくてもすむならしたくないけど仕方なくやるものなのに利上げ出来ないって嘆くの本末転倒やな - 16 : 2024/10/07(月) 04:04:57.00 ID:THHphxEC0
-
>>14
これ以上のインフレ圧力に対処できないということと同義だろ
景気を犠牲に利上げしても不景気で円が売られてインフレ圧力になるし
放っておいたらそのままインフレになるだけで事実上何もできない - 18 : 2024/10/07(月) 04:10:21.60 ID:sU+9ZZgaM
-
>>16
今世界にインフレ圧に対処出来てる国無いからな
血反吐吐くまで利上げしたアメリカでも無理やったし - 20 : 2024/10/07(月) 04:11:32.09 ID:DIgj8C260
-
>>18
利上げしなかったらもっとインフレしてたのがアメリカやな
物価が上がりやすい(というか日本が特別上がりにくい)構造やからやけど - 15 : 2024/10/07(月) 04:02:23.06 ID:ipeEpiZr0
-
望んだインフレちゃうからな
苦しいだけだよ - 17 : 2024/10/07(月) 04:08:26.75 ID:DIgj8C260
-
利上げ不能だから1ドル200円になったら日本が元気になるって言い張るしかなかったな
- 19 : 2024/10/07(月) 04:10:30.33 ID:Wctniuv60
-
■■■■
「1ドル300円になれば日本のものは1/3で売ることができる
それで景気回復という考え方はどうか」 - 21 : 2024/10/07(月) 04:13:14.95 ID:sU+9ZZgaM
-
むしろそのアメリカが無茶して吐き出した血反吐ぶっかけられて感染症になってるみたいな状況なのが今の日本円を始めとした多くの対ドル安通貨やから
のらりくらりと先延ばしにしてアメリカの熱が下がるの待つのが最善手
今一番必要なのは時間稼ぎと先延ばし - 22 : 2024/10/07(月) 04:16:00.02 ID:c1pZYu1z0
-
なおコアコアはもう1.6%まで落ちた模様
- 23 : 2024/10/07(月) 04:16:44.34 ID:EONhGyCw0
-
普通真っ当な経済対策がなされたらとっくに景気が過熱してそれを抑えるために金利が上がってるのよ
10年もあったらそういう循環が起こるんだよ
真っ当な経済対策がなされたらな - 24 : 2024/10/07(月) 04:18:21.51 ID:EONhGyCw0
-
12支1周してラグがどうとか言ってるのは単なる失敗なんだよ
- 25 : 2024/10/07(月) 04:20:15.80 ID:c1pZYu1z0
-
真っ当な経済政策とは?
- 26 : 2024/10/07(月) 04:21:17.04 ID:EONhGyCw0
-
>>25
財政を出す
安倍は議会の反対を押し切って増税をした
オマケにインボイスまで通してくれた - 29 : 2024/10/07(月) 04:24:22.08 ID:c1pZYu1z0
-
>>26
いいこと言うじゃん
ただ政治的な実現可能性がリフレよりずっと低いのが分かるはず - 32 : 2024/10/07(月) 04:26:42.07 ID:EONhGyCw0
-
>>29
別に低くはない
官邸には公文書を改竄させたり佐川や太田に虚偽答弁させられる力があるからな - 27 : 2024/10/07(月) 04:22:18.33 ID:DIgj8C260
-
このスレもそうやけど
リフレ派の対立勢力がリフレ派的な発想しとるから話にならんのよな - 28 : 2024/10/07(月) 04:22:37.69 ID:EONhGyCw0
-
昭恵が必死に反対したそうだけど聞く耳持たなかったそうで笑ったよ
- 31 : 2024/10/07(月) 04:26:32.85 ID:c1pZYu1z0
-
マクロって10年単位で流行変わるよな
いま財政推しのブランシャールが00年代に何言ってたかっていうと - 33 : 2024/10/07(月) 04:28:26.71 ID:DIgj8C260
-
日本が実験用ネズミになったおかげで学問が進んだのはええことや
- 34 : 2024/10/07(月) 04:29:24.28 ID:d5G+eIUa0
-
あいつが死んだの天罰だろ
- 35 : 2024/10/07(月) 04:29:54.65 ID:c1pZYu1z0
-
また10年後には10年前の~は間違いだった、ってやってるだろうからマクロのしょうもなさは果てしない
- 36 : 2024/10/07(月) 04:32:54.44 ID:DIgj8C260
-
日本の財政支出は普通に多い
財政赤字は民主党時代の方が多かったこのへんがリフレ派の頭からは抜け落ちてる
コメント