
大阪万博「入場者の7割以上が50歳以上で年配の方から大変ご好評を頂いてる万博になったと思います」


- 1 : 2025/04/27(日) 11:36:00.23 ID:QxjHXayf0
-
大阪・関西万博の来場者、7割強が50歳以上…子育て世代の呼び込みカギ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eedfbbade799d0d346ac29be9d0cbe4e3ae6272
- 2 : 2025/04/27(日) 11:36:27.22 ID:4UiMWv2W0
-
イッチおるか?
- 3 : 2025/04/27(日) 11:36:56.33 ID:QxjHXayf0
-
スゲーな
普通は若者や30代あたりにウケるやろうけど
高齢者にウケてるのはほんま上手いことやったんやろな - 4 : 2025/04/27(日) 11:37:27.91 ID:GJGfgS4p0
-
子育て世代?
- 10 : 2025/04/27(日) 11:39:55.54 ID:ODWK4xSl0
-
>>4
50以上はもう子育て終わってるんやないかな - 6 : 2025/04/27(日) 11:39:21.01 ID:CHFEVOLc0
-
ファーwwwwwwwwwwwwwww
若者さん、完全に興味なしwwwwwwwwwwww - 7 : 2025/04/27(日) 11:39:33.66 ID:eo4gBhFU0
-
前回の大阪万博はお年寄りにとっての在りし日の良き思い出やからな
当時のことを目キラキラさせて話してくれるおじいちゃん多いわ - 8 : 2025/04/27(日) 11:39:38.81 ID:yDEN673k0
-
大人帝国も高齢化すなー!
- 9 : 2025/04/27(日) 11:39:40.35 ID:ZmDYvP6i0
-
現在の日本の人口で50歳以上の割合は50.5%。
だから年配の割合が高いのは確かにその通り - 11 : 2025/04/27(日) 11:40:01.12 ID:q9ZhZxKr0
-
マジで前回の万博よもう一度勢しかおらんのかよ
- 12 : 2025/04/27(日) 11:40:01.96 ID:4UiMWv2W0
-
イッチ?どこ行ったん?
あ、万博行ったんか!ずっと家におったらあかんでな!休日くらい仕事のことは忘れて気分転換使用や!w - 13 : 2025/04/27(日) 11:40:05.85 ID:CHFEVOLc0
-
昔の大阪万博世代のオ●ニー万博だったwwwwwwwwwwwwwww
- 14 : 2025/04/27(日) 11:40:48.05 ID:CHFEVOLc0
-
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何が未来だwwwwwwwwwwwwwww - 15 : 2025/04/27(日) 11:41:31.38 ID:Ik1SAHYb0
-
夏は熱中症で来場者バタバタ死にそうやな
- 21 : 2025/04/27(日) 11:42:49.84 ID:dBmcwXxW0
-
>>15
今日の万博の入場者数だけでなく
今日の万博での死者数もニュースで流れそうだな - 16 : 2025/04/27(日) 11:41:38.40 ID:CHlFnObS0
-
技術の祭典なんやから若者に見せないと意味ないやろ
- 22 : 2025/04/27(日) 11:42:52.30 ID:ODWK4xSl0
-
>>16
若者はネットで見るしなぁ
ジジババは実物やないとと謎の拘りあるけど - 17 : 2025/04/27(日) 11:41:45.30 ID:ODWK4xSl0
-
なんGやと万博行ったという人が皆無やったけど
嫌儲やと万博行って来たよ~という人がそこそこいたからそういう事なんやろな若者が多いなんGでは万博行く人いないが
おっさんおばはんが多い嫌儲だと万博行く人いる - 18 : 2025/04/27(日) 11:42:07.10 ID:Xw6upKQR0
-
そりゃ現役世代が行けるのはゴールデンウィークと夏休みやろ
- 19 : 2025/04/27(日) 11:42:34.17 ID:OzEOS6eE0
-
7割はすごいな
- 23 : 2025/04/27(日) 11:42:55.29 ID:VxlTnzn80
-
めっちゃ臭そう
- 24 : 2025/04/27(日) 11:43:08.25 ID:CHFEVOLc0
-
一番多いのが70代以上ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 25 : 2025/04/27(日) 11:43:09.45 ID:ylvRNToq0
-
次世代に行ってもらいんだがアカンやん
- 26 : 2025/04/27(日) 11:43:44.64 ID:31hvZClc0
-
夏になれば一掃されるだろうな
- 27 : 2025/04/27(日) 11:43:45.77 ID:iz7klhx80
-
存在価値のない年齢やん
若者来てくれ - 31 : 2025/04/27(日) 11:46:01.63 ID:ODWK4xSl0
-
>>27
別に若者に来てもらわなくてもええような
行きたい人が行けばええだけで - 28 : 2025/04/27(日) 11:44:58.39 ID:W5adqlaM0
-
昨日の入場者発表しないのか?吉村はーん😁
- 29 : 2025/04/27(日) 11:45:39.56 ID:CHFEVOLc0
-
>開幕の13日から24日までで、会場内に滞在した人(スタッフを含む)のデータから性別・年代別の割合を推計した。
若者さん、スタッフだけかもwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 33 : 2025/04/27(日) 11:46:54.36 ID:Pq3BMP3N0
-
>>29
スタッフ、関係者を除いたら8割が50代以上やろうなぁ - 30 : 2025/04/27(日) 11:45:48.38 ID:2KjLCdiX0
-
まあガキどもはUSJの方がええやろ
普通のことや - 32 : 2025/04/27(日) 11:46:37.43 ID:CHFEVOLc0
-
客はほぼジジババwwwwwwwwwwww
スタッフ含めないと若者0になってしまうwwwwwwwwwwww - 34 : 2025/04/27(日) 11:47:41.62 ID:LtpJ7KDm0
-
東京五輪も税金大量に使って未来に負の遺産を残しながら
爺婆が死ぬ前に青春よもう一度ってやりたかっただけだしな - 35 : 2025/04/27(日) 11:47:46.77 ID:eo4gBhFU0
-
関西住んでたら若い子らはデートで行く予定の子ら多いけどな単に誘える口実のイベントがあるだけでも役にはたっとる
- 36 : 2025/04/27(日) 11:47:48.08 ID:xTYmHiQa0
-
昔の万博の栄光を知ってる世代がメインか
- 37 : 2025/04/27(日) 11:48:12.68 ID:+dK8UfxZ0
-
ジジババと修学旅行しかいないとか平和でええやん
- 38 : 2025/04/27(日) 11:48:25.41 ID:xXSLt+qu0
-
何でジジババは万博好きなん?
- 39 : 2025/04/27(日) 11:49:02.75 ID:gFF8KGxA0
-
わーくにの人口の30%が65歳以上なんやしなにを開こうがどこに集めようが過半数は50代以上になるやろ
- 41 : 2025/04/27(日) 11:50:44.14 ID:kY5rBLq+0
-
>>39
言うて連日15%以上を占めてるスタッフはほぼ40代以下やしなあ - 42 : 2025/04/27(日) 11:50:49.40 ID:xXSLt+qu0
-
>>39
高齢化が激しい言われるコミケですら過半数が50代以上とかにはなってないかも - 40 : 2025/04/27(日) 11:50:06.79 ID:iXEqVS1A0
-
氷河期世代やそれ以上の世代は日本スゲーってコンテンツ大好きやから
- 43 : 2025/04/27(日) 11:51:07.00 ID:ZEhmGXKzM
-
スマホ位置情報での調査だから小中学生はほとんどカウントされてないなこれ
- 44 : 2025/04/27(日) 11:51:18.88 ID:VxlTnzn80
-
老人集めてメタンガスでドカン作戦なら褒めてやる
- 45 : 2025/04/27(日) 11:51:19.92 ID:Pq3BMP3N0
-
スタッフ除く25歳以下は5%くらいだろうけど、ほとんどが修学旅行、遠足だろうな
- 46 : 2025/04/27(日) 11:51:48.93 ID:5r1fUKk1M
-
日本の年齢中央値は48.5歳ぐらいや
30代なんてキッズもええとこや😁
コメント