
『ゴルゴ13』、日本の外交官の教科書だった 大丈夫かこの国の外務省

- 1 : 2021/07/29(木) 08:08:43.30 ID:DISTYwxZa
-
佐藤優が語る『ゴルゴ13』愛「大使館で回し読み…プロの外交官の教科書なんです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd9d451891e4b079f23ec1eb77c6da9da4f204f2 - 2 : 2021/07/29(木) 08:09:11.10 ID:DISTYwxZa
-
7月5日に発売された201巻(リイド社)で『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)の200巻を上回り、「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」としてギネス記録を達成した「ゴルゴ13」。国籍不明の超A級スナイパー「ゴルゴ13」ことデューク・東郷の活躍を描く同作品は1968年11月29日発売の「ビッグコミック」(小学館)から連載を開始。以来、今年で54年めを迎える。
作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏は、連載当初から50年以上に及ぶ熱心な読者だ。「新・知の巨人」が『ゴルゴ13』愛を本誌に語り尽くした。
「かつて外務省にいたころは、国際的な事件が起きるたびに『ゴルゴ13がいればなあ』という声が、あちこちから聞こえてきたものです。モスクワの大使館勤務時代は『ゴルゴ13』が連載された『ビッグコミック』を取り寄せて回し読みをしていました」
佐藤氏によれば、『ゴルゴ13』の最大の魅力は、緻密な取材に基づいたリアリティにあるという。
「とにかく抜群におもしろいんですよ。我々、情報の世界に身を置く人間が読んでもおもしろい。それはリアリティがあるからです。中東、ロシア、アメリカ…舞台は変わっても、現実に起きていることが描かれている。それを少しずつデフォルメしながら、それでもベースには現実の世界があるからリアリティがあるんです。
- 3 : 2021/07/29(木) 08:09:25.09 ID:Dc8QxyBf0
-
極地法を勉強
- 4 : 2021/07/29(木) 08:09:37.39 ID:DISTYwxZa
-
そのリアリティは綿密な取材に裏づけされたものです。作者のさいとうたかをさんは内外の新聞は言うに及ばず、『ジェーン年鑑』などの軍事的資料、さらに近代史の本も相当読み込んでいるはずです。
資料写真も丹念に目を通しているでしょう。外交官や軍人などの現場の話も聞いているはずです。そうした分厚い取材の蓄積があるから、『ゴルゴ13』には大きな嘘がない。『インテリジェンスの教科書』と言われますが、そう言われるだけの内容は十分にあります」また、あくまで娯楽作品に徹し、「政治的主張」を排している点も、漫画としての魅力を高めていると佐藤氏は語る。
「じつは、『ゴルゴ13』には朝鮮半島物がないんですよ。作者のさいとうたかをさんにお会いしたときに聞いたんですが、朝鮮半島は歴史的に難しい経緯があるから、軽々に娯楽作品として描くことはできないというんです。つまり、『ゴルゴ13』は政治的主張をする作品ではなくて、あくまで娯楽作品だということです。
読んでもらって楽しければいいという考え方なんです。さいとうさんは優れた漫画家だからこそ娯楽に徹しているんです。おもしろさよりも理屈っぽさが勝つと、読者は離れていってしまう。ギネス記録に認定されるほど長く続いて来たのは、娯楽作品としておもしろかったから。これに尽きると思います」元外務省主任分析官もお墨つきの「インテリジェンスの教科書」。先行きの見通せない世界に生きる我々を導いてくれるのは、デューク東郷かもしれない。
- 5 : 2021/07/29(木) 08:10:12.75 ID:AdjjFPQa0
-
ゴルゴ13で国際情勢を学んだ男
- 6 : 2021/07/29(木) 08:10:15.12 ID:JQVUPBCS0
-
大丈夫では無いな
- 7 : 2021/07/29(木) 08:11:00.19 ID:LBWvyv/s0
-
作者「あくまで娯楽作品に徹し、「政治的主張」を排している」
政府「ゴルゴは教科書」
- 11 : 2021/07/29(木) 08:11:36.29 ID:Ny/oijygM
-
>>7
政府には政治的主張はないのだから正しい - 14 : 2021/07/29(木) 08:12:41.07 ID:cbrLOo+H0
-
>>11
仮にイデオロギーがなかったとしても、外交なので何らかのアクションを起こすのは政治なんだよ - 8 : 2021/07/29(木) 08:11:13.98 ID:ysc9C9aY0
-
ここ10年ぐらいは政権寄りな感じで微妙なんよゴルゴ
昔は日本の政治家なんかアワアワしてるだけの無能描写だらけだったのに今は麻生そのまんまのキャラが出てきたりさ - 9 : 2021/07/29(木) 08:11:14.59 ID:zq3oARwX0
-
デイブ物語良かったよね
- 10 : 2021/07/29(木) 08:11:34.96 ID:QKSowhQja
-
銀行員の教科書はナニワ金融道
これはまじ - 12 : 2021/07/29(木) 08:11:48.75 ID:KkOdTT7T0
-
サッカー選手だってキャプテン翼が教科書の人沢山いそうだし大丈夫大丈夫
- 13 : 2021/07/29(木) 08:12:29.18 ID:++OqX9ULr
-
アメリカの州か中国の省になったほうが幸せだろ
- 17 : 2021/07/29(木) 08:12:56.96 ID:cbrLOo+H0
-
>>13
州になれると思ってんのか - 29 : 2021/07/29(木) 08:15:40.89 ID:c14sCM+o0
-
>>13
中国の省になったら次のコロナの実験体にされるじゃん - 15 : 2021/07/29(木) 08:12:42.08 ID:eWud9EIg0
-
警視庁がこち亀みるようなもんか?
- 16 : 2021/07/29(木) 08:12:56.63 ID:YBtaoKK20
-
島耕作をお手本にするビジネスマンとか
- 18 : 2021/07/29(木) 08:13:01.23 ID:aDJForMq0
-
猫の国
- 19 : 2021/07/29(木) 08:13:17.33 ID:HfmJ66jF0
-
いまアナザーストーリーズゴルゴやってる
- 20 : 2021/07/29(木) 08:13:25.14 ID:tM5Dur3z0
-
この漫画よくポリコレにひっかからないな
- 21 : 2021/07/29(木) 08:13:27.55 ID:YDZ1M4iO0
-
なぜ笑うんだい?
- 22 : 2021/07/29(木) 08:14:14.95 ID:uIri5C+5a
-
ジャップランドの外交官なんてそんなもんだわなwwww
- 23 : 2021/07/29(木) 08:14:21.31 ID:c14sCM+o0
-
国民の支持も高い良くできた作品だからいいんじゃねーの?
軽く100巻越えてるだろ
小説とか読むよりよっぽど為になるわ - 24 : 2021/07/29(木) 08:14:50.58 ID:+Mx8GfjU0
-
頭ゴルゴかよ
- 25 : 2021/07/29(木) 08:15:06.95 ID:Qs0EmNL80
-
今なんてクズしか残ってないからそりゃゴルゴの方が上だわ
- 26 : 2021/07/29(木) 08:15:19.27 ID:H2AfTjfn0
-
パスポート取りに行ったらゴルゴ13の漫画無料配布してたわ
文字多かったから読んでないけど - 27 : 2021/07/29(木) 08:15:24.37 ID:cmt1xdOpr
-
いつから佐藤優が知の巨人になったんだ?
- 28 : 2021/07/29(木) 08:15:40.69 ID:SKCcGUfq0
-
漫画以下の知識しかないやつ勢ぞろいってことだよ
- 32 : 2021/07/29(木) 08:16:24.25 ID:c14sCM+o0
-
>>28
漫画にも優れた作品は多いからな - 35 : 2021/07/29(木) 08:17:11.24 ID:cbrLOo+H0
-
>>32
ネトウヨってその程度なんだな - 30 : 2021/07/29(木) 08:15:41.05 ID:dqHAmVVU0
-
戦前も鵯越とかの作り話を信じて作戦立ててたから大丈夫
- 31 : 2021/07/29(木) 08:16:14.47 ID:EyMkhqyH0
-
幼稚すぎるだろ
- 33 : 2021/07/29(木) 08:16:45.71 ID:+GmzD4rka
-
暗殺容認する外交官とかやべーな
- 34 : 2021/07/29(木) 08:17:02.84 ID:Hq/JTEOH0
-
ゴルゴ本人にはまったくリアリティはない
コメント