トランプ大統領、ウクライナにクリミア半島のロシア領有権承認を要求。特別軍事作戦、ついに終結へ🥺

サムネイル
1 : 2025/04/21(月) 21:59:50.40 ID:Q3SJVSpb0

トランプ政権、ウクライナに「クリミアをロシア領に」と提案 米報道
https://mainichi.jp/articles/20250421/k00/00m/030/210000c

2 : 2025/04/21(月) 22:05:29.44 ID:BqKy+X8xM
問題は本土側だろ
キプロスみたいに軍事境界線ひいて事実上併合容認するのかな?
3 : 2025/04/21(月) 22:06:56.33 ID:kL0PLi940
早くしないとどんどん支持率が
4 : 2025/04/21(月) 22:15:37.90 ID:yQr8fpaH0
クリミアはウクライナ人も取り戻せると思ってないみたいだしな
わーくにの北方領土みたいなもの
5 : 2025/04/21(月) 22:17:18.09 ID:ThSB1a/T0
結局は飛び地じゃ今まで通りなんだから東部4州をどうするかだろ
6 : 2025/04/21(月) 22:24:05.76 ID:6Vxl/orY0
キエフ政権は西ウクライナの奴らが勝手にやってる政権。
東ウクライナは言葉も違うしどちらかと言うとロシアにシンパシー感じてる人が多い。ちなみにゼレンスキーも東部出身者で彼の第一言語はロシア語だ。

ゼレンスキーは東ウクライナに行って現地の人と一緒にロシアに組み入れてもらう活動すべき立場。

7 : 2025/04/21(月) 22:28:24.95 ID:zEsnRcyq0
アメリカが認めた所でっ感じやろ
イギリスフランスが拒否権発動して終わりじゃないか
12 : 2025/04/21(月) 22:47:36.61 ID:Z3PRdIej0
>>7
国連に諮るんじゃなくてウ露2国間の話だろ
8 : 2025/04/21(月) 22:32:05.21 ID:kpXfxFJl0
停戦させるって啖呵切って単にロシアに勝たせるだけか
ほんとコイツ能無しだな
11 : 2025/04/21(月) 22:44:06.38 ID:2Yaj/qHb0
>>8
老人の飽きっぽさが全部に出てる
15 : 2025/04/22(火) 02:53:03.91 ID:zkkKcpSQ0
>>8
強気にこびて弱きをくじくトランプならロシアの肩持つのは目に見えていたことなので何を今更だろ
29 : 2025/04/22(火) 14:00:34.35 ID:UhsbSeHz0
>>8
そもそもバイデン政権時に制裁も支援も出来る事はやり尽くしたからアメリカにもウクライナにもカードが無い
ロシアとしてはウクライナや西側が余程の譲歩しない限り「じゃあ戦争続けるわ」で良いんだし、
事実上のウクライナと西側諸国の敗戦なんだから、程度の差はあれロシアの要求が通るのは当然
9 : 2025/04/21(月) 22:36:35.04 ID:SJURTjZx0
それ当たり前だから クリミアがウクライナ領なんて住民は望んでないし幸せにならないから
10 : 2025/04/21(月) 22:42:04.11 ID:UMAH8aww0
ロシア領になりたいクリミアと、なんの縁もないのに縛り付けようとしてくるウクライナ
一方的なストーカーまがいの片思いってやつね
ウクライナに戻りたいクリミアの住民なんていないのに、見苦しいったらありゃしない
14 : 2025/04/22(火) 01:24:04.29 ID:wZ9nxgFs0
>>10
(´・ω・`)クリミアに居るハーンの末裔に助けて!
(´・ω・`)って懇願したのがウクライナ
13 : 2025/04/21(月) 22:49:12.51 ID:FVz/IcfF0
プーチンを甘く見すぎ
16 : 2025/04/22(火) 03:06:21.61 ID:pUp8A2f40
プーチンにしてみりゃトランプが馬鹿だからまだまだ値段を吊り上げられるって確実に考えてるだろ。
17 : 2025/04/22(火) 03:57:55.51 ID:+f+2xCJ00
トランプはロシアの工作員という事実はない
18 : 2025/04/22(火) 04:18:09.27 ID:C/gBfPmmM
>>17
クリミア併合に何も言わなかった上に北方領土も献上した安倍のほうがロシアの工作員である可能性が高いよな
ネトウヨはそういう話一切しないからあいつらもロシアの工作員だろ
21 : 2025/04/22(火) 04:32:01.91 ID:IHJLeyxc0
トランプは停戦させると吹聴して
結局情報共有停止でクルスクのウクライナ兵の犠牲を増やしただけ
22 : 2025/04/22(火) 04:36:31.18 ID:+f+2xCJ00
>>21
ウクライナ側は犠牲としてカウントしません
23 : 2025/04/22(火) 07:04:24.07 ID:hjJzcFbKM
クリミアはロシア領に決まってんだから、それっぱかでおわるわけねーだろw
25 : 2025/04/22(火) 07:36:39.38 ID:jDWRUCvc0
ロシアとしても犠牲の多い戦争ではあるよな
軍事的資産から働き手、対内投資、北欧の中立的地位、アルメニア、中央アジアへの影響力と、とてもクリミアだけでは収まらない損失だろ
26 : 2025/04/22(火) 08:19:03.29 ID:sThFNwMir
25
ウク🏺、悔しいのお~
露は(1)外資の一部が出て行ったものの、制裁によって対外投資による国富流出が止まり逆に国内に投資されてGDP急上昇、日独を抜いてGDP世界4位に(IMF、世銀調べ)(2)ウクライナからの避難民や新共和国の露連邦加盟で人口が820万増える(3)新たに生産された軍事資産によって古い兵器と置き換わり、軍備が減るどころか備蓄が増えかつ輸出も順調(4)EUのハンガリーやスロバキアは親露になりオーストリアには露との貿易が必要、ルーマニアは親露大統領候補が当選しかけ、国民は親露。モルドバも国内の投票では反露大統領は”落選”。グルジアやセルビアは反EUに(5)WW2敗北による連合国への講和条約をブッチしてNATO入りしたフィンランドは絶賛後悔中で言うことが変わってきた。スウェーデンも含め、リスクが増してコストが激増、商売にもならないでは国民がイライラするのは当然(6)迂回貿易や労働力輸出で稼がせているため上海協力機構他いくつかの地域協力機構を通じての影響力はむしろ高まってる
28 : 2025/04/22(火) 13:42:41.75 ID:ZeWOULT/0
糞ロシ信ホルホル
30 : 2025/04/22(火) 16:40:41.95 ID:Mv7tVl0T0
普通にウクライナが飲まずに継続するだけだと思う
31 : 2025/04/22(火) 17:40:57.82 ID:THpMLkZz0
つうかクリミアはソビエトから独立した時からクリミア自治共和国なんだから
ロシアが諦めてもクリミアとして独立するだけや

住民投票でウクライナに戻るかどうかぐらいやってもいいけど結果はわかってるから時間の無駄

コメント

タイトルとURLをコピーしました