
👩独身女性「職場で子持ち様の負担軽減分が私に押し付けられてる!ギャォォォン!!」 ◀ぶっちゃけこれどうすれば良いの?

- 1 : 2022/11/19(土) 10:39:46.35 ID:/4+khkESa
- 2 : 2022/11/19(土) 10:40:16.68 ID:/4+khkESa
-
巷では「逆マタハラ」とも言うらしい😲
- 3 : 2022/11/19(土) 10:40:31.99 ID:n9OxX5uo0
-
できない理由を考えるのでなく!
- 4 : 2022/11/19(土) 10:41:11.29 ID:BqU24scX0
-
僕と愛を育んで君も子持ちになろう
- 5 : 2022/11/19(土) 10:41:53.80 ID:u2fujE8jM
-
独身男性「俺ら仮想女子の負担分まであるんやで」
- 6 : 2022/11/19(土) 10:42:27.11 ID:f1OkLvSW0
-
時短分給与も減ってると思うんだけどあかんのか
- 7 : 2022/11/19(土) 10:42:52.92 ID:5YzbHTFp0
-
独身女の方が子持ち女への嫉妬で狂うの面白いよな
- 8 : 2022/11/19(土) 10:43:28.48 ID:CdIw4vzia
-
何も背負ってない独身は分が悪いよそりゃ
こればっかりはしょうがない - 9 : 2022/11/19(土) 10:43:35.22 ID:sj4OEzXw0
-
給与で公平にするしかねえだろ
- 10 : 2022/11/19(土) 10:44:03.97 ID:VOkVpwD+0
-
子持ち様>>>>>>>>無産様
社会にヘイト撒き散らして迷惑かけてるのは無産様だよね?
迷惑度がお互い様にすらなってないやろ - 11 : 2022/11/19(土) 10:44:05.36 ID:SAbkmGHJ0
-
働く女性様を負担を軽減しようというのは国家の方針
あなたに押し付けているのは経営者
働く女性様に当たらないでほしいんだけど、的外れだから - 13 : 2022/11/19(土) 10:44:43.59 ID:gY2VEBT20
-
不思議とTwitterにいるお一人様女ってすげえ性格悪いのばっかだよな
- 14 : 2022/11/19(土) 10:45:32.20 ID:w0xeYOwr0
-
私も体調悪いので仕事休むので負担軽減お願いします
仕事も子育ても大変だと思いますが、お互い様なのでよろしくお願いします
これでええやろ
診断書取れば法的に問題ない - 15 : 2022/11/19(土) 10:45:35.05 ID:VOkVpwD+0
-
子持ち様による勝利の勲章たる肉塊自慢のせいで、マウント最弱の無産様が発狂して職場荒らすのやめてほしいよね
- 16 : 2022/11/19(土) 10:45:45.85 ID:Gl4pivKt0
-
お前らが普段から男に期待してたことじゃん
性根腐ってるのはお互い様なんだから我慢せぇや - 17 : 2022/11/19(土) 10:45:49.29 ID:wrUQ5qE/0
-
結婚してなくても子供いなくても男女関係なく勤続10年で半年くらいの休みあげりゃいいんじゃね
- 18 : 2022/11/19(土) 10:45:58.02 ID:1pdwvrbkM
-
悪いのは子持ちでなくてギリギリの人員で回してる無能経営者では???
- 20 : 2022/11/19(土) 10:46:47.66 ID:VOkVpwD+0
-
子持ち様は未来を作ってるが、無産様は現世でのヘイトしか作れないからな
- 21 : 2022/11/19(土) 10:46:49.92 ID:RD/7QzBC0
-
会社に言え
- 22 : 2022/11/19(土) 10:47:01.78 ID:1pdwvrbkM
-
無産様は誰かがインフルエンザやコロナで休んだり親が死んで忌引で休むたびに不平不満をたれてるのか?
- 24 : 2022/11/19(土) 10:47:23.32 ID:GNmIjdAp0
-
そんだけ稼げるならいいだろ
お金いっぱいもらえてよかったな - 25 : 2022/11/19(土) 10:47:25.31 ID:t1nQiOAb0
-
実際に育てる負担よりは軽いからええやろ
- 26 : 2022/11/19(土) 10:47:33.01 ID:EZOJfjrN0
-
まあお互い様ってのは何が?ってなる
- 27 : 2022/11/19(土) 10:47:52.02 ID:zjHka2xs0
-
従業員増やせば解決なのに会社側が人件費がぁって増やさないから揉めるんだよ
- 28 : 2022/11/19(土) 10:47:52.15 ID:7f9yffSGM
-
いいじゃないですか。残業手当たっぷり稼げて。
- 29 : 2022/11/19(土) 10:48:31.70 ID:vsoSctS00
-
えーでも子育て支援もリベラル利権だからなぁ
あとはリベラルカードバトルでもやって決めてくれ - 30 : 2022/11/19(土) 10:49:12.36 ID:X9wObtkW0
-
残業や業務量に不満なら会社の問題
時短の社員のせいじゃない
簡単な事だが - 31 : 2022/11/19(土) 10:49:54.13 ID:61nu03bxa
-
産休育休とか働かないくせに金だけ奪っていく乞食だからな
そいつらの分だれかが余計に働いて金を吸いとられてる
そら割を食う奴はキレるよ
独身オバハンに限った話じゃない - 38 : 2022/11/19(土) 10:51:47.92 ID:SAbkmGHJ0
-
>>31
君が経営者でなく従業員であるとするならそういう考えをいますぐ捨てなさい - 59 : 2022/11/19(土) 10:59:10.05 ID:VOkVpwD+0
-
>>31
無産様は60過ぎたら何が出来るん?
社会に迷惑しかかけられないよね?
働けるうちに社会に最大限の恩を売っとかないといけないよね - 32 : 2022/11/19(土) 10:49:56.85 ID:L9LrTlGtp
-
ま●こ雇った会社の責任
- 33 : 2022/11/19(土) 10:50:00.92 ID:KxooLZqla
-
その分子持ちは給料減ってるじゃん
何が問題なんだ - 34 : 2022/11/19(土) 10:50:15.37 ID:4UsGgHa40
-
女の敵は女
これぞお互い様ですぜ - 35 : 2022/11/19(土) 10:50:33.66 ID:9GNFQJFK0
-
仕事辞めて違うとこ行けばいいのに
無能なのかよ - 37 : 2022/11/19(土) 10:51:39.94 ID:TJpwKQxZ0
-
オンナ共も醜い争いしてんな
- 39 : 2022/11/19(土) 10:52:04.48 ID:35xD8d5ga
-
子持ちの給与引いて負担してくれる人に特別手当出す
- 40 : 2022/11/19(土) 10:52:14.78 ID:vsoSctS00
-
「お互い様」とか「公平」とか関係ないんだよ
「正しい」からやるのあとは正しさ同士で競い合って下さい - 41 : 2022/11/19(土) 10:52:29.03 ID:8YJ5j7ii0
-
自分も産んで強者側になる、利権をぶん回せ
- 42 : 2022/11/19(土) 10:52:33.29 ID:W4EwDXbn0
-
独身はフリーライダーの自覚あるのか?
- 43 : 2022/11/19(土) 10:53:03.21 ID:Z0T4cKOg0
-
なんで女って女同士で争ってるの?
仲間じゃないの? - 44 : 2022/11/19(土) 10:53:34.55 ID:cnJYXmZ80
-
うちにも子育て支援給付金もらえてセコい!って喚き散らしてる奴いたわ
コロナ禍で大変なんだからそれくらいいいだろで終わる話なのにな - 45 : 2022/11/19(土) 10:54:10.04 ID:CZhIdCsi0
-
子供作ればいい
- 46 : 2022/11/19(土) 10:54:50.48 ID:hHcOovlaM
-
職場ならそれも仕事だろ?仕事以外は断れば良い
- 47 : 2022/11/19(土) 10:55:14.86 ID:d3o/GmrG0
-
女のくせになんで独身なの?
独身で居続けるの逆に難しくない? - 48 : 2022/11/19(土) 10:55:19.24 ID:hJfCvmVv0
-
手当無しで負担を不当に押し付けてるなら会社が悪いよね
まあ完璧な会社なんて世の中にそうないから御自分が転職されては? - 49 : 2022/11/19(土) 10:55:31.61 ID:OTr3q24DM
-
これ男でもあるけどな
男の時は独身が悪いという事で話しついたんだよ
むしろ独身女さんも既婚者に加担してたよね - 50 : 2022/11/19(土) 10:55:55.32 ID:d3o/GmrG0
-
女なら自分も将来そうなるって想像できるよね?
- 51 : 2022/11/19(土) 10:56:02.25 ID:Ts/ZiO0Z0
-
今は子持ちが善だから独身勢は表では黙るしかないよな
- 52 : 2022/11/19(土) 10:56:17.56 ID:cLiXvTNEM
-
女でもいじめあるし男女対立は意味ないね
- 54 : 2022/11/19(土) 10:57:27.34 ID:S898OgiY0
-
子供は社会全体で育てていくものだからね、しょうがないね
- 55 : 2022/11/19(土) 10:57:34.41 ID:oW3QHev70
-
誰かがコロナで休んでも文句垂れているんだろうな
- 56 : 2022/11/19(土) 10:57:43.37 ID:TFRHbioq0
-
主婦のパートってポンポン休むもんな
- 72 : 2022/11/19(土) 11:02:32.93 ID:n4rGQiWSd
-
>>56
学生バイトもそうだけどバイト、パートって身分をきちんと理解してないのが悪い
社員だって有給あるねんで? - 57 : 2022/11/19(土) 10:58:14.25 ID:Mje3xEjn0
-
こんな感じのことを言ってた女がいざ自分が結婚したら速攻で産休育休からの時短勤務のコンボを決めてたね
- 58 : 2022/11/19(土) 10:58:34.45 ID:UExxzgIv0
-
俺独身だけどそりゃ子持ち優先だろ
将来風俗で相手してくれるのその子どもたちかもしれないし - 60 : 2022/11/19(土) 10:59:12.63 ID:xsYnL//I0
-
恨む相手は本来負担を押し付けあわせる会社なんだけど、そんなの所詮綺麗事なんだよな
どうしようもない - 61 : 2022/11/19(土) 10:59:44.22 ID:zjHka2xs0
-
手当て出されても残業なんてしたくない
人が抜けるなら人を補充するのが正しいやり方でしょ
全ては経営者側の問題だよこれ - 62 : 2022/11/19(土) 11:00:19.02 ID:9GNFQJFK0
-
黙って職場を変えろ
同じような職業はあるだろ
それとも無能だから転職できないのか? - 63 : 2022/11/19(土) 11:00:21.05 ID:wrUQ5qE/0
-
そんなんより激務でメンタル休職になったのに補充がないほうがヤバい
そのせいでまたメンタル休職が生まれる悪循環 - 64 : 2022/11/19(土) 11:00:30.48 ID:kyfH9gWsM
-
俺のとこは普通の残業制度なので、押し付けられてもその分の残業代は漏れなく出るから耐えられるが
裁量労働制や固定残業制のとこはどうやって公平性保ってるんだ?まさかタダ働き? - 65 : 2022/11/19(土) 11:00:33.73 ID:VOkVpwD+0
-
子供作れない無産様のために、社会のみんなで子育てできるような仕組みにしてるのに、無産様は目の前のことしか見えてないよね?
- 66 : 2022/11/19(土) 11:00:43.37 ID:uxIEH8+Q0
-
違う会社行けば良いんじゃないの
そもそも子持ち優先ではなく子供優先だし - 67 : 2022/11/19(土) 11:01:15.99 ID:NwEAEVnU0
-
女の社会進出なんて大失敗だわな
優秀な一部の女以外正社員で働く必要は無かった - 68 : 2022/11/19(土) 11:01:26.98 ID:+sznpR3Jd
-
育てた子供が将来会社の奴隷になるならまだしも配慮する必要ある?
- 69 : 2022/11/19(土) 11:01:44.27 ID:n4rGQiWSd
-
独身は惨めだな
なんで社会構造に気づかなかったの?わらう - 70 : 2022/11/19(土) 11:01:58.62 ID:CL4Y36gb0
-
その分金貰えばいいだけやん
- 71 : 2022/11/19(土) 11:02:27.10 ID:VOkVpwD+0
-
いうて無産様もまんさん特典込みで職場の仕事振り分けられてないんか?
- 73 : 2022/11/19(土) 11:02:50.81 ID:VWJi2+tRM
-
普通に給料で差をつけたらいいのにな
子持ちでしょっちゅう休んでまわりに迷惑かけるやつは勤務評定を下げたらよい
下げるのが嫌なら逆に休まず働く連中の給料を上げてやればいい
同じ給料なのに働く量に差が出たら、そりゃ不満がたまるわな - 74 : 2022/11/19(土) 11:03:01.80 ID:GqEkUFkO0
-
あのさあ・・・
子供生むだけで生んでない人間よりはるかに社会貢献してるんだわ
子なしはその分貢献して当然だろ - 83 : 2022/11/19(土) 11:06:28.22 ID:iQ3ivzgG0
-
>>74
子供一人増える恩恵と仕事押し付けられる不利益とじゃ比較にならんほど差があるけど馬鹿か? - 75 : 2022/11/19(土) 11:03:08.72 ID:dkm8f1tnM
-
男も本音思ってるからセーフ
- 76 : 2022/11/19(土) 11:03:23.51 ID:dl0dS/mn0
-
残業できません言って帰れば良い
育休時短は会社が出す給料減ってるんだから、その分会社が人を雇えば良いだけなのに、無理してこなす奴がいるから雇わないんだろ - 77 : 2022/11/19(土) 11:03:27.24 ID:n4rGQiWSd
-
社会コストを払えない会社は潰れるべき
- 78 : 2022/11/19(土) 11:03:30.58 ID:9GNFQJFK0
-
嫌ならやめろで終わりだよ
すぐ転職できない無能は今まで何してたんだよ - 79 : 2022/11/19(土) 11:04:19.18 ID:nnxFcEc2a
-
扶養手当って独身差別じゃね?オ●ニー手当くれよ
- 80 : 2022/11/19(土) 11:05:01.47 ID:sjoA//bk0
-
育児休暇を当たり前のように受け入れてたけど冷静に考えるとふざけてるよな
育児してない休暇もよこせよ - 81 : 2022/11/19(土) 11:05:11.75 ID:iQ3ivzgG0
-
解雇規制は撤廃しないくせに子持ち優遇はやるからこうやって歪みを押し付けられるやつが出るんだよ
子持ち優遇やるなら解雇規制も撤廃しろ。労働者を平等に競争させろ
- 82 : 2022/11/19(土) 11:06:14.54 ID:VWJi2+tRM
-
ちゃんと給料(人事評価)で差をつければ、しっかり働くやつは満足できるし、休むやつも周りに気兼ねしないでいいから、みんなハッピーだろうにな
金をケチるから、休んだ奴の皺寄せをするのが馬鹿馬鹿しいわけで、そりゃ人事評価や給料に差がつかないのに産休育休取った奴の分まで働くなんぞクソ過ぎだわな - 84 : 2022/11/19(土) 11:06:33.98 ID:C+jxtCQc0
-
貧しい貧しい言うけど江戸時代と比べたら屁でもないでしょこんなの
好景気のバブル期と2000年代前半までの物価のみデフレ期を経験したから
苦しく思えるけど1970年と比較してみ それでも、まだ1970年のが貧しいと思うぞ
いや、80年にも勝ってるかもな - 85 : 2022/11/19(土) 11:06:57.48 ID:VOkVpwD+0
-
20代の女性はいるだけで周りのチンポにエネルギーを与えられるのに、30過ぎたオバサンはその仕事できないのになんで同じか高い給料なん?
早く弱者男性に股開いて寿退社してくれよ
コメント
賃金労働から距離を置くのが一番いい
資本主義社会における労働はブルジョワ階級を肥やすためのもので、子持ちということは結婚出産を経たということであり、それは「まともな社会人(資本家にとって洗脳しやすく扱いやすい養分)」である証明でもあるから厚遇される
逆に子無しのような支配階級にとって都合の悪い分子は冷遇される
アウェイなフィールドにわざわざ身を置き続ける必要も道理もない
ある程度の金が無いと食っていくのに困るだろうが、独身なら世間体もクソも元々無いに等しいんだからナマポなり盗みなりすればいい