
衆議院解散の可能性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


- 1 : 2023/06/05(月) 19:33:26.32 ID:oNszkeVSr
-
“衆院解散”会期末までに? 岸田、麻生、茂木…自民幹部の3氏が党本部で会談https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b46b52a3a71b4b73ef4415a9b8ccd08268c2b1
- 2 : 2023/06/05(月) 19:33:35.53 ID:oNszkeVSr
-
岸田首相は5日、自民党本部で麻生副総裁、茂木幹事長と3人だけで会談しました。解散も含めた終盤国会への対応を話し合ったとみられます。
この週末、自民党幹部からは「常在戦場ということは間違いない」「総理が信を問わねばと判断したら解散はいつあってもおかしくない」などの発言が相次ぎました
- 3 : 2023/06/05(月) 19:33:50.68 ID:oNszkeVSr
-
この週末、自民党幹部からは「常在戦場ということは間違いない」「総理が信を問わねばと判断したら解散はいつあってもおかしくない」などの発言が相次ぎました。
また、これまで秋以降の解散を主張していた自民党幹部も「岸田総理は早期に解散する意向だ」との見方を示しています
- 4 : 2023/06/05(月) 19:33:58.23 ID:XtOTcgXh0
-
なんでネトウヨは同じスレを何度も立てるの?
- 5 : 2023/06/05(月) 19:33:59.89 ID:oNszkeVSr
-
衆議院解散だ!政権交代だ!!
- 6 : 2023/06/05(月) 19:34:21.47 ID:S6+ktIsp0
-
政治は結果!!!!!w
- 7 : 2023/06/05(月) 19:34:24.70 ID:sd2Xpq0H0
-
息子出るんか?草
- 8 : 2023/06/05(月) 19:34:33.70 ID:BqCyU5G30
-
まぁ今夏あるよね
絶好のタイミングだし - 9 : 2023/06/05(月) 19:35:28.36 ID:oNszkeVSr
-
>>8
絶対あるだろうな
自民党議員が地元に帰り始めてるらしいし - 10 : 2023/06/05(月) 19:36:34.36 ID:O8ehouPR0
-
親バカ解散くるか!
- 11 : 2023/06/05(月) 19:36:44.93 ID:5RHB5Rau0
-
山上徹也リターンズクル━(゚∀゚)━? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 12 : 2023/06/05(月) 19:37:42.61 ID:2M4v6s5ed
-
内閣不信任へのカウンター以外で解散認めちゃいけないよな
一回の選挙でどんだけ税金と人手がかかるか考えないのかよ - 19 : 2023/06/05(月) 19:41:55.86 ID:5RHB5Rau0
-
>>12
まあ与党が負けそうならやってもいいけど、民意を問うって意味で
いまの情勢だとほぼ与党が勝つと言われているんでどうでもいいっちゃいいな - 33 : 2023/06/05(月) 19:48:11.15 ID:2M4v6s5ed
-
>>19
民意が不支持っぽい→絶対に解散しないでバラマキ作戦で回復に努めよう
民意が支持的→今のうちに任期延長と大義名分を得ておいて強権振るったろクソじゃん?
野田はバカ正直だったよね - 38 : 2023/06/05(月) 19:52:18.40 ID:5RHB5Rau0
-
>>33
野田はもうあの時点で3年半民主党解散せずやってたからしょうがないでしょ
半年ぐらいでなにか変わるわけもなく - 129 : 2023/06/06(火) 00:59:03.67 ID:mYcac7N9d
-
>>38
民主党はジリジリ下がる支持率を前にして
解散権を行使する時期を逸してしまったな - 132 : 2023/06/06(火) 01:37:33.13 ID:Zd7VQwCqM
-
>>129
逆に安倍みたいにもうちょっと耐えてれば国民はいつものごとく忘れたのに - 43 : 2023/06/05(月) 19:56:25.88 ID:XtOTcgXh0
-
>>33
野田は左派メディアにだまされたわけよね
まだ今総選挙すれば自民と同じくらい議席取れると。
実際はボロ負けだった。
平成の嫌儲コンボ - 61 : 2023/06/05(月) 20:05:54.73 ID:W1KeLBKmM
-
>>43
あの時は維新の準備が整う前に解散したという面もあった
岸田も同じ考えかは分からんけど - 29 : 2023/06/05(月) 19:46:03.76 ID:QCjm+Tef0
-
>>12
負けそうだから解散しないでくださいって素直に言えよw - 40 : 2023/06/05(月) 19:54:17.23 ID:dNF73etZ0
-
>>12
不信任可決へのカウンターって、1993年の宮沢内閣のあれを最後に30年間行われてないんだってね
7条解散はそもそも解釈改憲に近いものがあるし、郵政解散や国難突破解散みたいな濫用に近いケースも度々あるから、運用を見直す必要はあるわな - 47 : 2023/06/05(月) 19:58:17.98 ID:vhWqBa4x0
-
>>40
宮沢内閣の場合はカウンターというか小沢羽田が離反したから単純に内閣不信任案可決されたんだよ - 51 : 2023/06/05(月) 20:00:27.12 ID:pL4B8axJr
-
>>40
郵政解散については良いだろ
ちゃんと国民の世論を二分する問題について選挙で信を問うたんだから
国難突破解散は意味不明 - 56 : 2023/06/05(月) 20:02:35.43 ID:vhWqBa4x0
-
>>51
モリカケで追及されるのが怖くて臨時国会開会にも応じずやっと開いたと思ったら冒頭解散
憲政史上最悪の解散だわあれは - 85 : 2023/06/05(月) 20:25:27.69 ID:TiCQJm8Q0
-
>>40
郵政解散は実質国民投票で民営化決めたんだからええやろ
国難突破は理由が思いつかんが - 13 : 2023/06/05(月) 19:38:49.36 ID:6HJ5yeki0
-
いいタイミングじゃない?
立憲は共産党とも維新とも協力しないから
野党バラバラで選挙戦に臨むんだろ?そりゃ与党は今がチャンスと考えるわ
- 14 : 2023/06/05(月) 19:40:00.23 ID:IF+K80MkM
-
まだ用意できてないんだけど
- 15 : 2023/06/05(月) 19:40:50.27 ID:vtc5OWSy0
-
任期めっちゃ残ってるしやんなくていいよ
今やろうが2年後やろうが野党の弱さは変わらんでしょ - 16 : 2023/06/05(月) 19:41:12.60 ID:sFLWKk2m0
-
普通に勝てそうだよね
コンボおじさんの願望とは別に現実は動いてるから - 17 : 2023/06/05(月) 19:41:22.34 ID:0hLBzwXx0
-
安倍の一周忌選挙wwwwwwwwwwwww
壺問題再燃確実だわなwwww - 18 : 2023/06/05(月) 19:41:33.94 ID:6ta55DJu0
-
「国民の信を問う!」(支持率が高いタイミングで行う)
解散権限は総理大臣にあるという謎ルール
どういった経緯で出来たのか毎回気になる - 20 : 2023/06/05(月) 19:42:53.19 ID:wMtOVMwm0
-
ネトサポが活発よな
物価高が安定しないまま選挙戦ならそれもいいだろうな - 21 : 2023/06/05(月) 19:43:25.69 ID:RdMxSaup0
-
勝ったら翔太郎は許された
- 22 : 2023/06/05(月) 19:43:51.93 ID:hJ6QlxWa0
-
公明の準備があるから
すぐ解散は絶対にない特に東京28区問題が解決してない
- 23 : 2023/06/05(月) 19:43:52.44 ID:KquKwiF10
-
野党がしっかりしないから
- 24 : 2023/06/05(月) 19:44:22.37 ID:GBMVjcVi0
-
公明がこれだけ抵抗してるのに解散強行するか?
最終的には自民に入れると足元みてるんか - 28 : 2023/06/05(月) 19:45:34.28 ID:oNszkeVSr
-
>>24
公明党に愛知の選挙区譲るらしいしそれで合意するんじゃね - 46 : 2023/06/05(月) 19:57:59.89 ID:rGM6ynqva
-
>>24
あんなのただのプロレスだろ
時期が来たらお互いの地方組織黙らせて決着だよ
準備全然出来てない立憲泉の方がヤバい - 76 : 2023/06/05(月) 20:15:07.42 ID:Osc6ji1H0
-
>>46
泉は時間があっても準備出来なさそうだけどな… - 25 : 2023/06/05(月) 19:44:26.50 ID:suaCp0r50
-
信千代はこの前通ったばかりなのにまた選挙かww
- 26 : 2023/06/05(月) 19:44:47.86 ID:TiCQJm8Q0
-
やるならもっとあとじゃね?
増税とかそういうやつのタイミングでやるっしょ - 27 : 2023/06/05(月) 19:45:30.47 ID:BC8T8XLh0
-
公私混同やらかしが効きまくってるな
- 30 : 2023/06/05(月) 19:47:11.78 ID:sFLWKk2m0
-
岸田自民による大宏池会構想が成就する日も近い
維新vs岸田自民の戦いになりつつあるしな - 31 : 2023/06/05(月) 19:47:19.09 ID:qcvkcOOb0
-
特に最近は選挙になると更に情報過疎になってそのまま与党が勝つパターン
- 32 : 2023/06/05(月) 19:47:55.44 ID:Adku5o2u0
-
立憲はもう完全に終わりやね
- 34 : 2023/06/05(月) 19:49:06.16 ID:okG2K+Br0
-
立憲を完全に潰せ
- 35 : 2023/06/05(月) 19:49:21.83 ID:sFLWKk2m0
-
解散して勝負するぞという本気の岸田に対して、
野党は不信任案を出すことが出来るかな? - 36 : 2023/06/05(月) 19:50:07.09 ID:9CVVVJEl0
-
信千世失職か?
- 37 : 2023/06/05(月) 19:50:46.22 ID:hr9KzPqX0
-
自民党っていつも選挙のことしか考えてないよな
- 39 : 2023/06/05(月) 19:54:01.14 ID:vhWqBa4x0
-
総理大臣が解散権握ってるのまじで中世だよな
たとえばイギリスでは両院の4分の3の賛成でようやく解散できるが日本は岸田の気分で解散ができる
頭おかしいだろこの国 - 41 : 2023/06/05(月) 19:55:30.64 ID:MIMToaGr0
-
可能性での報道はイラン
- 42 : 2023/06/05(月) 19:55:37.03 ID:kGsxaa4dM
-
いつもは解散ウゼーとなるが今回は違う
維新が躍進し立憲に引導を渡す選挙となる
早くうやろう岸田 - 44 : 2023/06/05(月) 19:56:27.32 ID:TNytkEy20
-
これで立憲共産党完全消滅で令和の大政翼賛会爆誕だな
- 45 : 2023/06/05(月) 19:56:48.62 ID:RK9Lz7hZr
-
そういや言われてるのは岸田は今回の解散の争点を入管法にするらしいな
入管法改正は野党が反対してるから民意を問うために入管法解散するつもりらしい - 48 : 2023/06/05(月) 19:58:43.18 ID:AlXHKfpCM
-
食在王将か
どーんといこうや - 50 : 2023/06/05(月) 20:00:00.67 ID:IEjT2JIo0
-
入管法通すなよ
- 55 : 2023/06/05(月) 20:02:03.68 ID:iXfdcb9t0
-
>>50
通してからやる気がする - 60 : 2023/06/05(月) 20:05:02.64 ID:pL4B8axJr
-
>>50
入管法を解散の大義にするんじゃね?
入管法改正に野党がそんなに反対するなら国民に信を問いましょうよってことで - 52 : 2023/06/05(月) 20:01:12.27 ID:7j/p9tH60
-
拉致と言い始めたら解散の合図でしょ?
誰でもわかるわ - 53 : 2023/06/05(月) 20:01:27.25 ID:rWJc2vx50
-
息子もクビにて憂いを断ったし岸田これはやるだろ
- 54 : 2023/06/05(月) 20:02:03.52 ID:3vkExGFq0
-
翔太郎解散か
- 57 : 2023/06/05(月) 20:03:06.64 ID:YvDypY1/0
-
せめてなんかもっともな理由考えろよ
- 58 : 2023/06/05(月) 20:03:15.52 ID:EGMo5/a00
-
今解散されたら立民は総崩れで選挙後に解党まで一瞬でいくやろ(´・ω・`)
- 59 : 2023/06/05(月) 20:04:42.16 ID:oDo53s7y0
-
しょうたろう解散
- 62 : 2023/06/05(月) 20:06:12.11 ID:iTmIKQMLa
-
岸信千代また選挙かw
- 65 : 2023/06/05(月) 20:08:32.45 ID:vhWqBa4x0
-
>>62
そういえば今度は対抗馬の平岡を立憲が公認するみたいだな
前回は脱原発降ろさなかったから公認しなかったとか言われてたがマジで立憲が何したいのか本当に理解できん
たったの6000票差だから公認の有無で逆転もあり得たのに - 73 : 2023/06/05(月) 20:13:50.44 ID:rY90v11r0
-
>>65
今の立憲民主党首脳の頭にあるのは「連合の支持を失って議席が半分になってしまうことだけは避けなければならない」のみだと思うで。実際は連合の支持を得れば得るだけ議席が減ると思うけどな。
- 63 : 2023/06/05(月) 20:07:10.76 ID:xdbqB+R9M
-
今後の為にも
立憲はしっかり潰しておいた方がいい - 64 : 2023/06/05(月) 20:07:15.06 ID:qv8whIiK0
-
共産党の議席が減るなら解散歓迎だわ
- 66 : 2023/06/05(月) 20:08:39.43 ID:m2Nl0eRvM
-
憲法上は毎月解散しても良いんだよな
回数制限とかないし - 67 : 2023/06/05(月) 20:08:39.46 ID:SjHzYo6F0
-
解散した後、岸信千世落選とかどうよ
聖地から解放されるチャンスだぞ - 68 : 2023/06/05(月) 20:09:28.00 ID:OAv/68g/0
-
泉が辞世の句詠んでたし維新は取り込まれてるしもう終わりだ猫の国
- 69 : 2023/06/05(月) 20:12:00.77 ID:IEjT2JIo0
-
この国は滅びる運命だな
国民が政治に興味ないし他力本願すぎんだろ - 70 : 2023/06/05(月) 20:12:32.79 ID:F65hpRrR0
-
みんなサミットの事なんかすっかり忘れて
電気代に怒り狂ってる時期だな - 72 : 2023/06/05(月) 20:13:24.11 ID:FdjM6XT80
-
早く解散しろ
- 75 : 2023/06/05(月) 20:15:01.92 ID:N1fRdDK90
-
政局的には今しかない
立憲を壊滅させられるし維新も候補揃ってない - 77 : 2023/06/05(月) 20:16:51.89 ID:FdjM6XT80
-
明日の不法移民追い出し法関係で立憲が発狂して国民はガッカリすふだろうからそこで解散してくれ
- 78 : 2023/06/05(月) 20:19:04.35 ID:Jpgil01m0
-
ん?野党とかが騒ぐから解散してみたら君たち俺に投票したよね?
国民の信を得たので無茶な法案もこっそり通しちゃいまーす!っていう恣意的な運用が最悪
- 79 : 2023/06/05(月) 20:19:53.42 ID:d4w7qnmcM
-
これもう岸田王政だよ
- 84 : 2023/06/05(月) 20:24:47.11 ID:lzwzJKn4a
-
今解散総選挙したら立憲泡沫化、維新大躍進だろうな
他はあんまし変わらん - 86 : 2023/06/05(月) 20:26:26.63 ID:nWcQQtxkx
-
自民からしたらするべきだろうな。自民でも落ちる奴はいるだろうが大半の
奴らは寝てても勝てる - 87 : 2023/06/05(月) 20:27:05.44 ID:NzH+UQhZd
-
今やったら立憲は崩壊するだろうな
だからこそ今なのかもしれんが - 88 : 2023/06/05(月) 20:27:20.85 ID:gWm+OyPcp
-
リセマラだもんなあ
- 89 : 2023/06/05(月) 20:35:29.20 ID:5SmNkBFE0
-
維新が躍進しそうなのが憂鬱だわ
それなら自民の方がまだなんぼかマシ - 90 : 2023/06/05(月) 20:38:59.86 ID:rbFfjpH30
-
先に統一協会解散させろよ
- 93 : 2023/06/05(月) 20:44:29.15 ID:IEjT2JIo0
-
>>90
ほんとにな - 91 : 2023/06/05(月) 20:40:59.69 ID:InEap7gk0
-
一昨日くらいから次回の選挙とか今回の選挙とかよく分からんことを言ってるやつらの魅力
- 92 : 2023/06/05(月) 20:43:18.03 ID:KFQu2laC0
-
7月23日だって
誰かが言ってた - 94 : 2023/06/05(月) 20:48:23.36 ID:XK8+l5Il0
-
会期末に解散して7/9投票だろうな
安倍の命日にも近い - 97 : 2023/06/05(月) 20:55:03.11 ID:IIfMf3x60
-
>>94
その日程じゃ投票用紙の印刷間に合わないから無理だね
あるとしたら来月23日か30日
前者が会期末解散で後者が国会延長からの解散 - 95 : 2023/06/05(月) 20:49:43.46 ID:KNvcvJHgr
-
維新がどこまで行くかだけが争点
マスコミが「野党第一党選択選挙」みたいなキャンペーンをやって
「ウザいアベガー野党議員が落選するところが何より見たい」って感じの世論になれば
維新が100を伺うくらい行って立憲と共産が合わせても50前後くらいは充分にある - 96 : 2023/06/05(月) 20:50:33.93 ID:x9pVhdmG0
-
自公維以外ならどこでも良い
- 104 : 2023/06/05(月) 21:20:17.93 ID:hwjjYDMj0
-
>>96
自公維以外が過半数握れる見込みなんて万に一つもない状況で何を言うの - 98 : 2023/06/05(月) 21:09:29.23 ID:sYWO4zZC0
-
今やったら無難に自民が勝ちそうだが大幅に議席は増えないと思うむしろ減るかも
維新はさらに増える立憲は減るそんな感じかな
少数政党だとれいわと参政党は多分議席増やす
共産は減らす社民はギリギリかな - 99 : 2023/06/05(月) 21:11:25.83 ID:oVqZQRtc0
-
消去法で維新が自民だろうね
まともな政党あるなら教えてよ - 100 : 2023/06/05(月) 21:16:06.52 ID:+p+OoB6ia
-
普通に今より議席減るからやらんだろ
- 101 : 2023/06/05(月) 21:17:39.50 ID:0JDjpHyQ0
-
嫌儲コンボ😠
- 102 : 2023/06/05(月) 21:18:10.10 ID:6OLkqFCI0
-
アホは統一教会問題忘れてるもんなw
- 103 : 2023/06/05(月) 21:19:24.63 ID:M4E0zLhDp
-
翔太郎を中傷した国民を絶対許さない解散
- 105 : 2023/06/05(月) 21:20:53.39 ID:sYWO4zZC0
-
統一地方選の年は公明に負担かかるから普通はやらない
今は関係冷えてるからやっても別におかしくはないが公明票あてにしてる議員にとっては死活問題だな - 106 : 2023/06/05(月) 21:21:24.66 ID:OcBtReKR0
-
ショウタロー解散
- 107 : 2023/06/05(月) 21:24:29.55 ID:8GyPb4XwM
-
この調子ではあと二三年で嫌儲も解散しそう(笑)
- 108 : 2023/06/05(月) 21:25:40.66 ID:fzn/WDXa0
-
クソ暑い時に投票なんて行かないからな
組織票で決まる - 111 : 2023/06/05(月) 21:29:10.50 ID:Jpgil01m0
-
>>108
夏休みとかのレジャーシーズンだと特にそうなるよね - 109 : 2023/06/05(月) 21:26:37.15 ID:lnSYehXt0
-
勝てそうな時にちょくちょく解散するなよ
- 110 : 2023/06/05(月) 21:27:09.26 ID:lzwzJKn4a
-
あるとしたら7月解散→9月上旬選挙って感じか?
- 112 : 2023/06/05(月) 21:30:39.39 ID:XtOTcgXh0
-
ネトウヨの希望 自民維新中心のスーパーナショナリズムニッポン
- 113 : 2023/06/05(月) 21:32:09.33 ID:W+W5QFny0
-
共産党が一昨日からやたら町で演説してるの見かけるようになったから間違いなく近い
- 115 : 2023/06/05(月) 21:36:45.93 ID:okG2K+Br0
-
公明にちょい痛い目みせたいな
さすがにチョーシこきすぎ連立なら国民民主あたりでいいと思うんだけどね
78に合わせてくるんかねー? - 116 : 2023/06/05(月) 22:17:06.32 ID:q69RxH4D0
-
統一そのままなんだからまた同じ結果になるだろこれ
- 117 : 2023/06/05(月) 22:32:08.56 ID:YXE741PLa
-
統一教会との関係を公言した候補が当選しまくったので衆院選も自民党は安泰です
- 118 : 2023/06/05(月) 23:54:40.49 ID:pZPsn4K60
-
改憲通るかどうかなんすかね
- 119 : 2023/06/06(火) 00:12:59.87 ID:/HvoX+PsM
-
自民勝ったら消費税15%だな まあしゃないか民意だし
- 120 : 2023/06/06(火) 00:17:00.44 ID:kwxi1LzG0
-
公明無視して解散はないけど、実は公明が準備万端なんだよな
- 121 : 2023/06/06(火) 00:17:05.41 ID:x/6XOzsj0
-
こうなったらもう維新に入れて日本にトドメさしてもらうか
- 122 : 2023/06/06(火) 00:18:05.38 ID:L7abbEin0
-
立憲大惨敗で消滅の日は近い
- 123 : 2023/06/06(火) 00:19:06.46 ID:mpzQqOBG0
-
立憲消滅したところで旧民主党議員が生き残ったままじゃ何の意味もない
- 124 : 2023/06/06(火) 00:23:50.51 ID:5qJed6IE0
-
立憲は議席減らさないよう共産や社民と選挙区調整した方がいいぞ
その上で連合の選挙協力を得る事だ
そこまでしないと野党第一党は守れない
俺は今度の選挙は自民を支持するが - 125 : 2023/06/06(火) 00:31:05.69 ID:mpzQqOBG0
-
前回衆院選で立憲大物色々落選したけど次は枝野がデッドラインやぞ
どうせ蓮舫の二の轍を踏まないよう比例上位に上げてるだろうけど
まあ比例復活したところで散々野党支持者が甘利を比例ゾンビと揶揄してたの
今度は言われる立場になるだけだが - 126 : 2023/06/06(火) 00:42:40.10 ID:dgVGMgy90
-
民意を得た!さらに増税!
こうなる
- 127 : 2023/06/06(火) 00:48:44.30 ID:JMZ3ib2v0
-
統一教会も解決したからな!
- 128 : 2023/06/06(火) 00:56:15.07 ID:Liw614+h0
-
議席減らそうが何だろうが与党の座は揺るぎないから実質的に壺が国教として認められる日になる
- 130 : 2023/06/06(火) 01:33:38.90 ID:UnU+83X20
-
立憲民主は大田区の補選も市原市議選も好調だった
この間の選挙を見る限り多分悪くても現状維持はいける - 131 : 2023/06/06(火) 01:35:16.31 ID:n8prMkxe0
-
維新は立候補まだ揃えてないをやだよ
- 133 : 2023/06/06(火) 01:38:20.79 ID:UnU+83X20
-
YouTubeで候補者募集のCM打ってるな
だからそもそも維新は議席を伸ばそうにも弾がない - 134 : 2023/06/06(火) 01:41:25.35 ID:t4KEpCe30
-
立憲を根絶やしにする選挙と位置づけられそう
コメント