「いただきます。ごちそうさまは必ず言わなくちゃいけないの?マナーの押し付けは止めてほしい」

サムネイル
1 : 2025/05/10(土) 16:22:00.52 ID:9jty+sAf0
いただきます、ごちそうさまは必ず言わないといけないものですか?
親からこれらの挨拶を強制されなかったためいう習慣がついてなく、私自身も必ずしも言う必要はないと思っています。
言わないだけでマナーが悪い人だと軽蔑する人もいると知り、疑問に思ったのですが、いただきます、ごちそうさまは必要ですか?
ps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10243802190
2 : 2025/05/10(土) 16:22:23.30 ID:0PGrMd8R0
昭和からの伝統定期
3 : 2025/05/10(土) 16:22:48.11 ID:RP2yz81o0
ルール上問題ない👤
4 : 2025/05/10(土) 16:22:53.37 ID:9jty+sAf0
確かにこれはどうなんやろな…
子どもたちにも強制させてるところそこそこあるよなぁ
外食店は強制させてこないけど
5 : 2025/05/10(土) 16:24:32.38 ID:tC6TOrBZ0
言わないことにこだわりがあるならそのままでいいんじゃないか?俺は関わりたくないがお前も関わりたくないだろ
33 : 2025/05/10(土) 16:47:46.41 ID:ld8r8/7e0
>>5
これ
7 : 2025/05/10(土) 16:24:50.97 ID:IAyyZFu50
まあ宗教みたいなもんやからそこまで気にせんでええで
税金で食ってるとかならマインド的にやることもあるかもしれんが
8 : 2025/05/10(土) 16:25:42.29 ID:swrAHfhS0
周りから教養が足りないって思われるだけだし
嫌ならしなくてもいいじゃん
12 : 2025/05/10(土) 16:27:34.03 ID:0cng9OyR0
>>8
この手のいただきますごちそうさまを言う俺は教養があるんだ
言わない奴らは教養が無いんだという謎のコンプレックスは何から生まれるんやろな…

安い教養やな

9 : 2025/05/10(土) 16:26:00.88 ID:KyxBpydY0
別に強制ではないんやけどな
ただ育ち悪いガ●ジやから普通の人は関わり合いになりたくないだけや
注意してくれたやつはだいぶ親切やけど鬱陶しいならそのまま伝えたれや
10 : 2025/05/10(土) 16:26:50.52 ID:ogh8CdTF0
別に言わなくてもいいが
11 : 2025/05/10(土) 16:27:05.11 ID:rGwDbIand
食べ物に感謝する日本の精神とかはデマというか後付けされただけだからな
奢ってもらったとかじゃないなら言わなくても別にいいと思うわ
13 : 2025/05/10(土) 16:27:38.02 ID:/UGzECafd
いい歳こいて親のせい
14 : 2025/05/10(土) 16:28:08.29 ID:1tUyaWjl0
生き物には感謝しろや
言わなくても心のなかでは思っとけ
16 : 2025/05/10(土) 16:29:58.89 ID:eJ7KfE9O0
マナーをちゃんと押し付けてもらえんかったかわいそうな子が変な屁理屈捏ねるガキになるんよ
くちゃくちゃ食うなとか箸はちゃんと持てとかな
17 : 2025/05/10(土) 16:31:04.28 ID:sUZoyngw0
でも金持ちで美人の家系の人たちから好意でご飯作ってもらったらいただきます言うやろ?
20 : 2025/05/10(土) 16:33:20.34 ID:lW9wBEOG0
>>17
金持ちだとか容姿関係なくても個人で招かれたら言うのは流石に常識ちゃうか いい大人なら
18 : 2025/05/10(土) 16:31:34.19 ID:JscV0lhX0
残念な親に育てられたんやろな
19 : 2025/05/10(土) 16:32:11.94 ID:jyYUPq4i0
育ち悪そう
21 : 2025/05/10(土) 16:33:27.07 ID:nWlKNSnZ0
挨拶しない自由もあるよな
22 : 2025/05/10(土) 16:34:18.05 ID:AwPZNtPR0
嫌なら言わなくてもええんやで
でも、それでマナー悪い奴やなと思われるのは受け入れな仕方ない
23 : 2025/05/10(土) 16:35:20.04 ID:JscV0lhX0
やってもやらなくても勝手だけど
結局損するのはこいつだからな

マナーがなんであるのかわかってない
周囲の人を不快にさせないためのものやからね
マナーの押し付けとか言ってくるような奴はほんとにマナーわかってるのかなって疑問に思う

25 : 2025/05/10(土) 16:37:12.51 ID:VxLdrjYva
>>23
わかってないからマナーの押し付けって発想になるんやろ
27 : 2025/05/10(土) 16:41:17.41 ID:JscV0lhX0
>>25
だよなぁ
困った奴やね
24 : 2025/05/10(土) 16:35:53.12 ID:3NgOk45J0
そんなに押し付けるやついないだろ
26 : 2025/05/10(土) 16:39:52.61 ID:RZAaegzz0
この話のポイントは単純に「自分と違う行動してる=悪」の奴がめっちゃ多いって事や
悪だから叩ける理由が無くちゃいけない→教養がないからこいつは悪
28 : 2025/05/10(土) 16:42:30.00 ID:xdEFyQo0M
言わなくてもええし言いたけりゃ言えばええ
ワイはいただきますとごちそうさまでしたは必ず言うが他人がどうしようと知ったことちゃうし
29 : 2025/05/10(土) 16:43:34.34 ID:lW9wBEOG0
>>28
この人はこの人で終わる話やな 別に言わない人や!縁切ろうとまではならん
32 : 2025/05/10(土) 16:46:28.91 ID:XqOyeF4S0
外国人はいただきますごちそうさま言わないしな
宗教の祈りのあれやる家族もおるけど
35 : 2025/05/10(土) 16:52:53.73 ID:10OGPEGW0
>>32
でも無言では食わんよw
店でも間違いなくどこかのタイミングで礼を言うし

何か日本人おかしくなってね?
ごちそうさまを言う人を腐すとかちょっと異常になってきたわ

34 : 2025/05/10(土) 16:48:13.89 ID:nNPSKJc30
ご飯食べる合図やろ
37 : 2025/05/10(土) 16:57:13.49 ID:lW9wBEOG0
>>34
学校とか給食とか受刑者の飯ではルールとしてあるよね 規律大事だし
36 : 2025/05/10(土) 16:53:18.99 ID:M9G2s4he0
他人に迷惑かからないマナーだから、俺は気にしないかな
他人がいただきます言わなくても俺に迷惑かからないからどうでもいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました