
チームみらい、議席獲得へwww

1 : 2025/07/14(月) 08:14:01.95 ID:pVAD4800r
>また、諸派の「チームみらい」が議席を獲得する可能性があります。
自公で過半数割れの可能性 1週間前より与党に厳しい情勢に 国民・参政が躍進の可能性 JNN中盤情勢【参議院選挙2025】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2043173
2 : 2025/07/14(月) 08:14:16.01 ID:pVAD4800r
ふむ…
3 : 2025/07/14(月) 08:14:32.43 ID:pVAD4800r
まさか議席取る可能性あるとは
4 : 2025/07/14(月) 08:14:39.90 ID:pVAD4800r
これ取れたら革命か?
5 : 2025/07/14(月) 08:16:05.89 ID:KT4i++270
たった1議席取ったら革命とか大げさやな
6 : 2025/07/14(月) 08:17:00.69 ID:MXuVcHoN0
>>5
チームみらいの方針見たらええよ
1議席で良いんだよ
チームみらいの方針見たらええよ
1議席で良いんだよ
43 : 2025/07/14(月) 08:54:01.91 ID:kuda/Impd
>>5
政党は0と1の差が一番大きい
国政政党として政治活動資金が得られるだけでなく発言がオフィシャルなものとして扱われる
政党は0と1の差が一番大きい
国政政党として政治活動資金が得られるだけでなく発言がオフィシャルなものとして扱われる
48 : 2025/07/14(月) 08:57:58.95 ID:kYydI8bS0
>>43
1だから国政政党になれるわけではないやろ
1だから国政政党になれるわけではないやろ
53 : 2025/07/14(月) 09:01:22.67 ID:kuda/Impd
>>48
政党の仕組み調べてみて
政党の仕組み調べてみて
59 : 2025/07/14(月) 09:04:00.27 ID:0cFDIC4N0
>>53
国家議員5人以上
直近の選挙で得票率2%以上
国家議員5人以上
直近の選挙で得票率2%以上
7 : 2025/07/14(月) 08:17:08.19 ID:VSPJ0M+f0
技術者集団やろ
ええやん
ええやん
8 : 2025/07/14(月) 08:17:12.11 ID:/Sfj+lbK0
ええやん 日本AI化や
9 : 2025/07/14(月) 08:18:03.71 ID:Hbe3fOJw0
チームみらいはまだ未熟な感じあるけど、再生の道より全然ええわ
10 : 2025/07/14(月) 08:18:12.76 ID:kGWXgxC40
ここの支持者「頭イイ人が支持するだ~」とか選民思想強くて嫌い
23 : 2025/07/14(月) 08:26:30.75 ID:hf/K6flO0
>>10
頭いいやつらの恩恵を受けたいのは誰もがそうや
頭いいやつらの恩恵を受けたいのは誰もがそうや
11 : 2025/07/14(月) 08:18:21.99 ID:hnmTwRwh0
ワイも比例で入れるよ
交付金でエンジニア集団作るとか新しいしとりあえずやってみて欲しい
交付金でエンジニア集団作るとか新しいしとりあえずやってみて欲しい
14 : 2025/07/14(月) 08:19:05.47 ID:kGWXgxC40
>>11
自分たちへの利益誘導やん
自分たちへの利益誘導やん
24 : 2025/07/14(月) 08:27:26.88 ID:wi9KvOq40
>>14
投票する人間や政治家みんなそうやろ
自分に利益ある政策するし、投票する
投票する人間や政治家みんなそうやろ
自分に利益ある政策するし、投票する
33 : 2025/07/14(月) 08:37:09.50 ID:D91SkzNMr
>>14
オープンソースで公開するらしいからどの政党でも使えるらしいよ
オープンソースで公開するらしいからどの政党でも使えるらしいよ
12 : 2025/07/14(月) 08:18:34.35 ID:kGWXgxC40
意識高い系の参政党や
13 : 2025/07/14(月) 08:19:01.76 ID:Y7T+YoCGd
可能性なら俺にもある
15 : 2025/07/14(月) 08:19:32.87 ID:9+HGwx4N0
政治家の仕事してたらせっかくのITスキルが無駄にならんか?
まぁでもやっと日本も新時代って感じでええかもな
まぁでもやっと日本も新時代って感じでええかもな
16 : 2025/07/14(月) 08:19:43.73 ID:owlWj9hw0
右にも左にも偏ってないいい政党だよ
YouTube解説がわかりやすい
YouTube解説がわかりやすい
17 : 2025/07/14(月) 08:19:54.56 ID:VbiumTa20
まあ参政党に入れるよりはマシだよ
18 : 2025/07/14(月) 08:21:21.09 ID:VbiumTa20
自暴自棄で参政党に入れるくらいなら、チームまたらいのがマシというのは確実にある
参政党は非科学・スピで、チームみらいは科学・テクノロジー信奉者なんで
参政党は非科学・スピで、チームみらいは科学・テクノロジー信奉者なんで
19 : 2025/07/14(月) 08:22:13.25 ID:p6we5clKH
やっぱ参政党やなぁ
20 : 2025/07/14(月) 08:25:02.70 ID:X7B+7MWG0
チームみらいは既存政党叩かないってだけでまともに見えるわ
今の状況じゃなきゃ入れてたかも
今の状況じゃなきゃ入れてたかも
21 : 2025/07/14(月) 08:25:06.94 ID:kYydI8bS0
みらいが獲って再生が全滅しそうなの面白いな
石丸くんの会見楽しみやな
石丸くんの会見楽しみやな
22 : 2025/07/14(月) 08:26:25.77 ID:uPvHCeTe0
神谷と安野の対談面白かったわ
26 : 2025/07/14(月) 08:28:35.09 ID:VfglJEwO0
他がひどすぎて消去法で投票するにはここくらいしかないしな
27 : 2025/07/14(月) 08:28:55.09 ID:fnVfo4Djr
石丸が最終日に助けてくださぁ〜いとかやったらオモロイな
28 : 2025/07/14(月) 08:28:59.01 ID:EaCHmXSL0
衆議院なら入れたけど今回は別にいいかな
29 : 2025/07/14(月) 08:30:15.75 ID:9+HGwx4N0
聞け!国民!
30 : 2025/07/14(月) 08:35:22.87 ID:owlWj9hw0
党員サポーターのサイトを見てると、スタートアップなのに優秀なのがわかる
ビラやポスター貼りマップ作成とかができる人材が集まって、すぐに活動に反映されてる
金の見える化もやってて技術を他の政党にも渡している
ビラやポスター貼りマップ作成とかができる人材が集まって、すぐに活動に反映されてる
金の見える化もやってて技術を他の政党にも渡している
31 : 2025/07/14(月) 08:36:32.95 ID:hf/K6flO0
けどコイツラが公務員の使うシステム構築を公務としてやるとしたらシステム発注とかにかかる金や打ち合わせの時間考えると結構な金削減できる
39 : 2025/07/14(月) 08:46:36.52 ID:owlWj9hw0
>>31
これ
遠回りして金と時間使ってるところをエンジニアの力でなんとかしようとしている
これ
遠回りして金と時間使ってるところをエンジニアの力でなんとかしようとしている
41 : 2025/07/14(月) 08:51:33.82 ID:hnmTwRwh0
>>31
自民党「外注から中抜き出来なくなるから困るンゴ…」
自民党「外注から中抜き出来なくなるから困るンゴ…」
32 : 2025/07/14(月) 08:36:53.88 ID:7EbiHfHM0
ITで政治を可視化して欲しい
38 : 2025/07/14(月) 08:46:03.01 ID:hnmTwRwh0
>>32
玉木との対談で言及してたよ
AIで民意吸い上げるシステムつくりたいと
玉木との対談で言及してたよ
AIで民意吸い上げるシステムつくりたいと
34 : 2025/07/14(月) 08:37:25.87 ID:Pzsyo58M0
さっさと政治家をAIに置き換えてほしいから期待しとるわ
36 : 2025/07/14(月) 08:43:20.21 ID:lITN/+O/M
マッチングで上位に出てきたから投票予定や
表現規制反対派でエ口のモザイクも廃止するとか言ってるしシコるならコイツらがええ
表現規制反対派でエ口のモザイクも廃止するとか言ってるしシコるならコイツらがええ
66 : 2025/07/14(月) 09:12:12.78 ID:8NAuZhsS0
>>36
まじか🤓ワイも乗る!このビッグウェーブに
まじか🤓ワイも乗る!このビッグウェーブに
37 : 2025/07/14(月) 08:45:49.31 ID:7EbiHfHM0
領収書の写しをだせぇ!とか未だに国会でやってる連中とそれを放送してワイドショーにして娯楽化する連中諸共消し去って欲しいわ
40 : 2025/07/14(月) 08:50:16.92 ID:BY27zqdy0
複数はともかく1つぐらいはこういう連中おってもいい気がする
42 : 2025/07/14(月) 08:53:33.70 ID:hf/K6flO0
>>40
てか今の時代に本当に求められとった形やと思っとるわ
投票したい政党がない周り見ても他政党の揚げ足とりとかばっかりな中でとりあえず入れれる安牌的立ち位置
一人でも送り込めれば実効性があるから票が生きた実感も湧きやすい
てか今の時代に本当に求められとった形やと思っとるわ
投票したい政党がない周り見ても他政党の揚げ足とりとかばっかりな中でとりあえず入れれる安牌的立ち位置
一人でも送り込めれば実効性があるから票が生きた実感も湧きやすい
44 : 2025/07/14(月) 08:54:26.90 ID:nhqnHwo80
AIも重要やけど、もっか役所関連の手続きをさっさと全部オンラインでできるようにして欲しいわ
手続きのために有給休暇とるって頭おかしいわ
手続きのために有給休暇とるって頭おかしいわ
47 : 2025/07/14(月) 08:57:34.77 ID:U13h8CZh0
選挙の結果に関わらず安野をIT担当大臣にすれば良くね?
49 : 2025/07/14(月) 08:58:50.57 ID:X7B+7MWG0
いいと思うんだがエリート坊ちゃん臭あるからウケなさそうなんよな
50 : 2025/07/14(月) 08:59:02.43 ID:0pgdtg4H0
「政党助成金でエンジニア雇ってIT改革します!」
えっ!?お前らエンジニアじゃないの?
51 : 2025/07/14(月) 09:00:17.91 ID:OzsO0Rsd0
>>50
国政規模でマネージャーが実作業したら回らないだろ
国政規模でマネージャーが実作業したら回らないだろ
52 : 2025/07/14(月) 09:01:13.61 ID:0pgdtg4H0
>>51
まだ議席すら取ってないんだから忙しくないだろ
まだ議席すら取ってないんだから忙しくないだろ
54 : 2025/07/14(月) 09:02:27.87 ID:kuda/Impd
>>50
国会議員は立法が仕事やから
専任のプロをいかに使うかが行政と立法の仕事やな
国会議員は立法が仕事やから
専任のプロをいかに使うかが行政と立法の仕事やな
63 : 2025/07/14(月) 09:07:47.65 ID:0pgdtg4H0
>>54
>国会議員は立法が仕事やから
だからなんでまだ議員にすらなってないのに政治家風吹かせてんだよ
>国会議員は立法が仕事やから
だからなんでまだ議員にすらなってないのに政治家風吹かせてんだよ
今エンジニアとして働いてるなら政治活動する前に自分で技術革新を生み出して世の中に貢献すれば良くね
なんで政党助成金もらって別のエンジニアにやらせんだよ
55 : 2025/07/14(月) 09:02:59.42 ID:0XD18UoR0
👩「AIさん日本を良くするにはどうしたらいいの?」
🤖「ピピピ…ジンルイハチキュウニフヨウデス」
🤖「ピピピ…ジンルイハチキュウニフヨウデス」
56 : 2025/07/14(月) 09:03:08.99 ID:91FVv2DN0
維新と関わっただけで左翼から差別主義者認定された安野さん…
57 : 2025/07/14(月) 09:03:16.59 ID:hf/K6flO0
てかシステム的には中の実情をしっかり知った上で設計開発できるのがデカすぎる
58 : 2025/07/14(月) 09:03:54.94 ID:bxQj/vJR0
北欧にはテクノクラート内閣とかあるけどな
60 : 2025/07/14(月) 09:04:25.34 ID:BD/WRQ6g0
これ俄然盛り上がるんじゃね?
他にも入れたろってなるやん
他にも入れたろってなるやん
61 : 2025/07/14(月) 09:05:03.74 ID:CQa6AnSA0
エクセルの使い方すら知らなそうな爺をIT担当大臣にする日本さん
62 : 2025/07/14(月) 09:07:23.99 ID:Zhko8p3Xr
ワイも比例はここにしようと思ってたから嬉しいわ
64 : 2025/07/14(月) 09:09:54.83 ID:+mxA6bVn0
技術者は重宝されるべきだし期待してるわ
68 : 2025/07/14(月) 09:14:52.85 ID:1QOpu+9/M
>>64
技術者を軽視して役に立たない文系を優遇してきた結果が今の国の惨状やからな
技術者を軽視して役に立たない文系を優遇してきた結果が今の国の惨状やからな
65 : 2025/07/14(月) 09:10:42.88 ID:y80L5XbEM
前回の民民みたいに参政党は勢いありすぎて比例持て余しそうだから
比例はここに入れるで
比例はここに入れるで
67 : 2025/07/14(月) 09:13:57.63 ID:IPh0xcZp0
実際チームみらいはええこと言っとるやろ
・自分たちの資金の流れはHPで見える化
・HPのAIチャットボットに相談しながら政策を提案できる仕組み
・自分たちの資金の流れはHPで見える化
・HPのAIチャットボットに相談しながら政策を提案できる仕組み
政治資金がどうのってくだらない言い争いで国会を止めることや限られた人間以外は政治家にコンタクトを取りにくい今の政治を変えるために提案もしてるし上の例のように技術で実現もしてるんや
69 : 2025/07/14(月) 09:16:03.07 ID:VrHB0W910
みらい入れるやで
コメント