- 1 : 2023/04/17(月) 14:07:12.12 ID:/mZkQ6Hb0
-
校正者・大西寿男氏が“言葉の信頼度”低下に警鐘「むなしい言葉が生きた言葉の世界を侵食してきている」
最前線で書いている作家の方々はやはり凄いので、言葉に対する危機感というものは特にありません。
日常の言葉の意味や使われ方は、もちろん時代によって変わってきていて、日本語の乱れを危惧する方も多いですが、
まったく新しい表現に触れると、こういう作家が出てきたのかという驚きの方が大きいです。
そういう意味では心配していないですし、これからも言葉はそうやって変化しつつ、受け入れられていくんだと思っています。一方で、漢字や漢語に対する感覚や素養が急速に失われているようにも感じます。
飛鳥・奈良時代から漢詩、漢文を読んで書けることが官僚や学者、男社会の必須の教養で、
江戸時代に寺子屋で学ぶのも「論語」だったり。歴史的に見て最近まで漢字や漢語は大きな権威を持っていたんです。──それは単に難しい漢字や熟語を使えばいいという話ではないと。
日本語の表現世界から、「漢字が使えたら偉い」という権威主義、教養主義が崩れてきていると感じます。
逆に今はカタカナ語を使うことが賢そうでトレンドみたいな風潮もありますよね。
また、常用漢字が増えたのは、デジタル社会になり、書けることよりも読めることに重きを置くようになったからです。
アウトプットよりインプット重視に世の中が変わりつつあるということなんだと思います。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/321519 - 2 : 2023/04/17(月) 14:08:01.77 ID:WdKk2VXq0
-
東京都知事はよくわからないカタカナ造語使うけどな
- 3 : 2023/04/17(月) 14:09:14.98 ID:FaUDMy2CM
-
校正者のくせに「受け入れられていくんだと思っています」という乱れた日本語使うのか?
正しくは「受け入れられていくのだと思っています」じゃないのか - 6 : 2023/04/17(月) 14:10:24.51 ID:/mZkQ6Hb0
-
>>3
これ書いてるのライターなんだが
本当はそう言ったのかもしれない - 11 : 2023/04/17(月) 14:12:27.35 ID:rXoMJaUMa
-
>>3
その部分は肯定的な捉え方しているからいいじゃん
どちらかというと後半の「今は漢字よりカタカナ語の方が賢そう」って流れでカタカナ語がバンバン使われてる方が気になる - 4 : 2023/04/17(月) 14:09:37.65 ID:tjMBOPKY0
-
漢字が概念であるっていう教育をしてないから軽んじるわけだ
概念とはなんなのかを説明できる教師がいないんだろう - 9 : 2023/04/17(月) 14:11:49.41 ID:/mZkQ6Hb0
-
>>4
昔の授業では解説していたってソースは? - 24 : 2023/04/17(月) 14:22:41.42 ID:tjMBOPKY0
-
>>9
漢字がオブジェクト指向だという事を理解してるのは
むしろ未来の教師である - 30 : 2023/04/17(月) 14:27:03.14 ID:/mZkQ6Hb0
-
>>24
そんな事を文科省が議論したソースがあるの? - 5 : 2023/04/17(月) 14:10:13.82 ID:ssa26sF90
-
「纏める」とか平気で使う阿呆は、たぶん消滅したほうが良い(´・_・`)
- 7 : 2023/04/17(月) 14:11:04.82 ID:l5V5vnk6M
-
近年の日本語の乱れマジでヤバくね?
- 8 : 2023/04/17(月) 14:11:07.88 ID:8k5wh4CLd
-
単純に知能下がってるだけじゃね
- 10 : 2023/04/17(月) 14:12:04.22 ID:mBoWu4KZ0
-
漫画の名言とか貼るやつは幼稚だって見かけるけどあれと変わらんよな
- 12 : 2023/04/17(月) 14:13:10.35 ID:ip2PBIDO0
-
いや内容に合ってる字句使えよ
- 13 : 2023/04/17(月) 14:13:46.91 ID:k1SQZF9T0
-
これはもっと昔から続いてることかと
- 14 : 2023/04/17(月) 14:13:49.31 ID:GFVmA9CH0
-
日本語マジで乱れてるのやべーし
どんなけ勉強いやがってんの
永遠と遊んでんのほんと草生える
コミニュケーション重視とか終わってるでしょ - 15 : 2023/04/17(月) 14:14:00.92 ID:e/HpIAE60
-
>>1
> 「漢字が使えたら偉い」という権威主義、教養主義が崩れてきていると感じます。
> 逆に今はカタカナ語を使うことが賢そうでトレンドみたいな風潮もありますよね。
「外来語がおしゃれ」という風潮は変わってない
おしゃれな外来語の代表が中国語から英語になっただけ - 21 : 2023/04/17(月) 14:18:43.13 ID:LmRaJp400
-
>>15
おしゃれは権威にならないと思うけど - 31 : 2023/04/17(月) 14:30:18.64 ID:e/HpIAE60
-
>>21
そこは俺の表現が悪かっただけだな
元記事に「カタカナ語を使うことが賢そうでトレンド」って書いてあるだろ - 16 : 2023/04/17(月) 14:15:04.01 ID:eJR1bdqs0
-
ならロシア語からの外来語使うたらええんか?
- 17 : 2023/04/17(月) 14:15:28.45 ID:xrQoUUXQ0
-
湯桶読みとか重箱読みが増えているのが気持ち悪い
- 18 : 2023/04/17(月) 14:15:30.32 ID:kACoTwTE0
-
大学の論文指導では難しくて読みにくい漢字はあえて使う必要性がないから適宜ひらがなにして書いた方が良いって習ったけどな
むしろ変に難しい漢字を変換されるがままに使ってるやつってコンピュータに使われてる高卒だろ - 19 : 2023/04/17(月) 14:17:34.72 ID:3fm8/Pnh0
-
横文字使うならアルファベットでいいのに
- 20 : 2023/04/17(月) 14:18:21.15 ID:9UYteVP80
-
難しい漢字って例えば何よ
- 22 : 2023/04/17(月) 14:22:17.27 ID:S/NVJefSd
-
ワープロ以前の本の方がひらがな多いんだから、漢字権威主義みたいのが崩れたのはずっと前でワープロ・パソコンでしばらく逆行してた
- 23 : 2023/04/17(月) 14:22:35.72 ID:jOmkZkA5r
-
でも昔はプロレタリアートなシンパ達がゲバ棒片手にブント前でいかしたスローガンでアジってオルグしてたんだよね
ついでにカンパ頂いてた - 25 : 2023/04/17(月) 14:23:04.50 ID:gLXKwiXda
-
そりゃまあなんでもわざわざ難しく書く必要はないわな
適材適所というか - 26 : 2023/04/17(月) 14:23:32.89 ID:O92qj+fR0
-
藤井聡太が世に出始めた頃に「僥倖」って言ってて
その年でこういう言葉使う?って驚いたわ - 27 : 2023/04/17(月) 14:24:11.23 ID:5exRIaKM0
-
そらもうネットやらPCやらの専門語は全部横文字やしな
それが一般で使うものになったから全部横文字よ - 28 : 2023/04/17(月) 14:25:03.30 ID:p99+qtCw0
-
アウトプットのほうが大事な世の中になってるだろ…
コメント