部落めぐりって何であんなに楽しいんだろね

サムネイル
1 : 2024/06/07(金) 07:52:08.740 ID:5pSXSLwc0
寂れて人がいなくて異質な感じが好き
3 : 2024/06/07(金) 07:52:43.559 ID:tSwhjj+C0
廃墟探索や斜陽産業巡りみたいな?
8 : 2024/06/07(金) 07:54:14.886 ID:5pSXSLwc0
>>3
廃墟とか見えないとこにある廃道とかも好き
4 : 2024/06/07(金) 07:52:49.002 ID:SNalwyMz0
拉致されそう
7 : 2024/06/07(金) 07:53:46.622 ID:a1puBElQr
同和ビジネスって本当にあるのかね
9 : 2024/06/07(金) 07:54:30.118 ID:5pSXSLwc0
>>7
ないわけなくね
10 : 2024/06/07(金) 07:56:00.870 ID:aiXoXdnM0
今からの季節は蜂が怖くね
巣に気づかずにスズメバチやクマバチから威嚇旋回されたわ
12 : 2024/06/07(金) 07:56:42.835 ID:5pSXSLwc0
>>10
田舎の廃村とか行くのはそうだね
11 : 2024/06/07(金) 07:56:15.886 ID:5pSXSLwc0
今ではもう珍しいバラックに食肉とか皮とかの工場があるのも趣があるんだよなぁ
13 : 2024/06/07(金) 07:57:40.136 ID:5pSXSLwc0
変な場所に村があるのは大体落人伝説の場所だったり参道だったり何かの理由で差別されてたりって感じだよね
14 : 2024/06/07(金) 07:58:38.881 ID:/sZHjqtE0
鳥取ループ
16 : 2024/06/07(金) 08:02:25.324 ID:5pSXSLwc0
>>14
あいつが教えてくれた昔の地図と今の地図照らし合わせられるツールが本当に使える
15 : 2024/06/07(金) 08:01:10.863 ID:auTdzLkqr
京都駅そばのウトロとか?
18 : 2024/06/07(金) 08:04:25.744 ID:5pSXSLwc0
>>15
崇仁じゃないの?
六条河原の刑場の人らの名残り
17 : 2024/06/07(金) 08:02:37.703 ID:PCQ/KpLY0
土地改良事業が終わった場所には行かなくていい
19 : 2024/06/07(金) 08:05:15.840 ID:5pSXSLwc0
>>17
そやなぁ
さびっさびのトタンで作られた小屋がたくさんあるようなとこがいい
20 : 2024/06/07(金) 08:06:09.176 ID:FVaFoHgZ0
部落って関西の文化?関東ではまず聞かないけど
22 : 2024/06/07(金) 08:06:53.914 ID:5pSXSLwc0
>>20
東日本自体がと煽りたくなるが東日本にもたくさんあるが
21 : 2024/06/07(金) 08:06:10.041 ID:lSVAlgPNM
急にニコイチ住宅現れたりするとテンション上がるよねw
23 : 2024/06/07(金) 08:07:52.085 ID:5pSXSLwc0
>>21
舗装されてない道路、ニコイチ、路駐した車、道で洗濯物干してる、なんか外で家畜飼ってる
こういうの見たら最高の気分になる
24 : 2024/06/07(金) 08:14:39.346 ID:30OAiVQ70
大阪だとそのレベルで残ってるのか
九州だと解同の看板があったりガラが悪い程度だな
26 : 2024/06/07(金) 08:19:03.730 ID:5pSXSLwc0
>>24
いや九州にも条件満たしてるとこ探せばある
あとは山口の下関なんかも面白いね
25 : 2024/06/07(金) 08:17:53.632 ID:auTdzLkqr
九州は福岡に裏S区のネタあるしな
27 : 2024/06/07(金) 08:19:42.276 ID:5pSXSLwc0
>>25
福岡は元々東区あたりの川沿いがやばかったんだよな
川の上に家作ってフィリピンみたいな街並みだったらしい
28 : 2024/06/07(金) 08:20:58.480 ID:B/JlAq/f0
ノスタルジーってそこに思い入れがないと感じられん
31 : 2024/06/07(金) 08:23:01.677 ID:5pSXSLwc0
>>28
その辺の高齢者に話しかけてみたら楽しそう
>>29
新もじにも部落はあるけどそんな大きい規模ではないよね
29 : 2024/06/07(金) 08:21:37.779 ID:5pSXSLwc0
城下町には複数被差別部落あると思ってまず間違いない
30 : 2024/06/07(金) 08:21:47.892 ID:auTdzLkqr
裏S区は新門司といわれたり猿喰と言われたり早良区入部と言われたり
32 : 2024/06/07(金) 08:23:11.772 ID:5pSXSLwc0
>>30
33 : 2024/06/07(金) 08:26:40.739 ID:ND+sLaNUr
よそ者がなにしに来た?って目で見られるのか
34 : 2024/06/07(金) 08:26:50.975 ID:ViFrI0bm0
部落かは知らないけど、京都で登山中に遭難してたら
人が誰もいない村にたどり着いたことがあった
山に囲まれてて不気味な印象だった
35 : 2024/06/07(金) 08:28:16.124 ID:fLWHRheXM
猫とか投げてこない?
36 : 2024/06/07(金) 08:29:22.714 ID:hZ4Te4Sa0
今や移民の居住地の方が怖いけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました