
政府「NISAやれ!税免除するで!」日本人「おお!米国株買うでええ!」政府「😲」

- 1 : 2024/02/13(火) 20:49:59.94 ID:O4XHBkaA0
-
ええんか
- 4 : 2024/02/13(火) 20:51:10.98 ID:qwxgobcr0
-
まーたNISAスレ
どうせ立て逃げするんでしょ - 5 : 2024/02/13(火) 20:51:36.51 ID:1wUkW6zD0
-
日経印旛買われるよりはマシやろ
- 8 : 2024/02/13(火) 20:52:58.61 ID:O4XHBkaA0
-
誰か来てくれよ
- 9 : 2024/02/13(火) 20:53:02.22 ID:O4XHBkaA0
-
寂しいよ
- 10 : 2024/02/13(火) 20:53:06.99 ID:O4XHBkaA0
-
仲間たち来てくれ
- 12 : 2024/02/13(火) 20:54:44.94 ID:kRpgmopG0
-
ここの書き込み使って動画上げて良いんか?
- 13 : 2024/02/13(火) 20:54:47.41 ID:VFHk4/pB0
-
例えば毎月5万を投資するのとそれを消費するのではどちらが経済良くなるんや?
- 15 : 2024/02/13(火) 20:55:14.99 ID:O4XHBkaA0
-
>>13
世界は複雑だから明確な答えは無い - 14 : 2024/02/13(火) 20:54:49.83 ID:O4XHBkaA0
-
お🏡のみんなと仲良くしたいよ
- 16 : 2024/02/13(火) 20:55:45.23 ID:tOUwRPxq0
-
世界の全てを日本資本にするからね
- 17 : 2024/02/13(火) 20:56:31.25 ID:j2ysWb9I0
-
ニーサって、最速で1800万を埋めるゲームだろ?
月数万円からやるやつってなんなんや? - 27 : 2024/02/13(火) 21:08:13.94 ID:EfF16cBP0
-
>>17
年の途中で暴落したら1年慣らして買った方がプラスにならない?
リスクヘッジするために日割りか月割りにした方がいい - 18 : 2024/02/13(火) 20:56:33.89 ID:8g9sqpTk0
-
明日の日経大暴落で血のバレンタインや
- 19 : 2024/02/13(火) 20:57:04.66 ID:O4XHBkaA0
-
お🏡スレやから投資の話してるバカは出ていってくれ
- 20 : 2024/02/13(火) 20:58:30.01 ID:fXcpxUaK0
-
投資先日本だと何がええんやね?
- 21 : 2024/02/13(火) 20:58:58.61 ID:VH7pTc8+0
-
ず~と個人年金をやってんだがNISAもやった方がええんか?
- 22 : 2024/02/13(火) 20:59:01.41 ID:ks+k9ud20
-
ええで
そのうちちょっとでも日本企業にも入ってれば既に勝ちなんや - 23 : 2024/02/13(火) 21:01:09.46 ID:O4XHBkaA0
- 47 : 2024/02/13(火) 21:25:25.52 ID:KrDYEiwA0
-
>>23
ええやん - 24 : 2024/02/13(火) 21:02:21.25 ID:qnQ9scGb0
-
インド株もええで🇮🇳
- 25 : 2024/02/13(火) 21:03:03.36 ID:p8O8Ru4n0
-
オルカン、インド、個別でカバーのワイは15年後に億り人や
- 48 : 2024/02/13(火) 21:26:09.79 ID:KrDYEiwA0
-
>>25
ワイはインドsp500でプラスなのにカバーでマイナスや - 26 : 2024/02/13(火) 21:06:39.83 ID:5Irh4Mma0
-
いうて日経上がってるやん
- 33 : 2024/02/13(火) 21:14:44.61 ID:J7jQmbJd0
-
>>26
NISA関係なく中国からの資金引き上げが要因やからなぁ - 28 : 2024/02/13(火) 21:08:16.57 ID:G/2z5m2P0
-
日本国「すまん、日本は海外ほど成長させられん。税免除するから自分で海外投資して資産作ってくれ」
こうだぞ
- 29 : 2024/02/13(火) 21:08:54.92 ID:jq3DYuyL0
-
外国人→日本株
日本人→米国株優しい世界
- 30 : 2024/02/13(火) 21:12:06.28 ID:YvOs9usKM
-
>>29
どっちも通貨分散してるんだから何もおかしくないわな - 31 : 2024/02/13(火) 21:13:28.66 ID:zIFeiCiX0
-
オルカンやからちょっとは買ってるはずやで
- 34 : 2024/02/13(火) 21:16:09.82 ID:z2ISII1X0
-
20代と30代はジミンがーの声をガン無視して絶対にNISAをやった方がええぞ
- 35 : 2024/02/13(火) 21:16:15.17 ID:rcwndMPZ0
-
投資信託会社って実際に米国株買ってんの?
株価と合うように資産を運営してるだけなんじゃないの?
じゃなければ株価爆上がりしてるはずだよ - 37 : 2024/02/13(火) 21:18:41.63 ID:o5r0pSkfM
-
>>35
実際に買わずにどうやって株価と合うように運用するんですかね… - 36 : 2024/02/13(火) 21:16:38.37 ID:jWPHRsvT0
-
なんでそんなに国はNISAをやらせたいの
それでアメリカの株買わせて何か得があるんか - 38 : 2024/02/13(火) 21:18:44.81 ID:s/e5czwCd
-
>>36
日本国で老後の面倒見れないから自分で用意しろ - 39 : 2024/02/13(火) 21:18:54.64 ID:CJAXKw6K0
-
>>36
靴磨きが突っ込んだ金を
根こそぎ上級が巻き上げるためや - 41 : 2024/02/13(火) 21:19:53.28 ID:7K6Kg+AC0
-
>>36
貧乏人→100万円分持ってて1割上がったら10万儲かる
金持ち→100億円分もってたら10億儲かる
格差はどんどん広がっていく - 45 : 2024/02/13(火) 21:22:24.95 ID:49QXQlVZ0
-
>>41
実際は金持ちであればあるほど運用成績は鈍化するけどな
バフェットですら最近は年利10%ぐらいしかない
理由は自分の買いで株価が動きすぎるせいで超大型株しか買えなくなるから
超大型株は安心感はあるけど、そんな強烈に値上がりせんからな - 50 : 2024/02/13(火) 21:27:08.38 ID:7K6Kg+AC0
-
>>45
10%って化物過ぎないか - 51 : 2024/02/13(火) 21:28:17.89 ID:YvOs9usKM
-
>>41
まあこれが分からず枠上限廃止しろとか言ってるのはアホや
今だって夫婦で3600万円なんだから一番得するのは中の上以上の家庭で貧乏人は負け続ける - 42 : 2024/02/13(火) 21:19:54.67 ID:z++nMzM+0
-
>>36
タンス預金引っ張り出したい
中流層を押しあげたい - 40 : 2024/02/13(火) 21:19:23.11 ID:49QXQlVZ0
-
日本人ってマジで経済観念やべえよな
バブル崩壊前に1ドル160円だったのがバブル崩壊後に80円になって大不況になったのに円安嫌がってるし
今日本企業なんて伸びしろしかない状態なのに日本はオワコンとか言いだしてるし
総じて日本がダメな時に日本スゲーと言いだして日本がスゲー時に日本はダメと言ってる - 43 : 2024/02/13(火) 21:20:55.01 ID:7K6Kg+AC0
-
合理的選択をしているつもりが実は不合理な選択だと気付く段階も遠くなさそう
- 44 : 2024/02/13(火) 21:21:00.21 ID:YvOs9usKM
-
そんなに株が嫌なら債券でもええやん
- 46 : 2024/02/13(火) 21:22:50.23 ID:O4XHBkaA0
-
ちゅちょちぇ~?👶
- 49 : 2024/02/13(火) 21:27:07.43 ID:O4XHBkaA0
-
こんだね日本株調子ええのにsp500とか円安やしもったいない気して積立額10万から5万に下げたわ
- 52 : 2024/02/13(火) 21:29:46.31 ID:XA2NkwVs0
-
嫁が頑なにやってくれないんやがどう説得したらええんやろ
- 54 : 2024/02/13(火) 21:30:14.03 ID:O4XHBkaA0
-
>>52
基礎知識教えて聞かんかったら馬鹿やで - 53 : 2024/02/13(火) 21:29:54.74 ID:hZmTcmUD0
-
実際これ日本のだけが対象とかにしなくてよかったんか?
コメント