
立憲支持層、共産との共闘やめたがってる人が大半と判明www 共産との共闘はヤバイと気が付き始める

- 1 : 2022/05/01(日) 14:39:11.65 ID:twFXz/t50
-
有料なんで詳しい数値は載せられないが、立憲支持層は共産党との共闘をやめたがってる人が多く
共産党支持層は続けたがってる人が大半まさにシロアリ
立憲はもう抜けだすことができない麻薬を手に入れてしまったのだった…https://www.asahi.com/articles/ASQ4X72DTQ4VUZPS003.html
朝日新聞社は夏の参院選を前に、郵送による世論調査を実施し、野党の選挙協力や野党の役割などについて聞いた。
立憲は今度の参院選で共産との選挙協力を「進めるべきだ」と答えた人は24%で、「進めるべきではない」の62%の方が多かった。
支持政党別にみると、立憲支… - 2 : 2022/05/01(日) 14:39:38.66 ID:7PaClNoB0
-
ソースねえのかよネトウヨ
- 5 : 2022/05/01(日) 14:40:36.12 ID:twFXz/t50
-
>>2
有料になれば確認できるぞ - 3 : 2022/05/01(日) 14:39:49.87 ID:twFXz/t50
-
もう逃れられない
- 6 : 2022/05/01(日) 14:41:00.34 ID:3rCpa0xLM
-
次の参院選で共闘の是非が数字で出るじゃん
- 7 : 2022/05/01(日) 14:41:06.32 ID:6RaDnDjC0
-
嫌がってる支持層ってケンモメンみたいな弱者男性だけでは
前党首もだけどだいぶ前から思想が混ざってるじゃん - 8 : 2022/05/01(日) 14:41:55.56 ID:aK1DcyGVd
-
むしろ皮肉を逆手に取って立憲共産党になれ
互いに妥協して政策すり合わせて政権交代できる集団にしろ - 9 : 2022/05/01(日) 14:42:25.35 ID:l0lnIGaCd
-
ガチて共闘したいなら立憲と共産を一つの党にするべきなんだよ
どの道比例で票が割れるんだからさ
それが出来ない時点で結局ポーズ止まりなんだよね - 10 : 2022/05/01(日) 14:42:32.55 ID:TtXIu8ve0
-
やめたら枝野すら落ちるから無理
- 28 : 2022/05/01(日) 14:48:15.42 ID:3GX1CSiY0
-
>>10
まあその程度てことだろ
強いやつは共産が立てようが勝てる
維新の議員みたいに - 39 : 2022/05/01(日) 14:51:00.54 ID:twFXz/t50
-
>>28
もう枝野は完全に共産党の意向に沿わないと選挙では勝てない体になっちまったな残念だよ
- 11 : 2022/05/01(日) 14:43:00.27 ID:AKSsUDu0M
-
偉いぞ若造
- 12 : 2022/05/01(日) 14:43:02.81 ID:I5lx/yZA0
-
でも既に立憲共産党だよね?
- 13 : 2022/05/01(日) 14:43:06.72 ID:ruWkEJ1mM
-
でもコンボメンによると朝日はネトウヨだから
- 14 : 2022/05/01(日) 14:43:32.99 ID:glr/FuVoa
-
枝野を代表に戻せって言ってる人の狙いがわかるね
- 15 : 2022/05/01(日) 14:43:54.80 ID:twFXz/t50
- 16 : 2022/05/01(日) 14:43:58.69 ID:Pjco0l/Cr
-
理由は簡単、労働組合が離れていくから
- 17 : 2022/05/01(日) 14:44:31.59 ID:z66WmqWx0
-
共闘はお互いの支持層を幻滅させただけだった
- 18 : 2022/05/01(日) 14:45:03.54 ID:twFXz/t50
-
参議院選挙後は親共産派と非共産派に分裂するんじゃねーの
- 19 : 2022/05/01(日) 14:45:09.52 ID:V7n70Iz70
-
既得権益層は弱者男性か
凄いレッテル貼りで草 - 20 : 2022/05/01(日) 14:45:29.38 ID:hwnvJvLx0
-
もう表現規制党として若者に死ぬほど嫌われてるからな
- 21 : 2022/05/01(日) 14:45:55.26 ID:KjWfopw30
-
安倍政権を倒すぞ!って時は良かったが、岸田の支持率が高いってなると、互いに票の奪い合いになるからな
- 22 : 2022/05/01(日) 14:46:11.65 ID:twFXz/t50
-
国民民主はその点、分別が良くわかっていた
まだ再起する可能性あり - 23 : 2022/05/01(日) 14:46:11.76 ID:raL84i5x0
-
枝野は元気にしてるんか
- 24 : 2022/05/01(日) 14:46:13.79 ID:m/NaFjQNa
-
数字集めるゲームなのを理解してないな
- 25 : 2022/05/01(日) 14:46:43.34 ID:7XlTsdJDM
-
石原慎太郎の真似事にコナンバッシング
どうしてこうなった共産党 - 26 : 2022/05/01(日) 14:46:58.90 ID:3GX1CSiY0
-
別に選挙区で個別に調整すればいいだけで
あんな集まって共闘します
的な行事いらんからな - 29 : 2022/05/01(日) 14:48:34.49 ID:WSozerdt0
-
維新野党第一党になるの阻止してほしいけどなんかすべてがうまくいってないよね
- 34 : 2022/05/01(日) 14:50:23.13 ID:bNHGLnbZ0
-
>>29
野党総出で自民と維新躍進にアシストしてるから諦めろ - 30 : 2022/05/01(日) 14:48:48.48 ID:V7n70Iz70
-
連合の会長ですら共産との共闘は批判してたのにキモヲタだけを叩きたい馬鹿はネトウヨ並みの思考になるのなw
- 65 : 2022/05/01(日) 15:01:32.26 ID:2784vpyL0
-
>>30
安倍が首相辞任後の共通の敵がアニメマンガのオタク
オタク叩きは野党共闘に必要不可欠なんだよ - 31 : 2022/05/01(日) 14:49:26.91 ID:twFXz/t50
-
今回も一緒に、ぜひ安保法制廃止やLGBT、モリカケを訴えて共闘してくれw
- 32 : 2022/05/01(日) 14:49:53.34 ID:yqoKr5yu0
-
衆院選後にも同様の調査を確か毎日がやってたけど
それより今回の調査の方がさらに共産を嫌ってる
いまだに立憲を支持するような筋金入りの支持者でさえ
こんなに嫌ってんだからツイッターとかでは多くみえる
野党共闘原理主義者みたいのが全員共産系の自演だろ - 60 : 2022/05/01(日) 14:59:14.06 ID:2784vpyL0
-
>>32
立憲と共産を繋ぐ鎖がフェミポリコレなのでそれ系の市民団体も共闘を支持している - 33 : 2022/05/01(日) 14:49:55.38 ID:7723J9eTr
-
共産主義という事はひとまず置いといて、
これらの政策を実現するだめに共闘します、みたいな態度なのはマジで驚く
共産主義だよ?共産主義?本当に良いのか?と耳元で
大きな声を質してやりたい - 35 : 2022/05/01(日) 14:50:31.91 ID:EP7YNg2l0
-
社民党ですら取り込んだの失敗だと思うわ
- 36 : 2022/05/01(日) 14:50:33.28 ID:Dm6LoOqO0
-
チョブモーメンさん?どうなってんのこれ?やっぱり国民が馬鹿なの?なあ?
- 38 : 2022/05/01(日) 14:50:46.74 ID:AKSsUDu0M
-
これは朝日の工作だな
- 42 : 2022/05/01(日) 14:52:05.04 ID:EP7YNg2l0
-
>>38
マスコミは非自民には協力的でも共産系はめっちゃ嫌うからな - 40 : 2022/05/01(日) 14:51:26.20 ID:V7n70Iz70
-
共産党を批判する奴は弱者男性
新たなレッテルが生まれて草 - 41 : 2022/05/01(日) 14:51:28.18 ID:6RaDnDjC0
-
さっそく発狂してるわ
困窮してる自国民よりLGBT優先する政党にろくな支持者が残ってるわけないじゃん
何が労働者の為の政党だよ - 43 : 2022/05/01(日) 14:52:15.43 ID:5ruSNzpO0
-
安倍晋三ぐらいのガ●ジだったら共産と手を組んででも戦う必要あると思うけど
岸田は安倍ほどのキチゲェじゃないから手を組むデメリットのほうがデカイよな - 45 : 2022/05/01(日) 14:53:04.68 ID:h/uoCq5G0
-
前原が共産をシロアリと例えるのは分かるが、立民もシロアリだろ
- 46 : 2022/05/01(日) 14:53:45.45 ID:V7n70Iz70
-
馬鹿を馬鹿にしてるだけという自覚もないのが恐ろしい
- 47 : 2022/05/01(日) 14:54:38.29 ID:woxRasvQM
-
逃がさんぞ
連合に愛想尽かされかけている今
立憲にとってのリアルパワーは共産だけだ
なぁ安住 - 48 : 2022/05/01(日) 14:54:39.43 ID:6RaDnDjC0
-
ゼロコロナといいコロナ不況よりウクライナ戦争優先しろといい老化での劣化で本音を隠せなくなってるわ
- 49 : 2022/05/01(日) 14:55:06.83 ID:JeWsozx60
-
でも実際のリアルパワーがあるからな
新しい支持層獲得にもつながってる - 50 : 2022/05/01(日) 14:55:08.55 ID:twFXz/t50
-
参議院選挙では安全保障がメインテーマの一つになると思うが、共闘派はタイミング悪かったねー
共産は自衛隊解体までは活用とか言い出しているが、それで安心して投票する層なんていない
- 52 : 2022/05/01(日) 14:55:42.75 ID:V7n70Iz70
-
立憲信者がいると思ってて草
- 53 : 2022/05/01(日) 14:56:18.20 ID:thElfIK+0
-
確かな野盗、共産党です
- 54 : 2022/05/01(日) 14:56:40.59 ID:HG6Q/GP80
-
まさか表現規制フェミニス党になるとは思わなかったよなw
- 55 : 2022/05/01(日) 14:56:43.27 ID:2SAYbAvy0
-
おいおい立憲は共闘した場所では議席伸ばしてたやんけ
共産が代わりに減ってたのに共産のせいは
おかしいやろ
問題は国民民主と名前が被ったせいやんけ - 56 : 2022/05/01(日) 14:57:28.91 ID:ZtGL88150
-
立憲民主党支持層はネトウヨ
切り捨てろ - 57 : 2022/05/01(日) 14:58:11.85 ID:6RaDnDjC0
-
ああ、困窮した日本人は自分達を支持しなかった自己責任のゴミだからさっさと4ねなんだっけ
そんな連中を大多数の日本人が支持するとでも思ってんのかね - 58 : 2022/05/01(日) 14:58:23.41 ID:twFXz/t50
-
立憲(旧民進)は独自に体力つけて信頼回復しないといけないのに、目先の票につられて
シャブ付け重ねるごとに体力を減らしていく - 59 : 2022/05/01(日) 14:58:35.69 ID:gPHwfLPw0
-
両方とも上級国民向けの政党だとバレてるからもう終わり
- 61 : 2022/05/01(日) 14:59:35.25 ID:V7n70Iz70
-
それほど安倍政権が酷かった
政権交代はできなくても自民や維新を抑える議席数は欲しかったな - 63 : 2022/05/01(日) 15:00:04.67 ID:0irSUdbdM
-
立憲のような保守政党は経団連の主張でも真に受けてればいいんじゃね
- 64 : 2022/05/01(日) 15:00:17.86 ID:OItQARr+0
-
国民は基本バカなんだからわかりやすくしてやらないといかんのよな
- 66 : 2022/05/01(日) 15:02:31.68 ID:V7n70Iz70
-
今更ネオリベが勢いを増してる地域もあるからな
因みにアメリカはソーシャルリベラル傾向 - 67 : 2022/05/01(日) 15:02:46.23 ID:dJyxj1jo0
-
共産に求められてるのは案山子を降ろすことだけ
決して立憲の名前を出して日米安保解消!とか自衛隊廃止!とか言って回ることではない - 69 : 2022/05/01(日) 15:03:26.22 ID:twFXz/t50
-
共産党とガッツリ選挙協力して、政権交代の足掛かりにするはずだった大事な選挙でなんと 議席減
完全に野党共闘の限界が見えてしまった選挙だった
そして躍進したのは維新と言う共闘派にとっては悪夢でしかない選挙だったな
多分今後もこの傾向は続く立憲が再び躍進するには共産を完全に切って国民民主と連合とともに改革政党として国民の信頼を勝ち取る事だ
まぁもう手遅れだけどね - 70 : 2022/05/01(日) 15:03:33.64 ID:ZtGL88150
-
ロシアが戦争始めたから
安保法制の廃止を求める市民連合はオワコンだろ - 71 : 2022/05/01(日) 15:05:18.45 ID:bNHGLnbZ0
-
選挙前に自民と維新のどっちを立憲はより叩くんだろな
れいわと一緒に対維新をメインやりそうで怖いんだよここ
コメント