
フィンランド「男女平等を進めたのに出生率が日本以下になった」「助けてくれ」

- 1 : 2022/03/28(月) 11:54:09.91 ID:NIczH2ixM
-
男女平等の国・フィンランドでなぜ出生率が下がったのか
一般に先進国では男女格差が縮まるほど出生率が上がると言われてきた。女性が子育てしながら働き続けられれば、出産意欲も高まるという論理だ。だが、子育て支援が充実し、男女平等社会の模範的存在とも言えるフィンランドで異変が起きている。
https://mainichi.jp/articles/20220204/k00/00m/030/371000c.amp - 2 : 2022/03/28(月) 11:55:02.72 ID:j5ng3cnDp
-
移民がいるから大丈夫
- 3 : 2022/03/28(月) 11:57:12.98 ID:GwSoxjVCM
-
男女格差が縮まるほど出生率は上がる
誰だこんなこと提唱したヤツは
- 35 : 2022/03/28(月) 12:27:57.10 ID:3EPA54kL0
-
>>3
まったく逆だよな
女は結婚しないと生きていけないようにしないと - 4 : 2022/03/28(月) 11:57:25.14 ID:l68ZIkn+d
-
だから共働きをなんとかしないと駄目だって
両方フルタイムで働いて子供2人以上作れるわけ無いだろ - 5 : 2022/03/28(月) 11:59:18.93 ID:4xeNdsBxp
-
子育て大変だからな
働けるほど時間ができてもその時間を労働に使おうとはならんよ - 6 : 2022/03/28(月) 11:59:44.18 ID:87KhNPuud
-
あがるわけない
- 7 : 2022/03/28(月) 12:01:10.62 ID:ysGHhdV10
-
イスラム教徒の移民を入れて補うからへーきへーき
えっイスラム教徒の移民たちが女性を差別し始めた!? - 8 : 2022/03/28(月) 12:01:28.60 ID:Ky3skMX0M
-
そもそもフィンプランドは国民総ケンモメンみたいな国だしあんま参考になんないだろ
- 9 : 2022/03/28(月) 12:02:41.22 ID:EykjZmqSM
-
ヤリチンがすべてを手にするクソ制度
- 28 : 2022/03/28(月) 12:18:16.83 ID:+uztfMyV0
-
>>9
女から見ると生活のために嫌儲卿と結婚しないでいい夢の制度 - 31 : 2022/03/28(月) 12:24:02.80 ID:Lf4cqQT20
-
>>28
一夫多妻制にしたらみんなハッピーなんよ - 10 : 2022/03/28(月) 12:03:27.64 ID:Ob4fo8rTa
-
>女性が子育てしながら働き続けられれば、出産意欲も高まるという論理だ。
何その「ただし、摩擦はないものとする」みたいなありえない前提条件 - 11 : 2022/03/28(月) 12:03:52.59 ID:mZv4V2xT0
-
どこの先進国も移民系が沢山産んでるだけで土着民の出生率は日本と変わらないんだよな
- 12 : 2022/03/28(月) 12:03:54.86 ID:uVyCxfe4a
-
そりゃ女を男にしたら子供は減るだろ
- 13 : 2022/03/28(月) 12:04:17.33 ID:t2FRJbRL0
-
労働時間が長すぎるのが問題なんだよ
- 14 : 2022/03/28(月) 12:06:11.51 ID:bO5quZX+M
-
進めた結果、イスラームに占拠されて昔に逆戻りしました😢
- 15 : 2022/03/28(月) 12:07:13.98 ID:NS7mOIgRd
-
フィンランドとか移民系が多すぎて人口逆転しちゃうとか見たことあるが
それもいいんじゃね - 16 : 2022/03/28(月) 12:08:36.94 ID:mZv4V2xT0
-
その移民も世代を経ると原住民と同じように子供を産まなくなる
- 17 : 2022/03/28(月) 12:09:03.80 ID:GRafjrQX0
-
イスラムとかインド見れば分かるだろ
- 18 : 2022/03/28(月) 12:09:52.19 ID:WmBMDFpK0
-
そもそも先進国の人間は子供なんか要らないんだよ 要るとしたらペットが欲しいか否か程度の需要しかない
途上国では水を汲んだり薪を集めたりする働き手として必要不可欠な家畜だからボコボコ幾らでも作る
本気で少子化解決したいなら電気水道ガス止めたらいい - 19 : 2022/03/28(月) 12:10:01.86 ID:dPYKTVhR0
-
記事の続きが読めんのでフィンランドの少子化原因がわからぬ
- 20 : 2022/03/28(月) 12:10:36.76 ID:o7F93qus0
-
女がキャリアウーマンになるってことは出産を考えないって事だぞw
そら少子化になるわなって推測ぐらいできないのかw - 21 : 2022/03/28(月) 12:11:00.56 ID:Ni2j1e190
-
平等にしたらその後あるのは対立だからな
当たり前やろ - 22 : 2022/03/28(月) 12:12:42.49 ID:70cey1dM0
-
スウェーされて玉がフィンフィンしたせいだろ
- 23 : 2022/03/28(月) 12:13:29.21 ID:p5439Aiz0
-
恋愛主義に回帰するか?
- 24 : 2022/03/28(月) 12:16:21.10 ID:PivRo3RE0
-
そもそも先進国だったのかい?w
- 25 : 2022/03/28(月) 12:17:10.34 ID:M6mNTp7Er
-
フィンランドの1.3人に対して!スウェーデンは1.7人
人口の20%以上の移民を受け入れた結果だけど
- 26 : 2022/03/28(月) 12:17:27.26 ID:cD5qWOkN0
-
出生率は娯楽をなくせば上がるんだよ
何も無いド田舎はSEXしかする事無いて、よく言うやろ - 27 : 2022/03/28(月) 12:17:49.90 ID:hJu+PmJya
-
女が離職率の低い仕事を独占して男がきつくて不安定な仕事にしか就けなくなるんだよな
そりゃ結婚率下がるわ - 29 : 2022/03/28(月) 12:22:45.02 ID:I305tKdF0
-
子孫を残すことが実は本能ではなく理性で行っていることの証明
- 32 : 2022/03/28(月) 12:25:10.48 ID:9D7SJNz3a
-
移民ほぼなしの日本で1.4って
実はそんなに悪くなかったのか? - 39 : 2022/03/28(月) 12:29:59.39 ID:nMYGdwSRM
-
>>32
出生率1.1の東京が足を引っ張ってるだけで、九州は1.6、北陸も1.5くらいある - 33 : 2022/03/28(月) 12:26:05.61 ID:0nBE6rvt0
-
出生率増やしたかったら出生率1位のニジェールを参考にすりゃ良いだけの話なのに
なんで男女平等にすりゃ出生率上がると思うんだろうな - 34 : 2022/03/28(月) 12:26:11.51 ID:ozjIYBM/0
-
そりゃ男の体力のアドバンテージは完全にノーカンにして(経済界からの要望もあるんだろう)
女の性的アドバンテージはそのままだからな - 36 : 2022/03/28(月) 12:28:54.26 ID:K6013mk+0
-
人間がなんで長い間男と女が役割分担して繁栄してきたのか
そのへんぶっ壊した実験の結果が今だな - 37 : 2022/03/28(月) 12:29:40.11 ID:3EPA54kL0
-
性差に基づく区別は容認しないとマジで人類は滅びるから
まず始めに男女雇用機会均等法の廃止から - 38 : 2022/03/28(月) 12:29:45.09 ID:aGjcZfn8a
-
そりゃ労働時間増やしたら子供産まれないだろ
疲れるし - 40 : 2022/03/28(月) 12:30:15.94 ID:K804cs4B0
-
残念ながら女性が社会進出すると出生率は下がる1人でも生きているからな
- 41 : 2022/03/28(月) 12:31:11.51 ID:e0QdkSwR0
-
>>1
答えがスレタイに書いてあるやん - 42 : 2022/03/28(月) 12:31:29.37 ID:PLE6m5Wf0
-
男女平等なら男は恋愛してるだけで気持ちいい
女は普通に1人で暮らせる - 43 : 2022/03/28(月) 12:33:12.35 ID:9mJswYzTa
-
そらそうだろ キャリアウーマンも母親みたいになんでもしてくれる嫁がほしいと思ってると思うよ
男女平等な社会とか得するの資本家とフェミさんだけ - 44 : 2022/03/28(月) 12:33:16.46 ID:avqgryHs0
-
欧州全体で考えるとフランスとドイツが中心で
フィンランドは中心から大きく外れた僻地
ギリシャやスペインも同じように特殊出生率低い - 45 : 2022/03/28(月) 12:33:47.17 ID:SMupgH9pd
-
ジェンダーギャップ指数のランキングだけで出生率語ってるのか
子供が労働力になる国は女も男並みに働かないと生きていけないって話だと思うのよ - 46 : 2022/03/28(月) 12:35:05.50 ID:K804cs4B0
-
平等とか自由という理念にもデメリットは存在するってことだな
- 47 : 2022/03/28(月) 12:35:26.20 ID:AFwKFcZ20
-
イスラムの移民が足りないからだろ
もっとイスラムを移民を増やせ - 48 : 2022/03/28(月) 12:35:46.98 ID:M6mNTp7Er
-
地方が子どもを育てる→育った子を東京が労働力として吸収する
↑高度経済成長期から続いていたこの負のシステムがついに限界を迎えたってだけ
もう地方には子どもを育てる余力は無い - 49 : 2022/03/28(月) 12:35:53.49 ID:avqgryHs0
-
>一般に先進国では男女格差が縮まるほど出生率が上がると言われてきた
日本や韓国みても真逆だな
男女格差が大きかった時代のほうが特殊出生率高かったし
今でも貧しいま●このほうが子供たくさん産んでる(結婚してる比率も高い)
コメント