JR東海「リニア工事で地盤沈下したし、水位低下したけど原状回復は困難やすまんな」

サムネイル
1 : 2025/06/04(水) 07:41:38.05 ID:csL+U4Eg0
岐阜県瑞浪市のリニア中央新幹線トンネル工事現場の近くで井戸水の水位が低下した問題をめぐり、JR東海は2025年6月3日、原状回復は困難だという見通しを明らかにしました。

瑞浪市大湫町ではリニア中央新幹線のトンネル掘削工事に伴い井戸などの水位低下のほか地盤沈下も発生し、JR東海は工事を一時中断しています。

JR東海は6月3日夜、住民説明会を開き、水位低下や地盤沈下の原状回復は困難との見通しを説明しました。

現場付近では2025年12月までに2メートル程度地下水の低下のほか、今後十数年にわたりさらに最大20センチほど地盤沈下する可能性があります。

JR東海はトンネル工事の再開に向けて、住民生活で必要な水を確保するために、別の水源の確保などを検討しています。

2 : 2025/06/04(水) 07:42:14.38 ID:RNvdEjYH0
責任とれよ
3 : 2025/06/04(水) 07:42:45.49 ID:csL+U4Eg0
「原状回復は困難」…リニア工事で水位や地盤が低下 JRが住民説明会 地盤は十数年にわたりさらに最大20cm程低下か

https://news.yahoo.co.jp/articles/65a33de188d7befd4705021ea708bca3dd27c7cd

4 : 2025/06/04(水) 07:43:18.78 ID:ZtwyurGq0
JR東海が傾いてでもできることやり続けるべきちゃうか?
5 : 2025/06/04(水) 07:43:19.84 ID:IJgAx77/0
井戸水下がると困るってことは水道来てないんかそら大変やな
6 : 2025/06/04(水) 07:43:38.32 ID:O9/Y92Nt0
リニアってマジでいらんやろ
7 : 2025/06/04(水) 07:43:51.92 ID:2XOc4YcS0
山が20cm低くなるぐらいでキレる国民性
8 : 2025/06/04(水) 07:45:20.36 ID:BJODFR9I0
五輪、万博、リニア

昭和の老害たちしか望んでないよね

9 : 2025/06/04(水) 07:46:42.59 ID:vgeULrXB0
水なんか水道引いてんだから別にいいだろ
そんな事で日本の発展の足をひっぱるなよ
12 : 2025/06/04(水) 07:50:15.15 ID:LIEYoPPr0
>>9
水脈が死ぬと農業に影響でてくるやが
19 : 2025/06/04(水) 07:58:56.98 ID:q8y54Tfj0
>>9
水道水で農業するんか?
31 : 2025/06/04(水) 08:14:19.89 ID:baPKLCoW0
>>9
足引っ張ってるのはリニアの方やろ
10 : 2025/06/04(水) 07:48:16.51 ID:ff10nidmM
山の中通すなよ
11 : 2025/06/04(水) 07:49:45.16 ID:FscOKzgE0
元々は井戸なんて無かったからこれが原状だよ
13 : 2025/06/04(水) 07:50:53.15 ID:Qphrednx0
リニアってなんでそんな黒部ダム作った時のようなトンネルで縦断するみたいな計画なってんの?
14 : 2025/06/04(水) 07:53:39.83 ID:+Ze0AwGi0
こんなん作ろうとかいい出したん誰やの
15 : 2025/06/04(水) 07:53:48.13 ID:dvpw1nrd0
工事ルート上にウラン鉱床があるって話草
16 : 2025/06/04(水) 07:55:07.45 ID:006JBQwx0
この水源確保の覚書も山梨の時とか設置費用はJR側だけど3年~30年後の設備更新費や整備費、電気代等は住民持ちになる契約だから水確保してくれるならってよく見ずに契約してる住民側危ういって記事でてるのあったなぁ
17 : 2025/06/04(水) 07:57:49.64 ID:pRQN3dTp0
もう話題にもされんくなったよな
18 : 2025/06/04(水) 07:58:16.20 ID:sa9B3MWMd
水がないと田んぼが困るに
今米不足
20 : 2025/06/04(水) 08:00:11.26 ID:Y5N1HgnX0
もう相模原と山梨だけつないどけよ
21 : 2025/06/04(水) 08:01:33.85 ID:vgeULrXB0
農業は他のとこでやれよ
リニアはここ通すしかないんだから
32 : 2025/06/04(水) 08:14:35.02 ID:sa9B3MWMd
>>21
水源を貫通するから中流のほうまで影響するんや
下流のほうも水流が減る
そして水の出るところが変わるから
住宅地の下とかに流れだしたら液状化や地盤軟弱化が起きるんや
22 : 2025/06/04(水) 08:03:13.48 ID:USmoG9OC0
どこが出した数字か知らんが最大20センチって妥当な数字なんやろか
埼玉の穴の拡大っぷりとかがあった後だと希望的観測入りまくってそうな数字に思えちゃう
23 : 2025/06/04(水) 08:03:20.03 ID:tYcnhRGi0
知事が変わればすぐにリニアは開通する

とはなんだったのか

24 : 2025/06/04(水) 08:04:12.80 ID:+ZYS4sq00
結局はあの人が正しかったん?
25 : 2025/06/04(水) 08:09:12.53 ID:R1rN8IC10
な?クソだろ?最初から責任取りたくないねんコイツらはだから反対されるんだよ
26 : 2025/06/04(水) 08:10:44.85 ID:n3PgnTnU0
井戸水の水位が低下してるなら水道引いてない古い家とかは水出なくなってるのかな
かわいそう
27 : 2025/06/04(水) 08:11:21.64 ID:jY+/kHKV0
JR東海は一度痛い目に遭った方が良いと思う
28 : 2025/06/04(水) 08:11:21.59 ID:MRVfLZJ50
やたらとリニアにだけ厳しいな
地盤沈下とか地下水減少なんてそこら辺の工事でも珍しくないだろ。程度にもよるが
30 : 2025/06/04(水) 08:12:27.74 ID:2vDsKlln0
>>28
このレベルはなかなか無いぞ
普通の工事は危なそうな所は避けるし
33 : 2025/06/04(水) 08:17:30.39 ID:sa9B3MWMd
>>28
断層を何層も貫く日本の横断する大規模の工事とそこらのビルとかの話を一緒にするなら馬鹿やぞ
34 : 2025/06/04(水) 08:17:47.17 ID:ZRzojpDQ0
>>28
こんなんが日本全国これから色んなところで起こるってことやからな
厳しくなるのは当然かと
29 : 2025/06/04(水) 08:11:38.03 ID:HMR96Pmy0
掘削で出た水全部戻しますとか言ってなかったか?
35 : 2025/06/04(水) 08:18:19.52 ID:y9KetbPP0
葛西死んだのにまだリニアに拘る馬鹿会社
36 : 2025/06/04(水) 08:19:23.59 ID:2nWwuY+i0
20cmも沈むと建物の壁がひび割れたりするやろな
37 : 2025/06/04(水) 08:21:18.50 ID:Jsb1A++d0
東海工業地帯を支える大水脈をぶち抜いてええんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました