
ジャップ「絶対に田舎で暮らすのは嫌!!」毎月5万人以上が東京に襲来、2021年後半からずっと転入超過傾向


- 1 : 2023/08/07(月) 13:19:56.74 ID:2mExTliB0
-
新型コロナウイルス禍からの経済再開で東京都への人口流入が続いている。 東京都への転入者は前年同月比5.9%増の5万9802人、転出者は2.1%減の5万977人だった。 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の「東京圏」は1万9058人の転入超過だった
東京都6カ月連続転入超過、6月人口移動報告
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA275DD0X20C23A7000000/
- 52 : 2023/08/07(月) 13:21:20.63 ID:dCfAmDar0
-
田舎は仕事ない、あっても給料ひくい、どう生活するの、って話だよ
- 59 : 2023/08/07(月) 13:22:56.55 ID:gbWsiCzCa
-
>>52
普通にあるけどね
仕事選ばなければ東京よりも給料良かったりするし - 69 : 2023/08/07(月) 13:24:01.12 ID:2mExTliB0
-
>>59
その選べないのが問題なんじゃ… - 70 : 2023/08/07(月) 13:24:10.27 ID:oyWkV2jwr
-
>>59
ねえよ
最低賃金が東京が一番高い時点でわかりきった話 - 192 : 2023/08/07(月) 13:43:17.48 ID:r6fBczkYd
-
>>52
それな
もっと言うなら進学先から無い
田舎の閉鎖性や人間性は過疎の大きな要因じゃないからな - 53 : 2023/08/07(月) 13:21:47.85 ID:E8mxVs2q0
-
ネトウヨの東京ホルホルスレ
- 54 : 2023/08/07(月) 13:21:57.79 ID:nVMO6FqE0
-
俺は出るぞ
- 55 : 2023/08/07(月) 13:22:23.92 ID:irDf74u40
-
理系の仕事は殆どが田舎で行われます
工場は平野の河川付近に建ち、研究所は山間部に建っています
都市一極集中と理系離れは密接に関係しています - 178 : 2023/08/07(月) 13:39:34.13 ID:psdxJzOYa
-
>>55
設計やITは東京に集中してね?
工場や実験系だけが理系じゃないよ - 56 : 2023/08/07(月) 13:22:34.59 ID:uKnqtiLaM
-
はい、統一自民思想でおそろしいです
- 66 : 2023/08/07(月) 13:23:46.47 ID:hVO1kcXTp
-
>>56
カッペパヨクは頭いってそう - 57 : 2023/08/07(月) 13:22:34.78 ID:LvGEYCZ20
-
真面目な話地方では生活領域がどんどん狭まってる気がする
雇用のキャパがないというか職探しすらできないというか
- 58 : 2023/08/07(月) 13:22:47.05 ID:TXXILXu90
-
一般人が田舎に居たら、食いつぶされるだけだしな
- 60 : 2023/08/07(月) 13:23:03.87 ID:Ihd4zHIp0
-
来んなよかっぺ
- 76 : 2023/08/07(月) 13:24:49.17 ID:PBohOBdk0
-
>>60
おまえも元々かっぺやないか - 61 : 2023/08/07(月) 13:23:10.13 ID:oyWkV2jwr
-
給料安いスーパー無い娯楽無い仕事無い車必須家賃それほど安くない
誰が住むんだよw - 62 : 2023/08/07(月) 13:23:23.10 ID:6QDenORh0
-
仕事さえあればなんだよな
何がリモートワークだよ - 63 : 2023/08/07(月) 13:23:39.86 ID:lxa+WVytr
-
かっぺ国しか知らん奴と貧乏人以外はトンキン以外に住むって選択肢はありえないからな
土地の値段がすべてを物語ってる - 64 : 2023/08/07(月) 13:23:42.82 ID:vVGNZRPN0
-
田舎で結婚して子供産んで育てるより
東京で風俗して暮らす方がマシ - 65 : 2023/08/07(月) 13:23:44.49 ID:noH7zuR90
-
仕事も金もエンタメも東京一極集中だからな
地方都市のデザイン考えてこなかったツケだよ
漁師が後先考えず魚種取り尽くした結果みたいなもん - 68 : 2023/08/07(月) 13:23:57.61 ID:dCfAmDar0
-
でも多摩地区は人口減ってるから田舎出身でも歓迎だぞ!
- 72 : 2023/08/07(月) 13:24:19.20 ID:vVGNZRPN0
-
>>68
でも水道水飲めないじゃん - 151 : 2023/08/07(月) 13:34:12.67 ID:a4WP+spOa
-
>>68
多摩地区住んだらわかるけど東京じゃないよ
東京に通勤できるってだけで
なら埼玉神奈川千葉でもよくね?ってなるやん? - 171 : 2023/08/07(月) 13:37:45.69 ID:PpWhwO62a
-
>>151
あんなとこより千葉の方が住みやすいよな - 188 : 2023/08/07(月) 13:41:38.66 ID:ZQ5BawMn0
-
>>68
三鷹~立川間の複々線ができなかったのが痛すぎた
これができてれば多摩地域は10万人は人口増えてた - 71 : 2023/08/07(月) 13:24:12.14 ID:rraN7v+40
-
電通に毒されたやつらの末路
- 73 : 2023/08/07(月) 13:24:22.26 ID:oLN5GESH0
-
俺も去年川崎から上京したわ
東京最高すぎる - 74 : 2023/08/07(月) 13:24:42.19 ID:hVO1kcXTp
-
>>73
隣でワロタw - 89 : 2023/08/07(月) 13:26:04.39 ID:uKnqtiLaM
-
>>73
はい、稲城長沼あたりだと梨が最高です - 75 : 2023/08/07(月) 13:24:45.09 ID:orr5CFZSM
-
上の人たちが一極集中させたいんだから仕方ない
- 77 : 2023/08/07(月) 13:24:57.56 ID:ptvHIqFWM
-
土方や運送がある男はともかく女はなんの仕事するんだ?
- 80 : 2023/08/07(月) 13:25:21.84 ID:hVO1kcXTp
-
>>77
土方とか運送なんて都会でして意味あるか - 78 : 2023/08/07(月) 13:25:11.48 ID:Yr8qvbs60
-
マジで仕事ないからな
東京とそれ以外の状態になってる - 79 : 2023/08/07(月) 13:25:12.86 ID:pDWWPos+a
-
モノが溢れる便利さがあったとしても
空気、水の汚なさや圧倒的人混みとか
マイナス面が強烈なのに
東京に行きたがる感覚が理解できん - 87 : 2023/08/07(月) 13:25:58.33 ID:hVO1kcXTp
-
>>79
空気とか糖質パヨクの思い込みやん
終わってる - 98 : 2023/08/07(月) 13:27:27.27 ID:pDWWPos+a
-
>>87
でた、統一協会
宗教で頭まで汚染されてるなあ - 177 : 2023/08/07(月) 13:39:23.03 ID:EXy3GNzJp
-
>>87
もう少し思い込みじゃない根拠のある書き込みしろよ
パヨパヨ泣き喚くアホウヨはいつもそう
出来の悪さに絶望させられる - 81 : 2023/08/07(月) 13:25:31.01 ID:8z3Vpt6L0
-
車不要だからな
その分課税しろよ
電車税みたいなの - 82 : 2023/08/07(月) 13:25:33.41 ID:XAzCOzWR0
-
レミングスかな
- 83 : 2023/08/07(月) 13:25:33.62 ID:Ihd4zHIp0
-
介護だろ
- 84 : 2023/08/07(月) 13:25:39.38 ID:/5zoYP7Rd
-
そりゃマスメディアが東京に土地持ってるしな。どんどん価値を高める一方や
- 95 : 2023/08/07(月) 13:26:44.07 ID:2GOMJiFbd
-
>>84
元々お金持ってる奴らがますます儲かるだけ - 85 : 2023/08/07(月) 13:25:48.58 ID:NjeLBi+Da
-
カ ッ ペ イ ラ イ ラ で 草
- 90 : 2023/08/07(月) 13:26:06.95 ID:hVO1kcXTp
-
>>85
やめたれwww - 86 : 2023/08/07(月) 13:25:58.11 ID:rxChIolT0
-
田舎はインフレがもうどんどん終わってってるからな
- 88 : 2023/08/07(月) 13:26:01.03 ID:qov1+XEF0
-
田舎はキチゲェウヨばっか自民党の奴隷
- 91 : 2023/08/07(月) 13:26:08.68 ID:M7vFvdOTa
-
もうみんなで東京に引っ越しをしたら良い
5000万人ぐらいなら
まだ受け入れられるでしょ - 92 : 2023/08/07(月) 13:26:10.27 ID:rxChIolT0
-
田舎はインフラがもうどんどん終わってってるからな
- 96 : 2023/08/07(月) 13:26:52.06 ID:hVO1kcXTp
-
>>92
田舎はパヨクの人生が終わってるやろ
嫌儲見てると分かる
最低賃金ガーとかジジイかよ
最低賃金で働いてるやつなんていねえよ - 113 : 2023/08/07(月) 13:28:54.00 ID:pDWWPos+a
-
>>96
お前らは壺売って儲けてんだろw
それって真っ当な仕事か?統一野郎 - 93 : 2023/08/07(月) 13:26:35.89 ID:PpWhwO62a
-
東京でも多摩はオワコン
水道水飲めんからな - 94 : 2023/08/07(月) 13:26:36.47 ID:k7eBP0n40
-
ど田舎も嫌だけど東京も嫌
人口30〜70万人ぐらいの中核都市が暮らしやすい - 97 : 2023/08/07(月) 13:26:53.56 ID:W5q4XtlGd
-
トンキンなんかこの世の地獄だろ
人が多いだけの臭い街 - 99 : 2023/08/07(月) 13:27:29.83 ID:FUcaVNrk0
-
東京以外の選択肢も検討してほしい
- 117 : 2023/08/07(月) 13:29:16.59 ID:/JOFMs9E0
-
>>99
大阪都が無理だったから他なんてもと無理だろ
保守民族x老害ばっかりで政治が進まない - 100 : 2023/08/07(月) 13:27:29.92 ID:PpWhwO62a
-
武蔵小杉はマクドが値下げやって
- 101 : 2023/08/07(月) 13:27:37.01 ID:16my9FSnd
-
昔はともかく今は田舎でも通販でなんでも手に入るしネットで最先端の情報を調べ放題なのになんで都会に行きたがるんかね
無駄に家賃高いだけじゃん - 118 : 2023/08/07(月) 13:29:20.72 ID:ZGAxMziSa
-
>>101
田舎は仕事探しも大変だし車必須でインフラもボロボロの田舎に住むメリットはない - 184 : 2023/08/07(月) 13:41:01.64 ID:psdxJzOYa
-
>>101
若い異性と出会うため田舎で工場工員じゃろくな伴侶がみつからん
- 103 : 2023/08/07(月) 13:27:54.88 ID:NOGAK5kR0
-
マスコミの首都圏リア充イメージアップキャンペーンに騙される田舎者
- 104 : 2023/08/07(月) 13:28:04.30 ID:1OlbI2jR0
-
東京にいる限り床下浸水とかまずありえないからな
最近だとウン小杉の事例ぐらいだけど多摩川が強化されて起きなくなったし無敵だよ
怖いのはせいぜい火事ぐらいだろう - 105 : 2023/08/07(月) 13:28:05.48 ID:irDf74u40
-
理系の院どころか学卒であっても東京や大阪の中心部で生活できる奴の方が少ないのに
未来の生産力の根本的な低下に繋がるようなことに全くメス入れないのまずいよ - 106 : 2023/08/07(月) 13:28:06.30 ID:+MrdPhfw0
-
神奈川は都会も自然も海も全部あってちょうどいいわ
- 107 : 2023/08/07(月) 13:28:14.21 ID:IsQFBJKx0
-
田舎にも仕事ないわけではないけど賃金低い仕事ばかりだから若者流出していくんだよな
田舎は都会より既婚率高いけどそれは田舎に居続けた人から算出されて出て行った人は考慮されてないから田舎は既婚率高く出生率が高くても全体の数は減り続けてる
- 108 : 2023/08/07(月) 13:28:18.47 ID:neb+Osdb0
-
うんこ
- 109 : 2023/08/07(月) 13:28:25.20 ID:2lsyX/jw0
-
イオンもないレベルのド田舎なら仕方ない
- 111 : 2023/08/07(月) 13:28:40.92 ID:Zpw0zKHj0
-
家賃と満員電車がね…
- 112 : 2023/08/07(月) 13:28:43.57 ID:StXdrAdfd
-
幸福度では勝ってるから
- 114 : 2023/08/07(月) 13:29:06.16 ID:4dtzFVNgd
-
統一教会の教えだからね
- 115 : 2023/08/07(月) 13:29:09.90 ID:gyQ6msJZd
-
色々まちがえた
東京一極集中よりコンパクトシティが散らばってた方が良かったのだが
もう修正不能や - 116 : 2023/08/07(月) 13:29:13.51 ID:fx/l0ghta
-
なのにマイナス成長率の東京
地方から若者集めて何やってんの? - 119 : 2023/08/07(月) 13:29:23.41 ID:k8XxhdpK0
-
田舎ほど監視社会だしな
- 120 : 2023/08/07(月) 13:29:24.71 ID:0iEsrWKWM
-
皇居潰してマンションにしたらまだまだ人増やせるやろ
- 121 : 2023/08/07(月) 13:29:25.84 ID:qLA2Xwhk0
-
田舎の出生率1.4で東京が1.09くらいだっけ
東京は金持ちが若者に代理出産やらせるのが流行ってるらしいな
なお地方出身者は結婚できない模様 - 122 : 2023/08/07(月) 13:29:34.56 ID:X7jKjP/90
-
samantala、kahit ngayon 日本の農業に興味を持っているPinoyは多いようだ
- 123 : 2023/08/07(月) 13:29:43.78 ID:SSJC2S01r
-
地方のインフラぼろぼろなんだが
- 124 : 2023/08/07(月) 13:29:48.44 ID:bYYDUH920
-
東京を中心に周辺も発展するなら良いんだけど縦に伸ばすもんな
- 125 : 2023/08/07(月) 13:29:55.10 ID:dIa6tLD30
-
東京みたいな片田舎で「六本木のクラブでナントカ〜」とか「銀座の寿司屋でナントカ〜」みたいに人生に何の目標も無くだらだら生きてるだけのマイルドヤンキーというのが理解不能
- 127 : 2023/08/07(月) 13:30:13.79 ID:/E1xMsLYa
-
田舎には仕事も学校もねンだわ
- 128 : 2023/08/07(月) 13:30:20.10 ID:ksOUDpOyd
-
若者を使い潰して次世代を産む気力もないwwwwwwww
- 129 : 2023/08/07(月) 13:30:24.42 ID:0dSUKmp+0
-
地方分散とか言ってるの壺だからな
壺の逆の東京一極集中が正解よ - 130 : 2023/08/07(月) 13:30:26.14 ID:GvL62hnv0
-
マジで東京なんて人の住むところじゃねえだろ
人いすぎて気持ち悪くなるし
もう二度と住みたくない - 131 : 2023/08/07(月) 13:30:34.19 ID:njdzyLUyM
-
去年東京に旅行に行ったけど、コンビニに駐車場が無くてビックリした。不便すぎるだろマジで
- 135 : 2023/08/07(月) 13:31:22.81 ID:/E1xMsLYa
-
>>131
それは都市部はどこもないだろ… - 162 : 2023/08/07(月) 13:36:04.16 ID:j9/nCS1V0
-
>>131
車で行こうとすんなよ
電車とタクつかっていけ - 132 : 2023/08/07(月) 13:30:44.92 ID:1SJ7W4/Q0
-
そうしないと国を衰退させられないから都合悪いんだよな
これからもどんどん一極集中して少子高齢化が進んでいく - 133 : 2023/08/07(月) 13:30:48.69 ID:SSJC2S01r
-
渡辺和子「置かれた場所でさきなさい🌷」
- 139 : 2023/08/07(月) 13:31:49.96 ID:1LgVuuqRM
-
>>133
超優良物件で咲いてそう - 134 : 2023/08/07(月) 13:31:08.54 ID:SJzpUPQI0
-
国民「田舎は不便だからやだ」
国「じゃ金出すから便利にして」
田舎の自治体「金入ったからなんかかっこいい像作ったったwwww」
国民「不便だからやだ」 - 137 : 2023/08/07(月) 13:31:27.55 ID:2LynMpuD0
-
もう仕事がどうのこうのより
田舎は少子高齢化と人手不足で
インフラ崩壊しつつあるからな
都会で贅沢したいとか遊びたいとかレベルじゃなく
田舎じゃもう普通に生きていくのが大変なんだもん - 138 : 2023/08/07(月) 13:31:36.12 ID:dE/L28ht0
-
カッペ「はぁ~109が無ぇ!」
- 140 : 2023/08/07(月) 13:31:55.02 ID:qLA2Xwhk0
-
バカが増えれば東京は賑わう
反知性主義の賜物だな - 169 : 2023/08/07(月) 13:37:29.91 ID:0dSUKmp+0
-
>>140
逆だろ😂
地方に残ってる方が合理的に物事を考えられない馬鹿ばっかりだぞ - 141 : 2023/08/07(月) 13:32:00.59 ID:SSJC2S01r
-
なんで置かれた場所で咲かないの?
- 146 : 2023/08/07(月) 13:33:05.32 ID:iqWxWxVCd
-
>>141
田舎嫌いやねんマンションから電車の音聞こえたり車の音がひっきりなし
とかそういうのが好きやねん - 156 : 2023/08/07(月) 13:35:08.83 ID:sCzjTE3i0
-
>>146
まさに今カエルの鳴き声と虫の声がひっきりなしだわ - 153 : 2023/08/07(月) 13:34:28.84 ID:dE/L28ht0
-
>>141
植物に足があったらより日当たりの良い所に移動すると思う - 142 : 2023/08/07(月) 13:32:11.28 ID:PpWhwO62a
-
東京でも多摩はオワコン
ゴミ袋代が全国トップだし水道水が飲めんからな - 143 : 2023/08/07(月) 13:32:36.49 ID:WnnKk/Uw0
-
地元が千葉だけど本当にちょうどいいぞ
都内すぐ出れるしあんなに鬼過密じゃないし
東京行くならこっち来いよ - 144 : 2023/08/07(月) 13:32:54.54 ID:7rsKVb8W0
-
東京は最高だぜ 人も多いし空気も汚いし コロナも爆発的に増えてるし こんなに素晴らしい場所はないよ
- 145 : 2023/08/07(月) 13:32:58.60 ID:0fq8vLfo0
-
そりゃ今の田舎なんて棄民と変わらないし
- 147 : 2023/08/07(月) 13:33:11.04 ID:/JOFMs9E0
-
昔は東京より新潟が大都会だったとか信じられないよな…w
- 157 : 2023/08/07(月) 13:35:21.10 ID:sczG0FTPF
-
>>147
農業人口が多かったんだろ
都会徒歩ちょと違うかな - 148 : 2023/08/07(月) 13:33:19.16 ID:jTMlBKht0
-
日本だけじゃなくアジアからも来てるからな
くいっぱぐれたガ●ジンが - 150 : 2023/08/07(月) 13:33:50.37 ID:j9/nCS1V0
-
コロナで少しは是正されるかと思ったが
素に戻っちゃったな - 166 : 2023/08/07(月) 13:36:42.13 ID:IsQFBJKx0
-
>>150
テレワークで田舎移住を進めようとしてたけど企業がテレワーク辞め始めたしそもそも田舎にいる若い求職者にはテレワークなんて縁なかったから今田舎に住んでる人を田舎に留める政策は皆無だったのがね - 152 : 2023/08/07(月) 13:34:20.09 ID:RQPvYmyQ0
-
千葉、神奈川、埼玉、茨城辺りでも十分よな
- 154 : 2023/08/07(月) 13:34:54.86 ID:xGukg7W20
-
みんながイメージしてる田舎って限界集落だよ
- 164 : 2023/08/07(月) 13:36:39.10 ID:oyWkV2jwr
-
>>154
そのレベルじゃなくてもちょっと栄えた地方都市レベルでも終わってる - 181 : 2023/08/07(月) 13:40:23.01 ID:RhnBG6MV0
-
>>164
日本で一番人口流出してるの広島だからなド田舎は流出する若者自体がいないから
- 155 : 2023/08/07(月) 13:35:05.45 ID:lunfpWqK0
-
前年同月比だから毎月ではないぞ
- 158 : 2023/08/07(月) 13:35:28.31 ID:+v0Zwj3aH
-
多分外国人だよ
もしくはコロナの時に脱出した連中が戻ってきたか - 159 : 2023/08/07(月) 13:35:29.62 ID:ctdTe3fa0
-
東京行ったら外人増えたよな
- 160 : 2023/08/07(月) 13:35:36.18 ID:EXy3GNzJp
-
田舎が嫌なのに東京っておかしいと思う
世界が狭すぎる
東京も田舎だろうが
俺なら絶対海外移住目指す - 180 : 2023/08/07(月) 13:40:20.79 ID:PFSaYmFR0
-
>>160
俺東京生まれなんで言ってる意味何となくわかるわ - 161 : 2023/08/07(月) 13:35:49.40 ID:MypteYzM0
-
都会行きたがる人ってよっぽどやることがないんだなと思う
- 163 : 2023/08/07(月) 13:36:13.05 ID:qgEUXJAdM
-
地方都市からの流出やろ
ガチの田舎は農家継いだやつと高齢者しかいない - 165 : 2023/08/07(月) 13:36:39.23 ID:DKsGDtNoa
-
ジジババの世話したくなくて必死なんだよ
兄弟のうちで一番お人好しな愚か者が外れくじ引かされる - 167 : 2023/08/07(月) 13:36:56.96 ID:PpWhwO62a
-
多摩よりも千葉の方が住みやすい
- 168 : 2023/08/07(月) 13:37:08.16 ID:gZBJ10rOp
-
ジャップの田舎者のクソさはマジでウ●コを凌駕するからな
- 170 : 2023/08/07(月) 13:37:30.99 ID:bPAKr4mKM
-
トンキンに住めないカッペが埼玉南部に流入してくるの渋滞するからやめてくれ 千葉か神奈川に行け
- 172 : 2023/08/07(月) 13:37:59.78 ID:M7vFvdOTa
-
先ずは自分の住んでいる都道府県の県庁所在地の一番賑やかな場所に移り住む
次にそれで駄目なら
東京だな - 173 : 2023/08/07(月) 13:38:31.52 ID:3ZhZ217fa
-
田舎はシンプルに自然災害多くて嫌よね
東京なんか雪3cmで大騒ぎ!!とか揶揄されるけど逆に言えばそんなちょっとした災害しかないという事だし
家康が首都に選んで整備した土地は伊達じゃないわ - 174 : 2023/08/07(月) 13:38:43.94 ID:IsQFBJKx0
-
進学就職結婚という人生のイベントが起こるたびに田舎から多く若者が出ていっちゃう
- 175 : 2023/08/07(月) 13:38:52.93 ID:/JOFMs9E0
-
人口減少してるし道州制でよくね?
州政府機関周辺で仕事も人も増えるだろ - 185 : 2023/08/07(月) 13:41:03.02 ID:wrDGI5R70
-
>>175
というか中央集権みたいな発展しない事が約束されてるシフトを続けてるのはG7で日本だけ
解雇規制解除
地方分権
どっちもG7は20-30年以上前に既にやってる事
日本はここを変えずに日本だけ発展途上国入り - 198 : 2023/08/07(月) 13:45:03.78 ID:0dSUKmp+0
-
>>185
だから地方分散って言ってるの壺だぜ?
安倍がやたら地方移住連呼してたのも結局壺の代弁だった
じゃあなんで壺が地方分散なんて言い出したかっていうと一億総中流時代はみんな東京目指してた時代だったから
これは当然の話で賃金の高い所に集まればみんな中流に近づくんだよ - 176 : 2023/08/07(月) 13:39:14.69 ID:PpWhwO62a
-
外人はどこでも多いが東京は白人が多い
ロシア料理屋もある - 179 : 2023/08/07(月) 13:39:45.73 ID:Zfu2j5D90
-
東京ドブ臭えから無理だわ
- 182 : 2023/08/07(月) 13:40:32.80 ID:j9/nCS1V0
-
例えば災害なんかが起こっても東京首都圏だとまず起こらないように予算かかりまくっとるし
仮に起こったとしても真っ先にカネが投入されて復活する
田舎は捨てられがちって気がついたヤツが移住してんだろ - 183 : 2023/08/07(月) 13:40:49.96 ID:PpWhwO62a
-
意外なのは横須賀や横須賀付近の横浜が減っていることだな
- 186 : 2023/08/07(月) 13:41:24.54 ID:xIxy3RDv0
-
千葉にいけよ
- 187 : 2023/08/07(月) 13:41:35.36 ID:512d+OQ+d
-
田舎で役所勤めで公務員同士で結婚するのが一番幸せなのにな
- 191 : 2023/08/07(月) 13:42:34.96 ID:lvCbmg2zH
-
地方で職探せない奴のたまり場
それがトンキン - 193 : 2023/08/07(月) 13:43:45.77 ID:dIa6tLD30
-
海外の大学に留学予定があるのなら東京の大学に行く必要は無い
いわゆるF欄大学でもその分野で気鋭の研究者とかがいるからな
そういう人に師事して、院は海外の大学に行った方がいい
東大とかまったく無名、通用するのは日本企業、世界では2・3流の企業だけ - 196 : 2023/08/07(月) 13:44:56.10 ID:LuoBs1T20
-
仕事のために仕方なく東京に出てるんだよ
もし東京が理想の土地なら
特殊出生率全国最下位になっていないはずだし - 197 : 2023/08/07(月) 13:44:57.28 ID:jFdNnoSJ0
-
まともな職が少ねーし当然だわ
- 199 : 2023/08/07(月) 13:45:15.25 ID:nirSoY150
-
2021年後半に郊外の築31年市街化調整区域の浄化槽プロパンの家を売った俺、凄すぎる
戦争や物価上昇前な
コメント