
同性婚ってそろそろ認められても良くね?

- 1 : 2022/09/17(土) 18:46:22.29 ID:fYwr5oX9d
-
特にデメリットないやろ
- 2 : 2022/09/17(土) 18:47:59.77 ID:Kqzem9OV0
-
少子化になるんちゃうの?
- 6 : 2022/09/17(土) 18:49:12.04 ID:fYwr5oX9d
-
>>2
なんで?
異性婚する予定だったバイが同性婚するとかそういうことる - 3 : 2022/09/17(土) 18:48:15.37 ID:evKBk05e0
-
税収が減る
- 7 : 2022/09/17(土) 18:49:21.92 ID:fYwr5oX9d
-
>>3
どのくらい減るんや - 10 : 2022/09/17(土) 18:50:06.50 ID:Y6R9o/ol0
-
>>7
逆や消費増えて税収増えるで - 15 : 2022/09/17(土) 18:52:14.66 ID:fYwr5oX9d
- 4 : 2022/09/17(土) 18:48:45.15 ID:XQ9zki1qM
-
統一協会の教えでは同性愛は禁じられてるからあかんで
- 5 : 2022/09/17(土) 18:48:57.95 ID:109iYGEL0
-
メリットが無い
- 9 : 2022/09/17(土) 18:50:00.74 ID:fYwr5oX9d
-
>>5
当事者はもちろん多様性が広まることで回り回って多くの人にメリットがあると思うけど - 14 : 2022/09/17(土) 18:51:51.66 ID:pwY+K7p+d
-
>>9
多様性なんかほとんどの人間にとってメリットなんかないで
行政コストや治安コストが上がって"普通の幸せ"の値段が上がるから - 16 : 2022/09/17(土) 18:52:39.36 ID:v104DVga0
-
>>14
頭良いね君 - 30 : 2022/09/17(土) 18:55:55.01 ID:fYwr5oX9d
-
>>14
社会主義が理想ってこと? - 37 : 2022/09/17(土) 18:57:52.70 ID:m375SURy0
-
>>30
なんでそうなるのか
資本主義だけで十分に"夢を叶える幸せ"は担保されてる
努力と才能だけで人とは違った人生が送れるからなわざわざマイノリティを明文化して受け入れるなら、相応のメリットが必要やで
- 40 : 2022/09/17(土) 18:59:24.34 ID:fYwr5oX9d
-
>>37
十分とか相応とか何基準なんや - 56 : 2022/09/17(土) 19:04:24.40 ID:m375SURy0
-
>>40
俺にとって
ひいては健康な成人男性という非常にベーシックな存在がプラスの方にマイノリティ化するために十分保証されてる相応なメリットというのは、最低限、婚姻関係に関係する全ての手続きに対して増える不正の可能性を潰すための行政コストを超えるメリットやな
相続なり、偽装結婚なり、国籍の不正だったりの調査をペイできるくらい、ってのが最低限 - 12 : 2022/09/17(土) 18:51:20.35 ID:XQ9zki1qM
-
>>5
メリットの話し出したら弱者男性チー牛は生かすメリットないから殺していいことになるやん - 8 : 2022/09/17(土) 18:49:33.93 ID:evKBk05e0
-
結婚した後に扶養控除とか相続税とかいろんな優遇があるのは子供作ってくれよっていう飴なんだよ
なんで同性愛者が同じように優遇してもらえると思うのか不思議 - 11 : 2022/09/17(土) 18:51:07.74 ID:fYwr5oX9d
-
>>8
そういうのってどこかに明文化されてるの?
そもそもそれが主たる目的なら結婚なくして子供手当の割合を上げるべきだよね
子無し夫婦だっているわけだし - 31 : 2022/09/17(土) 18:56:25.06 ID:evKBk05e0
-
>>11
結婚した人の出産率が有意に高いのは明らかなんだわ
全然違う
子無し夫婦は制度のおこぼれをもらってるだけ - 36 : 2022/09/17(土) 18:57:38.66 ID:fYwr5oX9d
-
>>31
違うってのは何と比べて?
日本の話ならそら結婚制度が存在するんやからそらそうなると思うんやけど - 43 : 2022/09/17(土) 19:00:30.52 ID:evKBk05e0
-
>>36
未婚者と既婚者の出生率は既婚者のほうが圧倒的に高い
それは昔からそうだからそうなのかもしれないけどだから何だよって話 - 53 : 2022/09/17(土) 19:02:19.98 ID:fYwr5oX9d
-
>>43
じゃあなんでそんなこと言い出したんや… - 60 : 2022/09/17(土) 19:05:19.03 ID:evKBk05e0
-
>>53
?
結婚制度があるのは子供が生まれやすい環境を作るためって話だろ
同性婚ではそれが見込めないからやる必要がないし、コストを払うだけの大義名分がない - 13 : 2022/09/17(土) 18:51:30.88 ID:v104DVga0
-
変態性欲の中でホモだけ優遇され過ぎ
声がデカいもんの主張が通るみたいのは間違ってる - 17 : 2022/09/17(土) 18:52:42.37 ID:+mf/tpa/0
-
ダメです
- 18 : 2022/09/17(土) 18:52:43.95 ID:SuNnxPK1M
-
好き同士なら勝手に一緒にいれば良いだろ
なんで結婚する必要があるの? - 22 : 2022/09/17(土) 18:53:28.15 ID:fYwr5oX9d
-
>>18
それ異性婚してる人にも言えない? - 34 : 2022/09/17(土) 18:56:49.80 ID:SuNnxPK1M
-
>>22
子供ができたら家族の枠で括った方が都合良いから - 19 : 2022/09/17(土) 18:53:03.46 ID:Hge40yEI0
-
女同士なら良いよ
- 20 : 2022/09/17(土) 18:53:15.26 ID:gFzzXdsd0
-
何も生産しないからちょっとね…
- 21 : 2022/09/17(土) 18:53:22.67 ID:UwPzQsgRd
-
先進国では認められてるが?
統一教の国ではどうかしらんが - 27 : 2022/09/17(土) 18:55:01.72 ID:+mf/tpa/0
-
>>21
韓国は先進国じゃなかった…? - 23 : 2022/09/17(土) 18:54:01.93 ID:+mf/tpa/0
-
なんでそんなに異性愛者ごっこしたいの?と思う
- 24 : 2022/09/17(土) 18:54:20.52 ID:v104DVga0
-
異性婚なんて造語するとこがまた気持ち悪い
- 25 : 2022/09/17(土) 18:54:50.00 ID:65J3JBMHa
-
最初の同性婚カップルとやらがもう離婚してるの草
子はかすがいとは言ったもんやな - 26 : 2022/09/17(土) 18:54:57.96 ID:kpqZ6CPJ0
-
なんか医師の証明書みたいな条件付きなら認めてもええやろ
- 33 : 2022/09/17(土) 18:56:40.78 ID:fYwr5oX9d
-
>>26
なんの証明? - 28 : 2022/09/17(土) 18:55:04.39 ID:4RV/Pf180
-
どちらかと言えば賛成
- 29 : 2022/09/17(土) 18:55:09.21 ID:DtdISjNF0
-
同性愛者は税金を5倍払うとかなら考えてもええで
- 32 : 2022/09/17(土) 18:56:31.37 ID:MC7ks8oJ0
-
昔は世帯をくっきり分ける為に結婚制度があって子供のためではなかったろ?
よって同性婚OKやろ
今別に精子提供とか増えとるし - 35 : 2022/09/17(土) 18:56:57.53 ID:pyeVjj0g0
-
同性婚なんて認めたら合同結婚式ができないし神の子も生まれないぞ
- 38 : 2022/09/17(土) 18:58:09.37 ID:+mf/tpa/0
-
結婚したいなら性転換すればいいのでは?
性別適合手術すれば結婚できるぞ - 39 : 2022/09/17(土) 18:59:02.14 ID:mDfOQvuQ0
-
ワイはええと思うんやけどね
行政やらなんやらの方は面倒くさそう - 41 : 2022/09/17(土) 18:59:51.30 ID:nKYAWGBg0
-
性病患者のゲイ比率が高すぎるからいかんやろ
- 45 : 2022/09/17(土) 19:00:39.33 ID:fYwr5oX9d
-
>>41
むしろその辺は改善するんやない?
憶測やけど不貞は減るんやないかな - 52 : 2022/09/17(土) 19:01:54.39 ID:AYHZXIVu0
-
>>45
結婚って縛りができたら乱交は多少減りそうやな - 51 : 2022/09/17(土) 19:01:51.39 ID:mDfOQvuQ0
-
>>41
ゲイは結婚させた方が性病の拡散が抑えられるんじゃね - 42 : 2022/09/17(土) 19:00:03.32 ID:fVZRJc6ga
-
統一教会が反対してるからダメです
- 44 : 2022/09/17(土) 19:00:36.31 ID:EUCVAGLOM
-
異性同士で結婚して子供つくって自分達で育てるってシステム自体が既に時代錯誤な気がする
子供作れる人は結婚せずとも作れるだけつくって、育てる人間は異性カップル同性カップル関係なく育てられる人間に任せるとか生産体制整えないと人口増えないやろ - 46 : 2022/09/17(土) 19:00:54.66 ID:Lg9hQ9nB0
-
>そろそろ
もうこの時点であれ
- 47 : 2022/09/17(土) 19:01:01.08 ID:MC7ks8oJ0
-
一部の同性婚だけで少子化なんか加速せぇへんやろし、異性でも子供作らないけど結婚しとる人全然居るやろ。
シンママ状態にして母子手当てっぽいの貰って実質は結婚してないのに旦那役っぽいのが居て一緒に子育てみたいな制度を逆に使ってる人もおるけどそれはいいんか? - 55 : 2022/09/17(土) 19:04:21.75 ID:evKBk05e0
-
>>47
少子化は加速しないけどそれで同性婚をやる理由にはならないだろ
結婚の優遇をうまいこと使ってる人はそのくらい別にいいだろ
それ以上に子供が生まれやすい環境を作るメリットが大きい - 48 : 2022/09/17(土) 19:01:02.01 ID:+mf/tpa/0
-
同性婚って国際的な潮流みたいに言われてるけど
世界の半分にさえ達してないよね - 49 : 2022/09/17(土) 19:01:20.74 ID:WeHpheHb0
-
統一教会の教義に反するのでだめです
- 50 : 2022/09/17(土) 19:01:47.40 ID:xiGGR9l1M
-
LGBと同じ括りにされるTってちょっと可哀想って思わん?
- 54 : 2022/09/17(土) 19:03:27.33 ID:4FFuloHL0
-
デメリットがなければいいなら多重婚もみとめなければならない
弱者男性が一層増えるぞ - 57 : 2022/09/17(土) 19:04:53.37 ID:ApNms2dy0
-
あいつら別に税制優遇されたい訳やないやろ
法的に契約された関係がないと同棲してても救急とかの時一緒に居れないんやろ - 58 : 2022/09/17(土) 19:04:59.98 ID:40bAEy0z0
-
日本国籍取りやすくなってまた生活保護の支出が増えるぞ
- 59 : 2022/09/17(土) 19:05:02.87 ID:66qQ/fjXM
-
統一が嫌ってただけやからな
コメント