
なぜ日本では「👩フェミ・🐶アニマルライツ・環境・多様性」などの“リベラル的アジェンダ”が広まらないのか?

- 1 : 2022/02/10(木) 09:34:12.59 ID:igNhfGZya
-
オーストラリアに垣間見る「多文化主義政策」
日常生活に浸透するダイバーシティと移民への定住支援https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/global/h_vol29/
- 2 : 2022/02/10(木) 09:35:20.11 ID:Kx8TTOVL0
-
カネの匂いを感じるから
- 3 : 2022/02/10(木) 09:36:08.30 ID:yqWAmci1M
-
安倍晋三
- 4 : 2022/02/10(木) 09:36:11.06 ID:My552qsw0
-
なお嫌儲の自称リベラルはこれらを全て嫌ってるというw
- 7 : 2022/02/10(木) 09:37:57.64 ID:1BI5xxBK0
-
>>4
そりゃそうだろ
これら全部俺たちの自由を制限するものだし - 9 : 2022/02/10(木) 09:39:07.64 ID:/FgsbZLa0
-
>>4
これらをやたら敵視してヘイトしてるのはネトウヨだけど - 5 : 2022/02/10(木) 09:37:02.20 ID:DxtHRfkaa
-
みんな増税に繋がるから
- 6 : 2022/02/10(木) 09:37:29.42 ID:xcz1Rr0wK
-
元々日本は極右国家なんだよ
- 8 : 2022/02/10(木) 09:38:42.61 ID:fXpdGooW0
-
低学歴国家だからなw
- 10 : 2022/02/10(木) 09:39:10.64 ID:DxtHRfkaa
-
アジェンダおじさん渡辺喜美
- 11 : 2022/02/10(木) 09:39:10.88 ID:ajw1qD2B0
-
高齢化と格差問題でそれどころじゃねえよという意識が強い
あとリベラル的アジェンダは「クラスの陰キャが言ってそう」というイメージを意外と多くの人が持ってそう - 12 : 2022/02/10(木) 09:40:21.47 ID:3ySYb8Yoa
-
アニマルライツとか人間様もっと大事にしろやボケ
- 13 : 2022/02/10(木) 09:41:04.88 ID:c7BTsVMLd
-
「それくらい我慢するのが当たり前」という思い込みがね
- 14 : 2022/02/10(木) 09:41:18.18
-
賢ぶってるバカやボンボンしか騒いでないから
- 15 : 2022/02/10(木) 09:42:13.87 ID:gnxckzT60
-
東アジアは人口の多い地域だから命や権利が軽いんじゃね
- 16 : 2022/02/10(木) 09:42:35.78 ID:TTyVmjWZa
-
日本の“自称”フェミニストはオバサンがイヤイヤ期を発症してるだけだから
- 17 : 2022/02/10(木) 09:43:27.29 ID:LkbLyVc/0
-
衣食たりて、
- 18 : 2022/02/10(木) 09:43:29.02 ID:R2fJ+QIY0
-
仏教に畜生という言葉があるように日本人は人間と動物の間に一線を引いている
- 19 : 2022/02/10(木) 09:43:36.67 ID:JYdiHaNOa
-
平等じゃなくて自分だけ優遇を求めたり気に入らないやつに対して攻撃的なイメージだから
- 20 : 2022/02/10(木) 09:44:51.88 ID:9u0SiMeg0
-
白人かぶれの意識高い系バカしかやってねえよこんなもん
ケンモメンは地に足のついた「本物」の反体制インテリだからね - 21 : 2022/02/10(木) 09:45:09.11 ID:1llE7T2J0
-
お題目は御立派ですけど結局新左翼連中の階級闘争のネタにしかなってないよね
- 22 : 2022/02/10(木) 09:45:16.07 ID:RVpz3wsA0
-
胡散臭すぎるからなw
あんだけ\ヨーロッパは反原発だ/って言ってたのに先週だっけ?
原発はクリーンエネルギーって声明だしてたじゃん>>1もいつ手のひら返すかわからん
白人の暇人オナヌーに突き合う必要なし - 23 : 2022/02/10(木) 09:45:41.60 ID:oOhZrrYyM
-
自分以外の弱者が救われるのは鼻持ちならない
- 24 : 2022/02/10(木) 09:46:13.11 ID:3ySYb8Yoa
-
プラストローより産業用プラ強力に取り締まれや
- 25 : 2022/02/10(木) 09:47:27.90 ID:Kr0ZwPnU0
-
一番は経済なんよね
金があれば福祉にも環境にも施策打てるけど社会に余裕がないから - 31 : 2022/02/10(木) 09:51:20.51 ID:cgyumDApM
-
>>25
逆かもな
そういう世界的な新しい潮流に対応できるだけの柔軟性がないから
経済もどんどん落ちぶれていくのかも - 26 : 2022/02/10(木) 09:47:30.59 ID:Wh0gTEUE0
-
尋常じゃないぐらい弱小勢力なんだよな
まあでも上はさぞやりやすかろう
- 27 : 2022/02/10(木) 09:47:46.88 ID:nQsiK3Ja0
-
裕福になってこそそういう思想が浸透する
- 28 : 2022/02/10(木) 09:49:59.55 ID:pRa9/J1G0
-
アメリカの女子競技に男が入ってくる問題でさ、
女性側の言い分を完全無慈悲に抹殺してた所を見ると、
やっぱ向こうの女性差別は強烈過ぎるんだと思うよ
だから声を上げて連帯しないといけないわけで
日本のは遊びね - 32 : 2022/02/10(木) 09:54:16.87 ID:IwUM7es90
-
>>28
そりゃ"リベラル的アジェンダ"じゃマイノリティ優先でしょ - 29 : 2022/02/10(木) 09:50:13.32 ID:gnxckzT60
-
他人を助けたくない見捨てたいって気持ちが日本人は強いからな
スレタイの「誰かを救う」概念の普及に比べて「誰かを見捨てる」概念の自己責任論は急速に普及して内面化したからね - 34 : 2022/02/10(木) 09:58:34.54 ID:Aof6JGFP0
-
>>29
そういう事じゃないんだわ - 30 : 2022/02/10(木) 09:50:54.87 ID:luAKfMAu0
-
アニマルライツってパターナリズムの塊だし
物言わぬ動物に人間様が救いの手を差し伸べようって考え方が受け付けない - 35 : 2022/02/10(木) 09:58:55.97 ID:hK9s2P350
-
でもそういう国ってホームレスがごろごろいるよね
- 36 : 2022/02/10(木) 10:00:50.03 ID:OLWSkcFb0
-
暇を持て余した貴族の遊びだから
貧乏暇なしといってな
そんなもんに関わっとる暇ないんよ - 37 : 2022/02/10(木) 10:01:10.37 ID:EbmwPZpw0
-
フェミは暴れまわってるやん
- 38 : 2022/02/10(木) 10:01:42.39 ID:rY4pW4MhM
-
ジャップフェミなんてただの我儘レベルだし
そんなもん支持されるわけがない
多様性かかげながら実際やってることは真逆の奴多すぎ
広まるかよ - 39 : 2022/02/10(木) 10:02:04.15 ID:UyehM2Pkd
-
教育水準がそこそこ良いんやろほぼまともな大人
- 40 : 2022/02/10(木) 10:02:09.34 ID:ey20Cjtk0
-
まず自助
- 42 : 2022/02/10(木) 10:03:50.69 ID:gnxckzT60
-
誰かを助けるという概念は普及せず
誰かを見捨てるという自己責任論はあっという間に普及する日本
さすが人助け指数が世界一低いだけあるわ
見捨てたくて見捨てたくてしょうがない - 43 : 2022/02/10(木) 10:04:59.79 ID:VKqysLUXd
-
生活がキツキツで
それどころじゃないんじゃないかね? - 44 : 2022/02/10(木) 10:05:01.03 ID:Zm0GH8vz0
-
フェサツ隊
コメント