
小泉進次郎、農業を完全に潰しにかかる


- 1 : 2025/06/20(金) 20:37:23.48 ID:C0RvpJfC0
- 3 : 2025/06/20(金) 20:38:36.21 ID:8KECqiLB0
-
偏差値35のドラ息子 定期(・ω・)
- 4 : 2025/06/20(金) 20:38:38.35 ID:KSZPLX3J0
-
JAが米農家からふんだくってる販売手数料を無料にしろって話やぞ
- 19 : 2025/06/20(金) 20:51:26.22 ID:VxEKV3FQ0
-
>>4
違うぞ - 23 : 2025/06/20(金) 20:54:19.07 ID:KSZPLX3J0
-
>>19
どこが? - 33 : 2025/06/20(金) 21:02:27.68 ID:VxEKV3FQ0
-
>>23
概算金ってのはJAが夏頃に概算金ってのを示して希望があれば事前に支払いをして、結果的に高く売れれば追加支払いをするって制度
概算金と実際の支払いが異なるせいで農家が年間収入見通しづらいから直接買取にしろってだけ
直接買取にしても委託手数料は当然加味される - 5 : 2025/06/20(金) 20:38:47.02 ID:ceYvwHqVH
-
美味いもの作ってるのに馬鹿だなぁ
- 6 : 2025/06/20(金) 20:39:13.51 ID:C0RvpJfC0
-
小泉進次郎農相は20日、全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長と農林水産省で面会し、JAがコメを農家から直接買い取る方向で「認識の一致を見た」と明らかにした。現在は農家がJAに販売を委託し、集荷時に「概算金」として売上金の一部を前もって受け取る方式が主流だ。小泉氏は直接買い取りに見直せば、意欲のある農家の手取りが増え、コメの生産拡大につながると訴えた。
コメの価格高騰はコメ不足が背景にある。小泉氏は、早ければ2025年産のコメから直接買い取りに転換するよう求めた。生産拡大が実現すれば、市場に出回るコメの量が増えて手頃な価格で安定し、消費者が購入しやすくなると考えられる。一方で直接買い取りの場合、JAは売れ残りや価格下落のリスクを抱えることになる。山野氏は記者団に「(見直しは)選択肢の一つだ」と述べた。
JAは概算金を低めに抑え、販売後に委託手数料などを差し引いて最終的な売上金を支払う傾向がある。農家にとっては年間収入の見通しが立ちづらく、経営が安定しない一因となっていた。
- 7 : 2025/06/20(金) 20:40:25.08 ID:g4DpKRK+0
-
小泉に売国確変ボーナスタイム献上しちまったJA糞農家共ほんとヴァカすぎる🥴
- 8 : 2025/06/20(金) 20:40:41.99 ID:/+3icq850
-
これ慣習として根付いたら米だけにとどまらないから農業終わるな
バカ女とかはJAを悪者みたいに言うが必ず買い取ってくれる先みたいな制度は他の国になかなかないよ - 9 : 2025/06/20(金) 20:42:25.17 ID:2qaDqzOQ0
-
大規模が主流になったらなにもかもまずくなるだろうね
こうりつを優先するから
- 10 : 2025/06/20(金) 20:43:04.40 ID:GbBfCDEq0
-
土地がイナゴに買い漁られ云々
小麦畑に😎 - 11 : 2025/06/20(金) 20:43:24.80 ID:ziMW0TTv0
-
JAに卸すメリットがなくなったら更に高騰するな
- 12 : 2025/06/20(金) 20:44:47.89 ID:T75gjLUNM
-
モメンも支持してるのが怖いわ
どうせ匿名掲示板をいいことにあれを支持してたのはネトウヨ!とか言うんだろうけど - 15 : 2025/06/20(金) 20:46:12.31 ID:RQcw7/4V0
-
>>12
むしろケンモメンがネトウヨ化してるよな
後付けの歴史捏造はそろそろ始まる頃か - 16 : 2025/06/20(金) 20:47:19.71 ID:C0RvpJfC0
-
>>12
JA解体とか言い出してるからな。ケンモメンもネトウヨと変わらん - 18 : 2025/06/20(金) 20:50:36.19 ID:OjE+JUF50
-
>>12
モメンのなかにもネトウヨがいるんだからその辺はしょうがないわ - 21 : 2025/06/20(金) 20:52:44.33 ID:T75gjLUNM
-
>>18
それはわかってるけど率の話ね
増えすぎてね?って
匿名掲示板いいことに後出しでおれはーとか
もちろん本当におれはーもわかるけど、率のはなしよ
全体としてどっちが多いとか傾向とかあるわけじゃん - 26 : 2025/06/20(金) 20:55:26.54 ID:X8AIDzTd0
-
>>12
そいつらが自民の工作員であることを願いたい
なんで自民好きがいるんだよ… - 27 : 2025/06/20(金) 20:55:35.11 ID:aX44U3UX0
-
>>12
目先しか見えない馬鹿も大量にいるからね
旧来のケモメンはIQ高いけど - 29 : 2025/06/20(金) 20:58:03.39 ID:MQI4p6Oo0
-
>>12
うーんあれは普段嫌儲にいる層とは思えない
その証拠に最近の進次郎スレは擁護するやつほとんどいない - 13 : 2025/06/20(金) 20:45:57.56 ID:KO3ZQ3KV0
-
けど、憎きJAが潰す為なら進次郎さんが農業ごと潰すのも仕方ないのでは
- 14 : 2025/06/20(金) 20:46:10.72 ID:aCXB1SWyd
-
なぜ農協が委託販売という方式を取ってるのか理解しているのだろうか
- 17 : 2025/06/20(金) 20:47:53.02 ID:g4DpKRK+0
-
小泉もダメだけどな
前々からロックオンされてるの分かってた癖に全力で国民に喧嘩売りにいって墓穴掘ったJA糞農家共は擁護のしようがねーわ🥴 - 22 : 2025/06/20(金) 20:52:53.92 ID:G8i6n0Ne0
-
ケンモジって郵政解散で狂喜乱舞してた過去持ってそう
- 24 : 2025/06/20(金) 20:54:24.66 ID:W6/PTvZ30
-
もうそれぞれ都道府県で作った米はその都道府県だけに売ればいいよ
平たく言うと、東京で採れた米は東京土人だけ、千葉で採れた米は千葉県人だけみたいにすればいいじゃん
一極集中も緩和できるぞ - 28 : 2025/06/20(金) 20:56:05.02 ID:MQI4p6Oo0
-
日本人が飢え死にすると楽しい
- 30 : 2025/06/20(金) 20:59:40.39 ID:lMi9jD+A0
-
「意欲ある農家」何なんだろこの言葉
農業なんて自然任せな部分が大半なんだから意欲あろうがなかろうが豊作な時は豊作、不作な時は不作になるんだが
だから組合作って安定収入を確保してたわけで
小泉のせいで田舎の田園が全てなくなるだろうな - 31 : 2025/06/20(金) 21:00:11.62 ID:IwSUE/o50
-
米は政府が全量高価買取
格安で国民に放出
これしかねんだわ - 32 : 2025/06/20(金) 21:01:10.44 ID:IqfKcZx+0
-
別にいいよそれで
農家守り続けてるけど何かいいが日本に事ありました? - 34 : 2025/06/20(金) 21:03:15.02 ID:ncWYTUzQ0
-
そんな事になったら、怖くて全部引き取れない。
政府が高く買って安く卸せばええやん。 - 35 : 2025/06/20(金) 21:03:42.42 ID:Nfm5pupZ0
-
アメリカに潰せって言われてるんでしょ
- 36 : 2025/06/20(金) 21:04:49.77 ID:IqfKcZx+0
-
どんどん改革していってやめたいって農家出てきたら
どうぞどうぞと言ってやればいいよ - 37 : 2025/06/20(金) 21:07:29.66 ID:plKcOwUY0
-
そもそも大規模化してもアメリカの輸入品の価格には勝てないだろ
食料がアメリカの次のディールになるだろう
コメント