歴史家(古代ギリシャ)「民主主義は必ず腐敗して衆愚政治になる。そして王政が復活する」コレって正しいの?

1 : 2025/04/13(日) 17:26:03.55 ID:B9YpWXOc0

政体循環論は古代ギリシャの歴史家ポリュビオスが提唱した、政体が時間とともに循環するという考え。

1. 王政:一人の賢明な指導者による統治。
2. 専制君主制:王政が腐敗し、権力の濫用へ。
3. 貴族制:専制打倒後、少数のエリートが統治。
4. 寡頭制:貴族制が腐敗し、利己的な支配に。
5. 民主制:民衆が権力を取り、自由な統治。
6. 衆愚政治:民主制が無秩序になり、混乱や暴徒支配へ。

この後、再び王政に戻り、循環が続く。人間の欲望や腐敗が変化の原因とされる。

レス1番のサムネイル画像
https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2025/04/13(日) 17:27:45.94 ID:xe21jHIm0
ヤンウェンリーのパクリ
3 : 2025/04/13(日) 17:29:06.64 ID:Wzhigz3V0
太郎だな
6 : 2025/04/13(日) 17:32:39.30 ID:1qG2VsEo0
ローマかよ
7 : 2025/04/13(日) 17:34:07.01 ID:RXviHiX00
HBOのアメリカ革命戦争ドラマ、ジョン・アダムズのテーマだね
8 : 2025/04/13(日) 17:34:12.68 ID:ShPDPaAM0
これは偉大なるプラトンが「国家」で提唱した政治理論だいたいそのままであるねw
23 : 2025/04/13(日) 18:27:52.99 ID:mPi4l14Aa
>>8
コピペは止めろ
9 : 2025/04/13(日) 17:35:26.72 ID:SnvkQFqT0
結局ぐるぐる廻ってる気がする
10 : 2025/04/13(日) 17:37:03.67 ID:Y/7czGqM0
そんな駄目駄目な世の中から賢明な王様なんて都合よく現れるかな?
駄目駄目なまま滅ぶ方に一票
13 : 2025/04/13(日) 17:41:25.18 ID:wejivRzb0
>>10
一時独裁で体制戻せればいいけど権力に執着して軍事バックにディストピアになっていくかみたいな
22 : 2025/04/13(日) 18:24:22.82 ID:Cif67oql0
>>10
アレクサンドロス大王という歴史的実例がある
25 : 2025/04/13(日) 18:38:57.93 ID:4UdnhvSD0
>>10
一瞬の輝き的にそういう扱いになってすぐ専制独裁なんかに移行するので極短期間はいるからセーフ
30 : 2025/04/13(日) 21:52:31.46 ID:v/ZemVBl0
>>10
そう言うダメダメな世の中を補正しようとする志の高い支配者が
王になるから少なくともその代は安定する。
賢明な王だったら、その支配体制を続かせる布石は打つから
数代は続くけど、段々とタガが緩んで周辺権力の台頭を許し
暗愚な王が貴族に付け込まれて寡頭制が始まる。
11 : 2025/04/13(日) 17:37:41.65 ID:lv8Hsh5c0
それじゃ日本が馬鹿みたいJAN
14 : 2025/04/13(日) 17:42:34.38 ID:soDy9lwa0
要はどんな権力体制も必ず腐敗するということ
15 : 2025/04/13(日) 17:47:39.62 ID:Re0PFZTSd
その分政治参加の裾野が広がって今日の人民政府に至る

商人や地主から
いまや労働者が主権者になるかどうかの瀬戸際

でもインターネットでどうなるか分からんよね

16 : 2025/04/13(日) 17:48:42.25 ID:ZF+EtBM40
安定した政権が有っても隣国が安定してなきゃ侵入してくるよ
良い悪いじゃなくて全ての政権はいずれ滅ぶ
17 : 2025/04/13(日) 17:49:01.23 ID:T+JzIvu70
中国とかロシアのほうが一歩先に行ってる
アメリカも続こうとしている
18 : 2025/04/13(日) 17:51:53.32 ID:JDyy1Vt40
民主主義は既得権益にメス入れられないからね
自浄できる組織なんてないし、腐敗は約束されてる
19 : 2025/04/13(日) 18:00:32.20 ID:+TP3j94J0
日本は新聞テレビがくっついてるし
大メディア同士で馴れ合い体質だから政治の監視もまともにやれてないんだよな
20 : 2025/04/13(日) 18:02:26.03 ID:1tqn2dYF0
フランス革命の後
ナポレオンさんが
民主主義ではなんにも決めらんねーと
自分で即断即決できる皇帝になりましたね
21 : 2025/04/13(日) 18:08:17.64 ID:ezIWqJNPr
未来の政体が王政となっても
そこに君臨してるのはAIやろなあw
24 : 2025/04/13(日) 18:29:48.08 ID:SAQRJF1B0
全てに共通するのが世襲
27 : 2025/04/13(日) 18:54:25.45 ID:/xSKNNW60
>>24
逆やね
世襲というガチプロを排除しようとするから
トランプのような完全ド素人が政治家に選ばれてしまう
29 : 2025/04/13(日) 19:22:45.97 ID:vLymbYVx0
>>27
晋さん…どうして…
26 : 2025/04/13(日) 18:51:49.00 ID:wXjAugqF0
おやびん嘘だよな?
28 : 2025/04/13(日) 19:21:09.45 ID:vLymbYVx0
驚きしかない、あんな時代に自分の足で情報集めまくってこれを見出してたってのが
31 : 2025/04/13(日) 21:58:01.71 ID:DXdnCbzm0
民主制は正しい方向に向かうとは限らなくて目先のために動くようになるから確実に限界がくる
結局一番優れてるのは意思決定が一番早い物凄くすぐれた人間の独裁なんだが現実的には体力的にも
能力的にも無理で昨今のAI進化を考えたら本当に火の鳥未来編になる世界がすぐそこまで来てると思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました