国民民主党「税金は余っている!取りすぎ!」 立憲民主党「赤字国債発行しているから余ってない」

サムネイル
1 : 2025/04/19(土) 13:22:53.49
どっちが正しいんや?
2 : 2025/04/19(土) 13:23:47.16 ID:Ml9d6S7pd
足りてないのは再分配
3 : 2025/04/19(土) 13:24:04.69 ID:lNKntZLP0
国民民主も結局あかんかったな
4 : 2025/04/19(土) 13:24:49.95 ID:ieiLb88n0
若者なら国民年寄りなら立憲ってだけや
それぞれの支持者の大便してんやから
5 : 2025/04/19(土) 13:25:44.63 ID:8vK0OSYV0
余っているの解釈の問題だね
額面通り受け取るならどうやったって税金は余んないよ
無駄遣い&利権に垂れ流してるから
10 : 2025/04/19(土) 13:28:07.05 ID:7RuXLn9I0
>>5
だから無駄遣いやめたらええやん
11 : 2025/04/19(土) 13:29:17.02 ID:8vK0OSYV0
>>10
やめられないから失われた30年があるわけだが
24 : 2025/04/19(土) 13:31:41.79 ID:7RuXLn9I0
>>11
それを選んでたのは国民や
36 : 2025/04/19(土) 13:34:29.35 ID:8vK0OSYV0
>>24
与党と野党第一党で三党合意して消費税増税きめるような国で国民のせいにされてもな
14 : 2025/04/19(土) 13:29:50.39 ID:bsmMGptu0
>>10
天下り先が困るだろ!
6 : 2025/04/19(土) 13:25:54.16 ID:PqiSOesa0
立憲の方がそこは筋通ってるけど結局年寄り優遇フェミニズム政党だからな
9 : 2025/04/19(土) 13:27:47.00 ID:7RuXLn9I0
>>6
立憲のどこが年寄り優遇なんや?
18 : 2025/04/19(土) 13:30:46.71 ID:PqiSOesa0
>>9
現役への減税は財源批判しながら
年寄りに金配ろうとしてるんやで
自民も同じやがな
26 : 2025/04/19(土) 13:32:32.89 ID:7RuXLn9I0
>>18
財源批判は当たり前やん
減税したいなら金持ちや大企業に増税しろが立憲の主張やろ
33 : 2025/04/19(土) 13:33:59.33 ID:PqiSOesa0
>>26
論点を逸らすなよ
どこから取ってもええがそれを年寄りに配ったら無意味や
年寄りは金持ってるんだから
40 : 2025/04/19(土) 13:35:07.92 ID:+KmYoI4q0
>>33
立憲が年寄りに金配ってるってどこの世界の話やねん
カルトの世界か?
45 : 2025/04/19(土) 13:36:13.16 ID:PqiSOesa0
>>40
そりゃ政権持ってないんだからまだ配ってないやろw
立憲の公式サイトいってみ
年金の少ない年寄りに金配って生活ささえるって書いてあるから
67 : 2025/04/19(土) 13:39:47.86 ID:+KmYoI4q0
>>45
年金少ない層への支援ってそんなおかしい事か?
金持ち老人すら優遇するならともかく
それを金を配るとは言わんやろ
78 : 2025/04/19(土) 13:41:27.88 ID:PqiSOesa0
>>67
年金世帯だから低収入は当たり前
低収入だから低資産とは限らないわけ
にも関わらず全てに金を撒くのはそれこそポピュリズムでしょ
84 : 2025/04/19(土) 13:42:21.66 ID:4ankrAjB0
>>78
でも資産額を破格するすべなくね?
銀行預金口座全部政府が監視するならわかるが

銀行紐付けですら大反対するじゃん

44 : 2025/04/19(土) 13:35:43.85 ID:7RuXLn9I0
>>33
だから立憲は相続税アップも言ってるぞ
48 : 2025/04/19(土) 13:36:37.39 ID:PqiSOesa0
>>44
だからどう取ってもええねん
年寄りにやらなければ
72 : 2025/04/19(土) 13:40:13.88 ID:7RuXLn9I0
>>48
年寄りにサポートしないなら子供の私的負担が増えるだけやで
69 : 2025/04/19(土) 13:39:51.64 ID:wMh2332E0
>>6
国民民主も20代優遇政党やん
83 : 2025/04/19(土) 13:42:17.72 ID:PqiSOesa0
>>69
他でやってるんやからそれくらい許したれよw
7 : 2025/04/19(土) 13:26:19.68 ID:er28n8Hh0
まぁ、これは立憲の言うとおりだが
8 : 2025/04/19(土) 13:27:10.40 ID:miNfveu60
国民が正しい
30年それを続けてきた結果の今だからな
12 : 2025/04/19(土) 13:29:27.28 ID:+KmYoI4q0
税収増えた原因が通貨安なら政府支出も同じように増える
税収過去最高でも国債発行してても何もおかしくはない
13 : 2025/04/19(土) 13:29:28.27 ID:b6DgN6+g0
国民民主がいずれ政権取っても確実にやらかすけどそのケツを拭くのは国民民主支持してる奴らだけでやってほしいわ
23 : 2025/04/19(土) 13:31:41.10 ID:bsmMGptu0
>>13
その理屈なら自民立憲支持者だけで30年分の負債返してくれるんだよね?
43 : 2025/04/19(土) 13:35:34.77 ID:b6DgN6+g0
>>23
30年前にこうなる予想してた奴おらんやろ
国民民主は完全にあかんやつなのが今からわかるんだから支持してる奴で責任持ってくれやという事
15 : 2025/04/19(土) 13:29:54.99 ID:NGWFKEbN0
とりあえず癒着とか利権とか言っておけば税金余り指摘できると思ってる奴おるよな
20 : 2025/04/19(土) 13:31:18.23 ID:9/yTYVeyd
>>15
余りやろ
必要ないところに金が流れてるんやから
16 : 2025/04/19(土) 13:30:16.37 ID:F9Ly9wCi0
足りないからこそ減税して景気よくして税収を増やすべき
売上足りないからって値上げしてたら余計に客減って店潰れるやろ
19 : 2025/04/19(土) 13:31:17.05 ID:0WjVy1vH0
余ってはないだろ!どう考えてもww
30 : 2025/04/19(土) 13:33:17.70 ID:JqYnkRyCr
>>19
嫌儲の大半が税金は余ってるって言ってるぞ?
集合の知や
21 : 2025/04/19(土) 13:31:30.86 ID:PptJMHGCr
玉木は人為的にインフレ起こして債務目減りさせようと思ってそう
25 : 2025/04/19(土) 13:32:21.61 ID:+KmYoI4q0
若者と言われる年齢層の手取りで民民の年収の壁引き下げ政策で恩恵受けれる層がどれだけおるねん
あれは稼ぎが大きい層ほど恩恵がでかいのに
27 : 2025/04/19(土) 13:32:51.30 ID:qIu+g//20
税金下げるのはいいとして、その後のこと考えてるん?
38 : 2025/04/19(土) 13:34:32.95 ID:hugCVniaH
>>27
下げるのは税率
税金が下がるかどうかはわからない
41 : 2025/04/19(土) 13:35:13.60 ID:qIu+g//20
>>38
えぇ、、なおさら後のこと考えてないやん
29 : 2025/04/19(土) 13:33:03.67 ID:vw/Ra7DK0
借金1000万ある奴が
ボーナスが思ったより多かったから豪遊しようって言ってる感じ
それが国民民主
31 : 2025/04/19(土) 13:33:20.14 ID:ze33N25B0
北欧は消費税高いけど社会保障費はどんなもんなの
32 : 2025/04/19(土) 13:33:37.22 ID:F69kdYMI0
立憲とかいうゴミはもう解散しろよ
39 : 2025/04/19(土) 13:34:57.75 ID:aYQKsz9I0
政権交代して事業仕分けやってもほとんど捻出できなかった過去があるんやから余ってないが正しいやろ
42 : 2025/04/19(土) 13:35:33.39 ID:qdo65n930
財源足りんとか言うやつおるけど実際どうなんや
日本の財政健全度はG7で2位とか聞いたけど
53 : 2025/04/19(土) 13:37:36.62 ID:y96VjFh+0
>>42
そこらに出してる書類は忖度で数字改竄されまくってたって判明しなかったか?
49 : 2025/04/19(土) 13:36:38.10 ID:8vK0OSYV0
事業仕分けが失敗したのは民主党自身が税金にたかるシロアリだったから
自治労という公務員の労組に支持されている政党がまともに事業仕分けなんかできるわけないだろ
51 : 2025/04/19(土) 13:37:11.02
こども家庭庁解体してくれ
7兆円も何に使ってんだよ
55 : 2025/04/19(土) 13:37:57.25 ID:CygPCLnZ0
>>51
だって少子化対策しろってうるさいやん
59 : 2025/04/19(土) 13:38:16.27
>>55
いや少子化対策してないやん
66 : 2025/04/19(土) 13:39:42.02 ID:CygPCLnZ0
>>59
色々子育てしようとか広告とかしてるんやろ
そういう地道なやつじゃダメなら移民しかないけどそれも嫌がるやん
54 : 2025/04/19(土) 13:37:55.87 ID:5alWcVAF0
玉木は東京の選挙区で牛田っていうNHKの女子アナ擁立するらしいなw
確実に玉木の愛人枠やんw
71 : 2025/04/19(土) 13:40:10.50 ID:PptJMHGCr
>>54
その人大阪出身なのに大阪では出さないのか
56 : 2025/04/19(土) 13:38:03.43 ID:kw48G1HK0
暫定税率無くすと混乱するとか言い訳するのに補助金無くなって値上がりするのは混乱しないのかね?
60 : 2025/04/19(土) 13:38:34.67 ID:PqiSOesa0
立憲の集会見てみろよ
年寄りばっかりやろ
フェミニズム議員は別やが
61 : 2025/04/19(土) 13:38:58.36 ID:pSKDzGB0r
ゴリゴリの立憲支持者いて草
63 : 2025/04/19(土) 13:39:19.21 ID:E/4mZKcc0
どっちもクソや
所詮は埋蔵金発言してたバカ党の分派
64 : 2025/04/19(土) 13:39:26.80 ID:vw/Ra7DK0
ジジババの負担を増やしたいなら
国民民主より維新やろ
65 : 2025/04/19(土) 13:39:33.75 ID:F9Ly9wCi0
あったらあっただけ使い切ろうとする無駄部分を指して余っていると言うなら確かに余っているし取りすぎかもしれない
68 : 2025/04/19(土) 13:39:50.36 ID:b6DgN6+g0
見えてる地雷政党を支持して案の定木っ端微塵になった後で俺らも騙されてたとか被害者ムーブするのほんまやめてほしいわ
お前らも責任ある側だと自覚してくれ
74 : 2025/04/19(土) 13:40:30.17 ID:qIu+g//20
103万の壁を連呼してる時点で国民民主なんか口だけの人気取りってチョンバレやん
月に数千円変わった所で何になるねん
75 : 2025/04/19(土) 13:40:41.35 ID:PFWLZ0ZV0
これは立憲民主党支持するか…?
76 : 2025/04/19(土) 13:40:43.84 ID:8vK0OSYV0
一部企業へのわいろ的な税制優遇をやめればいいだけで法人税は下げるべきだよ
指摘されてる通りまだ中国より高い
あと企業があまり税を負担してないかのようにいう奴がたまにいるけど法人が払っている所得税を加味すれば普通に負担してるよ
80 : 2025/04/19(土) 13:41:38.33
ところで万博の財源どこから出たんだよ
金余ってるやろ
81 : 2025/04/19(土) 13:42:08.04 ID:kw48G1HK0
>>80
県民が払うに決まってるだろ
86 : 2025/04/19(土) 13:42:31.52 ID:8vK0OSYV0
行革したようにみせかけて結局バラマキして別の利権に付け替えるのは維新がよくやってる手法

コメント

タイトルとURLをコピーしました