参政党とかいう応援したいのに、素直に応援したいと思えない政党についてのお前らの率直な意見を聞かせてくれ

記事サムネイル
1 : 2025/07/05(土) 02:32:07.311 ID:XRA8OjK30
なんでこの国には「普通の」保守政党が存在しないんだよ……
2 : 2025/07/05(土) 02:32:56.578 ID:530VfAXy0
普通に応援しろよ
3 : 2025/07/05(土) 02:33:43.504 ID:XRA8OjK30
>>2
小麦で人が死ぬとか言ってる奴らを応援できねぇよ
7 : 2025/07/05(土) 02:35:07.225 ID:530VfAXy0
>>3
そんなこと言ってなくね?
4 : 2025/07/05(土) 02:34:05.715 ID:acdr3xbF0
自民党保守じゃないんか
9 : 2025/07/05(土) 02:35:24.476 ID:XRA8OjK30
>>4
結果として、なんだかんだまともに国家運営できるのは自民だけ ってことになるのかね?
11 : 2025/07/05(土) 02:36:16.198 ID:530VfAXy0
>>9
国家運営してるのは官僚だぞ
政治家は官僚の作った文章を棒読みしてるだけ
5 : 2025/07/05(土) 02:34:16.228 ID:oVSgWlFg0
政策は良いんだけど、あの気持ち悪い雰囲気と投票したらあいつらの仲間になってしまうのがなんか嫌
6 : 2025/07/05(土) 02:35:06.660 ID:HkCxm+JR0
カルトだから右とか左ではない
そういう枠組みではない
8 : 2025/07/05(土) 02:35:08.722 ID:/k+68dUT0
普通じゃ目立てない
10 : 2025/07/05(土) 02:35:53.909 ID:acdr3xbF0
まあ弱小なやつこそ極端なこと言わないとな
12 : 2025/07/05(土) 02:36:55.127 ID:/k+68dUT0
「悪いものは外国からやってきた」という考えは右にも左にも強烈な訴求力を発揮する
13 : 2025/07/05(土) 02:37:20.133 ID:HkCxm+JR0
自民党がまともに国家運営しているという幻想すごいよな
自民党のおかげで子供いなくなってガチのマジで滅びるんだぞ?
21 : 2025/07/05(土) 02:39:36.183 ID:/k+68dUT0
>>13
「まとも」な生活出来てる期間って日本の歴史見ても100年ないと思うよ?
26 : 2025/07/05(土) 02:40:52.135 ID:XRA8OjK30
>>13
けど、徴兵制になって来月から戦争です! とか、食糧不足で数万人が餓死しました! とか インターネット禁止です! とか
国家が検閲した出版物しか刊行できません!

みたいな事にはなってないじゃん。 そーゆー国がたくさんある中で、少なくとも日本国民は豊かに暮らせてる。

30 : 2025/07/05(土) 02:43:53.811 ID:HkCxm+JR0
>>26
確かにそのレベルと比べたらマシだよな
志が低すぎるだろという気がするけど
35 : 2025/07/05(土) 02:45:49.674 ID:XRA8OjK30
>>30
世界は常に驚天動地のドタバタ劇を繰り広げてるわけで、なんだかんだ日本の政治家って有能なんだなぁと思うわ
38 : 2025/07/05(土) 02:49:55.867 ID:/k+68dUT0
>>35
日本の政治家が有能というより代議制が有能で
意思決定が遅い替わりに場当たり的な民意優先の政策が取られにくい
14 : 2025/07/05(土) 02:37:23.525 ID:GDhsPlrv0
日本会議統一教会が絡んでる時点で全く応援したくない
15 : 2025/07/05(土) 02:37:33.008 ID:acdr3xbF0
国民民主は保守?
18 : 2025/07/05(土) 02:38:27.260 ID:HkCxm+JR0
>>15
あれは保守ではない
ただのポピュリズム、洗練された維新みたいなもの
16 : 2025/07/05(土) 02:37:58.444 ID:FCqDalHo0
新しく任命された大臣とその省庁で30年勤め上げてきた官僚だったらそら官僚のほうが詳しいし権力もあるよなあ
17 : 2025/07/05(土) 02:38:16.304 ID:530VfAXy0
そもそもコロコロ変わる政治家が国を運営できるわけがないだろ
何十年も国を動かしてるのは東大を出て若い頃から何十年も省庁で働いてきた官僚たち
頭がすげ変わっても特に問題はないのよ
だから安心して自民党は落として構わない
37 : 2025/07/05(土) 02:49:10.528 ID:SRfr4Ho80
>>17
民主党も非自民連立政権も問題だらけで大失敗してるんだが
しかもそれなら自民落とす必要ないじゃん、どこでもいい訳なんだから
39 : 2025/07/05(土) 02:51:47.243 ID:XRA8OjK30
>>37
確かにそうだな!
有能な官僚が国家運営してるから大丈夫!っていうなら、なぜ悪夢の民主党政権が生まれたんだ?
17 説明してくれ
19 : 2025/07/05(土) 02:38:32.296 ID:oE/ofV5P0
外国人を排除すれば日本は良くなる!は流石に現実見てない
20 : 2025/07/05(土) 02:39:17.270 ID:acdr3xbF0
まあ極端なこと言ってキャラ付けしてるけどいざ国家運営したらみんな同じようにしかならん
って感じな気がするよな
22 : 2025/07/05(土) 02:39:48.860 ID:SvaMAqPE0
どう考えても発言が頭悪い
保守選ぶにしてもあれはない
23 : 2025/07/05(土) 02:39:57.940 ID:530VfAXy0
一応の格好的には完了たちのトップが「国民に選ばれた政治家」ということになっているがね
官僚から見たらただの素人でしかない
28 : 2025/07/05(土) 02:42:04.208 ID:/k+68dUT0
>>23
国民って半分くらい政治家と官僚と地方公務員の違い理解してないと思う
29 : 2025/07/05(土) 02:43:27.421 ID:530VfAXy0
>>28
流石にそこまでのバカはほとんどいないと信じたいけど
33 : 2025/07/05(土) 02:44:47.129 ID:kP5NIQov0
>>29
こんな状態でも選挙に行かないバカが半分近く居るんだぜ?あり得るよ
24 : 2025/07/05(土) 02:40:05.403 ID:SvaMAqPE0
やっぱり共産党しかない
25 : 2025/07/05(土) 02:40:47.887 ID:kP5NIQov0
多数の意見取り入れても議員は別に得しない少数でも金持ちの意見取り入れると献金してもらえる
世の中金よ
27 : 2025/07/05(土) 02:41:50.256 ID:530VfAXy0
選挙はバランス
同じ団体が長い間権力を持つのは腐敗につながることは歴史が証明してる
民主主義の良さを活かすためにも政権はコロコロ変わるべきだと思う

だから自民党には絶対に入れない
仕組みとしてそうするべき

31 : 2025/07/05(土) 02:44:37.950 ID:/k+68dUT0
>>27
陶片追放復活させないいけねえ!(使命感)
32 : 2025/07/05(土) 02:44:45.429 ID:/Eby533c0
国民民主は中道でしょ
34 : 2025/07/05(土) 02:45:38.482 ID:d//JOtJ+0
>>1
これわかるみんな頭おかしい
36 : 2025/07/05(土) 02:46:40.621 ID:4mR2fkEp0
反ワクだしな
40 : 2025/07/05(土) 02:57:27.543 ID:zrULA/y40
キチゲェカルトネトウヨ政党
41 : 2025/07/05(土) 03:00:34.574 ID:dBYK+yP50
候補者は応援しようともオカルトだから政党自体は応援できないよな
マイナスに別のマイナスぶつけてプラスになったらいいなぐらいの気持ち

コメント

タイトルとURLをコピーしました