トルコ・エルドアン大統領「金利が下がればインフレも減少する」→インフレになり金利45%石破

サムネイル
1 : 2025/04/30(水) 11:44:42.96 ID:qjNN5qLLr

エルドアン大統領は2025年にインフレ率の低下とさらなる利下げを予想

>「金利が下がればインフレも減少する。我々はこの措置を取る。これは今や我々にとって不可欠なものだ。」
https://www.dailysabah.com/business/economy/president-erdogan-expects-lower-inflation-more-rate-cuts-in-2025

45 : 2025/04/30(水) 11:45:46.61 ID:9qvFuZna0
さすがトルコの安倍晋三だわw
46 : 2025/04/30(水) 11:45:52.53 ID:mIWg6B/c0
斬新すぎる経済理論
47 : 2025/04/30(水) 11:46:14.20 ID:qjNN5qLLr
エルドアンが金利下げて国債発行で金を刷りまくって結果的にインフレが止まらなくなって現在金利45%

カラハン総裁率いる金融政策委員会(MPC)は、1週間物レポ金利を42.5%から46%に引き上げた。ブルームバーグがまとめたアナリスト23人の予想のうち利上げを予測したのは3人だけだった。トルコ中銀はまた、翌日物貸出金利も引き上げ49%とした。従来は46%だった。中銀発表後にリラは対ドルで上昇した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-17/SUV008T1UM0W00

48 : 2025/04/30(水) 11:46:21.53 ID:r5E/0wsU0
預金すれば働かなくていいやん
49 : 2025/04/30(水) 11:47:13.56 ID:CUpIgLi50
ここまでやってインフレ収まらないのすげえな
50 : 2025/04/30(水) 11:47:17.97 ID:qjNN5qLLr
エルドアンがやった政策

・国債発行で金を刷りまくる
・インフレ下で金利を下げる

結果インフレが止まらなくなり焦って金利45%👈イマココ

51 : 2025/04/30(水) 11:47:30.56 ID:GgtMaVCN0
トランプどうすんのこれ
52 : 2025/04/30(水) 11:48:05.84 ID:PEDK8b3V0
こんだけ金利上げたらトルコリラの価値爆上がりやろなあ
53 : 2025/04/30(水) 11:48:12.80 ID:9rMjNkb8d
利払いだけで国庫空っぽになる勢いだな…
54 : 2025/04/30(水) 11:48:35.96 ID:nfWGg+vB0
アナトリアの安倍晋三かよ
55 : 2025/04/30(水) 11:49:07.31 ID:9KyWzzNy0
自国通貨を刷りまくって価値を下げて経済復活させようとした基地外なら知ってるけど
56 : 2025/04/30(水) 11:49:12.65 ID:qjNN5qLLr
エルドアンがやった政策

・インフレ下で国債発行で金を刷りまくる
・インフレ下で金利を下げる

結果インフレが止まらなくなり焦って金利45%👈イマココ

66 : 2025/04/30(水) 11:50:26.58 ID:t0f7FF+Od
>>56
やはり金融引き締めと利上げが現実策かぁ
57 : 2025/04/30(水) 11:49:26.94 ID:jPyytIwO0
次はジャップだ😢
58 : 2025/04/30(水) 11:49:30.15 ID:6h6MDfLy0
安倍晋三「インフレになれば好景気になる」→スタグフレーション

因果関係を履き違えるととんでもないことになるのは当然

60 : 2025/04/30(水) 11:49:39.09 ID:NePNpqVd0
インフレしたら金利上げて抑えるってのが当たり前なんやけど
因果関係理解できないやつは過去のデータを見れば金利を上げるからインフレしてるんだとか言い出す
61 : 2025/04/30(水) 11:49:58.30 ID:GBRhxWyq0
金利下げたらインフレするだろ
逆だ
62 : 2025/04/30(水) 11:50:06.87 ID:9rMjNkb8d
いや流石にコイツに比べたら安倍晋三に失礼なレベルだろ…
63 : 2025/04/30(水) 11:50:09.10 ID:+WRosVhpr
トルコの山本太郎だろこれ
インフレ下でも減税だ金をばら撒け金利上げるなとか言ってるし
64 : 2025/04/30(水) 11:50:09.92 ID:PEDK8b3V0
こうなる前に安倍晋三射殺して本当に良かったな
65 : 2025/04/30(水) 11:50:13.68 ID:FZN6PtjP0
エルドアノミクス、この道しかない
67 : 2025/04/30(水) 11:50:30.02 ID:GFoaig5s0
トルコの安倍晋三
68 : 2025/04/30(水) 11:50:31.32 ID:b71sLqwT0
安倍晋三がいっぱいいるな
69 : 2025/04/30(水) 11:50:33.31 ID:kvNc3+lT0
物価が上がってるのは税金のせいとか借金して無理やり減税しようとする日本も人事ではないな
70 : 2025/04/30(水) 11:50:33.81 ID:9UBHzPuu0
日本の未来
71 : 2025/04/30(水) 11:50:49.14 ID:YtWWDpmf0
トルコの不動産とかどうなってんだ?
ローン組まないの?
72 : 2025/04/30(水) 11:50:50.05 ID:gIM5QgbY0
10年定期預金は何%なの
73 : 2025/04/30(水) 11:50:55.32 ID:BA1Kg+XsM
ぼくが考えた最強の経済政策をやりたがるヤツの多いこと多いこと…
75 : 2025/04/30(水) 11:50:58.47 ID:cqN17WAGH
20年前にトルコリラ/円が82円だったのに現在3.7円…
76 : 2025/04/30(水) 11:51:02.47 ID:advgt48M0
オスマン帝国の頃は偉大だったのに
77 : 2025/04/30(水) 11:51:05.30 ID:GFoaig5s0
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
78 : 2025/04/30(水) 11:51:16.28 ID:9KyWzzNy0
まーけどトランプよりはマシだけどねw
79 : 2025/04/30(水) 11:51:19.32 ID:KhVkGgF56
日本も他人事じゃないよな
インフレになってるのに金利下げようとしたり減税しようとしたり国債発行しまくって金をばら撒こうとしてる政党めちゃくちゃあるじゃん
山本太郎とか玉木雄一郎とか
80 : 2025/04/30(水) 11:51:23.55 ID:MQBLpCEP0
伝統的な経済学の教科書通りに推移を辿るってことか
81 : 2025/04/30(水) 11:51:31.78 ID:TImxkhZP0
日本は需給ギャップマイナスで
失業率上がり始めたから
むしろ利下げが必要
82 : 2025/04/30(水) 11:51:35.56 ID:BTTyphys0
MMTer破産してないから大丈夫!
83 : 2025/04/30(水) 11:52:09.44 ID:di2djGS/0
ジャップの場合金利はあげないだろうなむしろ増税だろうね
物価と税金だけ上がり実質賃金が下がるそれがジャップ
84 : 2025/04/30(水) 11:52:17.38 ID:BTTyphys0
積極財政の末路だよ
85 : 2025/04/30(水) 11:52:17.41 ID:1lQkhsPa0
強権的な政治はマフィアを追い出すには役に立ったが
しょせん毒を持って毒を制しただけ。
毒は用量用法守らないとどんどん身体を蝕む良い例だわ。
86 : 2025/04/30(水) 11:52:26.52 ID:DyfO4UGn0
MMT信者についていったら確実にこうなるからな
れいわとか論外な

コメント

タイトルとURLをコピーしました