トランプ政権、アルテミス計画を廃止へ

サムネイル
1 : 2025/05/03(土) 08:48:59.79 ID:MxXG2V2V0

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は2日、日本が参加する国際月探査「アルテミス計画」で中継基地になる「ゲートウエー」の廃止を提案した。航空宇宙局(NASA)の2026会計年度の予算要求を大幅に削減。代わりに人類初の有人火星探査に重点を置く。

 アルテミス計画は、半世紀前に宇宙飛行士が月面着陸を果たしたアポロ計画に続く月探査計画で、米国が主導している。ゲートウエーから物資を月面に運んで滞在拠点を設け、科学調査などをする。日本人飛行士を2回、月面着陸させることになっている。

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)ワシントン駐在員事務所の和田恵一所長は「まだ要求案が出たばかり。関係機関と調整していきたい」と述べた。

 25年10月~26年9月が対象となる26会計年度の予算要求は、現行の約24%減となる188億ドル(約2兆7千億円)。

 アルテミス計画で使う宇宙船オリオンと、打ち上げに使う大型ロケット、スペース・ローンチ・システムは今後数回の打ち上げ後、段階的に廃止する。

N
2025年05月03日 08時12分共同通信
https://www.47news.jp/12528996.html

2 : 2025/05/03(土) 08:50:18.31 ID:DtdDtdkS0
ひじんちゃん…
3 : 2025/05/03(土) 08:50:31.68 ID:gN1opM8R0
こんなことやってる余裕ねーよ
これは正しい
4 : 2025/05/03(土) 08:50:41.72 ID:MxXG2V2V0
これモドハウスに大打撃やろ…
5 : 2025/05/03(土) 08:50:48.05 ID:q1nY2rTA0
下町ロケット?
6 : 2025/05/03(土) 08:51:14.91 ID:nrqOgmU50
平和じゃないとやってられねーからな
そんなことより戦争準備
7 : 2025/05/03(土) 08:51:15.03 ID:T6UkSzn80
NASAの宇宙開発や探査はまじで後退するな。
本当に先のことを考えないで行動するやつ。
16 : 2025/05/03(土) 08:53:58.85 ID:E3Pr242l0
>>7
先に何があるのよ
35 : 2025/05/03(土) 09:02:21.73 ID:FmRCKseD0
>>16
人類の宇宙進出
8 : 2025/05/03(土) 08:51:15.89 ID:pj7p7bCV0
宇宙も中国ロシアが支配しそう
28 : 2025/05/03(土) 08:59:43.51 ID:styvavFo0
>>8
ロシアはもう宇宙開発から脱落しているよ
アメリカもこの体たらくなら中国一強になる
9 : 2025/05/03(土) 08:51:16.46 ID:MxXG2V2V0
というわけで最新曲のburn置いときますね
https://youtu.be/UWyw9wTPgv4?si=2mifAAXQKlwn6Bno
10 : 2025/05/03(土) 08:51:19.77 ID:UydlIWfn0
そしてはじまるツクヨミ計画
12 : 2025/05/03(土) 08:51:39.51 ID:vwN9GpCi0
イーロン・マスクの計画に軸足を移すのかな
17 : 2025/05/03(土) 08:54:14.14 ID:DRb2YmuTM
>>12
今更月とかどーでもいいって言ってたからな
13 : 2025/05/03(土) 08:52:36.04 ID:4EKKLZH70
アメリカの竹中 イーロン
14 : 2025/05/03(土) 08:53:39.38 ID:wOkOvSvr0
火星探査のための基地にするために月探査も必要なんじゃないのか
15 : 2025/05/03(土) 08:53:44.30 ID:pj7p7bCV0
一番近い星である月を探査調査することが無駄と言われると、もう宇宙に金使わないほうがいいんじゃないの
18 : 2025/05/03(土) 08:54:57.80 ID:vB8UCFqW0
こんなん一々計画変えられてたら他国は乗らなくなるだろ
21 : 2025/05/03(土) 08:56:06.50 ID:MxXG2V2V0
>>18
宇宙開発の核が中国に移り変わるだろね
19 : 2025/05/03(土) 08:55:04.90 ID:GTEudPnK0
一方、中国はロシアと月面に原発を作ろうとしていた
20 : 2025/05/03(土) 08:56:04.78 ID:Nx83OgCM0
こんなん国でやらずにイーロンにやらせておけ
目処がついたら国で支援すりゃいい
22 : 2025/05/03(土) 08:56:49.00 ID:A76oxKgx0
>代わりに人類初の有人火星探査に重点を置く。

本当?

23 : 2025/05/03(土) 08:57:20.61 ID:A9jM1V5e0
JAXAは貴族の宇宙ごっこみたいな利権に成り下がってんだから潰せよ
利権にぶら下がってるホモエリンも潰せ
24 : 2025/05/03(土) 08:57:40.03 ID:O4n6kF4T0
NASA損切りしろ😠😠😠
25 : 2025/05/03(土) 08:58:00.98 ID:pi0/7aDS0
月じゃなくて火星に行くからな
スペースXにお金が突っ込まれる
26 : 2025/05/03(土) 08:58:33.78 ID:9gtEW2yB0
>>1

>  代わりに人類初の有人火星探査に重点を置く。

イーロンとの癒着丸わかりやないかい

27 : 2025/05/03(土) 08:59:42.85 ID:TPJFajLPH
トランプいなくなったらそれも白紙になります
29 : 2025/05/03(土) 08:59:53.15 ID:aVTgqmrW0
有人火星探査とか1万パーセント 癌で1年以内に死ぬ地獄の片道切符だけどw
30 : 2025/05/03(土) 09:00:40.76 ID:BrERrQQK0
トランプとマスクを火星に送ろう
31 : 2025/05/03(土) 09:01:15.86 ID:/XnkuTnR0
スペースXへの利益誘導そのもので草
32 : 2025/05/03(土) 09:01:29.06 ID:0Esnywh/0
月行くのに予算ひーひー言ってるやつが火星なんか行けるわけがないのでは?
33 : 2025/05/03(土) 09:01:41.72 ID:vt2eqGDw0
有人火星探査のためにも、月で経験積むのが大事な気がするが
34 : 2025/05/03(土) 09:02:09.34 ID:/XnkuTnR0
ロッキードやノースロップはトランプのお友達じゃなかった
36 : 2025/05/03(土) 09:02:26.85 ID:uYZPN/oW0
日本も多額払う予定だったから良かったな
37 : 2025/05/03(土) 09:02:27.01 ID:Wc3sIMRY0
火星こそ無人機でいいだろ
有人で探査する必要ほぼないというか月に比べて遠すぎるしタイミングが圧倒的に合わせずらいから人類初っていう称号のためだけにやってない?
移住を本気で考えてるなら月の方がいいと思うけど
水もあるし地下にでっかい洞窟あるし
38 : 2025/05/03(土) 09:02:39.86 ID:tm1xxeckd
イーロンの言いなりのゴミ老害
39 : 2025/05/03(土) 09:02:49.67 ID:p+DLPoz60
女性が月に立つやつだっけ
結局写真消しまくってるのと同じ流れじゃん
40 : 2025/05/03(土) 09:03:43.93 ID:vwN9GpCi0
長距離開発と移民狙いなんやろな
火星とか、更に技術伸ばして木星衛星のプシュケーとか
41 : 2025/05/03(土) 09:03:45.94 ID:IdfUS6GS0
なんか美人の処女神のイメージ有るけど行き遅れ無産フェミババァだよね
42 : 2025/05/03(土) 09:04:11.19 ID:InnQkSAb0
うん無駄だな
日本もやめろ
43 : 2025/05/03(土) 09:04:11.21 ID:GMgvDOJp0
マスクに金流すためやろ
44 : 2025/05/03(土) 09:04:42.45 ID:vtEzMHYO0
この計画を前提にした宇宙飛行士漫画が連載されてるのに…
45 : 2025/05/03(土) 09:05:12.90 ID:I7JH1fTo0
月の資源開発と言う地味な事より
未知の探索というパイオニア感を優先か
アメリカらしい
46 : 2025/05/03(土) 09:05:55.34 ID:cPOK61IP0
日本は中国のプロジェクトに参加させてもらえよ
月の裏側とか行けるやろ
47 : 2025/05/03(土) 09:06:31.36 ID:o8YDNt2G0
完全にイーロン・マスクの要求だろ
48 : 2025/05/03(土) 09:06:31.82 ID:dYyRh3sH0
代わりに人類初の有人火星探査に重点を置く

コメント

タイトルとURLをコピーしました