- 1 : 2022/10/04(火) 12:18:08.79 ID:K++J4q6L0
-
墜ちた首相の「聞く力」、三浦まりさん指摘「民主主義の深刻事態」
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Y6S0ZQ9YUPQJ00V.html - 2 : 2022/10/04(火) 12:20:04.22 ID:a/M/ytq+d
-
民主主義の方法の一つに、多数決がある
方法は、他にも話し合うとか
演説するとか色々包括してる
- 3 : 2022/10/04(火) 12:21:11.20 ID:Ygu8/M6D0
-
突き詰めると民主主義=多数決だけど、
全ての政治的問題に対して常に多数派でいられるなんてありえないので少数派の意見もちっとは聞いといて別の問題で協力してもらった方がお得だという話よ - 8 : 2022/10/04(火) 12:25:40.65 ID:Z4G5Srkk0
-
>>3
なるほどそうですよねありがとうございます先生 - 4 : 2022/10/04(火) 12:21:16.78 ID:KYBBEoi10
-
山上が発生する多数決は失敗
少数派を踏みにじるのは多数決ではない - 5 : 2022/10/04(火) 12:23:59.07 ID:SJYPZ501a
-
多数決は意思決定の方法の1つに過ぎんだろ
- 6 : 2022/10/04(火) 12:24:25.46 ID:Uf8AFU5I0
-
独裁国家の強制による多数決もあるからな
- 7 : 2022/10/04(火) 12:24:31.42 ID:i5UoinMv0
-
民主主義は身近に存在しないからわからんね
- 10 : 2022/10/04(火) 12:25:50.68 ID:WhCiBPb2M
-
多数決だけだと
賢い1人と馬鹿100人なら
馬鹿の意見が通ることになるからな - 12 : 2022/10/04(火) 12:26:45.04 ID:Ygu8/M6D0
-
>>10
バカも騙せないなんて、そいつホントに賢いのか?って話になるな - 11 : 2022/10/04(火) 12:25:58.78 ID:E/8FI6pF0
-
多数決に決まってるやん
文句言ってるのは歯医者の負け惜しみ - 14 : 2022/10/04(火) 12:28:33.53 ID:HQsastbS0
-
近代民主主義のモデルはフランス革命だろ
- 15 : 2022/10/04(火) 12:30:23.56 ID:9fmN0ip20
-
憲法にかいてあるが国民の不断の努力で民主主義をまもらんといかん
だから選挙は白紙委任じゃなくて、その後も市民が適切に政治をおこなってるかチェックする必要がある
政治家もそのつもりで政治をしないといけないし、当選後の批判も当然のこととして受け止めないといけない - 16 : 2022/10/04(火) 12:30:26.91 ID:jxylqnoop
-
全然違うぞ
多数決は民主主義やってる感の最底辺レベル - 17 : 2022/10/04(火) 12:30:33.15 ID:dQ/xr6l/0
-
占領地域ではロシア併合に99%賛成らしいけど
反対した1%の声にこそ耳を傾けるべきなんだよ
その状況で反対するってのはよほどのこと - 21 : 2022/10/04(火) 12:35:02.45 ID:CcoHVYEFH
-
>>17
投票した時点でウクライナ側から犯罪者扱いされるから、反対派は不投票と考えるべき
そうすると、ヘルソン州あたりでは不投票と反対票合わせて40パーセントぐらいなのでなかなか拮抗している - 19 : 2022/10/04(火) 12:32:59.63 ID:JVySXMyW0
-
違う
民主主義てのは
権力者が金か暴力か不正で
票を操作して
自分たちに都合よくルールを作ってくシステム - 20 : 2022/10/04(火) 12:34:54.60 ID:HO1kSFY90
-
ケンモメンのインテリジェントな一票がネトウヨのクソバカ一票と同じ重さというのはやっぱり間違ってるよ
- 22 : 2022/10/04(火) 12:35:16.98 ID:xLmbcdV4M
-
同じ
- 23 : 2022/10/04(火) 12:35:49.90 ID:F8NMwbPkH
-
ケンモメンは負け続ける
- 24 : 2022/10/04(火) 12:37:43.98 ID:ypjxhVeZ0
-
イコールだつたら、憲法改正発議の三分の二は民主主義じゃない、てことになっちやうよ
はい論破 - 25 : 2022/10/04(火) 12:40:53.60 ID:VRoP9ZU90
-
民主主義にとって多数決は最も遠い概念だと習った記憶
意味は当時も今も理解していない - 26 : 2022/10/04(火) 12:42:13.46 ID:oMpvhoF80
-
民主主義は議論が先にありき
最初から多数決では民主主義ではない
いってしまえば議論で少数派が多数派になることも可能なシステムと言える - 27 : 2022/10/04(火) 12:42:24.81 ID:ueWHNmu1M
-
多数決ばかりぶん回してると
無視されたり蔑ろにされてきた少数派が何かあったとき一切協力しないってことにもなってくるんよな~
多数決で従わせろなんて言おうもんならそれなりの代価を覚悟せんとな - 28 : 2022/10/04(火) 12:42:39.85 ID:HGVb2S1NM
-
(自由)民主(党第一)主義の隠語だから全然違うよ
- 29 : 2022/10/04(火) 12:43:38.72 ID:i5UoinMv0
-
わーくにには議論というものは存在しないから話にならないね
- 30 : 2022/10/04(火) 12:43:54.68 ID:oMpvhoF80
-
自由でも民主主義でもない政党が自称しちょうからな
- 31 : 2022/10/04(火) 12:46:17.82 ID:Beb4zZiWa
-
手続きが民主的でも馬鹿ばかりだと良い結果をもたらさない確率が高くなる
民主主義は知識と判断力がある利害関係者が担わないと衆愚政治になる - 32 : 2022/10/04(火) 12:46:45.75 ID:Ygu8/M6D0
-
わー国では右も左も「妥協」つーもんが大嫌いだから話にならんのよ
一歩でも妥協したら負けみたいな謎ルールあるから - 34 : 2022/10/04(火) 12:50:43.96 ID:9i4B63B1p
-
例えば軍属の議員のみで成り立つ議会があってそこで多数決があっても民主主義とはならないし逆に全国民から自由選挙によって選ばれた議員で成り立つ議会で全会一致があってもこれは民主主義になる
要は多数決か否かは単なる議決方法でしかないからそれをもって民主主義か否かを峻別出来ない - 35 : 2022/10/04(火) 12:51:46.40 ID:Beb4zZiWa
-
民主主義では徹底討論で意見を出し尽くしたうえで評決する必要があるが
日本の場合は討論するにしても足の引っ張り合いと詭弁であって互いの論理をぶつけ合ってメリットデメリットを明らかにするというプロセスが不十分 - 36 : 2022/10/04(火) 12:52:21.74 ID:0gKoISQpa
-
権力の源が民にあるって事
この国において民主派は少数派なので多数決で民主制を否定するような事も簡単に起きてしまう - 37 : 2022/10/04(火) 12:53:08.96 ID:z6eycGQ20
-
民主主義=自民党独裁 だよ
多数決は必要ない - 38 : 2022/10/04(火) 12:56:14.93 ID:Ygu8/M6D0
-
「民主主義が機能してないから自民党独裁になった」もどうかと思うがな
この国で民主主義が充分に機能した結果が自民党独裁なのかもしれんし - 39 : 2022/10/04(火) 12:56:17.86 ID:q9k7xz8Dd
-
多数決と民主主義は全く関係は無い
ただ用い様によって多数決が民主的に機能する
つまり多数派を少数派が討論で論破し論駁された側は民主からの支持を失って多数派で居られなくなる政治的習慣があれば多数決は民主主義の手段として有効に働くだろう - 40 : 2022/10/04(火) 12:57:10.95 ID:hzrlKYG10
-
民主主義人民共和国って極貧な国の名前に大概ついてるけど
人民で民主主義するから貧乏になるのであって、上級だけで民主主義するのが正解 - 41 : 2022/10/04(火) 12:59:01.17 ID:Er9CBXP80
-
全会一致するまで話し合うのが原則だろ
多数決は最低レベルの方便 - 42 : 2022/10/04(火) 13:02:35.97 ID:KbWjRPaa0
-
民主主義とは民が決めること
つまり何かを閣議決定で決めるのは民主主義に反する
- 43 : 2022/10/04(火) 13:03:52.74 ID:sucSnsH60
-
アメリカ議会のモデルとなったのはインディアンの合議制
インディアンは時間をかけて少数派が納得するまで話し合い意見の完全一致を目指していた
多数決はあくまで最終手段
なんでも多数決で決めるのは民主主義ではなく全体主義
コメント